急がずよく話し合って決められるのがいいと思います。
手続き自体、時間がかかることでしょうから。

マロちゃんに癒されますね。


(2023.12.06 22:19:41)

60歳からの生活

60歳からの生活

PR

プロフィール

バジリコバジル

バジリコバジル

カレンダー

コメント新着

空夢zone @ Re:清水寺(11/22) 92歳でとっても頑張りましたね。良かっ…
maria- @ Re:清水寺(11/22) こんばんは。 私の生みの母も、もう何度も…
そら豆 @ Re:清水寺(11/22) 尿路感染と肺炎…ご高齢の方には厳しい状況…
空夢zone @ Re:花鳥画展(11/18) アンディ・ウォーホルのブリロの箱を買う…
そら豆 @ Re:花鳥画展(11/18) 話題になってますね。 法事で帰った時、倉…
2023.12.06
XML
カテゴリ: 老人介護
兄が負の遺産と言い切る、実家。名義変更などの手続きは兄に任せたのですが、自分の名義にすることを今だに躊躇しています。
もう、相続放棄はできないので、前に進むしかありません。
共同名義にしたらどうかと言ったら、メリット、デメリットを調べてみると言っています。

父は生前私に兄のことをよく話していました。兄を都会に出したのは、この山奥の家から開放して自由にしてやりたかったと。父の遺志からすると、兄は理想通りに生きてきたと思います。父の最後の願いは私と兄が仲違いをしないことでした。父の言葉がなかったら、兄妹決裂したかもしれません。

相続争いで兄弟が決裂したかも話は身近でもよく聞いています。私にできることは協力しようと思っています。

今、少しずつ気持ちも落ち着き、今年に入ってはじめて落ち着いた日々が続いています。
退職して、まさかこんなにハードな介護生活が待っているとは。
父のことを思うと涙が出ますが、それは仕方ないです。大切な人でしたから。



陽だまりでお昼寝のマロ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.06 21:53:51
コメント(1) | コメントを書く
[老人介護] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:相続(12/06)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: