伊予柑お気に入りカフェ

伊予柑お気に入りカフェ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Calendar

Profile

伊予柑TC

伊予柑TC

2007.07.30
XML
カテゴリ: ごはん
本日、7月30日は 土用の丑の日

我が家でも今日はゼッタイ鰻っ!!と意気込んで、
夕方スーパーフジに買い出しに出かけました

ホントは、入り口付近で焼きながら実演販売なんかやっちゃってんじゃないかなぁと淡い期待をしてたんですが、
さすがにそれはなく・・・(´ω`;A) 
消防法の関係か、はたまたその他大人の事情があるのでしょう。

気を取り直して、奥の魚売り場へGO
∥三(((o ・`∀・´)ノ

思った通り、魚コーナーに鰻の特設売り場が設けられていて、いろんな産地のいろんな大きさの鰻が売られていました。


今日は宮崎産のうなぎもありました。

なんだか珍しいし、見た目も美味しそうだったので、
宮崎産の特大1匹を決定。これは大きいので、
主人のひろくん用です。
あと私用に高知産の半切れを1つ買いました。

宮崎産新仔うなぎ

この宮崎産は、「宮崎産新仔うなぎ」とラベルに書いてありました。新しいブランドかもね~なんて、もうルンルンで帰ったらひろくんから電話が。

「今日は上司のYさんから食事に誘われたから遅くなるわ~。」

・・・今なんて?
もう買っちゃったじゃん、鰻。

なんて怒っても始まらないので、
ハイハイと物分かり良く電話を切りました。
超ブルー・・・。。。ρ(-ω- )


気を取り直して、「宮崎産新仔うなぎ」を
私がいただくことにしました。
∩(´∀`)∩ワァイ♪
新仔うなぎ2なすの煮浸し

もみのりと青シソと山椒をトッピング。

あまり好きじゃないけど、栄養を考えてツルムラサキも入れました。

新仔うなぎ1

このうなぎ、めっちゃ身が柔らかいです。老人の肌の柔らかさではなくて、赤ちゃんのハリのある柔らかさに近い感じ。

美味しそうに見えたのは、身の色が明るいからだと思います。
他の鰻に比べて、オレンジっぽい色なんです。
色白美人の頬のような。

お食事が終わってから調べてみました。

「宮崎産新仔うなぎ」


新仔うなぎは短期間でたくさんの餌を食べてまるまると太っているため、脂がのってとっても柔らか。通常うなぎを焼く際には柔らかさを出すために何度か「蒸し」を入れますが、この「新仔うなぎ」は「蒸し」をほとんど入れません。それだけ柔らかで、皮も薄いため、じっくりと焼きが入り極上の旨さが出るんです。これがうなぎ観を変える「新仔うなぎ」です!


詳しくはコチラ


鰻と言えば、
うなぎパイ で有名な愛知県の浜名湖とか、鹿児島が名産地ですね。
都道府県別魚種別収獲量 をみても、
やっぱり愛知と鹿児島がダントツです。

でも、「宮崎産新仔うなぎ」も美味しかったので、
一度食べてみてくださいね。
ヽ(゚`∀´゚)ノ・:*:・゚'☆,。・:*:



人気ブログbanner_04.gif corichi-banner ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.30 23:29:17
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: