殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2009年05月12日
XML
カテゴリ: 長野、山梨の旅

IMG_3309

  童話の街で、シルクの街でもあった、信州は
  岡谷市でいつもなら信号で止まって、車窓から
  横目で見るだけのクラシカルな建物を、下車を
  してまで、わざわざ見たいというだけで立ち
  寄った訳ではなかった


IMG_3302

IMG_3314

  目的はこちら。クラシカルな建物の脇に咲いた
  満開の八重桜を、もっとゆっくり眺めてみたいと
  思い、大型スーパーの駐車場に飛び込んだ


IMG_3311

IMG_3313

  塚間川の河川改修に伴って、1985年までに
  岡谷市が植えた街路樹で、市役所のすぐ横から
  諏訪湖の河口までの約1.5キロに、112本が
  植えられているそうだ


IMG_3317

IMG_3322

  まるで、お花のブーケのようなボリュームの
  桜花が、細い枝先にボン!ボン!ボン!と
  ついているのは圧巻だ


IMG_3308

  桜の真下で見上げながら、桜のアップを
  撮っていたら、年配の奥さんが「こっちから
  見たら綺麗だよ」と川向こうを、指を差し
  ながら声を掛けて下さった


IMG_3342

  もう季節はゴールデンウィーク。伊那谷にある
  道の駅には、鯉のぼりが青空に泳いでいた。ここで
  息子に、お土産のシフォンケーキを購入


IMG_2598

  古代の道「東山道」が、美濃側の中津川から恵那山の
  神坂(みさか)峠を越えた、信州側の園原(そのはら)に
  この4月に初めて出かけてみた


IMG_2597
  近くの昼神温泉からここまでを、落合監督が中日の
  現役時代に、自主キャンプで走っていた時期が
  あった事から、落合ロードと呼ばれている

  落合信子夫人は、お隣の飯田市の出身であるそうで
  南隣の下條村の峰竜太氏と同じく、中日ファンが
  多いのか、偶然に利用した飯田市内の飲食店なども
  中日のカレンダーが飾ってあった


IMG_2589

  三州街道(中馬街道)で、伊那は愛知県三河地方に
  関係が深いからなのかもしれない

  ちなみに、先日、多くの人に惜しまれながらこの世を
  去った忌野清志郎氏(東京出身だけど)も、中日が
  セントラル・リーグの優勝を果たした、昭和63年の
  辰年に、息子の竜平くんが生まれたのがキッカケなのか
  中日ファンであったそうで、ご冥福をお祈りします


IMG_2591

  伝教大師(最澄)が東国の布教の為、東山道を通られ
  最大の難所とされていた、恵那山の神坂峠の厳しさに
  旅人の難儀を思って布施屋(宿泊施設)として、峠を
  挟んだ信州側に広拯院(こうじょういん)、美濃側に
  広済院(こうさいいん)を設けたそうである


IMG_2592

  その縁から、広拯院のあった月見堂付近が整備をされて
  2000年には比叡山延暦寺から「信濃比叡」の呼称を
  授かって、日本で唯一の比叡山延暦寺の分院となった

  伝教大師ご尊像は、比叡山峯道に建立されているものと
  同一のもので、大師のご遺跡を示す為に建立をされた


IMG_2593

  2005年秋には、信濃比叡本堂の伽藍完成に伴った
  開眼法要が営まれ、千日回峰行の行者によって、本山
  延暦寺根本中堂より「不滅の法灯」を分灯したものが
  本堂(信州比叡根本中堂)に灯された

  その貴重な火も、間近で拝見をさせていただけた


IMG_3358

  娘を連れて、ゴールデンウィークに家に帰宅をするのに
  深い谷間を流れる木曽川に沿った、山また山の単調な
  風景しか楽しめない木曽ルートではなく、この時期に
  時間がかかっても、伊那谷を南下するルートを選んだ
  訳は、ずばり清内路(せいないじ)の花桃(はなもも)だ


IMG_3349

  南木曽のレンゲツツジの日記でも紹介した、福沢諭吉の
  娘婿であり川上貞奴の恋人としても有名な、福沢桃介が
  大正11年にドイツのミュンヘンで、赤白ピンクの三色に
  咲き分ける花桃の美しさに魅せられ、3本の苗を購入して
  帰国し、南木曽の発電所の庭に植えたのが始まりだそうだ


IMG_3352

IMG_3353

  南木曽(田立)から、製糸工場へ働きに来ていた女性が
  清内路にお嫁に来る時に、5本の花桃の苗木を持参して
  記念に植えたのが始まりであるようだ

  今では清内路は花桃街道と呼ばれるようになり、山深い
  峠道も、この時期だけは華やかに彩られている


IMG_3344

       平成21年4月に信州岡谷市、伊那谷で撮影






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月12日 17時34分00秒
コメント(45) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: