自然薯の部屋

自然薯の部屋

2009.10.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

秋日和


寝起きもつらい季節がやって来ました。

窓を開けたままブログを書いてると金木犀の良い香りが部屋の中にまで漂ってきます。
こんな日は絶好の鳥見日和なんですが、連日の睡眠不足で身体も重い。
今朝も布団から出た途端にこむら返りになってしまいました。
あ!大阪ではこむら返りのこと『コブラ返り』って言うの知ってますか?(笑
ま、どーでも良いことですが。。。

さて前置きも長くなりましたが、前回の日記で書いた【ツバメ画像コンテスト】の結果発表。
遅くなってしまいました(謝

第一位10票 エントリーNo1『押すんじゃね~』

エントリー1『押すんじゃね~』
エントリー1『押すんじゃね~』 posted by (C)自然薯



第二位 4票 エントリーNo2『おかあさんっ』

エントリー5『おかあさんっ』
エントリー5『おかあさんっ』 posted by (C)自然薯


以下は僅差。と言うことでエントリーNo1『押すんじゃね~』と行きたいとこなんですが却下。
理由?投稿したやつが悪い(笑 ←すみません、投稿はボクですm(__)m

で、今回は優勝は繰上げで第二位の エントリーNo2『おかあさんっ』

投稿して頂いたのは JIJIランちゃん

ささやかですがプレゼントお送りしますので良かったら連絡下さいね!
ヒゲさん伝えといて下さいね!

さ、秋も本番と言うことで前回ちょっと触れました11月の業平鳥見会。

期日は11月8日。
時間朝8時、かわきた自然運動公園横集合。

鳥見場所は京都八幡かわきた自然運動公園(背割堤北側)周辺

※今回もご案内は MGさん にお願いしております。

場所は下記の地図を参照して下さいね。
判りにくいときは、お問い合わせ下さいね!

かわきた自然運動公園
かわきた自然運動公園 posted by (C)自然薯
集合場所です。かわきた自然運動公園。道沿いで車が停めれます



かわきた自然運動公園2
かわきた自然運動公園2 posted by (C)自然薯

最寄り駅は京阪八幡市駅。電車で来られる時は少し歩かなくてはならないので連絡下されば、ボクが駅まで出向きます。




あ~
何かうずうずして来たから、ちょこっと小鳥さん見てこよ(笑






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.17 12:01:36
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:秋日和♪(10/17)  
野鳥大好き  さん
うーん、やっぱりこれセンダイムシクイに見えるなあ。

はーい、11月8日ですね、行きます。

って、わけにもいかん。とほほほ、津軽海峡深くて、幅ありすぎだよお。 (2009.10.17 12:14:45)

Re:秋日和♪  
エンスト新 さん
こんにちは
自分もこむら返りではありませんが左足の指の付け根から甲にかけて痛みが…。 (2009.10.17 14:18:03)

Re:秋日和♪(10/17)   
春の女神  さん
コブラ返りっていいますよぉ、実家のほう。あはは同じですね。

一番下のかわいい小鳥さんは?

先ほどちょっと雨が降りました、今またいいお天気になっています。
キンモクセイまだ散らずにがんばってますよ、こちらでも。 (2009.10.17 15:33:36)

11月の業平鳥見会参加させて頂きます。  
11月の業平鳥見会。久しぶりに参加させて頂きます。
日時:11月8日(日)。朝8時、京都八幡かわきた自然運動公園横集合ですね。 (2009.10.17 19:57:03)

Re:秋日和♪(10/17)  
涼しくなりましたね。
秋本番、この時期が3ヶ月ぐらい続いてくれるといいのですが(笑)
1位は、ご本人でしたか。それはそれですごい。

コブラがえりは初めて聞きました。 (2009.10.17 23:22:22)

涼しくなりましたね  
万人万花  さん
こちらでも、ウグイス類はちょくちょく
見るのですが
なかなか撮影距離まで来てくれません

先週は出張で大阪まででました
久宝寺まで出たので
公園でヤマバトに遊んでもらいました(*^_^*) (2009.10.18 05:50:08)

Re:秋日和♪(10/17)  
おはようございます。

こむら返り・・・いろいろあるのですね。
足がつる、ともいいます。

コンテスト結果に満足!!
どれも素敵でしたが。

野鳥さんに目が行っていなくて愛情不足のせいか
庭にもあまり来ていません。
(2009.10.18 10:17:32)

秋日和♪   
ジュリジュリ さん
お久しぶりです。
ツバメコンテスト一位は、やはり、押し競饅頭状態のツバメの子でしたね。
「お母さんっ」の写真も見事な一瞬です。
次回は、ヒヨドリですか。今度は、応募できるかな。がんばってみましょう。
金木犀は、香りで、花が咲いているのに気がつきます。季節を感じさせる香りですね。
足が攣るのはつらいですよね。運動のし過ぎでよく夜中に攣ります。眠いのに・・・寝不足も攣るのですね。お大事に。 (2009.10.21 23:41:44)

Re:秋日和♪(10/17)  
メボソムシクイに見えます~

しかし、1枚目の写真はどなた???(??)

探鳥会、私も行きたいっ!
今日はふらふら走っていたら、雨の中サシバが電柱にとまっていました。 (2009.10.23 23:55:00)

Re:秋日和♪(10/17)  
ツバメ、どっちの写真もいいですね~~。
みんな腕がいい!(^^)!
11/8ももう予定が・・・残念。
ウグイスの仲間は判定が難しいですね。
尾羽が短いのでウグイスではないのだけわかりましたが。。。

(2009.10.24 09:30:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

ルリビタキ New! 翡翠♪♪さん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

今日は快晴 New! mogurax000さん

ミヤマホオジロ New! どじょう家族さん

若布そば New! あんこ1961さん

マイナ保険証 New! エンスト新さん

エナガちゃんはかわ… New! みなみたっちさん

胡桃の呟き 胡桃あんぱん。さん
今日を大切に ぴおれ☆さん
My 暦 とりの なくぞうさん

コメント新着

ぶにぃ@ おげんきですかぁ ふゆに最後のアップ、もうなつですね(プ…
★黒鯛ちゃん @ 今晩は~~!! 大変遅ればせながら、単身赴任頑張ってく…
うめぷーちゃん @ Re:雪でしたね。。。(02/11) こんばんは。 お久しぶりです。ご無沙汰…
RUNA23 @ Re:雪でしたね。。(02/11) 単身赴任ですか 寂しがり屋の自然薯さん…
yasukohatensi @ Re:雪でしたね。。。(02/11) ええ~~~単身赴任~~四日市~~~ そ…
イサムチャン @ Re:雪でしたね。。。(02/11) こんばんは すごく降ったのですね。 …
marinesnow2525 @ わぁ! 単身赴任! それも1月末に決まって、も…
ヒゲワシ @ Re:雪でしたね。。。(02/11) ネットの地図で四日市を探しました。 三…
ヒゲワシ @ Re:雪でしたね。。。(02/11) 単身赴任なの~?!そりゃ寂しかろう。 …
春の女神 @ Re:雪でしたね。。。 凄い雪!!こんなに降ったんだ。こちらの…

フリーページ

頂いてまいりました♪


2004.12.30 1番カキコ記念


2005.3.16 1番カキコ記念


2005.3.19 1番カキコ記念


2005.3.21 1番カキコ記念


2005.4.3 1番カキコ


2005.4.3 1番カキコ


2005.4.20 1番カキコ記念


2005.4.20 1番カキコ記念


2005.4.25 1番カキコ記念


2005.4.29 1番カキコ記念


2005.5.2 1番カキコ記念


2005.5.3 1番カキコ記念


2005.5.5 1番カキコ記念


2005.5.13 1番カキコ記念


2005.6.26 1番カキコ記念


2005.8.7 1番カキコ記念


2004.8.16 1番カキコ記念


2005.9.25 1番カキコの記念


2005.10.23 1番カキコの記念


2005.12.22 1番カキコの記念


2005.1.9一番カキコ記念♪


2006.2.11 1番カキコの記念


2006.3.319 1番カキコの記念


2006.7.22 1番カキコ記念


2006.8.16 1番カキコ記念♪


2007.2.251番カキコ記念


テスト中.


庭のお客さん


春の虫たち(2005)


ヒナたち(2005)


ヒヨドリ


9日


2月11日。。。


カウプレお知らせ♪


クリック♪


テスト


タカラダニ


まったりと。。。


動画テスト


118731キリ番


2006 冬の野鳥さん


今日の日記。。


過去の掲示板


2008年トップ


160000


2008カレンダー


2008年1月に出遭った子たち。


2008年7月


2008年9月


2008年最後のトップ


2009年3月鳥見会3月8日


第一回 私の自慢の一枚コンテスト


第2回ツバメコンテスト


11月業平


プロフィール

自然薯パパ

自然薯パパ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: