60歳からの生活

60歳からの生活

PR

プロフィール

バジリコバジル

バジリコバジル

カレンダー

お気に入りブログ

(藻緯羅の庵)藻緯… New! 藻緯羅さん

キス釣りの釣果とラ… New! 空夢zoneさん

編み図2も巾着に。 New! そら豆さん

TOKY タクシー、観に… New! maria-さん

駄菓子 ・・・ 悠々愛々さん

コメント新着

空夢zone @ Re:清水寺(11/22) New! 92歳でとっても頑張りましたね。良かっ…
maria- @ Re:清水寺(11/22) New! こんばんは。 私の生みの母も、もう何度も…
そら豆 @ Re:清水寺(11/22) New! 尿路感染と肺炎…ご高齢の方には厳しい状況…
空夢zone @ Re:花鳥画展(11/18) アンディ・ウォーホルのブリロの箱を買う…
そら豆 @ Re:花鳥画展(11/18) 話題になってますね。 法事で帰った時、倉…
2024.01.21
XML
カテゴリ: 老人介護


出かけるときは、玄関ポーチの三段の階段、道路から庭までの急斜面の車椅子移動が大変。夫の分担ですが、痛風のため私がしなくてはなりません。電動車いすも少しクセがあり、慣れないととても大変です。

朝起きてトイレ介助、場合によっては更衣が必要。三度の食事準備後車椅子でリビングへ、エプロンをしてあげると、あとは自分で食べます。内服介助、洗面、うがい、トイレ介助。補助具を使いトイレまで歩けますが、失敗も多く手伝いが必要ですね。構音障害で、おしゃべりだった義母がしゃべらなくなりましたが、単語やうなずきで意思表示はできます。

時々わからなくなったり、認知症症状もありますが、深刻ではありません。

義母と同居する嫁も今はそう多くないし、介護している嫁も少ないのでは?すぐに施設に入れるんじゃないかと思います。元々義母とは分かりあえる仲ではありませんでした。しかし、脳梗塞になってから、なんの感情もなくなり、淡々と介護ができるのが不思議です。
ただこれから更に介護に手間が掛かるようになれば、私もいつまでも在宅介護できるかわかりません。父の介護もできず、姑の介護を選ばざるを得なかったことは少し残念に思いましたが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.21 18:14:03
コメント(2) | コメントを書く
[老人介護] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: