全301件 (301件中 1-50件目)

石打丸山のおみやげやさん、バー土ランドです当店のレストコーナーの漬物は自家製野菜の自家製漬物野菜高騰の今、たっぷり漬物を召し上がれるのは、春夏秋の間に仕込んだ野菜のおかげこれもねキャベツもニンジンもふんだんに
February 13, 2018
コメント(0)

こんにちは #石打丸山スキー場 にある、日帰りサポートショップ BIRDLANDです♪自家製コシヒカリのごはんですこのお米は、バードランド主人のおとうちゃんが夏場、丹精込めて作った自家製南魚沼産コシヒカリです姉妹店で一緒に経営をしている、石打スキーセンターのオーナーとともに夏場の水田環境を管理していますが、田植え前、田植え後、育成中も、毎日毎日、たんぼに足を運び米の生育を見守って育てていますおとうちゃんのこだわりと米への愛情、南魚沼塩沢産の誇りをもって育てています日本中が知っているブランド米だからこそ美味しくて当たり前って、農家にとって、結構身の引き締まる思い後継者としてはおとうちゃんの育てるお米の味を引き継げるのか?やや不安すらあるほど奥深い仕事だと思いますそんなふうに育てたお米ですから、おいしいととても評判がよく、通年で、うちのお米をお求めいただいてるお客様もいらっしゃいますしお土産にとても喜ばれていると、お客様からお聞きすることもたくさんありますまずは店内で「まっしろごはん」を召し上がれ¥150です
February 8, 2018
コメント(0)
こんにちは石打丸山スキー場唯一のおみやへ専門店 バードランドですおみやげ専門店ですが、レンタル専門店でもあります先週、レンタルのチーフスタッフが、ご来店のお客様にレンタル料金や、その日、お客様が他店で借りられている、レンタル品についてのご相談を受けたそうなのですが、その時のチーフスタッフの説明を聞いて、今度はBIRDLANDさんでレンタルしますと言っていただいてまだ間もない昨日、ご予約のお電話をくださいましたうちのグループへのご宿泊ではないものの近隣旅館様なので、当店を指定していただき、すごく感謝の気持ちなのとレンタルチーフスタッフのお客様目線の対応が、お客様のお気持ちを汲んだのだなと気づき、スタッフに頭が下がりました価格ではなく、真心もちろん送迎もお付けいたしました価格ですが、ご予約のお客様はセットフリー料金¥2500(税込)よりさらにサービスさせていただきますBIRDLANDへのレンタル直接ご予約お申込みはBIRDLAND FBページレンタル&Souvenir BIRDALAND(石打丸山スキー場)まで、メッセージでご予約または025-783-3137へお電話お願いいたしますまごころサービスをこれからもスタッフ一同心掛け頑張っていきたいと思います
February 6, 2018
コメント(0)

こんにちは!わいわいBIRDLAND リニューアル2投稿目本日はスタッフ紹介を男性陣4名で、シフトしております男性陣のお仕事は、送迎、レンタルがメインですBIRDLANDの日帰りツアーでおいでのお客様と、姉妹店石打スキーセンターご宿泊のお客様の送迎を担当していますお客様にとっては、すごく一瞬のかかわりで、お話することもお名前確認やリフト券のこと、帰りの送迎のことなど、きわめてかかわる時間はすくないので、印象に残っていないこともあるかもしれませんでも、スタッフはマンニングループとして、一番最初にお客様をお迎えする重要な役割と、ポリシーをもち、お迎えに上がってくれていますお帰り時も、お顔を拝見すれば、昨日送迎したお客様だな、とすぐにわかるほどで送迎担当していない私は驚かされます安全第一と、マンニングループ第一印象を心掛けおりますぜひこんなけなげなバードランド送迎のおじちゃんたちをよろしくお願いしますレンタルコーナーをメインに担当しているのが左から2番目のスタッフ派手な接客をしないお客様第一でありながらも親身にレンタル品を出してくれたり送迎の手配をしてくれて感謝とお礼をよくいただきますBIRDLANDスタッフの中では、一番お客様に長い時間かかわりがあるので、印象に残っておられて、リピーターになってくださるお客様も多いんですよそして一番右は、マンニングループ副社長であり、BIRDLAND店長さらに、自家製南魚沼産コシヒカリ生産者 「秀米」生産者ですマンニングループで召し上がっていただくお米は店長が丹精こめて作っていますトレードマークはハット石打スキーセンター初代料理長でもあるので、BIRDLANDでも調理場の重要人物です接客経験豊富なこの4名の男性スタッフをみかけたら、ブログで見たよなんて言ってくださるとすご~~~~~く喜ぶと思います送迎は、同じ時間に集中するため、土日は折り返し運転が多く、お待たせすることもやむを得ないこともございますでも、常に、お迎えに伺うお客様を安全にお連れできるようにと頑張っておりますので、ご理解をよろしくお願いいたしますマンニングループ、縁の下の力持ちのご紹介でした
February 4, 2018
コメント(0)
こんにちは石打丸山スキー場のバードランドですこちらのブログ、わいわいマンニングループよりわいわいBIRDLANDになりましたというのも、管理人は、BIRDLANDの一員でして、ゲレンデ内の情報は極めて薄く更新放置な数年間・・・・Facebookページもありますよ~ BIRDLAND(石打丸山スキー場)BIRDLANDはいってらっしゃいおかえりなさいの施設なんですよゲレンデのことはむしろ、お客様から、一日どのように滑ってたのしまれたか、お聞きすることを楽しみにしていますご宿泊されるお客様は、滞在先のかたから、いってらしゃい、おかえりなさい を言われるかと思われますが、日帰りのお客様も、楽しいスキースノボの出発と、帰ってきたときの報告できるのが、BIRDLAND レンタルご利用のお客様はお帰りの際の越後湯沢駅までの送迎サービスもしておりますよ明日は2月最初の土曜ですねどうぞお気をつけてお越しくださいねバードランドブログ管理人 バドランでしたBIRDALAND 営業時間7:00~18:00 (ツアーバスの早着対応は、マンニングループでの滞在ご予約のお客様のみとさせていただきます)駐車場は、石打スキーセンターご宿泊のお客様以外は、土日祝日有料¥1000となります。館内更衣室 どなたでも無料でご利用いただけます。浴室料金・・・一般→¥1000 ツアー割引券利用→¥900 石打スキーセンターチェックアウト後→¥500 小学生はそれぞれの代金より半額 幼児無料 タオルセット貸出→¥200 ドライヤー貸出無料
February 2, 2018
コメント(0)
![]()
こんにちは。BIRDLANDです2月5日金曜日のお昼前。4名の若い女性のお客様が食事にみえました。オーダーをいただき、調理に取り掛かってまもなく、スタッフから「もっと来ましたよ。。。」の声。そのうち、あっという間に何十名かのお客様で、店内お席がなくなるほどに・・・・・金曜日といえど、平日。スタッフと、私と、店長の3人しかおらず。。。。。私と店長(義父)が調理をしていたのですがフロアを一人で担当するスタッフは大変!!(もちろん調理もおちつけ~~おちつけ~~~と、心で唱えつつ、手順確認・・・・)炊いていたご飯がなくなり、次のが炊けるまで別メニューをオーダーしていただいたり、既にオーダー済みのお客様にはお待ちいただいたり。。。でもすぐに、最初の4名様とおなじ団体様とわかりまして・・そのうち最初の4名の女性たちが、ホールを一人でしているスタッフのお手伝いを名乗り出てくれましたちょうど、調理場も近いところにきておられたので、私からも「ありがとう~~~」と私の娘世代のお嬢様たちにお礼を言う事も出来ました。結果、次々出さないといけないご注文品のセットをスタッフがしたあと、女の子たちがせっせと運んでくれ、お客様参加のお仕事を終えました本当に助かりました。ありがとうございました。団体様が、当店発着の貸切バスで帰られたあと、片付けをしていたスタッフがみつけたもの。。。なんだかとっても幸せな気持ちになりました
February 5, 2016
コメント(0)
こんにちは!!新潟県南魚沼市 石打丸山スキー場にあります、MANNIN GROUPです読者になっていらっしゃったお客様ご無沙汰しておりますOPENが、遅くなっていました、スキー場ですが、石打丸山も28日OPENMANNIN GROUP(マンニングループ)わかりやすい写真解説付きアクセスはこちらで~~~す石打スキーセンター ※ロッジ レストラン石打丸山ギンザゲレンデにあります。目の前がゲレンデ!!リフトは中央第一高速リフトに乗車いただきおりて数分のところととても便利ですその立地からお部屋や、レストラン(食堂)からの景色は最高ですまた食事や、館内サービスイベント等も特別感あって楽しいとクチコミをいただいております♪お荷物持ってリフトに乗る事に、不安…と出発されていたお客様も、笑顔でお帰りになられますよ♪是非是非石打スキーセンターへご予約を025-783-3131(石打スキーセンターご予約)facebookページ 石打スキーセンターFBお土産・レンタル・レストラン・浴室BIRDLAND 石打スキーセンターご宿泊のお客さまの、スタートハウスとしてはもちろん、日帰りのお客様のスキースノボご旅行をサポートします!!ツアーバス発着もしており、アクセス最高です♪外観がお城と良く言われますww石打丸山のお土産はBIRDLANDで。団体様も楽にご入店できる広さです025-783-3137facebook ページ BIRDLAND FB マンニングループ スタッフ一同、心を込めて、おもてなし・サポートさせていただきます! 随時、当グループの情報をお届けして行きたいと思います
December 27, 2015
コメント(0)

ご無沙汰しておりました!石打丸山スキー場は、マンニングループのブログです。ちゃ~~~んと営業しておりますよFACEBOOK ページもありますので、どうぞご覧くださいませ。ishiuchi SKICENTER
January 5, 2014
コメント(0)
おはようございます。マンニングループです。更新が遅くなりすみません。今年は、順調な降雪があり(大雪ですけれども・・・)そして、久しぶりのクリスマスイヴイヴイヴ・.。.:*.。.:*・゚X'mas:*・゚。:.*の三連休スキー・スノボのお客様も今年は出足早くスタートできて、今シーズンこそさらなる上達をめざしている方にも今年こそチャレンジ!の方もまた、お子様のチャレンジにも、しっかりとした降雪のシーズンを迎えられて、とても、いいスタートだと思います。今年は、石打スキーセンター。BIRDLANDの2施設で、皆様にお目にかかれることを楽しみにしておりますBIRDLANDは、日帰り施設です。スキーセンターご宿泊のお客様のスタートハウスとしては勿論、日帰りの方に便利な、施設になっていますので、石打丸山スキー場おこしの際は、どうぞ、お立寄りくださいませ今年は、日帰りツアーご利用のお客様もとても多く、久しぶりに活気あるシーズンスタートとなりました。本年のご愛顧を感謝するとともに今シーズンのご利用を心からお待ち申し上げておりますBIRDLAND スタッフ しのぶ
December 31, 2011
コメント(0)

今シーズンも石打丸山スキー場では、各種大会・イベント開催されました3月のイベントおよび、選手権大会のお知らせです【JSBA全日本スノーボード選手権大会】3月1日(火)・2日(水)ハーフパイプ3月3日(木)・4日(金)スロープスタイル※主催 JSBA全日本スノーボード協会石打丸山スキーフェスト3月12日(土)シーズン恒例の大イベントです冬空に打ちあがる、花火大会、メイン会場での大抽選会・ドリンクサービス・タイマツ滑走(タイマツを持ったスキーヤー・ボーダーが、ナイター照明の幻想的なゲレンデ内を滑走します)その他競技大会3月19日・20日第46回石打スラローム競技大会3月21日(月・祝)第27回オーストリア大使杯スラローム大会3月22日~4月3日春スキーリフト券大人1日券が¥30004月3日飛助 スノーボード大会今日も快晴ケガに気をつけて、スキー・ボードを楽しみましょう日帰りツアーバスおよび・JR日帰りツアーご利用のお客様BIRDLAND施設利用券お持ちのお客様は必ずお立寄りください。
February 27, 2011
コメント(0)
2011シーズン、初更新となっていました今日は、石打丸山スキー場は快晴そして、第3日曜日ということで、「スキー子供の日」になっています。私の子供も、観光口の、宝探しに出かけましたさてさて、初更新となってしまいましたが、今年度より、萬仁旅館の営業を終了させていただきました。スキー旅館として、萬仁グループの礎を築いた、歴史ある旅館ですが、沢山のお客様との出会いで、がんばってこれました。この場をかりまして、御礼申し上げます。引き続き、石打スキーセンターで、皆様のお越しをお待ちしております(ご予約の際、萬仁旅館のご利用経験がおありのお客様、ぜひ、ひとこと、添えてくださると光栄です。)石打スキーセンターは石打丸山スキー場、「銀座ゲレンデ」中央第一高速リフト降車徒歩2分のとても便利な場所にございます。ナイター照明と夜景も楽しみのひとつです館内には、レストランファーストフードコーナー大人気のクレープなどありますので、休憩にもどうぞご利用ください。◆姉妹店BIRDLANDお土産・レンタルをメインとしたお店です。スキーセンターご宿泊のお客様は一度はお立寄りいただく場所ですのでチェックお願いしますまた、浴室(温泉ではありませんが、あったまりますよ~)無料更衣室(床暖房・カーペット敷きでキレイです)平日無料大駐車場(スキーセンターご宿泊のお客様は毎日無料)、レストランコーナー(自家製野菜とコシヒカリをふんだんに使用)があります。またスキー小物も販売していますので便利。東京からのスキーバス発着場所ですので、とても便利ですので、ぜひ、ご利用くださいね~残り1ヶ月半ほどのスキーシーズンですが、極力日記の更新をしていきますね~(頑張ります・・・)
February 20, 2011
コメント(0)
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。石打丸山公式HP上の、レストラン紹介コーナー【おいしい石打丸山】に、今回BIRDLANDgた掲載されています。石打丸山においでの際は、おみやげ、レストラン、レンタルBIRDLANDへどうぞお越しくださいませ♪BIRDLAND
January 5, 2010
コメント(1)
石打丸山スキー場はOPENしましております! 萬仁グループもOPENしています! また、ブログを盛り上げてまいりますので、宜しくお願いいたします。
December 26, 2009
コメント(0)
皆様、ご無沙汰しております。 更新をしないままに、時は流れて・・・・ 猛暑で空梅雨な6月、7月、 かと思いきや、冷夏を心配した8月、 思い出したように気温が上がった9月・・・ 一番の心配は、農作物でした。 でも、無事、我が家のコシヒカリも昨日、収穫を 終えました。 気候が安定しなかった割には、充分な収穫量があったとの事。 よかった~♪ 新米といえば!! 【コシヒカリ新米キャンペーン】 今年も参加しています☆ 石打スキーセンターでは、ぬか釜炊きの新米が自慢です♪ 秋の味覚、秋の行楽のご宿泊も当館で! 文:S
October 5, 2009
コメント(0)
まもなくですね。今日の南魚沼市は、肌寒いです。6月中は、全国的に、猛暑でしたね。梅雨もどこへ行ったのやら?という感じですが、なぜか、7月に入り、梅雨らしい南魚沼市。まもなく、石打スキーセンターは夏合宿で賑わいます。学生さんたちの、勢いといいますか、熱さって、すごく、見ていて、ポジティブになります。ひとつの事に、全力を持って取り組む事。大人になって、普通にお仕事したり、家庭のお仕事していても、なにかに全力を注ぐ事は人としてかっこいいと思いませんか?梅雨の気候のせいで体調を崩しがちな時期ではありますが、学生さんのように、打ち込む何かを、見つけたいな~と思いませんか~???8月20日以降、宿泊予約おとりできます。一般のお客様も大歓迎です。萬仁グループのある石打。いつも見ている山は、1年間に4回の衣替えをします。ぜひ一度いらっしゃいませんか?
July 10, 2009
コメント(0)

皆様お久しぶりです。なかなか、ブログアップできないまま、もう5月も終わろうとしています。メインのホームページのほうの、インフォメーションにもありましたが、去る5月3日、第1回、石打スキーセンター 丘の上ライブ09 が開催されましたその中の、お一方は、実は、この冬、ゲレンデライブと称しまして、館内(レストランホール)にて、ソロライブをしてくださった方です。そして、そのお仲間、さらにそのまたお知り合い、さらにさらに、古くからの常連のお客様と、ソロ2名、バンド4組の、大変にぎやかな野外ライブになりました。実際、私が歌ったわけではありませんが(当たり前か)丘の上に向かって歌うことは、ことのほか、気持ちがよかったそうです来年も開催予定です!来年は、観客の動員も目指していますので、またこのブログ等を通じて、ご紹介していけたらいいかな~と思います!(本日の記事は、リプでした~※というか、いつもの私、まにです)
May 29, 2009
コメント(0)
3月下旬に入ってからの、降雪で予定通り、4月5日まで、石打丸山スキー場は営業いたします。先日、ETC料金大幅割引が開始されまして、私の知人も早速、今シーズン石打4度目にきくれました。4月4日もありますので、石打丸山すべり納めにいらっしゃいませんか?::::::::::::::::::::::::::::::::石打スキーセンターは、まことに勝手ながら、都合により、3月29日をもって営業を終了いたしました。次回宿泊予約可能日は、GWです。ご予定は、ご相談ください。BIRDLANDは、4月5日まで営業いたしております。※レストランはクローズしました。ご了承ください。萬仁旅館は。4月4日の宿泊をもって、終了いたします。::::::::::::::::::::::今シーズンは、編集担当の私の事情により、ブログの更新が、ほとんどできなかったこと、お詫び申し上げますまた、メルマガ登録くださったお客様にも、メルマガ配信が大幅に遅れて降りますことをお詫び申し上げます。:::::::::::::::::::::GWのご予約、続々入っております。今年は、山菜だけじゃない!!!!お客様参加の、ちょっとしたイベントを企画しております。ぜひ、お待ちしております。::::::::::::::::::::::::::::::夏合宿のご予約はお早目に!!7月20日ごろより、宿泊可能です。(7月上旬のご宿泊はご相談に応じます。)<お問い合わせ>025-783-3131石打スキーセンター
March 30, 2009
コメント(1)
今日は上越新幹線での飛び降り事故のため、 当館のお客様も足止めされ、ようやく、1時間ほど前に皆さんチェックインされました。。。。 2月に入り、毎日、活気づいています。 特に今年は、東京、朝発のバス(BIRDLAND前に11:30ごろ到着)が、人気があるようです。 時間的には、あっという間かもしれませんが、 みなさん、ご自分の、スタイルに合わせて楽しまれているように思います。 今日は、大きなトラブルはありませんでしたが、 バスは、乗り違い、乗り遅れ、お忘れ物に気をつけてくださいね。 BIRDLANDは、日帰りバスのお客様が多くご利用されています。 今日はピーク時は大型バス4台の乗降がありました。 それにしても、雪が降り、ホッと一安心です★
February 21, 2009
コメント(0)
BIRDLANDより。今日は、近隣の旅館様からのご紹介で、四国からの修学旅行の団体様がお土産をお求めにきてくださいました。先日も、同じ旅館さんよりの就学旅行生、また、別の旅館さんでhあ、恒例のスキー合宿の生徒さんいずれも60~70名ほどのお客様で、館内狭し・・・・学生さんは気前がいい!そしてとっても楽しそうレジ打ちで忙しいながらも、お客さまの楽しさを分けていただいたようなそんな気分でした。さて、ようやく新雪が積もりはじめました。まだ2月になったばかり!もっともっと楽しみたいですよね♪2月はBIRDLADは日帰りのご予約が結構入っております。ツアー以外で日帰りでおいでのお客さま、レンタルの在庫切れも予想されますので、お問い合わせいただくとありがたいです。明日もがんばります!!鬼は~そと~福は~うち~
February 3, 2009
コメント(4)

2009.1.31雨です。でも午後からは雪に変わりました。明日は雪、吹雪の予報です。しっかりとした降雪を期待してます。石打丸山携帯ショットコンテストでスキーセンター前のかまくらでの1ショットが第1回受賞作品に選ばれました。永田さんありがとうございました。日曜日の朝はぬか釜で自家製コシヒカリを炊いてます。お泊りの子供たちは釜に興味津々!!重くて大きな木の蓋、底にすすのついた釜。皆さんも美味しいおコメを食べに来ませんか?平日は1人1人に香り釜で召し上がっていただいています。
January 31, 2009
コメント(0)
最近なかなか雪が降りません。 少し心配。 今週末は、全体的に団体様が多かったです。 日帰りも多いですね。 昨日はバスが6台でした!! >>>>>>>>>>>>>>>> ところで先週の土曜日は、石打スキーセンターご宿泊のお客様が ギター、キーボード、アンプなどの音響機材を持ち込んでの、生ライブが行われました!! お泊りのお客様も、スタッフも一緒に楽しめた、楽しい夜でした。 ちょうどその日、お誕生日を迎えられた、お客様、 お仲間のサプライズで、 このライブをしてくださったお客様に交渉しまして、 happy birdthday to you を全員で歌ったり オーナーからのワイン(シャンパン?)のプレゼントがあったりと、 ゲレンデライブは思いもかけない、展開になりまして、楽しくすごしていただけたかと思います。 機材をおんぶして、翌日、スキーで滑ってこられた、Iさんご一行様、ありがとうございました! また機会がありますように!! >>>>>>>>>>>>>>>> さて今日は、大河ドラマ、天地人ですね! 地元南魚沼市、石打地区も盛り上がっていますよ! BIRDLANDでは、天地人グッズが好評です。 どうぞお立寄りくださいませ。
January 25, 2009
コメント(0)
連休初日です。本日は、年末年始と同じくらいの混雑です。昨日まで、溶けかかって、雪質もあまりよくなかったのですが、昨夜から振り続けた雨が雪に変わり、今日は朝から雪が降ったりやんだり。う~ん!でも、このぐらい降らないとね~::::::::::::::::::::::さて、皆さん、09NHK大河ドラマ天地人はごらんになりましたか?先週日曜日からの放送でした。天地人公式サイト正直言って、地元の盛り上がりはごく一部なのかな~と思っていたものの、第1回目の放送も、大河ドラマ歴代3位の視聴率とのこと。そしてそして、今まで、知られざる、直江兼続 の、【愛】と【義】にあふれた生涯。。。わずか5歳にして、後の上杉景勝の家臣として、両親と離れ離れになってしまった幼少期・・・・「こんなとこ来たくなかった!」と暴言をはいた5歳の与六(兼続)その一言に上杉謙信(景勝の養父)も頼もしさを感じたようですね。この子がのちに、豊臣秀吉を恐れさせ、織田信長を魅了させるほどの【知友兼備】の名将となるのだそうです。それでいて、生涯を景勝の重臣として、謙信の教えを仰ぎ貫いたといいいます。上杉謙信の養子である、上杉景勝と、家臣 直江兼続はここ、【南魚沼市】が生誕の地です。市内いたるところに掲げられた、のぼりが、盛り上がりを感じています。BIRDLANDでは、石打地区では唯一の、【天地人】グッズや、地元のお土産など、関連商品を多数販売しております。お泊りの最後はBIRDLANDで、ぜひどうぞ。篤姫を上回る勢いになりますように、ドラマが楽しみな一視聴者です
January 10, 2009
コメント(0)
雪の便りをなかなかお届けできないせいか、キャンセルが出ております。あきらめておられませんでしたか?お気軽にお問い合わせください。現在のピンポイント予報によりますと、26日以降から降雪が期待出来そうです。情報はなるべく早くお伝えできるようにと思います。
December 23, 2008
コメント(2)
みなさま、すっかりご無沙汰しておりました。更新がないから、今シーズンの営業ないのか~なんて不安に思われていたお客さま、大丈夫ですよ~今年も張り切ってシーズン中のお客様をお迎えしますね萬仁グループメインHP 上からのお問い合わせ・ご予約・メルマガ会員登録不具合がありました。現在、修復中です。この間のお問い合わせ・ご予約は、以下からお願いいたします。
December 10, 2008
コメント(0)

2009スキーシーズン宿泊予約開始しました!今年も、皆様とお会いできることを楽しみにしております。宿泊予約専用フリーダイアル 0120-88ー1140メールでのご予約、お問い合わせはこちらをポチっと秋晴れでした。今日は我が家は稲刈りでした! 今年も、自家製コシヒカリの収穫を終え、一安心。この後は、秋、冬の野菜の収穫が目白おし。この食材は、萬仁グループ全施設にて使用されます。丹精こめて作りあげました。ご賞味いただけることが何よりの労いになります。新潟狼煙プロジェクト!やります!!10月25日くわしくはこちらを
October 2, 2008
コメント(0)
みなさまこんにちは。あっという間に、というか、実際はやっとといったところなのですが、合宿シーズンが終わりましたよ。まもなく、稲刈りの時期を向かえます。楽しみですね。今年は、天候が異常でしたから、どのくらい収穫できるのか、少し心配ですよね。最近また。残暑がありますね。体調も崩しがちです。まもなく新米!!みずみずしいあの新米ですよ~。そして、稲刈りが終了とともに????スキーシーズンの予約が始まりますね。現在BIRDLAND担当の私にも、エージェントさんから、連日、確認や提案がきています昨年は日帰りが多かったようにみえますが今年はどうかな~宿泊で満喫もいいでしょ日帰りなら勿論BIRDLANで☆
September 10, 2008
コメント(0)

さて、私、娘たちの夏休みの思い出作りと、運動不足解消の為に、石打・湯沢エリア、早朝散策をしています。歩いたり、自転車だったり、車で少し移動してからの散策だったり。歩くと、気がつかなかったものに出会えて、とても幸せな気分になります。この町に住んでもう15年になろうとしているのに、初めて通る土手とか、魚野川の釣り人、そしてそこから見える、石打スキーセンター。今日で、5日目を経過しました。初日~3日目までは、自分のペースが基準の子供たち、それぞれが【歩く】という事に対して自分勝手に揉めながら歩いたりしちゃってました一緒に楽しみながら、思いやりながら、散策を続けられたらいいな~って思っています。まずは、毎日続けることを目標に。。。。。
August 3, 2008
コメント(1)
大変お久しぶりの更新になります。今年も各地猛暑に見舞われていますね。石打スキーセンターも、一昨日から、合宿シーズンに入りました。この猛暑の中、頑張っているみんなに、少しでもエネルギーを充電できるように、スタッフ一同、心をこめてサポートさせていただきます。石打スキーセンターにご宿泊予定の団体・学校の皆様、今年もお待ちしておりますね。よろしくお願いいたします。さて、こんな猛暑に耐えて頑張って成長を続けている大切な自家製野菜とコシヒカリ。5月下旬に田植えを完了させてから、苗の写真を撮る間もなく?あっという間に成長しました。夏合宿が終わる頃には、稲穂が少しずつつき始めます。毎年、そ成長ぶりに、驚かされるのと、時の速さを感じつつ。。。。今年もどうか、美味しいコシヒカリが収穫できますように。また、夏野菜の収穫も始まりました。トマト、きゅうり、なす、たまねぎ、ピーマン、じゃがいも、にんにく、などなど。秋の実りを待つ野菜たちのお世話をしつつ、毎日、農作業に頑張っています。今年も自家製味噌をつくりました★自家製尽くしの萬仁グループ。夏は始まったばかり~
July 26, 2008
コメント(0)
山菜の宝庫。。。雪解けが遅くて、山菜も遅いかと思ってたんですけどここの所の連日の晴天で山菜が続々!!でも暑すぎて疲れますね山菜の写真や、現在の風景、後日Upします!当館も近隣旅館さんも、観光のお客様で賑わってます。飲食店はどこも長蛇の列でした。その間、道路がすいててラッキー
May 4, 2008
コメント(0)
昨年山菜デビューしたものの、山菜シーズンは一時期。。。っということで、今年もまだ、デビューほやほやの私。スキーセンター目の前から始まり、ほんの数分の散策で山菜がそこ!ここ!あるある☆すっかりお仕事を忘れて山菜三昧~♪中級者、上級者の方は、さらにワンランク上を求めて近隣スポットへGO!でもね~。山菜を採るばかりではない、山の空気を吸うのも目的の一つにして欲しいです。カッコウや、うぐいすのさえずりを聞きながら山菜採りあなたもリラックス効果、森林浴効果、も同時に味わってみませんか?
April 27, 2008
コメント(1)
春スキーが始まります!!3月24日からのリフト料金は、春スキー価格でとってもお得です。大人1日券・・・・¥3000ジュニアシニア・・¥2000春休みに入りますね、春休みのご予定は?春休みって、あんまり、長くないからゆっくりしたい~それに、見ごろとか、見所が少ない中途半端な時期だし~って方は覆いかと思いますが、関東から、近い、石打丸山スキー場で、最後の雪を満喫しませんか?石打丸山スキ場は、4月6日まで営業いたしております。萬仁グループ最後まで営業の予定です。(一部、業務を終了している場合もございます。ご了承ください)春スキーが終わったら!!!!山菜のシーズンですよ~☆
March 23, 2008
コメント(1)

おいしいお米と、大自然!南魚沼☆当館は、冬はスキー・ボードでにぎわう、石打丸山スキー場のゲレンデのど真ん中!!つまり、GWは、山菜の宝庫となるのです。 山菜採り初心者の方でも、石打スキーセンター前なら、初心者にもわかりやすい山菜が採れます。勿論お子様も楽しめること間違いなし!!!今年は充分な降雪に恵めれ、これから芽吹く山菜の味も苦味しぶみのないおいしい山菜が期待出来ます☆GWは連泊でゆったりのんびり過ごされてはいかがでしょうか?都会では味わえない【自然の味・音・香】を思う存分満喫してください。勿論!お米は“自家製南魚沼産コシヒカリ“自家製野菜、自家製味噌など、安心な食材で、おなか一杯。! 天気の良い日は、外で、【ぬか釜】で炊いたコシヒカリを味わう事ができますよ。
March 20, 2008
コメント(1)
☆☆お知らせと降雪情報☆☆(石打スキーセンターより)「スキー子供の日」のお知らせです。今月は、3月16日(日)になります。皆さん、ご予定のご確認をお願いします。また、ご予定がこれからのお客様は、是非ご参考にして下さい。「スキー子供の日」では、小学生以下のお客様は、無料になります。3月15日(土)空室あります!!是非お問合せください。 ☆春スキーサービスDAY☆3/24~4/6リフト1日券大人¥3000 ジュニア・シニア¥2000宿泊も昼食・レンタル付サービスパック有!!春スキーも石打でお楽しみください。
March 12, 2008
コメント(0)
今年はこんなに積もるとは思いませんでしたね~。・。・。・住んでいる私たちは、「勘弁して~」ってなってきた所ですが、気温もぐっと下がることが多いので、乾いた雪で、ゲレンデはとてもいいそうですよ※萬仁グループメインHP、インフォメーションで、ゲレンデ情報をこまめにご案内しています、ご覧下さいね
February 27, 2008
コメント(3)
スキーシーズン一番のいりこみが予想される3連休初日が無事終わりました。今日は、各スキー場、あるいは、他の観光地へとおでかけのかたで、東京駅も大混雑していたとの事(東京から来てくれる、萬仁旅館の姉さんのお話でした)でも、構えてるせいか、お天気がよかったせいか、スタッフが充分に確保できたせいか、さほどの混乱も、混雑もなく(勿論混雑はしてますけど)1日が終わりました。明日は、天気によってはかなりの渋滞が予想されます。チェックアウト、チェックインのお客様で大混雑するのではないでしょうか。混雑した中のスキー場です。どうぞ、これから出発されるお客様、お怪我のないご旅行になりますように。また、お客様にとって、気持ち良くご旅行が出来ますように、心をこめた接客を忘れないようにと思っています。積雪は充分にあります。
February 9, 2008
コメント(2)

南魚沼市雪祭りの一大イベントとなりました、中越地震、中越沖地震復興支援花火フェニックス花火打ち上げ日が近づいてまいりましたよ。私も個人的に協賛はしてますが、見たことなかったので、公式HPにお邪魔しましたら、ありました~☆映像がフェニックス南魚沼 打ち上げ動画是非見てください。ちょっとウルってきました。現地で見たら、もの凄い感動でしょうね連休に石打丸山や、南魚沼市へのスキー旅行される方も、是非お時間あったら、行ってみてはいかがでしょう?ちなみに、会場は、BIRDLANDから車で片道20~30分です3連休の中日で、一段と活気づくことでしょう。復興と風化防止に、萬仁グループも協賛しています。
February 6, 2008
コメント(0)
節分です。各施設で、豆まきをしました。いい年(春)を向かえられますように。雪は、結構よく降りまして、昨年のリベンジのようにゲレンデはいい状態がつづいています。麓のほうも、豪雪とまでは行かないので、比較的、過ごしやすい、積雪です。最近、凍結する日が多いように感じます。お車の運転、アイスバーンのお気をつけください。歩いていても、転んでしまう事もありますので、慣れないお客様、雪が降ってない日でも、ワークぶーつとか、ブーツとか長靴、などお履きになってお越しいただきたいですね。たまに、パンプスや、ペタンコのスニーカーで来れれる方もいます。消雪の為の水もあちこちででていますから、是非、足元の対策お忘れなく。足元カイロとか、くつしたの替えがあると尚いいですね☆
February 3, 2008
コメント(2)
おかげ様で、30000アクセスを突破いたしました。いつも萬仁グループブログへアクセスありがとうございます。あらためまして、このブログと萬仁グループをご紹介したいと思います《わいわい萬仁グループ》このブログです。スキーシーズンに限らず1年を通して南魚沼市と、萬仁グループを日記に綴っています《萬仁グループメインHP》公式HPですご予約、グループからのインフォメーション、アクセス、オーナー日記、会員登録方法、など常に知りたい情報はここで☆今後ともよろしくお願いいたします。☆☆お知らせと降雪情報☆☆(石打スキーセンターより)2/2(土)まだ空室あります。屋根の雪下ろし 1/19今シーズン初めて下ろしました。昨シーズンは一回も行いませんでした。この調子ならシーズン最後まで雪は大丈夫!!センターの玄関は階段が無くなり、ゲレンデと平らになりました。
February 1, 2008
コメント(0)
それにしても凄い吹雪でした。木曜、金曜と、猛吹雪で、一部リフトの運行が休止されたほどでした。石打でこれほどの吹雪は大変珍しいことです。今日は、強風も落ち着き、降雪もあって、ゲレンデさ最高の雪質、ベストコンディション!今週も楽しみましょう!楽しむといえば、石打スキーセンターは、今夜9時から餅つきです。萬仁旅館の元日の風物詩であった餅月ですが、4年前にBIRDLANDで復活。先シーズンより、石打スキーセンターに場所をかえ、いまでは、楽しみに来てくださるお客様も。さあ、今日も元気な掛け声が聞こえることでしょう。萬仁グループメールマガジンに沢山の方のご登録を頂きました。引き続き会員募集しております。メインHPよりお願いします。萬仁グループHP受信制限されている方は、萬仁グループメルマガのアドレスを登録してくださいね。詳しくは、HPを。
January 26, 2008
コメント(2)
19.20日の土日、ものすごいお祭り騒ぎしました。某、旅行会社の企画ツアーで、石打丸山にも沢山のお客様が・・・・BIRDLANDもおかげさまでお祭り騒ぎ・・・・といっても、受入旅館さんは、一部なので、そのツアーのなかった旅館さんはいつもよりは、静かだったみたいですね今日はいたって静かですね(笑)現在晴天です。わ~いわ~い。私もスキースクールにでも入りたいところです。最近の萬仁グループをご紹介しますね。【萬仁旅館】団体さまが多いですね。昔ながらの旅館。名物!館主の館内放送は、なかなか受けてまして、「おやじさんがいいから又来たい!」といわれます。特に、お若い学生さんのグループのお客様に多い感想ですね。そしてなんといっても、お袋の味に舌鼓。思わず「ただいま~」って言いたくなるような旅館なんですって☆私もちょくちょく行きますいつも、館主と、お客さんのやりとりが面白いです。【石打スキーセンター】石打スキーセンターといえば、ゲレンデの中腹!銀座ゲレンデのどまんなかですよ。この絶好のシチュエーションがかなり好評です。さらに、ここでは、週末、「ぬかがまで炊くコシヒカリ」「杵と臼でつく、もちつき」「最新曲満載のカラオケ」と、ゲレンデ以外の楽しみもあるので、とってもいい思い出が出来そうです。私も宿泊してみたいな~。スタッフの平均年齢が若いのもいいですね☆活気があります。【BIRDLAND】スキーリゾートの入り口?というのは大げさかもしれませんが、ツアーバスでお出でのお客様や、萬仁旅館、石打スキーセンターにお泊りのお客様が最初に立ち入る施設です。本来、週末は7時OPENなのですが、早着のバスのお客様が寒さに震えてたりすると、どうぞ中へ・・・・って感じです。ゲレンデが静かなときに混雑するというお店の特性ですね。なぜなら、お土産、レンタル、レストラン、入浴が出来るからです。少ないスタッフ微妙な平均年齢のBIRDLANDですが、今日も頑張ります。【グループ全体】グループ全体の売りは、やはり、自家製食材ではないかな。最近、萬仁グループ自家製の、魚沼産コシヒカリがとても評判です。お客様のコメントからコシヒカリって有名ですが、正直いって、美味しいと思ったことはありませんでした。でも、石打スキーセンターに宿泊した際のコシヒカリがあまりにもおいしくてお土産に購入しました。我が家は、パン食なのですが、珍しく、お米がどんどん減っています。もうすぐなくなりそうで、追加を注文したいです。うれしいです~。なにげに、魚沼産コシヒカリ【秀】ブランド、ブームになってるんじゃないのか?自家製野菜も本当~においしい。漬け物もお味噌も自家製ですからね夏場の苦労がこれで報われますね。こんな萬仁グループに是非一度どうぞ
January 21, 2008
コメント(0)
雪が沢山降りましたよ!!昨夜から不利続け、新雪だけで50センチは積もったようです。連休、中日という事もあり、とても賑わいました。日帰りのお客様もかなりいらっしゃいまして、今シーズンでは、一番の渋滞になりました雪も降っているので尚更ですね。明日は、お帰りのお客様で、ごったがえすのではないかと思います。雪が沢山積もりましたから、連休明けの、静かな平日も最高ですよ!!
January 13, 2008
コメント(0)
数日前、こんなTELをいただきました。「萬仁グループさんのお米を、先日、お友達からいただいたのですが、美味しかったので、出産の内祝いにしたいのですがいいですか?」私「ありがとうございます!」その後、お話をうかがうと、赤ちゃんの体重と同じ重さのお米を内祝いとして、贈りたいのだそうです。アイディアだな~♪と関心しました。こちらは、1キロ、2キロ、5キロを主に販売しておりますが、このお客様のご希望は赤ちゃんの体重なので、3000グラムちょっと。3キロの袋の準備をする必要はあるものの、私は、是非、このかたのお気持ちを実行して差し上げたいなと思いました。そして、今日もまた、別のお客様から、「頂き物がおいしかったので、玄米で10キロ下さい」とのご注文。BIRDLANDで、お土産として販売してはいますが、特に、他の公告手段や、販売経路はもっていません。ですが、こうして、お土産として受け取った方が、またご自身で食したかったり、美味しいものを贈りたかったりという、連鎖って、とてもありがたいと同時に、農家として、一所懸命お米を育てている、家族にとっては、何より嬉しいことだと思います。萬仁グループのお米は、全て、一切混じり物のない自家製です。石打スキーセンター、萬仁旅館、BIRDLAND、どの施設でも召し上がる事ができます。明日から、3連休です。萬仁グループご利用のお客様、どうぞ、自慢の魚沼産コシヒカリを楽しみにされててくださいね!!日帰りなど、まだご予定がはっきりされていないお客様は、BIRDLANDのレストラン、銀座ゲレンデ内の石打スキーセンターのレストランでどうぞ♪
January 11, 2008
コメント(0)

BIRD LANDのイメージキャラクターができましたまだ生まれたてホヤホヤなので、仮名しかありません。作ったのは、管理人こと、私の長女です。どうぞよろしくお願いいたします今シーズンの年末年始は、昨年より、活気があったように思います。おそらく、今日土曜日の夕方が、チェックアウトの最後のラッシュではないかと思います。混雑の中、ご迷惑をおかけしてしまった事もあったかと思います。それでも、私から見受ける、大半のお客様が、楽しそうにお帰りになられていました。混雑はしていたものの、スキー場全体でも大きな事故がなかったので、良かったと思います!BIRDLANDレジでのお客様との会話の中で多かったものいい旅館でした萬仁旅館のおじいちゃんが最高ゲレンデの中で便利でした(スキーセンター)「日本一のコシヒカリだよ~!!」と館内放送で、堂々と言うだけのことがある美味しいお米でした嬉しいですね。BIRDLANDでは、萬仁グループで使用しているお米を販売しています。丹精こめてそだてた、魚沼産コシヒカリ(日本一らしい)です☆精米1キロ¥800です。シーズンオフでも、関東から定期的に購入に来られるお客様もいらっしゃいます。おみやげにお勧めです。
January 5, 2008
コメント(0)
新年あけましておめでとうございます本年も、MANNIN GURUPを宜しくお願いいたします。待望の降雪積雪160センチ季節外れの大雪かと思ったら、ぱったり降らなくなり、ホワイトクリスマスを過ごす事が出来ませんでしたが、天気予報どおり、年末からの大寒波で、一気に積雪も増えました!関係者としては一安心です今日はスキー場もだいぶ混雑してくる事と思います。気をつけて楽しんでくださいね☆
January 2, 2008
コメント(0)
寒波の予報です。この時間こころなしかいつもいよりさむいので、きっと雪になるのでしょう。雪は、だいぶとけていますが、石打丸山は、お客様で賑わいがあるようです。明日からの大寒波に期待しますが、お客様のアクセスの妨げにならない程度にと、心配しておおります。どうぞ、お気を付けておこし下さいませ。萬仁グループメルマガ会員ご登録いただいた方、出発の前に、メールのチェック
December 29, 2007
コメント(0)

萬仁グループは明日から営業します。まだ、OPENしたはじめは、スタッフも少なく、一部の営業になってしまいますが、心をつくして、サービスさせていただきたいと思っています。どうぞ、今シーズンも宜しくお願いいたします。メルマガ会員募集中。メインHPより是非ご登録ください。今なら、ご登録者特典があります。
December 19, 2007
コメント(0)
グループHPより☆☆降雪情報☆☆16日午後より中央エリアが一部オープンしました!明日からは観光口もリフト運行開始予定です。12/15 オープン予定でしたが雪が少なく、オープンできませんでした。明日も雪の予報です。今後の順調な降雪を期待してます。昨日から、石打丸山スキー場がOPENしました!まだ全面滑走ではありませんので、ご注意下さい。石打丸山スキー場 web石打丸山↓関越自動車道 塩沢石打ICを降りて、国道17号へ向かう橋の上より。左手をごらんくださ~い
December 17, 2007
コメント(0)
昨日から、ちらちらと雪が降っています。先月中旬に積もった雪ほど、沢山積もらず、あの時の雪もほぼとけてしまいましたが、この1週間ほど、雪の予報です。来週末の連休ごろからは滑れるのでは?萬仁グループは、20日から営業します。今シーズンも宜しくお願いいたします。あ。そうそう、アルバイト、引き続き募集しています!!!!お問い合わせは石打スキ-センター025-783-3131まで
December 15, 2007
コメント(0)
予約したけど。。。。スキーセンターまではどうやって行けばいいの????はい、みなさんこちらをご覧下さいSKICENTERへ行こう!!
December 10, 2007
コメント(0)

石打丸山スキー場は、12月15日OPEN予定です。萬仁グループは、12月20日より営業予定です萬仁グループの楽天トラベル宿泊プランが今年は盛りだくさん!今年は、楽天トラベルの宿泊プランをさらに充実しました。今後、カスタマイズページなどの充実予定です。おみのがしなく楽天トラベル☆石打スキーセンター 楽天トラベル☆萬仁旅館★日帰りの方はBIRDLANDで!~萬仁グループのスタートハウスでもあるBIRDLANDは、日帰りのお客様もしっかりサポートします~◇営業案内◇レンタルお土産レストラン仮眠室浴室無料更衣室スキー用品スナック・ジュース類平日無料大駐車場コインロッカー割引券各種あります。事前にBIRDLANDの割引券をチェックしてね。初めての方は、萬仁グループのメルマガ会員登録で、BIRDLAND和英引き券をGET!メールアドレスのご登録でお得なクーポンを発行しております☆ご予約は是非!こちらから
December 7, 2007
コメント(0)
全301件 (301件中 1-50件目)

![]()
