2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
1月
2月
3月
4月
5月
6月
全3件 (3件中 1-3件目)
1
相模原市立の城山幼稚園に行ってきた。 市保育課との意見交換会があるというので。 今日、幼稚園の現役保護者のみなさんが 繰り返し話されていたこと。 ホームページなどで 地域に城山幼稚園のことを知らせたいんだ! 幼稚園選びまっ最中の人たちに 城山幼稚園のことを知って欲しいんだ。 未就園児の会の時にたくさん来て欲しいんだ! わたしも、本当にそれ思う。 役所の人も誇り高くお話されておられた。 市の予算は、市内の優先順位もあり、 修繕など全ての要望を叶えることは難しいが、 先生たちの研修に力を入れてます! ハードよりソフトに力を注いでます! って。 おお! それはすばらしいことだ! 城山幼稚園の教育内容の 「のびのびゆったりしっかり感」は、 その研修の賜物なのか! それならばなおさらだぁ〜〜 せっかくだもの、 力と予算を注いだ研修の結果を、 ぜひぜひ、地域に落っことして欲しい。 せっかくだもの、 たくさんの子どもと保護者に その恩恵に預かるチャンスを与えてください。 そのためには、知らせたいよね、 日々、感じてる城山幼稚園の教育内容を! ほんとに、ぜひぜひ、 保護者も園も役所もいっしょに、 地域に知らせる方策を考えましょうぞ!
2017.07.19
コメント(1)
今日、幼稚園に行って、 保護者のみなさんのお話を聞いていて、 知りたいことがありました。 城山幼稚園、今、年中年長合わせて 25名しか園児がいないって聞いた。 びっくりした。 平成27年から(?)、 園の利用料が収入に応じて変わる仕組みになって、 私立並みに高くなった人が多いのだと聞いた。 (収入に応じてということなので下がった人もいるんですよって、 役所の方はおっしゃっていたけど、どうなの? かなりの人は増額ではないのだろうか?) それはさておき、 その時からガクンと入園希望者が減ったようだ。 いま、在園の保護者のみなさんにお聞きしてみたいこと! 城山幼稚園に入園させた決め手はなんだったのかなぁ。 知りたい!
2017.07.19
コメント(0)
ご無沙汰してます。 7年ぶりの更新です。 生きてました。 コタロー、24歳。 仕事に就いて2年目となりました。 コジロー、21歳。 大学四年生となりました。 夫は退職し、お家で草刈りしたり親父バンドしたり、近所のお年寄りの手伝いしたりしてます。 わたしは月に10日ほど近所で働いて、あとは夫と旅などして、すっかり老後生活になりつつあります。 子育ては終わりです。(のつもり!) でも、なぜ、いま更新?といえば。 今日は幼稚園に行ってきたからです。 役所の人が来てくれて幼稚園の保護者とお話をするっていうんで、 後ろの方で覗かせてもらって、現役のお母さんたちの姿に感動しました。 ということで、このブログに無事ログインもできたことだし。 (パスワードとか、覚えてるかなぁ〜と心配だった) また時々書いていこうかな!っと! またね〜〜!
2017.07.19
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
![]()