60歳からの生活

60歳からの生活

PR

プロフィール

バジリコバジル

バジリコバジル

カレンダー

お気に入りブログ

キス釣りの釣果とラ… New! 空夢zoneさん

編み図2も巾着に。 New! そら豆さん

TOKY タクシー、観に… New! maria-さん

2025年11月22日… New! 藻緯羅さん

駄菓子 ・・・ 悠々愛々さん

コメント新着

空夢zone @ Re:清水寺(11/22) New! 92歳でとっても頑張りましたね。良かっ…
maria- @ Re:清水寺(11/22) New! こんばんは。 私の生みの母も、もう何度も…
そら豆 @ Re:清水寺(11/22) New! 尿路感染と肺炎…ご高齢の方には厳しい状況…
空夢zone @ Re:花鳥画展(11/18) アンディ・ウォーホルのブリロの箱を買う…
そら豆 @ Re:花鳥画展(11/18) 話題になってますね。 法事で帰った時、倉…
2024.12.30
XML
カテゴリ: 日記
年末を迎え、今年は雪もなく、雪は北陸、東北に行ってしまったようです。
今年も無事に終わりました。退職後、体力があるうちにいろいろやっていこうと思っていましたが、父や義母の介護、父の葬儀法要と家族の世話にまい進しました。家族としての役割は家族がいる限り続きます。義母の介護もまだまだ序のくちの様です。

先代を見送れば、次は夫や自分の番かなと、少しやるせない気分になります。子供に迷惑かけないように、自分の終活も考えないといけませんね。

ブログも最近あまり積極的にあげていませんが、こんなブログに来てくださる方、コメントくださる方、ありがとうございました。長い事続いたものです。自分の記録として残しているのですが、これもいつか終了しないといけませんね。細々と頑張ります。

父が70年以上几帳面に残した日記があります。若い時の父、年を取った父、母との別れなど、私にとってきつすぎて今だにほんの一部しか読んでいません。読むと懐かしさと寂しさで眠れなくなります。

今日はしめ縄夫と飾り付けました。餅つきも息子家族に手伝ってもらいたくさんつくことができました。
来年もよろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.12.30 21:08:18
コメント(3) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今年もお世話になりました。(12/30)  
藻緯羅  さん
お父様の遺された日記は、何よりの遺産と思います。

今更ながら、日記をつける習慣がなかったことを猛省。
 楽天ブログが日記代わりになっています。
 書いてない事柄も、過去日記を読むと思い出せることも多い。

良い巳年と、なりますように。。。
(2024.12.30 22:00:14)

Re:今年もお世話になりました。(12/30)  
そら豆  さん
お正月飾りも、地域によって様々ですね。
三重の松坂の叔父のところでは、お正月飾りを1年間飾ったままなんですよね。

義両親も両親もいなくなり、
法事以外で、親族が集まることもなくなりました。
オットと2人で、のんびり過ごす年末年始です。

両親や祖父母が元気だった頃、
家族総出で餅つきしたのが懐かしいです。
あ、電動餅つき機ですが。
正月過ぎてから、祖父母が作ってくれるかき餅も大好きでした。
青のり、炒り大豆、食紅。
ほんのり甘くて、あぶって美味しく。
固くなってからは、油で揚げて。
(2024.12.31 15:57:03)

Re:今年もお世話になりました。(12/30)  
maria-  さん
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします♪
介護生活は大変ですね。
私は、終わりましたから。
振り返ると、案外忘れるものですけどね♪
(2025.01.01 11:16:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: