全92件 (92件中 1-50件目)

先日書いたキタアカリというじゃがいもで、ポテトサラダを作りました。☆゚+.゚(´∀`*) +.☆゚+.いつもポテサラを作る時は、じゃがいもを角切りにして茹でるんですが、今回はレンジでチンしました洗ってラップにくるんで3分くらい温めました取り出した時は、見た目では出来てるかどうかよく分かりませんでしたが、割ってみるとちゃんと熱が通っていました。☆ミ(ノ゚∇゚)ノΩ~ クッキングペーパーでくるんで表面を擦ると、おもしろいようにポロポロ皮がむけました。それから手で割ってボールの中へ軽く塩揉みしたキュウリと、彩りでサッと茹でた人参を入れました。マヨネーズなどで味付けしてできあがりじゃがいもを茹でて使った時よりも、水分が少なくてパサッとした感じでしたが、主人のひろくんが帰るまで30分程置いてる間に丁度いい感じになりましたきゅうりの塩気のせいかなっ。じゃがいもの味をダイレクトに感じる、ワイルドテイストなポテトサラダでした。次はじゃがいもで何を作ろうかな.。:。ヾ(´▽`*)ゝ.:*゚:
2007.10.20
コメント(123)

FOMAの新しいデザインケータイが発売中ですLG電子「FOMA L704i chocolate」 サイズ :99 x 48 x 18.3 mm 質量 :約111g メインディスプレイ :約2.2インチ 262,144色 サブディスプレイ :なし 連続待受時間 :約350時間 連続通話時間 :約180分 カメラ有効画素数:アウト約200万画素 イン約30万画素 色は3色、ワインとブラックとホワイトです。詳しいスペックはコチラ「FOMA L704i chocolate」「FOMA L704i chocolate」は、LG電子のブラックラベルシリーズの代表機種で、既に世界で1,400万台以上のヒットを記録しているセレブなケータイですボタンキーではなくて、タッチキーパッドです。まるでチョコレートのように滑らかで艶のあるボディ。深い黒から浮かび上がる暖かい赤のLED。チョコレートのもつ甘美で香り高いイメージが表現された、美しいフォルムです。こんなオシャレなケータイなのに、かなりのハイスペックなんです。FOMAハイスピード対応で、受信最大3.6Mbps。動画・大容量コンテンツも、サクサクダウンロードできちゃいますミュージックライフもこのケータイでOKヤマハの技術協力による上質なサウンドを堪能できますまた、日常の色々なシーンで音楽を楽しめるように、いくつかのパターンで再生を設定できるんです。他にも、音楽を楽しめる機能がいっぱいです面白いのが、電話帳に登録した友人達に、キャラクターを設定できることです。パーツを組み合わせて、オリジナルのキャラクターを作成できるんです。アバターみたいなもんかな。こんなスタイリッシュで実用的なケータイなら、ヨーロピアンなセレブ達が飛び付くのは、ムリもありませんねっ主人のひろくんが「俺も次はFOMAかな」って言ってたので、「chocolate」をジョープラのドコモショップにでも見に行ってみようかなぁFOMAの機種変をお考えの皆様、秋冬の装いにぴったりなオシャレアイテムに「chocolate」を加えてみてはいかがでしょうか 美味しいチョコレートはこちら 【最大10倍 送料無料!】クーベルチュール割れチョコ7種セット。チョコレート部門1位!大人気!人気の割れチョコを一気に味わうお試しセット!!「笑っていいとも!」で紹介されて大ブレイク☆ロイズの人気商品!あまじょっぱい後ひく美味しさ♪「ロイズ ポテトチップチョコレート 」
2007.10.18
コメント(1)

iタウンページって知ってますか電話帳のタウンページがパソコンやケータイから使えるサイトです普段から良く仕事で依頼先を調べるのに自分のケータイで使っていますいちいち分厚い電話帳を出して探すのも重いし、エリア外の企業も検索できるので便利です+.(*`・∀・´*)゚そんなiタウンページをパソコンで見てみました。なぬっ?クイズタウンQ?なんだか面白そうなクイズ企画をやってました。毎日300問以上出題されるクイズを解きます1問正解すると、一口の応募となり、一人で何口でも応募できるんです。そして、毎日1人に1万円が当たるんです(ノ`ゝ(ェ)・)ノ・*:..。早速やってみましたよ。クイズはとっても簡単でした。1問10秒くらいで解けました電話帳登録している企業の出題で、『ヒント』を見ると、企業の紹介ページに飛んで、すぐに答えが分かっちゃうんです。愛媛エリアでの新しい発見もありました。「すずらん保育園」は知らなかったけど有名な「コイノニア幼稚園」の姉妹園だったりして、「へぇ~、なるほどね」と思うこともありましたよ。Σ(´▽`ノ)ノォォォォォォォォォォ他にも、「あ~こんなお店があったんだ」とか、同じ業種の会社が出題してたりとか、県外にも近所のお店と同じ名前のお店があったり、見てると興味深くて面白かったです飽きてきたところでトップページに戻ると新しげなブログパーツ発見 iタウンページBLOGパーツってなに? お気に入りの街の情報をコレクションして、みんなで共有できるBLOGパーツです。お気に入りのお店の記事をブログで書いたら、iタウンページでそのお店を検索して、記事のURLを登録しますすると、自分の街の情報マップができあがって、iタウンページと自分のブログがリンクします。こんな感じです→ わたしさんのお気に入りMAP ですがこれは。。。楽天ブログには貼れませんっっxxx残念っ! (ノ´Д`)・゚・貼れるブログをお持ちの方はぜひやってみて下さい。ブログパーツを貼れない方は、左のメニューからエリアを絞れるので、自分のエリアの情報を検索してみて下さいね新しい友人が出来るかも知れませんよ~
2007.10.18
コメント(0)

先月の中頃のことです。新じゃがが食べたくて、市内のスーパーを6件回って売ってなかったので、我慢できずにお取り寄せしちゃいましたヽ(*´▽`*)ノ でも・・・10キロって多いです量をあまり考えてなかったのでビックリこれで1、000円きるなんてめっちゃお買い得です⊂(´ω`★) 箱を開けてすぐ、2個洗ってレンジでチンバターのかけらを乗せるとトロ~と溶けて、ほくほくのキタアカリに浸みていきました。手で割って食べると、ほんとホクホク:*:・゚(´∀`*) :*:・゚この半月で、シチューにしたり、おでんにしたり、肉じゃがにしたり、お裾分けにしたりとほぼ毎日消費してきましたが、いかんせん2人暮らしなので、まだ半分くらいあります。あとは、何作ろうかなぁヾ(^Д^*)ノ★おかげさまでご注文50トン突破!楽天ランキング第1位獲得、大人気のキタアカリ!北海道産特選じゃがいも10kg「特選北あかり(栗じゃが)/Mサイズ」 「新ジャガとったど~っ!」【秋の味覚◎大収穫祭】北海道産ほくほくジャガイモ♪でんぷん質が多くて甘いと評判の赤井川産の新じゃがいも
2007.10.18
コメント(4)

結婚1周年の記念日に、またまた「イタリア食堂 ZiZi」に行っちゃいましたウフフ♪アナタ( ´∀`)人(´∀` )エヘヘ♪オマエおいしいパスタを食べたいときは、やっぱりジジを選んでしまいます真っ赤に塗られたカワイイ窓枠、元気なグリーンと白壁が素敵な、イタリアンカラーの内装です棚に飾られたかわいい小物たちも、映画「グランブルー」のポスターも、大好きでお気に入りです.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。 カルボナーラ 720円ジジのカルボナーラは卵の味が強いカルボです。色が黄色っぽいクリーム色です。卵系カルボはこってりしたソースが多い気がしますが、これは緩めのソースで食べやすかったです。やっぱりここのパスタは麺が美味い!!(*ゝ∀・)。.:アランチーニ 680円アランチーニはその日のおすすめの黒板に書かれていたメニューの1つですチーズ入りの小さなライスコロッケに、トマトソースがかかっていました。トマトソースは荒潰しで、甘酸っぱいトマトの食感がダイレクトに味わえましたそのトマトが、ライスコロッケの中のとろけたチーズとベストマッチ熱々で、ハフハフしながらいただきました。+.゚(*´∀`)b゚+.゚魚介類のクリームソース ノアの方舟仕立て 990円 これは今まで食べたことのないお料理でした。円筒型のパンをくりぬいた器に、小さい具の魚介類がたっぷり入っているクリームソースを流し込んでいます。ソースをそのままお皿一杯に溢れさせて、くりぬかれたパンを船室に見立てて上に乗せ、見た目は白い海原に浮かぶ箱舟の様でしたソースには魚介のだしがしっかり出ていて、ソースでパンを食べるというより、私的にはパンでソースを食べる感じでした。とにかくクリームソースが美味しいこの「ノアの方舟」は アメリケーヌソース もあって、400円くらい高かったです。そちらも気になるところです。d(。ゝェ・´)イベリコソーセージのピザ 880円3品では物足りなかったので、おすすめに書かれていたピザを追加で頼みました。でっかいのが来たらどうしようかと思っていましたが、小さめのピザでちょうど良かったです。薄めの生地で端っこがパリパリです。フィリングのチーズが厚く、そして熱く、濃厚な風味とお汁がジュワ~と!!もう、、、大満足です∩(´∀`)∩ワァイ♪あと、サザエのガーリックバター焼きが、メニューー1ページ分にでっかく書かれていたので気になったんですが、頼みすぎても食べ切れないので、今回は勘弁しておきました。次回はきっと、サザエをいただきたいです。..:。:ヽ(○´3`)ノ.:*゚..:。:デザートは「アイスおもちクレープ 480円」を頼もうと決めていたのですが、ピザでおなかと心が満足してしまったため、デザートもまた今度にしました2人だといろんなのが食べられないなぁでも、ひろくんとのお食事はとっても楽しいので、文句は言いません。ひろくん、ごちそうさまでしたこれからも宜しくねっ☆ ♪o(*^・^*)【送料無料】大地のチーズフォンデュ6点セット。フォンデュ用に120日熟成と180日熟成の2種類のチーズをブレンド。こだわりの低農薬野菜と鍋もセットで。【送料無料・北海道発】秋限定・チーズランキング1位獲得のお試しチーズセット。3種類の厳選ナチュラルチーズのセットです。【送料無料!】ソースが選べる極上の生パスタ3食セット。フランスパン付き福袋・40%OFFのお得なお試しセット
2007.10.17
コメント(6)

郵便受けに小さめの箱が入っていましたモラタメさんのタメせるカレーが届きましたヾ(*・∀・*)ノ"モラタメさんはいつも袋に入っていたので、箱で来るとなんか新鮮ですハウスの【デリー・プレミアムレシピ】ビーフ&チキン 各315円4箱入って630円でのお試しでした「デリー」というインドカレー専門店があって、そのお店のカレーをレトルトにしたようです。「デリー」は日本人による初めてのインドカレー専門店で、上野や銀座などに店がある名店だそうです。DELHIのホームページ晩ご飯でいただきましたビーフマサラとチキンマサラを1つづつ、主人のひろくんと分け分けして食べました☆^ヽ(*゚`∀´゚)乂(´゚∀゚`*)ノ^☆ほんとに辛いカレーが好きな方には、ビーフマサラがオススメです大きめで柔らかい肉とじゃがいもが入って、かなりスパイシーなインドカレーです=(;゚;Д;゚;;)⇒カライッ!! 私はチキンマサラがおいしかったですスパイシーだけど、ビーフマサラ程ではなくて、ココナッツミルクでまろやかになっています。レトルトは欧風カレーが多いけど、たまにはインドカレーもいいなぁと思いました。さすが名店の味!.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。ハウスの【デリー・プレミアムレシピ】、とっても美味しかったですモラタメさんありがとう 想像を超える上品な激辛カレーうどん始動!!インド料理の名店「DELHI」と「遊喜庵」のコラボ第2弾♪「ガラマーチャカレーうどん」 【野球優勝p2007】
2007.10.04
コメント(4)

「読書の秋」とよく申しますが、私は「映画の秋」でもあると思います新作を見尽くした人にお勧めしたいのが、トム・ハンクス主演ので1994年に公開された、「フォレスト・ガンプ 一期一会」です本当に大切なこととか、シンプルに生きることとか、そんなことを教えてもらいました。自分次第で幸せに生きられるのかな~なんて、漠然と思った気がします。20代前半で、社会とか矛盾とか、いろいろ考えている時期に見たこともあって、強く印象に残っています。流行や価値観の移り変わりが早くて、色んな情報にとらわれがちな今こそ、自分をしっかりもって、変わらない信念を持ち続けることで、周りの人にも幸せに感じてもらえるんじゃないかと思いました。こういう素敵な映画は、何年経っても時々見たくなりますよね「フォレスト・ガンプ 一期一会」は有名な映画なので、知っている人も多いかと思います。観たことない人には是非観て欲しいです。ベトナム戦争やケネディ大統領、ビートルズの時代が背景になっていて、歴史の勉強になるかもデス「フォレスト・ガンプ 一期一会」主演:トム・ハンクス監督: ロバート・ゼメキス 音楽:アラン・シルヴェストリ収録時間: 142分 1994年 アメリカ
2007.10.04
コメント(1)

来週からは秋の連ドラが始まりますね坂口憲二・水川あさみの「医龍2」も見たいですが、やっぱり月9の「ガリレオ」が気になります゚・*:.。. (*`・▽・´*)b。*゜なんたって 福山雅治がでてますもんねドラマで共演する柴咲コウと新ユニットの結成が決まったらしいです。ユニット名は「KOH+」(コープラス)シングルが「KISSして」ドラマの主題歌だそうです♪(*´∀`*)っ 福山雅治といえば、時計のシチズンとのコラボが話題になってますねそのコラボレーション企画の第1段が、フリーマガジン『REAL SCALE(リアルスケール)』シチズン腕時計取扱店の主な時計売り場で配布中『REAL SCALE(リアルスケール)』では、時と時計を楽しくするサポーターたちが、「時」や「時計」をテーマにした“本当の話/REAL”を紹介していきます福山雅治のリアルな話、読んでみたいですね。p■q(^-^*)時計といえば、クリスマスプレゼント!*※*(。uωu)(uωu。)*※* ちょっと気が早いかな今使ってる時計は、電池交換がいらないやつです。光でうごいているのかな?めっちゃ楽です仕事でも使うし、普段使いの時計はやっぱり「使いやすい」「手間いらず」のメンテナンスフリーが第一条件ですねまず自動巻の電波時計で、次にデザインかな。(*´σー`)エヘヘクロノグラフ好きの主人のひろくんにはオルタナ エコ・ドライブがよさそうです。ブルーも良いけどやっぱりホワイトかな。これはデスノート使用モデルなんです。スーツに良く似合いそうですALTERNA(オルタナ)は「日常と非日常の間にあるちょっとした発見と喜び」をテーマに作られた時計で、お値段も手頃ですわたしはお出かけ用に、プリンセスウィッカがイイ!スワロフスキーが埋められたNET限定モデルはメチャカワです電池がいらないので、地球にもやさしいし、メンテが楽ですノンノの人気モデル、森貴美子が着用した、森きみセレクトモデルもグーですコチラもエコ・ドライブの電波時計です。ティアラをイメージしたかわいくてきれいな文字盤は、とっても見やすく作られていて、実用性もバッチリですそう思ってたら、「xC(クロスシー)」が発売されました。篠原涼子がモデルの、大人の女性の為の時計です。篠原涼子着用モデルのシャンパンプラウンは、ほんのりピンクで、シックでお洒落ですこれで私もグレードアップしそうですうにゃ~、どれがいいかなぁ~迷っちゃいますね~ マイッタナーひろくん、クリスマスにはシクヨロねっ★⌒(●ゝω・)b ♪
2007.10.04
コメント(0)

香川県の国営讃岐まんのう公園を出て、長田うどんに行きました。v●´U`●)vまんのう公園から10分かからないくらいです着くまでに「うどん」たくさんの看板がありました。この辺りは讃岐うどんの激戦区のようですΣ(´□` )Googleマップメニューは温かい釜あげうどんか冷やしうどんの2種類だけです。それぞれ、小・大・たらい小・たらい大から大きさがえらべます「たらい」は4人以上で取り分けて食べるか、大食いに挑戦する方向きだと思います。後ろの席の家族が、スゴイ勢いで「たらい」のうどんをたいらげていて、ビックリしましたenjoyさぬきうどん 店内は有名人のサインがたくさんあって、人気のあるお店だなと思いました。ここって、雑誌にもたくさん掲載されてるんです.。.:*・゚(*ゝ∀・)。.:ィィ゚.+:。16時頃、入ったときは空いていたのですが、だんだんいっぱいになって満席になりました。始めに食券を買って、席に座ってうどんを待ちました。10分くらいは待ったかなそのあいだに、しょうがとかお冷やとか、セルフで取りに行きました。トッピングとか、天ぷらとかごはんとか、そんなサイドメニューはありません。うどんオンリー、うどん一筋なお店でした。そして、うどん到着!!おおっ、待ちかねたぞ、讃岐うどん 。゚(゚ノ∀`゚)゚。ド~ンとでっかい徳利とともに、うどんが運ばれてきましたわたしは暑かったので冷やしにしたのですが、ひろくんの釜あげの方がおいしかったです暑い日でも、温かい釜あげの方がオススメです。湯気にも風味があって、鼻でも味わうからかも。麺の美味さをダイレクトに感じるんですよ長田うどんは駐車場が駐めやすいし、香川に来たらまた立ち寄りたいと思いますヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノグルメ大賞受賞!創業23年、無添加・本格派でミラクルヒット【送料無料】亀城庵 豪華讃岐うどんセット「福福」TV雑誌に多数登場、2時間待ち行列ができる讃岐うどん店 【送料込】映画『UDON』に出た!なかむらうどん「はじめて」セット 他のうどんも見る
2007.09.30
コメント(2)

香川県の国営讃岐まんのう公園 に行きました。高速道路の善通寺ICを降りて20分位でした。インターを降りてからくねくね曲がっていた道が、きれいに直進で行けるようになってました。メ(´∀`)メ(´∀`)ノ アクセス昔、西口から入ってイマイチだったので、今回は北口から入りました。イベントが行われたりするようで、観光バスがとまるような広~い駐車場でした入園料は、駐車場に止めるまでの料金所で駐車料金と併せてお支払いでした。おとな(15歳以上) 400円こども(小・中学生) 80円幼児 無料ゲートをくぐると、石や煉瓦で囲まれたきれいな庭とショップがあり、「ドラ夢」がお迎えしてくれます「ドラ夢」は、満濃池の龍伝説にちなんだマスコットキャラクターです広いのでレンタサイクルで園内をまわることにしました。この日はピーカン晴れでもなく、風が気持ちよくて、絶好のサイクリング日和でした((`・∀・´)ノ ヒャッホーィ♪サイクリングは2時間で大人250円・こども100円です。人気のようで、家族連れやカップルたちに、何度も追い越されていきました所々に駐輪所があって、歩いて周辺を散策できます。展望遊歩道はバリアフリー対応の木製デッキです。そこからの満濃池や金刀比羅宮は絶景でしたォォォォッォォォォォΣ(´▽`ノ)ノォォォォォォォォォォ!帰りにアンケートに答えると、お花の種をいただきました ヤッター!今だとコスモスが見頃です今度はお弁当を持って行きたいなっ♪ヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノワーイッ♪秋の都市緑化月間にちなんで、10月14日(日)と28日(日)の2日間は入園料が無料だそうです。※ただし、駐車料金はいります行楽シーズンのドライブで行ってみてくださいねっ.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。 つづく▼▼▼
2007.09.28
コメント(3)

主人のひろくんが、おやつを買ってきてくれましたワーイッ♪ヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノワーイッ♪「お菓子工房 千寿庵」和三盆わらびもち 160円パリパリシュークリーム 100円わらびもちは、和三盆の深みのある風味があって、甘さ控えめですが味が濃いです。きな粉たっぷりで、ヘルシー。゚+.(・∀・)゚+.きな粉繊維たっぷりで便秘解消に最適の食べ物吸収の良い大豆タンパクで、ビタミン・ミネラルも豊富 なんですシュークリームは皮がパリパリで、かじるとポロポロこぼしてしまいます。ですが、食べ応えがあって皮がウマいL(´▽`L )中のクリームは、黄色っぽい色をしています卵が多いからかな?でもトロっとゆるいです。バニラビーンズがつぶつぶ見えて、しっかり甘くて濃厚なカスタードです千寿庵のスイーツは、値段が手頃で、「ちょっとだけ買える」のが嬉しいです。もちろん、「いっぱい」も買えますよひろくんありがとう、また買ってきてねっ*☆○o。:*・ヾ(●´∀`人´∀`●)・*:。o○☆*゚大好きぃ
2007.09.24
コメント(7)

「馬肥ゆる秋」 がやってきましたさんま、秋鮭、きのこ、栗、里芋・・・秋の実りがいっぱいで、ついつい晩ご飯の品数を増やしてしまいますよね「あと一口おかわり」が我慢できず・・・彡(´∀`;●)彡食べるのはいいんですけどね、その分燃やさなければなりません分かっちゃいるけど、努力してないのが現実です夏の終わり頃から、袖付のピッタリしたお気に入りカーディガンの袖の部分が、どうもピッタリし過ぎに感じられるようになりました。どうやら、この年まで気にならなかった二の腕が、一回り大きくなってしまったようです。でも腕だけではないようです((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル主人のひろくんは、私のおなかをつまんでは、デブいデブいと喜んでいます「デブいんじゃない、たるんでるだけだから!」言い訳してみてハッとする。たるんでんじゃん、私。σ(ノ´Д`)・゚・いや、ホント、デブくはないんですよ(自称)ただ、運動が足りてないなぁと思います。筋力が低下してると感じることが多くなりました。うちは椅子がなく、座るときは下に座ります。以前は手をつかずに脚力だけで立ち上がれたのに、最近は気がつくと手をついています。マジやばいっすだいぶん涼しくなったし、ウォーキング&筋トレ再会しなくちゃっだわ!ヽ(・ω・;ヽ)!!(ノ;・ω・)ノウォォォォでももっと楽で効果的なダイエットを求めてネット検索してみましたありましたよ~、コレほしのあきの「スリムシェイカー」これって、15分500円で街中にお店があったりするやつだ。ステップに10分乗るだけなんて、なんて簡単なんでしょうヽ(゚Д゚○)ノ揺れるステップ板に約10分間乗るだけで、約1時間のウォーキングに相当する運動効果があるそうです。めっちゃ楽そうです。 ∩(´∀`●)∩「JUNON」10月号の読者プレゼントになったり、「ズームイン!!SUPER」で紹介されたりしてますあと、 「anan」 5月2・9日号では、ハリセンボンの近藤春菜が体験する記事が出ています。結構メディアでも話題みたいですねBODYMAKERの「スリムシェイカー」は、東急ハンズやヨドバシカメラ、ヒマラヤなどでも売っているそうです。直営店で買うと、展示品がなんと\10,500で買えるらしいです。わぁ~い゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。取り扱い店舗はコチラ (ページの下の方にあります。)四国ではワールドプラザのBODYMAKER今治店で体験できそうです。1万円なら、「買い」でしょう今度行ってみようかなっ v(*´>ω
2007.09.21
コメント(2)

Komachiで見てから気になっていた、のらのcafeにランチしに行きましたo@(^ゝω・)@o。ニコッ♪ ランチタイムは11:30からで、着いたのは12:30。既に満席残念ながら、780円の日替わりランチは売り切れでした ・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。. 14時までのモーニングは、ドリンク+200円で、4種類から選べました。それか、12時からのメニューは、カレー2種類(1,000円)とパスタ2種類(880円)から選べました。 14時過ぎると、ハンバーグセットやステーキセットが食べられます。主人のひろくんは肉が食べたいと行ったので、ダメモトで聞いてみましたが、時間が早くてまだ肉メニューはできないとのことでしたそこで、カレーとスパゲッティを1つづつにして、分け分けしていただきました∩(´∀`)∩ 雑穀米と白米の二色カレー 1000円カレーは2種類のご飯が小山の様に、シャベルの先のような形の真っ白なお皿の端に、ポッコポッコっと置かれています1つは白米で、もう一つは5分搗き米か六穀米か選ぶことができました。この日は六穀米にしましたお皿の空いたスペースは四角く全部、うっすらとカレーで満たされていました。具の野菜などは煮込まれて溶けきっていて、小さめの肉がある以外はサラサラのルーです。最初甘く感じる欧風カレーですが、後から辛さを感じるスパイシーなカレーでした絶品!!ってわけじゃないけど、深みがあって、なんとなくまた食べたくなる予感を感じました。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! 鮭とほうれん草のクリームパスタ 880円カレーよりこのパスタの方が美味しかったクリームパスタって太めの麺の時が多いけど、のらのcafeのパスタは細めの麺でした。あ、パスタってスパゲッティですソースはサラッとしていて、少なめですが、細めの麺とよく絡んでいました。めっちゃ熱々で出てきて、モワワワ~ンと湯気がフォークで絡めようとすくいあげると、更にモワワワワワワワ~ンと湯気が嬉しくなっちゃいましたわぁ━━ヽ(●´∀`)○´∀`)ノ━━ぃ!!具にタマネギも入っていて甘さをプラス濃すぎず薄すぎず、塩気もちょうど良くて、「またクリームパスタを食べに来よう!」と何度も言いながらいただきましたただ、カレーもパスタも量が少なかった・・・腹7分目くらいかな。これはアフタースイーツまで行っちゃって欲しいという店側の作戦かも知れません_s(・`ω´・;)ゞ .. カフェなので、スイーツメニューも充実しています。食後のアフターコーヒーは200円ですしねっ迷ったんですが、リッチドーナツの発売日なので、そっちに行くことにしちゃいましたのらのcafeは建物に無垢の木がたくさん使われています。柱や梁、階段や背もたれなどなど。自然光と照明がうまく組み合わせられていて、心地よく過ごすことができました 今度は11:30に行ってランチをゲットしたいと思いますできればアフターコーヒー&スイーツまで(*⌒∇⌒*) ,。・:*:・゚'☆,。
2007.09.19
コメント(5)

愛媛大学農学部の近くにある、洋食酒家キートンでディナーしました♪洋食酒家キートンは昼も夜も、いつもお客さんが多いです。美味しいし雰囲気もグーなので、お気に入りです+.゚(*´∀`)b゚+.゚イィ刺身っぽいメニューや、和を取り入れたようなメニューもあるので、両親も気に入っていますこの日はテーブル席と掘りごたつの座敷がいっぱいで、主人のひろくんとカウンターに座りました 海老とホタテのトマトクリームオムライス 1,050円 桜エビのシーザーサラダ(だったかな?) 赤地鶏もも肉の塩焼き 柚子胡椒とレモン添え 1,180円 この日のメニューで一番美味しかったのが、コレ「本日のおすすめ」の黒板に書いてあったやつ。メニューの名前は忘れました (´∀`;●)魚介たっぷりのブイヤベースっぽいスープに、カレー風味が加わって、スパゲッティが入っています。主人のひろくんがとても気に入って、4分の3は彼の胃袋に入っていきました インコラプティブルシャンパンノンアルコールカクテルが8種類くらいあって、どれでも460円です。車で行ってもカクテルを飲む雰囲気が味わえます。「お酒はちょっと・・・」という女性にも嬉しいメニューです。もちろん、ビールやワインなどのアルコールドリンクもありますよどのお料理も美味しくて、おなかパンパンに食べちゃいましたカウンターに座っていた隣のカップルが、「どんだけ食べるん?」って感じで見てましたキートンで4品注文して、やっぱり完食はムリだったお店の人、ごめんなさい。タッパーで持って帰りたかったよ~(恥?)(;´Д`A ```サラダもメチャメチャ美味しかったんですが、1品1品に野菜がたくさん入っていたので、2人なら3品で良かったかなぁって思いました。キートンは、内装や小物がオシャレでかわいいんです壁には大きなスヌーピーのイラストが描かれています。天井からはセスナが着陸しようとしていますカウンターの上には、ピカピカのフライパンが吊られ、素敵な食器やル・クルーゼが並べられています帰りのレジでは、白くて丸くてカワイイ首ふり人形が、「また来てね~」と首を振ってくれますその横には、楊枝入れがあるんですが、これが面白くて!足をつまんでソ~っと引き上げると・・・お近くの方は試してみてくださいねっ ALESSI (アレッシィ) ペアーウッド楊枝入れ近いうちにまた行きたいと思います。キートンの秋のオススメが楽しみですヽ(●´∀`)○´∀`)ノ
2007.09.18
コメント(4)

avex trax(エイベックス)から、気になる新人がデビュー!♪(。´(00)`)つ・*:.。. .。.:☆・:*:゚ 奥村初音 デビューシングル 「恋、花火」2007年9月5日発売奥村初音は大阪在住の、16才のシンガーソングライターですなんと小学生の頃から作詞・作曲をしていて、デビュー前に既にオリジナル曲が70曲超16才といえば高校1年生?若いのにすごいなぁw(;`・ω・)w ェェェェエエエエエ工工っ!!! 「恋、花火」試聴 奥村初音 オフシャルサイト「恋、花火」は亡くなった恋人への想いを綴った歌です。儚く、切なく、感動的な歌詞でした。「暗い空に散りばめられる花びらは 私が絶え間なく積み重ねてきた気持ち だから、明日も来年もずっと 繋いだこの思いだけは あなたがいる空に 散ってしまいませんように」花火は強く美しく熱く、夜空に光り輝きますでもその光はすぐに消えてしまって儚いものですね。そんな儚く美しい花火を恋する気持ちに重ねています。愛する人を失ってしまったけれど、愛した記憶はずっと大切にしていこうそんな乙女心が詠まれた歌だと思いますメロディーはスローで叙情的な感じです。暗くないバラードとでも言いましょうか。.:*゚..:。:.(〃+・ω・人・ω・+〃).:*゚:.。:。 「恋、花火」プロモーションビデオ あ、PVはコッチの方が見やすいかも。 JPOP( PV 無料 動画) PVはストーリー性があって、映画みたいで、何度も見てみたくなりなした。大阪の天神祭に行く約束をしていたのに、彼氏が一緒に行けなくなったことを告げにきます。そして一緒に花火をします。しかし・・・この時彼氏は既に亡くなっていたんですよ~。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。彼氏の事故のシーンでは、ミサンガが切れています。ミサンガが切れるときは、願いが叶う時。きっと彼は、最後に彼女と会って、お祭りの約束が守れないことを謝って、ちゃんとお別れがしたいと願ったのでしょう。花火のように、熱く儚い二人の思いが表現された、「恋、花火」は素敵なPVだと思います。☆.。.:*・(★´ -`)(´- `☆)。o0彼女役は『谷村 美月』チャン。映画「檸檬のころ」やアンダーグラフのPVにも出てます。彼氏役は『西島 隆弘』クン。AAA(トリプルエー)のメンバーです。「フルーチェ Cの果実」のCMソングで、「Get チュ-!/SHEの事実」は有名ですね奥村初音のインタビューはコチラ oricon STYLE 今週の注目アーティスト 「実力派新人シンガーソングライターの魅力に迫る!」音楽サイト『mu-mo(ミュゥモ)』のWeeklyランキングで、「恋、花火」着ムービーが初登場1位を獲得9/10付けの「ミュゥモ・ショップ・デイリーチャート」でも1位サークルKサンクス、デイリーヤマザキ、Family Mart、ampm各店舗では、店内BGMとしてON AIRされています夏の終わりにピッタリの奥村初音 「恋、花火」、聴いてみて下さいねっヽ(●´∀`)*゚+.☆。+
2007.09.18
コメント(0)

モラタメさんで当たりましたー.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。8月23日の日記で書いた、明治製菓の銀座シチュウですスープメニューとして夕飯にいただきました。右が銀座シチュウ、左は平麺のビーフン、上は釜あげちりめんの大根おろし和えです!(*ノ´∀`)ノ‥‥…━━━━━☆和・洋・中の折衷でしたが・・・ま、いっかヽ(;*´ω`)ゞこの銀座シチュウ、もっとコッテリしてるかと思ってましたが、サラサラですサラサラなんですが、味はしっかりしていて飲み込むのが惜しいようなコクがありますスプーンで一口一口味わいたい深さといいましょうか・・多分、野菜と肉のだしがしっかり出ているのと、生クリームとバターを使っているからでしょう鶏肉とじゃがいもとマッシュルームが、コロコロと入っていましたわたくし的には、じゃがいもがおいしかったです。鶏肉も想像以上に柔らかかったし、最近のレトルトはあなどれませんねぇ。*:・'゚☆゚・*:Σ(´ω`*)*:・'゚☆゚・*:これ、実は結構前にいただいたときの写真です。後日もう一つの銀座シチュウですをリゾット風にしてみましたチンしたごはんとに熱々に温めた銀座シチュウと、とろけるチーズをお皿の中で混ぜあわせたものですパセリをふりかけて、温野菜を添えて、おしゃれな感じにできました。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚イィ!ちょっとチーズを入れすぎましたが次回はチーズを少なめにすれば、もっと美味しくいただけると思います明日はスーパーフジの5倍ポイントデーなので、銀座シチュウをストック用に買っとこう+。・(o・´口`・o)ノ゙ ・。+
2007.09.15
コメント(0)

脳内メーカーて知ってますか?なんと累計1億アクセスを突破したらしいです< ;`∀´>マジっすヵ!!ごぱさんのブログ『 Towel☆レシピ 』 で知りましたテレビでも話題になっているみたいで、2007年8月18日『メレンゲの気持ち』 (日本テレビ系) や2007年8月17日『さんまのまんま』 (フジテレビ系) などいろいろな番組で紹介されているようです メディア紹介履歴 面白そうなのでやってみました ヾ(゚∀゚*)ノ彡 私の診断↑↑↑ 主人のひろくんの診断↑↑↑ わたしの方は、寝て食べて、合間に和んで。。。う~ん、そこまでのんびりしてないつもりですが主人のひろくんの脳内は「愛と金」!いや~そんなこともないけどな~(´=Д=`;A) ??当たるも八卦、当たらぬも八卦! というわけで、興味のある人はやってみて下さいね∥三(((o ・`∀・´)ノ うそこメーカー 脳内メーカー
2007.08.24
コメント(2)

お盆前に、里の方へお墓の掃除に行きました。主人のひろくんはお仕事だったので、両親と妹と一緒に行きました|ヾ(゚∀゚*)ノ彡|帰りに、うわさに聞いていた今治市の「さいさいきて屋」に行ってみました 「さいさいきて屋」 は、今年の4月25日オープンした、国内最大級の農産物の大型直売所ですJA越智今治が運営しています。Google マップ 愛媛県今治市中寺279-1 広い市場では、生産者の名前がかかれた野菜がたくさん売られていました他にも米・肉・野菜・魚・花とか、味噌・醤油のような調味料や加工品、地物のお酒、特産物のタオルなどなど。。。いろんなものがあるので、見て回るだけでもあっという間に時間が過ぎてしまいました(´p∀q`●)♪お買い物の後は、併設の「地産工房」で休憩しました「地産工房」は、地元の食材を使ったジェラートとかケーキや生ジュースがいただけるカフェです。写真の右は、玉川のブルーベリーの生ジュース。入り口の大きいかごには、ブルーベリーがてんこ盛りフレッシュで冷たくて美味しかったですキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!真ん中で母がつついているのは、父チョイスのカボチャのジェラートです。「え~、かぼちゃ?」って思ったんですが、意外に一番美味しかったです皆でつついて、あっという間になくなってしまいました『愛媛のまじめなジュース』で有名なポンジュースが、愛媛では蛇口からでるといううわさがあるらしいです。もちろん、ホントは出ませんけどねでも「さいさいきて屋」にはミカンジュースが出る蛇口がありました。これはジモピーもびっくりウソ━━Σ(-`Д´-;)━━ン!! 蛇口からみかんジュース よろず屋おちいま いよ観ネット『話題のえひめ』 msnトラベルのニュースまたお墓参りの時には寄りたいと思います。次は桃の生ジュースを飲んでみたいですヽ(´∀`)メ(´∀`)メ(´∀`)ノ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・只今 「ブログクリップ」 では、【会員登録キャンペーン】を実施中です。8月18日(土)~9月17日(月)までに新規登録をすると、抽選で「iPod nano」「iPod shuffle」が当たります更に、8月31日までに夏の思い出を投稿すると、100円がもらえます。多いときは抽選になるかも夏の思い出を書いた方は、トラバってみて下さいねヾ((`・∀・´)ノ
2007.08.24
コメント(3)

先日の職場でのお昼は、皆でマクドナルドでテイクアウトしました。(T▽T)ノ_彡☆「ピタマック タンドリーチキントマト」 310円(税込)8月30日(木)までの期間限定販売だそうです野菜が入っているのが嬉しかったです。でももちっとレタスがギューギューに入ってたらいいのになっサラダセットにしてもらうための戦略かも(笑)チキンは柔らかくて、窯焼きっぽく香ばしい風味でした。スパイシーな辛さが、ピタの生地と良く合って、思いの外美味しかったです肉が牛でなくて鶏なのと、ソースがアジアンなので、後口がべたべたせず、夏向け商品だなぁと思いました後から気づいたんですが、私、マックのケータイ会員でした。”トクするケータイサイト” のクーポン使ったら、「ピタマック タンドリーチキントマト」は150円で買えていたんです。はっっ、、、しまった ヽ(;*´ω`)ゞ ァィャーピタマックのブログ、「ピタマックBlog」も見てみて下さいねっ!
2007.08.24
コメント(2)

モラタメさんの新モラえるに応募しました .+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。明治製菓株式会社 銀座シチュウ 実売価格 300円(税込)申込期間:2007年08月22日~2007年08月29日明治製菓の銀座シリーズから、ホワイトシチューが初登場です学生の頃、一時期バイトのメンバーで、レトルトハヤシブーム(?)がありました。皆でいろいろ試したんですが、「銀座ハヤシ」が一番でした∩(´∀`)∩ワァイ♪それ以来、レトルトのハヤシライスといえば私の中では「銀座ハヤシ」が定番でした。まろやかな風味は、群を抜いていると言えるでしょう。キタ━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!!そんな銀座シリーズのホワイトシチューなら期待大丁寧な下ごしらえのやわらか鶏もも肉を使用鶏だしをベースに生クリームとバターで仕上げた、 コクのあるクリームソースマイルド感と甘みの秘密は隠し味のリーク(西洋ねぎ)ホワイトソースって、サラサラすぎると物足りないし、こってりすぎたら口当たりが良くなくて、お気に入りが難しいんですよね。銀座シチュウはどんなだろう?きっとほどよいテクスチャで、なおかつコクのあるおいしいシチューなんだろうな~☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚ 8月2日から売っているそうですが、スーパーフジにあったかな?フジで買う前に、モラタメさんでモラえたらいいなっ(ノ>ω
2007.08.23
コメント(4)

お仕事の日の昼食は、平日はお弁当屋さんが売りに来ます。土日祝日はお弁当屋さんがお休みなので、簡単にコンビニですませることが多いです。+゚m(´・c_・` )m。+゚近くのファミマで伊藤園「1日分の野菜」の200ml紙パックとサンドイッチが定番です。お弁当を買うときもありますが、必ず一緒に野菜飲料も買うようにしています伊藤園の「1日分の野菜」とか「充実野菜」のブログをみつけました φ(゚ω^* )♪ 「ベジ探ブログ」 「ベジ探ブログ」で”マジですか~!”と思う記事がありました Σヽ(゚Д゚○)ノ【野菜ジュースにも「飲み方」がある!?にんじんの研究でわかったこと 】この記事によると、生の人参よりもゆでた人参の方が、βカロテンの吸収量が34%アップするとのことです私の感覚では、野菜はなるべく生に近い方が、たくさん体に吸収されると思っていました。ゆでたほうが吸収されやすいなんて、目から鱗です。Σ(O_O;)Shock!!更に、βカロテンは脂溶性ビタミンなので、油と一緒に取るのが理想的だそうですでも、『炒めたにんじん』と『ゆでたあとにんじんジュースにしたもの&バター付のパン』だったら、後者の方がβカロテンの吸収率が高いそうですだったら、「1日分の野菜」をバター付のパンとかハンバーガーなどと一緒に食べた方が体に良いってことかな?う~ん、これは新発見です∩(´∀`)∩ワァイ♪記事を読んで、昼食のメニューも少し油分のあるものにしようかなぁと思いました。取りすぎない程度に伊藤園の野菜飲料は、 「ナチュラルスイート製法」でゆでたにんじんを使っているそうです。また、通常よりも栄養価の高いにんじんを厳選して使っているので、βカロテンの含有量が多いそうです「1日分の野菜」みたいな機能的なジュースもうまく取り入れて、健康に気をつけていこうと思います*☆○o。..:*┃・+∀・┃)).。o○゚+
2007.08.20
コメント(1)

モラタメさんで当たりましたー.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。2007.07.21の日記で書いた炒飯です。Cook Do®飯店炒飯 本日2007年8月20日より発売開始! <XO醤仕上げの焦がし醤油風味><ねぎ油香る上湯うま塩><干貝柱の海鮮うま塩味>最初に「干貝柱の海鮮うま塩味」を作ってみました。用意するのは、長ネギと卵とハムか焼き豚です。たまたま卵しかなかったので、ネギは普通のねぎを使いました。肉は豚肉を細かく切って、めんつゆを揉み込みしたものを使いました「特性炒め油」でふっくらパラパラとのことでしたが・・炊きたてのコシヒカリを使ったので、米が柔らかく、パラパラにはなりませんでしたやっぱり炒飯には硬めの米が向いていますね。ヽ(;*´ω`)ゞ そういえば、平成8年の米不足の時に、飲食店でバイトしてて、試しに炒飯を長粒米で作ってみたら意外な美味しさだったことがありました料理はやはり素材から吟味しなくては!ですねヾ(・c_,・´*)ノ野菜を入れようと思って、みじん切りのタマネギ・人参・赤ピーマンをあらかじめ炒めておいて、後からご飯と一緒に鍋に戻しましたパラパラではなかったですが、帆立のだしがきいていて、上品なお味でおいしくいただきました。家ではなかなか出せないお味の本格的な炒飯でした。他に、野菜餃子とスープとおひたしと枝豆で、楽しくご飯をいただきました。ヽ(゚`∀´゚)ノあと2つの「Cook Do®飯店炒飯」も、早く食べてみたいですっモラタメさんありがとう((´∀`*))
2007.08.20
コメント(0)

8月10日に野球を見に行きました主人のひろくんの会社の取引先のご招待でした。―*.゚+ヽ(○・▽・○)ノ゙ +.゚*―!!愛媛マンダリンパーレーツの試合は1度見たいと思っていたので、私も誘って下さるなんて、とってもありがたいことでした四国には、四国アイランドリーグという野球があります。愛媛・香川・高知・徳島の4県に各1チームずつチームがあって、試合をしていますプロを目指す有望な選手が、生活に困ることなく野球に集中して励めるよう、固定給でプレイするすばらしい育成の場なのです(*´о`)ノコミッショナーは、かつて西武ライオンズ時代にMVPをとった石毛宏典(いしげひろみち)さんです。 四国アイランドリーグ公式サイト この日は松山市市坪の坊ちゃんスタジアムで、愛媛マンダリンパーレーツ VS 徳島インディゴソックスの試合でした大きな電光掲示板に、その打席の打者の写真が出たり、K-1っぽい感じで選手紹介がアナウンスされたり、投げるごとに急速が表示されたりして、素人の私にも分かりやすくて楽しめました。ヽ(´∀`)メ(´∀`)メ(´∀`)ノやっぱりテレビなどで見るのとは違って、ライブは興奮しますねっ松坂がショートでファインプレイをしたときなんかは、思わず立ち上がって飛び跳ねてしまいました.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。3回裏(だったかな?)で3点取ったときも、息をするのも忘れてバッターを見つめていました(;`・ω・)ノ ---===≡≡≡○応援メガホンもたたきまくり「トレーナーによる選手の観察日記愛媛マンダリンパイレーツ 観察日記」トレーナーの都井さんのブログです。チームのリアルな情報が見られて、面白いです上を目指している頑張っている選手達を、たくさんの人にライブで見てもらいたいと思いました。きっと元気がもらえると思います。☆:*・゚(●´∀`●):*・゚☆私もまた坊ちゃんスタジアムで試合があるときは、オレンジのTシャツを来て行こうと思います今年の前期は2位でしたが、後期は今のところ首位です。このまま首位で終わるよう、がんばれっ、愛媛マンダリンパイレーツ!(*'ー'*)ノ~~゚.+:。
2007.08.20
コメント(0)

今月8月は、主人のひろくんの誕生日いつもお互いの誕生月に、休みが合う日にお買い物に行って、気に入ったお品をプレゼントしています今年は、ひろくんが新しい眼鏡を欲しいというので、眼鏡を買いに行きました1時間くらい店内を物色。。。多分、フィッティングしたフレームは30以上になるかと思います ゛(´=Д=`;A)やっとお気に入りが見つかったと思ったら、色が気に入らないというので、色違いの在庫を倉庫から探してもらって、やっとこさ決定「ナイロール」という、下半分フレームがないタイプで、フレーム部が少ない分、軽いんです。素材もアルミだかチタンだかで、超軽い!それからレンズ選びと調整で30分。長丁場でしたが、軽くて素敵な眼鏡が見つかって良かったです。本人も大満足途中から飽きてしまっていた私は、店内で自分がフィッティングしまくりでした。ヘ(^ω^ヘ)普段は使い捨てのコンタクトレンズなんですが、1つ眼鏡が欲しいなぁと以前から思っていたんです。お休みの日に朝からコンタクト入れるのが面倒だし、ちょっと歩いて買い物に行くのに、わざわざコンタクト入れるのもなぁ~なんて。実際みてるとカワイイのがいっぱいあって、本当に欲しくなってきましたでも、読書用でも7,000~9,000はするんです。ひろくんの眼鏡で3万以上の出費だったので、自分のはまた今度にしよう。。。ヾ(´Д`;●) そう思ってたら、ネットで見つけました「Zoff 50 colors」←「ゾフ」と読みます。こんなカワイイ眼鏡が、レンズ付きで5,250円(税込)!!マジですか?わたしのお気に入り↓↓↓【5 Naples Yellow ☆】 と 【40 Amethyst Purple ★】 どちらも捨てがたいです *:.。☆..。.(´∀`人) USENのマガジン 「EYESCREAM」9月号では、ミュージシャンのAYUSE KOZUEさんと、カメラマンの米原康正さんがコラボして、「Zoff 50 colors」を使ったフォトが特集されていて、倖田來未ちゃんとは違ったNEWなエロカワが表現されていますこの安くてカワイイ眼鏡があれば、温泉も最強!伊予っ子の休日といえば、やっぱり温泉でしょうお風呂上がりってなるべくスッピンで過ごしたいものですが、帰りの寄り道や人目を考えると、やっぱりメイクしちゃうんです。でも、流行りのセルフレームで顔色がきれいに見える眼鏡があれば、眉を書かなくてもファンデーションなしでもオールオッケー人目に気を遣うことなく、アフター温泉ができちゃいそうです。.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。今、一番行きたいのは、奥道後温泉ですお風呂とお食事で1,500円のセットがあるんです行ったことがあるんですが、とても良かったですホテル奥道後のジャングル風呂は、源泉を贅沢に使った、かけ流し式の温泉です。風呂場には植物が生い茂っていて、その中に26のお湯が点在(?)しています。「楽しい」ジャングル風呂でゆったりくつろいだ後は、広~いフロアで豪華な昼食バイキング 幅広い年代向けのお料理があるし、ミニバーがあってドリンクも豊富。実演できたてのお好み焼きも美味しいです前回で一番良かったのはサラダです。地元の新鮮野菜盛りだくさんのサラダ野菜ってこんなに美味しかったんだなぁと思いました。となりの席のおじいちゃんは、トマトばっかりお皿にてんこ盛りに取って、うまいうまいと食べていました。彡(´∀`;●)お食事の後は広~い園内をお散歩ホテル奥道後は山1こ分くらい広いので、四季折々の植物を見ながら、散策できるんですそんな奥道後のお風呂も、カワイイ眼鏡があれば、メイクだとかコンタクトだとか面倒なことを気にせずに、ゆっくり楽しめるんだろうなぁ*:.。☆..。.(´∀`人)想像してたらホントにゾフの眼鏡が欲しくなって来ちゃいました。今ならおまけのプレゼントがつくみたいなので、高松まで買いに行っちゃおうかなっひろくんの眼鏡は撮影できなかったので、今度寝ている間にこっそり撮影しようと思いますえへへ⊂(´ω`★)
2007.08.10
コメント(2)

2ケタのかけ算をあっという間に解いてしまう、そんな「インド式」の計算ドリルが話題のようです。∩(`・ω・´)∩ asahi.com 「インド式」の計算 夕方のスーパーニュースで塾の先生が説明していたのをみると、「なるほどなぁ」と、基本的な考え方は分かりました。2ケタのかけ算を面積を求めるように考えるのだそうです。でも、実例を見たり、問題を解こうとすると、これがなかなか・・・ ゚ヽ(゚´=Д=`)ノ゚。何度も問題を解いて、慣れることが必要ですね慣れたらきっと早いんだろうなぁ。 インド式計算の極意:例題 Yahoo!ニュースの意識調査では、35%の人が理解できると答えています。「正直なところ、あなたは、説明を聞いて計算方法が理解できる?」半分以上の人はよく分からないみたいですねそれでも脳トレブームにのって、この「インド式の計算術」の本が売れているようです。子どもの夏休み中の学力アップ狙いもあるみたいです。大人も子どもも一緒に解けるのが魅力かもしれませんね「インド式計算ドリル」(晋遊舎)は20万部を売り上げ、楽天ブックスランキングでも1位です。他に、 「脳をきたえるインド数学ドリル・入門編」(日東書院本社)は11万7000部、「インド式秒算術」(日本実業出版社)は13万部と好調に売れているらしいです。脳みその普段使わない部分を活性化して、若返りを図るには良いかも知れませんね。わたしもちょっと脳トレブームにのってみようかなっ♪ヾ((`・∀・´)ノ
2007.08.06
コメント(0)

モラタメさんで当たりましたー!.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。2007.07.21の日記で書いた、 味の素のクノール®<10種の野菜の完熟かぼちゃポタージュ><10種の野菜の完熟トマトポタージュ> どちらも「トマト風味」「かぼちゃ風味」じゃなくて、もろ素材の味がします。触感は濃厚で、10種類の野菜の栄養がぎっしり詰まった感じです野菜をそのまま、少しのベースだしと塩を加えてフードプロセッサーにかけたような、濃いスープです。トマトポタージュは、普通のミネストローネよりも濃厚で、トマト100%の味がします。かぼちゃポタージュの方はパンプキンタルトのフィリングのようなお味です。━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!!そもそもポタージュってスープとは違うのかなぁ。(´=Д=`;A) ??ポタージュ(Potage)という言葉は、本来フランス語で「汁物」全般を示す言葉。つまりスープの総称なので、コンソメでもクリームスープでもポタージュの一種ということになりますでも、日本では一般的に、「野菜を煮込み、裏ごしたりすり潰したりして作る濃厚なとろみのあるスープ」といった意味で使われているようですね 食育大辞典 クノール®完熟野菜のポタージュは、1日に必要な緑黄色野菜120グラムが1袋で摂れるのでグーです。パンとポタージュとミニサラダで、しっかり朝ご飯になりますねっ8月20日(月)発売ですので、店頭で見かけたら,常備アイテムに加えてみて下さい.゚+ヽ(○・▽・○)ノ゙ +.゚*―!!
2007.08.06
コメント(0)

本日、7月30日は土用の丑の日ですね。我が家でも今日はゼッタイ鰻っ!!と意気込んで、夕方スーパーフジに買い出しに出かけましたホントは、入り口付近で焼きながら実演販売なんかやっちゃってんじゃないかなぁと淡い期待をしてたんですが、さすがにそれはなく・・・(´ω`;A) 消防法の関係か、はたまたその他大人の事情があるのでしょう。気を取り直して、奥の魚売り場へGO∥三(((o ・`∀・´)ノ 思った通り、魚コーナーに鰻の特設売り場が設けられていて、いろんな産地のいろんな大きさの鰻が売られていました。高知産のとか鹿児島産のはよく見かけるんですが、今日は宮崎産のうなぎもありました。なんだか珍しいし、見た目も美味しそうだったので、宮崎産の特大1匹を決定。これは大きいので、主人のひろくん用です。あと私用に高知産の半切れを1つ買いました。この宮崎産は、「宮崎産新仔うなぎ」とラベルに書いてありました。新しいブランドかもね~なんて、もうルンルンで帰ったらひろくんから電話が。「今日は上司のYさんから食事に誘われたから遅くなるわ~。」・・・今なんて?もう買っちゃったじゃん、鰻。なんて怒っても始まらないので、ハイハイと物分かり良く電話を切りました。超ブルー・・・。。。ρ(-ω- )まぁ、しゃーないわなー気を取り直して、「宮崎産新仔うなぎ」を私がいただくことにしました。∩(´∀`)∩ワァイ♪ もみのりと青シソと山椒をトッピング。付け合わせはなすとオクラの煮浸しですあまり好きじゃないけど、栄養を考えてツルムラサキも入れました。このうなぎ、めっちゃ身が柔らかいです。老人の肌の柔らかさではなくて、赤ちゃんのハリのある柔らかさに近い感じ。美味しそうに見えたのは、身の色が明るいからだと思います。他の鰻に比べて、オレンジっぽい色なんです。色白美人の頬のような。お食事が終わってから調べてみました。「宮崎産新仔うなぎ」本来うなぎは河川で育つもの。洗練された水質ではなく、より自然に近い環境で水質を安定させて育てることにより、凝縮された濃厚なうなぎ本来の味が出るのだそうです。新仔うなぎは短期間でたくさんの餌を食べてまるまると太っているため、脂がのってとっても柔らか。通常うなぎを焼く際には柔らかさを出すために何度か「蒸し」を入れますが、この「新仔うなぎ」は「蒸し」をほとんど入れません。それだけ柔らかで、皮も薄いため、じっくりと焼きが入り極上の旨さが出るんです。これがうなぎ観を変える「新仔うなぎ」です! 詳しくはコチラ 鰻と言えば、うなぎパイで有名な愛知県の浜名湖とか、鹿児島が名産地ですね。都道府県別魚種別収獲量をみても、やっぱり愛知と鹿児島がダントツです。でも、「宮崎産新仔うなぎ」も美味しかったので、一度食べてみてくださいね。ヽ(゚`∀´゚)ノ・:*:・゚'☆,。・:*:
2007.07.30
コメント(2)

「イタリア食堂 ZiZi」でディナーしました 「元祖!でぶや」で石田純一と西川史子が美味しそうにアラビアータを食べていたのを見てから、すっかりアラビアータづいてました。 どこに行こうか迷うんですが、前にジジのパスタがとても美味しかったので、よし!今日はジジでアラビアータだっ!即決まりでした。 ベーコンと玉子のサラダ 780円 最初に運ばれたサラダは、ホワ~っと湯気がたってました。熱々の半熟スクランブルエッグとベーコンが、サラダに乗せられていました。ベーコンは長さ3cmほどで5mm角くらいの厚めに切られていて、とってもジューシーでした。卵は、ベーコンの脂とオリーブオイルのおかげで食べ終わるまで半熟状態が保たれて美味しくいただきました。 アラビアータ 680円( 650円だったかな?) 次に待望のアラビアータが運ばれてきました。期待を裏切らない絶品でした。トマトソースと唐辛子のシンプルなパスタです。ジジは麺が美味しくて、少し固めに茹でています。熱々はもちろん、冷めてきてもおいしいです。前に食べたきのこの和風パスタも美味しかったし。私的には今のところ、パスタと言えばジジですね。 ハンバーグデミグラスソース1000円 最後にハンバーグが運ばれてきました。店のおもての黒板に「ハンバーグ」と大きく書かれていたので、車を降りた瞬間心に決めてました。ソースは3種類からえらべます。100円でライスが付きます。そんなに大きいハンバーグでではありませんが、厚い!デミグラスソースと肉汁がベストマッチ。サラダがたくさん添えられていて、別のサラダを頼まなくても良かったかもって思いました。お会計の時に、ドリンク券をいただきましたつぎはノンアルコールのドリンクも頼んでみようと思います。やっぱり洋食はジジですねめっちゃ美味しいので、お近くの方はぜひお試し下さい。*:.。☆..。.(´∀`人)
2007.07.22
コメント(5)

モラタメさんから味の素の新着第2段です!Cook Do®飯店炒飯 2007年8月20日より発売開始! <XO醤仕上げの焦がし醤油風味><ねぎ油香る上湯うま塩><干貝柱の海鮮うま塩味> チャーハンってそれだけでごはんにもおかずにもなるし、手軽で美味しいですよね男の人でも、お料理はできないけど、ラーメンとチャーハンなら作れる人は少なくないと思います。主人のひろくんもそんなかんじです。((´∀`*))一度、私がチャーハンを作るところをジーッと見てたことがありました。、それからは自分の休みの日に、たまに作っているようですでも家で作ると、なかなかこう、パラッとは仕上がらないものですよね。σ(´ x `;*)来月発売の「Cook Do®飯店炒飯」は、パラッと仕上がる秘密があるらしいですそれは、付属の「特性炒め油」です。なにやら、この炒め油でごはんを炒めると、ふっくらパラパラにチャーハンができあがるそうです。一体どんな秘密が ☆ミ(ノ゚∇゚)ノ更に、合わせ調味料に「XO醤」「ねぎ油」「干貝柱」などの厳選素材を使っているので、『いつもの手作りチャーハンが、中華飯店のおいしさに』なるらしいです。オォ(゚ロ゚屮)屮むむっ、これは美味しそうです。是非試してみたいです!私みたいに待ちきれない方は、モラタメさんの「モラえる」に応募してみてくださいねっ発売前に美味しいチャーハンが試せるかも知れませんよ~。((`・∀・´)ノ
2007.07.21
コメント(2)

モラタメさんの新着です味の素のクノール®<10種の野菜の完熟かぼちゃポタージュ><10種の野菜の完熟トマトポタージュ>8月20日(月)に新発売! 「食事バランスガイド」 って最近よく耳にしますよね。厚生労働省の「健康日本21」によると、1日に必要な緑黄色野菜は120g分だそうです。その1日分がまるごとこのポタージュで摂れるんです!お味も期待できそうですよ♪おいしさの決め手は「ミルポア」と呼ばれる本格スープベース。香味野菜をバターで丁寧に炒め、白ワインで煮込んで作っています。 10種の野菜をブイヨンとミルクで煮込んで作った贅沢なポタージュなんです急ぎの朝食や、ランチとか夕食の「あと1品」として、食べてみたいです。ミルクが入っているので、パンにもごはんにも合いそうです。*:.。☆..。.(´∀`人)手軽で美味しくて、栄養もとれるスープとくれば、これは・・・もらっちゃうしかないですね! キラッ ┃・+∀・┃さらに、もらえた人は感想をトラバすると、抽選で素敵なダブルチャンスが!!詳しくはモラタメさんでみてくださいねっ
2007.07.21
コメント(0)

THE PREMIUM CALPIS」 (ザ・プレミアムカルピス)『先行プレミアム体験キャンペーン』 で当たっちゃいましたーワーイッ♪ヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノワーイッ♪「THE PREMIUM CALPIS」350mlペットボトル 2本セット クイズに答えて1万人に当たるキャンペーンでした。「THE PREMIUM CALPIS」は7月17日に発売で、まだお店では売ってないんです。カルピスは今年、創立90周年だそうですその長年の乳酸菌技術とこだわりをもって、上質でコク深い味わいを実現しました。それが「THE PREMIUM CALPIS」です。ヽ(●´∀`●)ノ牛乳の白に淡く柔らかい水玉のラベル、燐とした青のアルファベット。洗練された正統派のイメージです早速飲んでみましたヽ(・∀・ヽ)見た目は牛乳に近いです。濃い白?でもトロトロした感じではなくて、喉をサラサラと通っていきます。牛乳臭さは全くなくて、ミルクの甘い匂いがします。お味はこっくりと深くて、なのに後味スッキリです変な甘さがなくて、ホント上質なカルピスという表現がピッタリです。(^Ο^)上流の人って、ワイン片手にニュースを見て・・・というイメージがありますが、「THE PREMIUM CALPIS」片手にニュース見ても全然イケそうです。そんなカルピスなんです。7月17日、お店に並ぶのが楽しみです(ノ´U`)ノ☆彡 それまではコレ↓ 普段はよくこれを飲んでいます。カロリーゼロ「DIETアミノカルピス」マンゴージュースやベリー系のジュースを入れてもグーなんです「カルピスウォーター」サイトでは、Web限定ムービー完全版を公開中。長澤まさみが初々しいですね~ カルピスウォーターCM 「THE PREMIUM CALPIS」は、モラタメさんで知りました。まだモラタメさんではカルピスのキャンペーンをやっているので、応募してみてくださいねっ∩(´∀`)∩ワァイ♪
2007.07.09
コメント(8)

面白い動画見つけました!((´∀`*))“おもしろフラッシュ・アニメ” ウェブコント「エコタンク」 「エコタンク」はお笑いコントのアニメです。タカアンドトシみたいにテンポ良く、関西弁でボケとつっこみが繰り返されます私は第1話の『ブルー』が一番面白かったです第1話と第2話はちょっと似た感じです。青春まっただ中で恋愛に悩む若者と、デリカシーに欠ける大阪のオカンのコント。ありがちですが、こういう普遍的なネタで、かつ、あり得ないシチュエーションでもってひねってきてるのが面白いんですよ~思わず、「あるある~」と叫んでしまうような、オカンのボケ。うちの母みたいです (≧ω≦。)共感する所もあって、第1話と第2話が好きです。第3話はあり得なすぎて、ちょっとついて行けませんでしたが。。。ヽ(;*´ω`)ゞお笑い好きな方は、まず『ブルー』を見てみて下さいね みんなの感想はコチラ☆ BBステーション「CMサイト」では、ブロードバンド向けオリジナルコンテンツを開発中その中でも人気の高いアニメーション、それがウェブコント「エコタンク」なんです「エコタンク」は、CMサイト上で結成された、謎のウェブコントユニットです。 毎回シュールなテーマを題材にし、異次元の笑いと、そこそこの感動を(?)与えてくれるよう頑張っています(〃^∇^)o彡リーダーの「パープル」と天然ボケの「ピンキー」は、幼馴染の名コンビ。近くの公園を稽古場とし、 お笑い番組で目の肥えたちびっこたち相手にネタ合わせに励んでいるそうですCMサイトでは、他にもおもしろフラッシュが見られますよ。
2007.07.09
コメント(0)

食後のお散歩中に、サンクスで買ったおやつです゚.+:。∩(^ω^)∩゚.+:。ゎ~ぃ 宮古島の塩を使った塩レアチーズ税込み 200円下の方に少しスポンジケーキが敷いてあります。しっとりしてキメ細かくて、レアチーズと一緒にお口で溶けていきます☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚ 持って帰る間に少しぬるくなってしまったので、今度はキンキンに冷やしてから食べたいと思います塩スイーツって流行ってますよね「塩」が入ってどう違うのかと思ったんですが、味に深みとコクが出てる気がしました。ニガリのせいかな SUPER SWEETSの塩スイーツ特集 スーパースイーツは一流料理人や有名パティシエが手がける、そこでしか手に入らない限定スイーツのお取寄せサイトです┃・+∀・┃その中で、あのカリスマモデル押切もえちゃんプロデュースの『もえスイーツ』が紹介されています。”カラダにもココロにもやさしい究極のスーパースイーツ”をテーマに、押切もえちゃんが初のスイーツプロデュースに挑戦しています。((`・∀・´)ノ 今、SUPER SWEETSで無料会員・メルマガ登録すると、「もえスイーツ アメ風呂温泉セット」が抽選で10名様に当たります∩(´∀`)∩ワァイ♪応募期間 2007年6月30日(土)~2007年7月31日(火)詳細はこちら☆静岡県東伊豆町にある熱川温泉の「アメ風呂温泉ホテル カターラ福島屋」でも『もえスイーツ』が食べられますもえちゃんはカターラの宿泊プランもプロデュースしちゃってるみたいですよ 「もえちゃんプラン」 スイーツも大好きだけど、温泉に行きたいなぁなぁ☆*:.。☆..。.(´∀`人)
2007.07.09
コメント(2)

いり鶏と山芋入り卵焼き を作りましたいり鶏は我ながらうまくできて、主人のひろくんにも好評でした.+:。(ノ^∇^)ノヤッター゚.+:。サイドメニューで、夏野菜を添えましたトマトと枝豆とスイートコーン。旬のものは、生のままとか、ちょっと茹でるだけで美味しくいただけて、栄養たっぷりですよね夏の旬と言えば、枝豆・おくら・キュウリ・トマトなどがありますが、今日のオススメはトウモロコシですスイートコーンはとても甘くて美味しかったですスーパーフジで特売だったので、試しに買ってみたんですが、当たりでした。トウモロコシにはリノール酸が豊富に含まれています。 リノール酸にはコレステロールを下げる働きがあるんです。また、トウモロコシはビタミンが豊富で、 特にビタミンEは強い抗酸化作用があるので、 紫外線の季節には美容と健康にグーなんだそうです。更に、食物繊維が豊富なので、 便秘の改善や大腸がんの予防、美容にグーな食材です。 トウモロコシの栄養 私はトウモロコシを自分で茹でるのは、実は初挑戦だったんですネットで調べてやってみましたが、とっても簡単でした (ノ´∀`)ノ♪たっぷりのお湯で、多めに塩を入れて、5~6分塩ゆでするだけでおいしく食べられます皮を2枚くらいつけたまま茹でるのがポイントだそうですよ おいしい茹で方 サンライズファームさんは、甘みを逃がさないためには茹でずにレンジでチンをオススメしています。この夏は旬のトウモロコシで、暑さと紫外線を乗り切りましょう!((ヾ(*ゝω・*)ノ☆゚+.⊇
2007.07.08
コメント(0)

4月29日の日記でご紹介した『グーテ・ド・ママン』にまた行っちゃいました石手寺の近くの洋菓子屋さんですケーキを1個とゼリーを1個買おうと思ったんですが、ショーケースの前でかなり迷いました。(´・ω・`;A) 「モンテビアンコ」というイタリア栗のモンブランも美味しそうだし。チーズケーキも捨てがたいし。「道後ロール」も一度食べてみたいし。o┤*´Д`*├o 結局ケーキは定番のイチゴショートにしましたここのスポンジはキメが細かくて、甘さ抑えめの生クリームと一緒にお口の中で溶けていきます☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚ 主人のひろくんは生クリームがあまり好きじゃないけど、『ラ・ブランシュ』と 『グーテ・ド・ママン』 の生クリームは美味しいと絶賛しています苺の甘酸っぱさがアクセントになって、苺ショートの醍醐味を存分に味わっちゃいましたゼリーの方は、大好きなベリー系のジュレも食べたかったんですが、この日は蒸し暑かったので、涼しげなグレープフルーツのジュレに決めました黄色いグレープフルーツと、ルビーグレープフルーツを使った、夏にピッタリのゼリーです。(〃^∇^)o彡☆下のジュレの部分は、2色のゼリーが層になってます。思ったより果汁の味が濃くて、ビタミンCたっぷりって感じです。一番上にふたをするように、ぎっしりとグレープフルーツの果肉が盛られています飾りに添えられたブドウの粒がカワイイこの2つで560円です。安いですかごセットは涼しげなスイカ柄になっていました。お近くに寄られる方は、夏向けゼリーを物色してみてくださいねっヽ(●´∀`●)ノボリュームたっぷり!迫力満点!!7種類のフルーツと7層生地のハーモニーフレッシュヴィレッジのレインボータルト 初夏のフルーツタルト・リスト
2007.07.08
コメント(1)

主人のひろくんが藤原紀香のCMを見ながら、「陣内とラブラブなんかなぁ、いいなぁ陣内」とつぶやいていました。なぬ? そりゃ、私は逆立ちしても紀香には勝てないけど、紀香に勝ってるところも(多分)あるよ!o(`ω´*)oフン!!!、、、と言おうとしたら、「ETC無料ってすごいなぁ」って。それは西日本高速道路株式会社の、「ETC車載器本体無料キャンペーン」のCMでした。前から新しいナビとETC車載器を欲しかったので、気になったんだと思いますETC車載器って、本体と取り付けとセットアップで2~3万円するんですよねそれだけあったら・・・「東芝 BARDIA」が買える*:.。☆..。.(´∀`人)普段から、ちまちまと節約はしてるんです以前は、仕事のお昼代とジュース代とかおやつ代で、1日1000円くらい使ってたんですが、今はドラッグストアや通販で安売りの水やジュースを買いだめして、600円くらいに抑えるよう頑張っています。 ┃・+∀・┃1日400円節約×22日=8800円!やればできるもんだなぁと実感しています。∩(´∀`)∩ワァイ♪贅沢ランチ目的で普段の節約を始めたんですが、新たな目標ができました。それはDVDレコーダーです。先月コジマにリサーチに行って、店員さんから1時間くらい商品説明をしてもらいましたその結果、「東芝 BARDIA」が私向きかな~と思って。そんなにハイスペックなものじゃなくていいので、RD-E300がお手頃かと今からETC車載器を買おうと思っている方は、「ETC車載器本体無料キャンペーン」を利用して、ういたお金で好きなもの買っちゃってはいかがでしょうこのキャンペーンは、西日本高速道路株式会社主催のキャンペーンです。3種類のクレジットカードのうちの1つに入会すると、ETC車載器本体(セットアップ費用込み)を無料で提供するというオトクな企画なのです。|三っ*ゝ∀・)っ藤原紀香は「ETCで走ろう会」 の会長らしいです。CMにもよく出ているし、がんばっているな、紀香この「ETCで走ろう会」のオフィシャルサイトでは、ETCのお得な使い方が紹介されています 通勤割引は最大50%OFF! 早朝夜間割引は最大50%OFF! 深夜割引は最大30%OFF!詳しくはコチラ☆また、ETCは環境にもやさしいんです平成18年6月にETC利用率が全国で65%を突破。それで料金所渋滞が大幅に緩和・解消されましたノンストップ走行と渋滞解消によって、料金所周辺のCO2(二酸化炭素)が、38%も削減されたんですw((´ω`))wワオッ!!ゴールデンウィークや盆・正月、この3回でも皆がETC利用に協力すれば、地球温暖化防止に貢献できるんですグラフはコチラ☆オリコUPtyに入ってパナソニック製の車載器をゲットしちゃおうかなっ!.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
2007.07.05
コメント(0)

「サンテFXネオ」の日記で、「香椎由宇コラボグッズプレゼントキャンペーン」で当たったことを書きましたが、Bコースのオリジナルカードセットが届きましたー!わぁ~い゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。【CLUB DYDOカード 50ポイント加算済み】+【香椎由宇 オリジナルQUOカード 500円】 「CLUB DYDOカード」は、ダイドーの自販機でジュースなどを買うと、ポイントが貯まるカードです。ポイントは色々な賞品と交換できます□pヽ(^∀^ )ノ私の会社ではスタッフはみんな、「CLUB DYDOカード」でポイントを貯めています。今年度の賞品は、「ニッポンのいいもの!」 シリーズです私はスタッフに50ポイントあげちゃったので、今回当たったのと併せて、100ポイントくらい貯まっています 「Tokai Walker 備前屋 あわ雪豆腐」 「Kansai Walker 神戸風月堂 プティゴーフル」このどちらかと交換しようかと思いましたが、200ポイントまで頑張って、「さんわの手羽煮」をゲットしようかな~なんて・・・う~ん、迷います。σ(´ x `;*)ダイドードリンコのHPでファンクラブに会員登録すると、プレゼントに応募したり、ゲームに参加したりできます皆さんも応募してみてくださいねっダイドー MiU ピュアウォーター 500mlPET 24本入1本当たり税込み100円
2007.07.04
コメント(0)

モラタメさんで、初「タメ」しちゃいましたジャワカレースパイシーブレンド 4個セット実売価格 1,000円(税込) 何度も「モラ」ったことはあったんですが、「タメ」すのは初めてです。私も主人のひろくんもカレー大好きなので、「ためせる一覧」でジャワカレーを見たとき、迷わず申し込んでしまいましたモラタメさんの商品は、いつも前触れなく、郵便受けに入っていますやったー、キターっ!+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。すぐに開封して撮影あれっ?こ、これは!?辛さが「大辛」だったんです。あ゛、気がつかなかった。。。(´・ω・`;)ワタクシ、激辛ものは苦手なんですチゲ鍋やキムチは好きですが、カラムーチョとか、ハバネロとかはちょっと・・・。。。ρ(-ω- )どーしよーかなーと考えた末、やっぱり晩ご飯でいただくことにしました。ギブになったら、ひろくんにあげよう彼ならおかわりは必須のはず・・・ ルーはさらっとした感じで、ゴロゴロとは言いませんが、よく煮込まれて角のとれた野菜&肉がコロコロと入っています。そして1口。ん?イケる!激辛じゃぁありません。でも中辛よりは辛くて。「大辛」って表現がピッタリですお味はレトルトの割に本格的で、だしとスパイスが効いててコクがあります。汗をかきながら美味しくいただきました結局ひろくんはガツガツ食べて、私の分も(かなり)欲しそうだったので、半分あげたんですけどね。 彡(´∀`;●)「ジャワカレースパイシーブレンド」で、他の辛さはないのか、ハウスのHPで調べてみましたレトルトのジャワカレーは、この3種類でした。 「スパイスエクストラ 中辛」 「スパイスエクストラ 大辛」 「スパイシーブレンド 大辛」サイトで見たことあるCMを発見今オンエア中のジャワカレーのCMが見られます。「ジャワカレー 天国のビーチ編」江口洋介と、もう一人は森高千里だったんですね。遠浅の海で、カレーを食べてたら潮が満ちてきて・・・爽やかでカワイイCMです今度は中辛も試してみたいと思います。モラタメさん、ありがとう☆⌒v⌒v⌒ヾ((`・∀・´)ノ ♪
2007.06.30
コメント(6)

いろんなキャンペーンに応募するのが、私の余暇の楽しみのひとつですまたまた面白いキャンペーンを見つけちゃいましたこれは、参天製薬の目薬、「サンテFXネオ」の 「キターッ!顔 制作プロジェクト」キャンペーンですTOKIOの松岡昌宏くんが爽やかにCM中ビシッとスーツを着て「キタッー!」と絶叫する松岡くんがカッコイー!!「キターッ!顔視聴者参加篇」のCM(動画)まず、プロジェクトのウェブサイトで、「キターッ!」を表現した顔写真を投稿します投稿画像はWEBサイト上で掲載されて、一枚のモザイクアートが創られていくんですさらに!その投稿画像で作った巨大モザイク・アートが、7月24日~7月29日の期間、六本木ヒルズ「メトロハット」で展示されるんです。そして、その中から選ばれると、今夏放映のテレビCM「視聴者参加編」第2弾に使ってもらえるんです私も応募しちゃいました!さて、どれが私でしょう???私の「キターッ!」の瞬間は、miuていうダイドーのミネラルウォーターのプレゼント応募が当たった瞬間です。miuのふたの所に丸いシールが貼ってあって、応募のシリアルナンバーが書いてあるんです。ダイトーのケータイサイトでシリアルナンバーを入力して、ミニゲームに挑戦して、すぐに当たりかはずれか分かります。。職場でmiuを飲んでは、応募してたんですが、ついに先日当たっちゃいましたー!「香椎由宇コラボグッズプレゼントキャンペーン」Bコースのオリジナルカードセット。QUOカードは主人のひろくんにあげようかな早く届かないかなっ、楽しみっ「キターッ!顔 制作プロジェクト」キャンペーンもやり方がすごく簡単なので、やってみて下さいねっQRコードでケータイからも応募できますよ~ 参天製薬の目薬、「サンテFXネオ」では、「目は、チカラだ。キャンペーン」もやっています。2007年8月31日まで、総計1000名に、トヨタのbBとかiPodなどが当たります「答えて当てよう!コース」はもう応募しちゃいました。クイズに答えるだけなのでかんたん「買って当てよう!コース」も応募したいなぁ。私はコンタクトですが、主人のひろくんは「サンテ BIO」を使っているので、次は「サンテFXネオ」を買ってもらおうと思います当たるといいなあ参天製薬 ひとみすこやか.com
2007.06.30
コメント(0)
今日は雨で1日おうちでごろごろしてました。主人のひろくんは、お昼を食べに帰ってきて、昼寝をした後仕事に行きました。営業さんは朝晩が忙しいみたいです。昼はお客さんも忙しいので、夜ご在宅の時間にお伺いして遅く帰る日が多いです休みが週イチで、安月給なんだから、ちょっとくらい昼寝してもバチはあたりませんよねわたしはかわいいワンワンのサイトをサーフィンしながらメールの整理ですっかり夕方あ、まだコモモちゃん見てなかったナあわわ、そろそろご飯の支度の時間です何にしようかなぁ雨といえば貯水率今朝の石手川ダム45.5%でした。こんなシトシト雨じゃぁ、たいして回復しないでしょうね。松山市公営企業局もっとジャーーーっと降って欲しいです。寝ている間に(笑)
2007.06.22
コメント(2)

日記の合間にこつこつ広告を書いて、こつこつ報酬をいただいてたんですが、今月も換金に至りましたヽ(´∀`)メ(´∀`)メ(´∀`)ノブロガーの中には、こういうアフィリエイトでガンガン高収入を得ている人もいるみたいですね。私の場合は、会社がお休みの日だけなので、ホントにちょっとなんですけどね。でも実際通帳に入るのは嬉しいっ「ブログ広告.com」はオススメです。1件で100円とか200円くらいのが多いんですけど、件数が多いのと、条件が少なくて簡単なものが多いです。それに、広告やコメントを書くだけなので、書いた商品が売れなくても、報酬がいただけちゃいます。文を書くのが得意な人は、件数をこなせるんじゃないでしょうか。初回の報酬案件は500円ですよ。私は後回しにしちゃってましたがヽ(;*´ω`)ゞお米代くらいにはなると思われる方は、試してみてくださいねっ
2007.06.19
コメント(4)

Cafe Dining SanToKiKi サントキキに行きました。コマチで見たスペアリブ食べたくて東環状線から畑寺へ抜ける道の途中にあります。店の前にも少し車を駐められるんですが、店の向かい側の裏手に、止めやすい駐車場があったので、そこに車を入れました町の洋食屋さんって感じのこじんまりしたカワイイお店ですオープンしてそんなに経っていないので、店内はとてもきれいですゆったり座れる白いソファと、ぬくもりを感じる木のテーブル。照明を少し落としていて、座るなり落ち着いた気分になりましたその日のおすすめメニューが黒板に書かれていて、お席まで持ってきてくれました。注文したのはコレ ほうれん草とベーコンのキッシュ (450円くらいだったかな)明太子とキノコのスパゲッティトマトソースのオムライスちゃんとした名前は忘れちゃいました。オムライスは中のチキンライス(?)と半熟たまごがめっちゃおいしかったですそしていよいよ本命が登場日経レストランのメニューグランプリ入賞の看板メニュー「石鎚豚スペアリブの三昼夜漬け」900円くらいだったと思います。バルサミコと香草の風味がよく浸みていて、なんていうか丸いお味?肉なのに「まろやか」なんです。とにかく美味しい!!ここでちょっとしたハプニングがスペアリブは、骨にひっついた肉をはがしていただくお料理です。肉をナイフとフォークではがそうとしたところ、慣れないもんで、、、肉がポーンと宙に飛んでソファの上へ落下。はずみでフォークはテーブルの下へ落下。ヒジョーにお恥ずかしい・・・((;゚Д゚)y / ゚ *. ロ ポロッ主人のひろくんはあきれ顔。o(=ω=;o)おいおい、あきれてないで、なんとかしてくれ~ぃ(;´Д`A ```即座にライオネス飛鳥似のウェイトレスさんが飛んできて、ハスキーボイスで「大丈夫ですか?」と片膝をついて、おしぼりを差し出して下さいました「食べ方にコツがあるんですか?」と聞いたら、「手で召し上がっていただくのが、一番美味しい食べ方です。」と教えて下さいました。それからは、2人とも手で夢中でいただきました。ありがとう、飛鳥。あなたに会いに、また行きますよ+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+
2007.06.18
コメント(1)

ビタミンCを求めてレディ薬局へGO 久々にオロナミンCを買ってみました。なんかキャンペーンのシールがついてたので。(ノ^ω^)ノワーイッ♪私はタンサンに弱いので、飲めるタンサンはビールとオロナミンCくらいなんですσ(´ \ `;*)小学校の夏休みは、毎日陸上の練習に出てましたいつもポカリスエットかオロナミンCを水筒に凍らせて持って行きました。今思えば、どちらも大塚製薬なんですね。なんか懐かしいです ((´∀`*)) オロナミンC レトロ看板 大村崑さんの時代のレトロな看板です。これは愛媛県で撮影されたらしいどこにあるんだろう・・・近所だったりして(笑)今オロナミンCを買うと、「キモチスイッチキャンペーン」の応募シールがついてます。シールを10枚集めて応募すると、抽選で、賞品が当たります賞品は「キモチスイッチ応援団」がオススメするA賞からL賞までの12種類から選べます。それぞれ150~300人に、合計2,070人に当たりますはずれても、10,000人にWチャンス大量当選系のクローズド懸賞はワクワクしちゃいますワーイッ♪ヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノワーイッ♪私が一番欲しい賞品は、村上和雄先生ご推薦のF賞 近江牛 すき焼き肉です 村上和雄先生は、筑波大学の名誉教授です。「日本笑い学会」というのに入っていて、、心、特に「笑い」が体に与える影響について研究しているそうです。先生によると、「笑う」ことが良い遺伝子をオンにするのだそうです。そうすると、眠っていた遺伝子が働きだして、思わぬ力が発揮できる可能性が高まるのだそうです。 村上先生の「キモチスイッチの秘訣」 動画見て見てください。おもろいオッサンです 美味しいものを食べる↓自然に笑顔になる↓キモチスイッチで元気になるきっとそういうことなんでしょうね。 ふ~む、なるほど!村上先生に1票!というわけで、先生オススメの近江牛に応募してみようと思います ┃・+∀・┃ 「キモチスイッチ応援団」というのは、オロナミンCの「キモチスイッチプロジェクト」を応援するメンバーです一歩前に進もうとするみんなの前向きなキモチを今年度1年間応援しようという、オロナミンCのプロジェクトです。7人の応援団がキモチスイッチの秘訣を語るコンテンツや、クローズド懸賞のキャンペーンや、Yahoo!とコラボしたミュージックオーディションなどが紹介されています。 私のお気に入りコンテンツ スキマスイッチの応援ソング「回想目盛」動画配信中 倉田真由美さんの「だめんずスイッチャーズ心得」4コマ漫画が面白いですさて、オロC飲んで、キモチスイッチで、がんばっていきまっしょい
2007.06.11
コメント(0)

周ちゃんひろば 道の駅などで、地元の野菜や農産物や、その加工品を買うのは、ドライブの楽しみのひとつです。 お気に入りは日吉村の「日吉夢産地」。広くて品物がたくさんあって、立ち寄ったときはいつも、きじ肉を使った「きじ丼」をいただきます。あと、内子の「からり」 。ここの野菜は大きくて、お得感があります。奥のレストランも好きです。最近お気に入りに追加したのが「周ちゃんひろば」。道の駅ではなくて、JA周桑農協の農産物直販所です。広い敷地に大きな駐車場で、ゆっくりお買い物できます。魚などの海産物や珍味、花とか鉢植えも売っています。 場所をマップでチェキ 地元の野菜は見るからに新鮮で、ボリュームありありで、直販所価格なのが嬉しいです。小さな赤い大根とか見たことのない葉野菜があって、売り場の人に食べ方を聞くのも楽しいです。 新鮮野菜と媛ポークのごはんです このトマトは「アイコ」という名前です。今回のお買い物でいちばん美味しかったデス媛ポークのソーセージもパッキンジューシーで、主人のひろくんは大満足他にもでっかいカブトムシとか、産み立て卵とか、肉・ハム・ソーセージとか、近所の人が作った和菓子やケーキ、お総菜などがたくさん売られていました 4月に両親が「周ちゃんひろば」に行ったときに、お土産に「苺大福」を買ってきてくれました。これが絶品で、実はダメモトで「苺大福」を買いに行ったんです。旬を過ぎているので、やっぱりなかったんですけどね。ヽ(;*´ω`)ゞ 奥の方に精米コーナーがありました家にはまだ2kgくらいお米があったんですが、普段精米して買うことなんかないので、せっかくだから精米してもらいました。♪ヘ(^ω^ヘ) ヒノヒカリ10kg 10段階から、精米の程度が選べます。栄養のある部分をどれだけ残すかということと、炊きあがりがふっくら柔らかなのとは、反比例するらしく。ちょっと迷いました。σ(´ x `;*)ンート・・・結局健康を考えて、「ふつう」より1段階下で、少し栄養のある部分を残すことにしました。精米している間にお買い物をして、できあがった頃に取りに行きました今あるお米がなくなるのが待ち遠しいデス今月のオススメ野菜は、らっきょうと一寸蚕豆だそうです。一寸蚕豆?なんて読むんだろう・・・今度お店の人に聞いてみよう☆゚'・:*:・。,ヽ( ´._ν`)ノワーイッ周ちゃんひろばのHPはコチラ 「みんなの掲示板」にはけっこう書き込みがしてあります。毎月のテーマについて書き込みをすると、毎月抽選で3名の方に、季節の野菜・くだもののセットが当たりますよ私もコレ書き終わったら応募してみます当たるといいなぁ ワクワクq(。・ω・q)(p・ω・。)pドキドキ 四国名産うまいもんCLUB
2007.06.11
コメント(0)

イサキのアクアパッツァ(もどき) 頂き物のイサキがあったので、アクアパッツァ風にしてみました既に半ごおりだったので、塩焼きにはちょっと堅いかな~と思いまして材料は、なす ピーマン オクラ ブロッコリーあと、ニンニクとイサキ。ちょっと塩が薄かったかな身はオリーブオイルで柔らかくなってて、食べやすかったです淡泊な味の魚だと思ってましたが、旬だからなのか、ちゃんとスープにだしがでてました。イサキは細かい骨が多くて、小さい骨取り皿がいっぱいになりました。鱗(うろこ)を取るときに尻尾の方の身が崩れてしまいました。なんかいい方法ないかなぁ それなりに美味しかったので、結果オーライかなっ エヘヘ
2007.06.10
コメント(0)

日差しが強い季節になってきました最近ちょっとお肌が硬くなったような・・・乾燥とは違った感じで。これってやっぱり紫外線の影響?そう思い立ってネット検索→やっぱりそうだ 健康コラム オゾンホール大開放中で、紫外線Aがお顔の表皮を貫通して真皮に届き、真皮の70%を構成しているコラーゲンを老化させているらしい。((((;´・ω・`)))ガクガクブルブルこれは大変コラーゲンを含む食べ物ってどんなのがあるのかな? フカヒレ シャケ ウナギ スッポン アンコウ カレイ なまこ サザエ 豚足 豚耳 煮こごり 牛すじ テール トリの皮 手羽先など・・・・あんまり普段食べないものが多いなぁ毎日少しでも摂るのがベストとのことですが、それだけじゃダメらしくなんでかというと、食べ物から摂取したコラーゲンは、体内で分解・吸収されないと、お肌に届かないそうです。だから、コラーゲンを生成する成分を一緒に食べないと、プルプルお肌にはならないらしいです1日で食べられる量って限られてくるし、2人暮らしだと、たくさんの種類のおかずを作るわけにもね~┐(´・c_・` ;)┌やっぱりここはサプリに頼ってみよう!ということで、レディ薬局(ドラッグストア)に行きました。でも種類が多くて、何を買ったらいいか、よく分かりませんでしたそこで、またもやお家で検索あ、これにしてみよう!ということで、ファンケルの「HTCコラーゲン実感セット」を購入。税込980円ならダメモトでアリかな~なんて「HTCコラーゲン」は小さい丸型タブレットです。1日6粒で900mgのコラーゲンを摂取できます。「テンスアップEX」は、果汁30% の清涼飲料水です。オレンジ・グレープフルーツ・リンゴの果汁入り「すっきりしたフルーツヨーグルト味」と書いてますが、甘酸っぱいアセロラの乳酸菌飲料を想像していただけるとOKです「HTCコラーゲン実感セット」は、「HTCコラーゲン」1袋と、「テンスアップEX」3本のセットです。美味しくて飲みやすいというより、「50mgじゃ足りない、もっと飲みたい」ジュースです。すっかり気に入ってしまいました*:.。☆..。.(´∀`人)テンスアップは、1本で2600mgのコラーゲンを摂取できます。それに、コラーゲンの分解・吸収を助ける成分も一緒に入っているので効果倍増ですそもそもコラーゲンペプチドは、通常は吸収されにくいコラーゲンを、体内に効率よく取り入れる為に開発されたのだそうです ファンケルのTHCコラーゲンは、さらにコラーゲンを小さくカットしているので、毛細血管の壁から吸収されやすいそうです。更にコラーゲンは、ビタミンCや鉄分を一緒に摂取すると、吸収が高まり、体内での合成が合成が促進されやすくなります。なので、サプリメントでコラーゲンを摂取するなら、ビタミンCや鉄が配合されている商品を選ぶと良いです。または、フルーツなどと一緒に摂ると、効率よくコラーゲンを吸収できます コラーゲン調査隊 「テンスアップEX」は、フルーツ果汁やビタミンC250mg、ビタミンE2mg、などの成分が配合されているので、効果的にコラーゲンを摂取できそうですよ案の定、「テンスアップEX」は、「2006年@cosmeベストコスメ大賞 サプリメント部門 」で第2位でした。今でも週間ランキングにランクインしてますヽ(゚`∀´゚)ノ オメデト ━━━━━━!!!こういうサプリは続けることに意味があるんですよね。美味しくないと続きませんからね~テンスアップの人気は美味しさにあるかもデス同梱のカタログを見たら、HTCコラーゲンの サプリメントグミもあるみたいです。これも私向きかなぁと思いました。タブレットがなくなったら買ってみようと思います。今年の紫外線対策のアイテムに、ファンケルのTHCコラーゲン追加決定です☆:*・゚(●´∀`●):*・゚
2007.06.08
コメント(1)

「イタリア食堂 ZiZi」でランチしました 「Komachi」の2月号の洋食特集で見て、「ナポリの海のライスグラタン」を是非食べてみたいと思っていましたこじんまりしたお店で、多分20席くらいたっだと思います。ラフな服装で気軽に入れる雰囲気ですが、メニューは本格的「本日の魚料理 時価」というメニューもお酒は洋酒や焼酎などいろいろありました特にランチメニューというのはなくって、終日たくさんのメニューから選べるようになっています。この日は、3品注文して、とりわけていただきました「ナポリの海のライスグラタン」 700エンオリーブオイルのきいたトマトリゾットに、コクのあるチーズがトロリと溶けて、期待を裏切らないおいしさでした。イカ・エビ・ホタテなどの魚介類がたっぷり。リゾットにも魚介のだしが出ていて、まる~いお味に仕上がっていましたよ あさりバター 粒は大きくはないですが、旬のアサリは殻いっぱいに身が詰まっていてジューシーでした。塩気がちょうど良くて、アサリのだしとバターの風味がよく感じられました。食事の最後の方で、残り汁をパスタにかけちゃったんですが、これまた美味しかったです きのこのパスタ (名前を忘れましたが、ペペロン系です。)塩がちょっと薄かったんですが、その分麺のうまみをとてもよく感じました。茹でと仕上げのタイミングが丁寧にされてるんだと思いました。熱々のうちに、美味しくいただきました小さいお店なので、1品1品丁寧に作ってるンだなぁと思いました。どの料理も熱々ででてきたし、魚介や麺のそのものの味をそっと引き立てるような味付けだったです今度はディナーにも行ってみたいです 「イタリア食堂 ZiZi」
2007.06.08
コメント(2)

モラタメさんで当たりました♪ ナビスコ コーンチップ オリジナルサルサ入りコーンチップ2個におまけのクッキーがついてましたおやつ大好きなので、こんな当選品はすごくうれしいっふたの裏にこんなサルサソースのカップがついています。気のおけない友達なら、お皿に入れなくても、そのままどこでもコーンチップにディップして、ワイワイいただけそうです コーンチップはポテトチップよりも、全然脂っこくないです。塩分も控えめだし酸っぱ辛いサルサソースがついて、暑い季節にぴったりのおやつですサルサソースはつぶつぶ野菜がたくさん入っています。トマトとグリーンチリ、ハラペーニョなどなど塩分や糖分を気にされる方も、これならオススメできそうです。食欲のない日のご飯にもいいかもですよ主人のひろくんはスナック大好きなので、お昼ご飯前に袋の半分をペロッと食べちゃいましたサルサソースをたくさん付けてしまったので、余ったコーンチープをカップスープのポタージュに入れてモーニングでいただきました。これはお手軽で美味しかったです詳しくは、ヤマザキナビスコのサイトでご覧下さいねっモラタメさん、ありがとう!また応募するので宜しくお願いしまーす
2007.06.08
コメント(1)

タオル美術館ASAKURAに行きました1階には紅茶の「FAUCHON」(フォション)のショップがあり、フルーツティーのいい香りがします隣の「Museum Cafe」では、「FAUCHON」の紅茶がいただけます 私は「シャングリラ」という紅茶を、主人のひろくんは「フランスの午後の紅茶」を、それぞれ注文して、ケーキセットにしました「シャングリラ」はハッピーで元気な気分になれる、飲みやすい紅茶でした「フランスの午後の紅茶」は、アロマな香りの大人の落ち着いた女性をイメージさせる紅茶でした運ばれてきたら砂時計を逆さにして、3分待ったら飲み頃です「2杯目からはこちらの白湯をお使い下さい」と店員さんに言われましたが、結局何に使うのかよく分かりませんでした。(´・ω・`;A) 詳しい方、誰か教えてくださいね 人(・ω・;) 入り口正面から階段を上がると、2階は瀬戸内物産コーナーでしたいわゆるおみやげ屋さんです。エスカレーターで3階に上がると、タオルコレクションショップがありますリチャード・ジノリとか、有名ブランドのタオルやハンカチがたくさん売られています。キティちゃんのコーナーもありました。私はアウトレットコーナーで長居して、コレを買いました 左の水色のタオルは、犬のjake(ジェイク)ですジェイクの絵本やグッズも売っていました。他にも、デパートで売っているような、美しい刺繍のハンカチなどが、アウトレット価格で買えちゃいます今回の目的は、新しいトイレマットをゲットすることでした。店員さんに聞いたら、全館の中でトイレマットは1つしかないとのことでした。場所を聞いて、 アツコマタノギャラリーへGOデザイナーの俣野温子さんの作品をベースにした、絵本やタオル製品、文房具、人形、陶磁器などを、展示販売をしてました。ここのトイレマットが気に入ってしまったので、便座カバーと合わせて、即ゲットしちゃいました真っ白でフワフワなのに、生地と縫製がしっかりしていて、つまんでも毛が抜けないんです。裸足で踏みたい肌触り良いお品をゲットできて、大満足でしたここまでで3時間くらい経ってしまって、有料のミュージアムまで行く時間がなくなっちゃいました。タオルの動物園も行きたかったんだけどなぁまあ、11月までやってるみたいなので、次回の楽しみにとっておきます
2007.05.29
コメント(2)

横濱舶来亭カレーフレーク仕事帰りのスーパーフジで見つけました。30~40分で3品でき上がる料理をいつも模索してるんですが、これはお手軽! リピ決定です カレーも魅力的だったんですが、前週に連チャンでカレーだったので、今回はハヤシライスにしましたハヤシライスは半年ぶりに作るので、期待大大大パッケージの材料には、”牛肉300グラムとタマネギ中2個”と書いてあったんですが、野菜たっぷり&豚肉でヘルシーにしてみました。材料をサッと炒めて、水800ccを入れて、10分煮込みます。火を止めてからハヤシフレークを入れます。フレークを入れてから20秒程ゆっくり混ぜると、なめらかに溶けて右のような状態になりました。 ここから弱火で5分煮込んだらもう食べられますなんて簡単 ☆L(´▽`L )♪ 煮込む間にサラダとキッシュも作っちゃいました。 まずは主人のひろくんが一口 「なんですか、これは~!!」私も一口 「・・・!?」 言葉にならない!すんごいまろやかなんです。このハヤシ。 ハヤシライスって、少し粉っぽいのが当たり前かと思ってましたが、このルーは全く粉っぽさがないんです。それとコク。どちらかといえばサラッとしてる方なんですが、味が濃い。塩辛い訳じゃないんです。深いっていうんですかね。2人とも半分くらいまで夢中で食べちゃいました。(≧∇≦)ノ彡 (≧∇≦)ノ彡 (≧∇≦)ノ彡「横濱舶来亭カレーフレーク」のシリーズは、エバラ食品の社内用に開発された製品だったそうです。それが評判になり、大手スーパーのバイヤーが乗り出して、商品化されたそうです。口コミで広がる実力派なんです(o^^o)そんな横浜の老舗の洋食屋さんの味が、お値段据え置き 298円エバラって焼き肉のたれとかしゃぶしゃぶのたれとか、そういうタレしか知りませんでした。こんなにお手軽・美味しいカレールーを作ってたなんて、あなどれませんね ∩(`・ω・´)∩ 次はコレを作ってみようと思います。エバラ食品「横濱舶来亭カレーフレーク」【野菜仕立て甘口】スパイスや野菜、果実などを加えて高温の直火釜で丹念に焼きあげたフレーク状のカレールウ。野菜本来の持つコクと旨味をいかした、やさしい味わいが楽しめます。時間がないとき用にストックしとかなくっちゃ!ワーイッ♪ヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノワーイッ♪
2007.05.29
コメント(1)
全92件 (92件中 1-50件目)


