2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
えー、24時間テレビも見ずに、ジャンヌの100の質問やってました。丸山先生、ごめんなさい。ちゃんとゴールできたのかな??? -------棚から牡丹餅。就職の話がやってきました。また詳しく書くつもりですが、AD蹴って、これも蹴ったら、なんだか罰(バチ)が当たりそうな気がするので、話を受ける事にしました。・・・・返事はまだしてませんが。あした、たぶん、かけるかな?(詳しく・・・)と ゆーことです。正社員です。ドキドキです。8時半にちゃんと続けて出勤できるのかどうか、全くもって、不安であります。それはもう最大級に。ぁぁぁああああ ↓↓↓↓それでは また おやすみなさい。
2005.08.28
コメント(1)
遂に、遂にっ!ライブのチケット届きました!!!(>▽▽
2005.08.20
コメント(2)
■万博のこと■ジャンヌのこと■テレビのこと■甲子園のこと■学校のこと■テレビのこと■ケータイのこと------------------と、ゆーことで、母上をパートへと送って行ったあと、朝っぱらからPC点けて何やってんだか(笑)■え~と、母上と8月の31日に万博へ行く予定なので、ネットで事前予約しようかと思ったら・・・・私、万博ナメてました(汗てっきり2週間前くらいからの予約かと思ってたのに、1ヶ月前からのよやくなのね~ん。あらら~てか、前も同じこと書いたような気がする・・・。まぁいいや。しかたない。あたしは全期間入場券持ってるけど、母上のは一日入場券だからせっかくだから、ちょっと気になってるらしき(母上がね)日立館を予約しようかと思ってたのにぃ。てか、あたしは押井さんのが見たいんだけどね・・・。かなり無理そうよね。なんかね。予約とか、いっぱいいっぱいよね。うん。で、つまり、1ヶ月先まで予約が出来るのよね。んで、今日は8月20日なのよね。1ヶ月先ってつまり、9月20日なのよね。万博、9月25日までなのよね。 ~~~~~~( ̄д ̄;)なんやねん!あと5日しかないやんけっ!(>口▽▽
2005.08.20
コメント(0)
えー、前回述べたように、衝動買いで手に入れた本ですが、、、読んで良かったよ!すごいよ!日本の未来が書いてある!!オ、オトナが!あたしの嫌いなオトナが!(オトナの方ゴメンナサイ…)あたしが感じてることを、本まで出して言っている!!とかとか、自分はまだまだ子どもだと、子どもであると、子どもでいたいと思っているので、あつかましくもこんなことを思ってしまった(w;■『ひきこもりと家族トラウマ 服部雄一 NHK出版』ひきこもりに共通する症状、状況、環境等から導き出した、ひきこもりになる原因が書かれています。で、それはつまり対人恐怖、だと書いてあります。人間不信だと。人を信じられなくなったものが、表に現れたのが、ひきこもりであると書いてあります。で、人を育てるのは大人です。身近にいるオトナです。赤ちゃんの側にいる、最も側にいる大人です。おとうさん、おかあさんです。三世代同居家族では、おじいちゃんと、おばあちゃんが、加わります。彼らが、赤ちゃんを育てます。育成するのです。朝顔の芽に水を与えるように、愛情を与えます。この本では愛情の与え方=育て方、教育の仕方、にスポットを当てています。なので、タイトルが、「ひきこもりと 家族トラウマ」なのです。 ----本書には、「ひきこもりは、甘えてんだよ」という意見と「ひきこもりは、病気なんだよ」という二つの意見が存在すると言っています。私も、おぉ、その通りだぜ~ と思ってます。著者は、セラピストです。なので「ひきこもりは病気である」と言っています。でも、医者の中でも、病気なのかどうなのか、意見が分かれているのだそうです。私は、はっきり言って、ひきこもりたいけど ひきこもれない人なので、ひきこもりに嫉妬してます。羨ましいのです。ひきこもれることが。我が家に、もうちょっと経済的余裕があれば、僕はひきこもってると思います。前にも言ったと思うけど、実際私フリーターだけど、気分はニートなので。今回紹介しているこの本を読んでいただければ、僕の言ってる事が 解かっていただけると思います。なので、気分的には「甘えてんだよっあいつら!」と思ってしまいますが、頭では、ひきこもりは立派な病気の部類に入ると思います。 -----え~と、んで、家庭環境にスポットを当てて、日本の文化、生活習慣にも焦点を当ててます。そうして、アメリカと比較をしてます。(著者がアメリカに留学経験があり、家族もアメリカで暮らしていたことがあるため)なので、別に無条件にアメリカが正しい、と言っているわけではないのでご了承を。双方の文化の違いを挙げて、日本のこの先の行く末を推測しています。少子化が 今、問題視されていますが、、、子どもが出来ないのは何故か。 人が子どもを作らないからですね。なぜ 作らないのか。 作りたいと思わないからですね。なぜ 作らないのか。作りたくないのか。 人を愛することが出来ないからですね。なぜ 人を愛せないのか。 人を信じることが出来ないからですね。なぜ 人を信じることが出来ないのか。それを「家族トラウマ」として著者が本書で書いています。人を信じられない心理の、表に見えている現象が、ひきこもりです。ひきこもりは現在日本社会に100万人いるといわれています。表に見えている現象がひきこもりだと言いました。けれど、表に見えない現象もあります。社会参加の出来ているひきこもりを「潜在的ひきこもり」といいます。その人数は、先の100万人に入っていません。 うあぁあ~~ えらいこっちゃ。ちなみに、アメリカにはひきこもりはいません。「ひきこもり」という病名(症状?)がアメリカの本には書いてないのだそうです。対人恐怖、というものは、日本独特のものだそうです。アメリカには無いの? なんでやねん。と思った人は 本書を読んでみましょう(笑)------------なんだか脈絡の無い文章内容だったけど、ごめんしてちょー。すんません。ほいでは、以上っ おわりっ!
2005.08.19
コメント(0)
白血病解析プロジェクト というものがあるらしい。ネットしてて偶然見つけた。ここの中から『お医者センセー【MLW版】』を探して、是非そのFLASHムービーを見てみて欲しい。はい。ページが開いたら、どんどん下に下りていってください。『PR』から始って『ドラえもん系』『楽しい・・・系』『小小系列系』 ←動きがリアルでスゴイ!『電車系』 ←山手線のが一番好きかな やっぱり。個人的に 八王子<山手(CM)<山手 だな(w『2ch系』はい、ありましたね。『2ch系』と書いてありますが、何、臆する事はありません。本気で真面目な話ですから。右側には「かっ感動」と書いてありますね。はい、『お医者センセー【MLW版】』をクリック。初めての方は見難いと思いますが、ちょっと我慢して、ストーリーを観てみてください。 あ、ちなみにそのネコみたいなキャラクターの名前がモナーです。 なのでセリフの最後に「モナ」って付いてます。え?探すのが面倒臭いって?仕方ないなぁじゃぁ、ここをクリックしてくれたまえ~。直でその窓に行くから。あれ?「2ch」と聞いて かーなーり、怪しんでる?んーと、じゃあ、ココを開いて見てくれたまえ~。個人サイトでこのプロジェクトを紹介してるから。2chとは全く関係ないから、安心してくれたまえ~。 勝手にリンクしちゃってゴメンなさい。 yahooで検索したら殆どが「Team2ch」ので、 一番初めに見つけたフツーの(フツーのって・・・(w;))サイトがコレだったから。。。たまに思うけど、ネットってすごいなぁ・・・!
2005.08.18
コメント(0)
映画見に行く予定だったのに、友達が残業のため次週に延期と あいなりました。・・・・・(-_- ) ←ちょっと不満げ。でも仕方ないんです!仕事ですから!!残念!!(え、もう古いって?(w))--------------------で、昨日、名駅のツインタワーの三省堂で4冊買ってきちゃいましたvvv・クラッシュ・ブレイズ ヴェロニカの嵐 茅田砂湖・ひきこもりと家族トラウマ 服部雄一 NHK出版・哲学者の誕生 ―ソクラテスをめぐる人々― 納富信留 ちくま新書・決められない!―優柔不断の病理― 清家洋二 ちくま新書■あぁもうほとんど衝動買いですね!元々は「クラッシュ・ブレイズ」を買うつもりで本屋へ行ったんですけど、ADの話を聞いてきた後だったもんで、なにかに縋りたかったんでしょうなぁ。もう、どうしたら決心がつくのか、っていうものに囚われていてですね、で、人の性格というか人格というか、そういうものはある程度は先天的なものだけどそのほかのほとんどのものは後の環境やら云々で決まるものだと思ってたものですから、「ひきこもり~」がどうのこうのという本を手に取って、買っちゃおう、と思ってしまったわけですな。今見れば、NHK出版だし。(←NHK嫌い)え、だって、なんつーか偽善最優先な感じしない?NHKって。金取るし。まぁ確かに、「プロジェクトX」も「そのとき歴史が動いた」好きだけどね。(「NHKスペシャル」もね)で、あとの2冊は、それでもまだ縋りたい気分いっぱいで、何か無いかな~ とウロウロしてたら、新刊が「出ましたよ~」と平置きされてたんですな。「決められない!」は、今もうまさに!「どうしよう!<(>口
2005.08.17
コメント(2)
メールの返事が来た。正直に自信が無いと書いたら、残念だけど承知した、とのこと。それと、また気が向いたら連絡をくれ、と。最後に、人生を楽しんでください、と。また気が向いたら~ っていうのは、たぶん人がいないからで(笑)、結構、挨拶文的要素が含まれているような気がするんだけど、「人生を楽しんでください」と、まさか面接相手の会社の人に言われるとは思わなかった。私は今 至福を噛み締めている。たぶん(笑)さっきは悔しくて涙が出ると書いたけれど、今は嬉しくて涙が出ているのかもしれない。たとえ、面接の相手だったとしても、私を見てくれているんだと、知って。今まで、なんてゆーか、一人で人生って言うデカイ道を歩いている気がしてたのね。実際、そのつもりでいたんだと思う。人生歩いていくのは あたし。就職するのもあたし。会社決めるのもあたし。働くのもあたし。稼ぐのもあたし。食っていくのもあたし。人生、一人で闘ってるんだと思ってたんだろうね。一人で闘うべきもので、そうあるのが普通で、そうしなければならないんだ。って。結局、人は一人で産まれて生きて、死んでいく。結局一人、なんでも一人。ひとり。独り。でも 違った。メールを貰わなきゃ、何の関係も無い、全くの無関係だった人から、「人生を楽しんで」とか言われてしまった(笑)常に人は誰かに見られてて(監視、という意味ではなく)、繋がってるんだと。これって至福の事だよね。幸せなことなんだよね。幸福なんだよね私は。それを感じ、喜んで、今私は泣いている。いや、マジで(笑)カッコ笑い、とか書きながら、ボロボロ涙出てくるんですけど(笑)なんつーかね、なんかね、境地を開いた感じだね。世界が一つ、開けた感じがしてるよ。今も、まさに。たった一通のメールなのに、ここまで感じる私ってスゴイ。とか思いながら、実はただのアホかも? とか思ってる(笑)人と関係を持つのがこんなに嬉しいものなんて、思わなかった。そりゃ、必要だーとか何かこれからの人生において色々有利だーとか思ってたけど、人間関係を持つ事自体に嬉しさを感じたのは、初めてだ。まあ元々、私面倒臭がりやな傾向があるし?(傾向でなくて断定だって!笑)きっと、相手の人がとってもいい人だったんだねv世の中、捨てたもンじゃないね(笑)さて、早くメイク直さなきゃ。今から友達とハガレン観にいくんだ~!
2005.08.17
コメント(0)
悲しいのか、悔しいのか。淋しいのではない。それだけは解っている。何が悲しいのか。何が悔しいのか。せっかく、向こうから声をかけていただいた職を自ら蹴ってしまった現実が悲しいのか。それとも、せっかく、巡ってきたチャンスを、自ら手放してしまった自分が悔しいのか。・・・・・。たぶん、両方だ。きっと両方だ。「人が羨ましくて、涙が出る」と、以前書いたけれど、実際、涙なんか出てはいなかった。感情が溢れるように、こんな涙が出たのは初めてかもしれない。人が羨ましくて、涙なんか出ない。人を羨んでいる自分が、惨めで情けなくて、涙が出るのだ。悔しいのだ。自分は。現状を変えられない自分が悲しくて現状を変えられない自分が悔しくて、だから私は泣いたんだ。(・・・・たぶん。) -------------昨日、ADのお誘いを受けた会社へ出向いて話を聞いてきた。今日、ついさっき、お断りのメールを送った。(相手が今日の夕方までに返事が欲しいと言ったので。)興味津々な私。でも不安絶頂な私。ディレクター3人を一人でアシストする自信も勇気も無い私。そんな世界へ飛び込む勇気が無い私。そんな世界へ飛び込んでいく勇気が無い私。んで。断ったさー。あっはっは~はぁ、もう、笑っとこ。あはは。はぁ~・・・ 情けないとは、こういうことを言うのだね きっと。やってみて、無理と思うようなら、辞めてやりゃァいいと、思ったさ。ダ~メだった。思うだけだった。結局、自分で自分を変えられないまま、終わってしまった。終えてしまった。ピリオドを打ったのは自分なのだから。この結果を悔いてはならない。そう思う。(なんとなく)舞い込んだ機会(チャンス)は、白い羽がふわりと視界へ舞い込んだときのように現れて、ふわりと風に乗って消えてしまった。その風を生んだのは、私かもしれない。ってか、腕を伸ばしてその羽を掴まなかったのは、紛れも無いこの私。うんうん。そういうことだな。うんうん。そういうことだよ。うんうん。自分が刻んだ未来なんだ。これからの未来は。刻んだ過去が反映されて、未来が、やってくるんだ。いかなる経緯(ケイイ)があろうとも、最終的に選んだのは私だ。まぎれもなく、今私は自分で選んだ人生を歩んでいる。まだ たかだか22年と半年ちょいだけどね(笑)まぁ しゃァない。これで、今までの日々に戻ったわけだ。今回の出来事なんて、一切無かっただろう時と、同じ毎日に、戻ったわけだ。でも、きっと今回のこの出来事が、何かに影響する出来事が、未来にあるような気がする。たぶんね(笑)私みたいな性格を、前向きというのか、楽観的というのか。まぁ本人は、プチ引きこもりだと思ってるんだけどね(wまぁ それはそれ、これはこれ。(どれがどれやねん・笑) ----------メール送って、涙出てきて、なんだか気分はめちゃくちゃだったけどここに書いて、すっきりした。ネットってすごい。私って、顔の見える相手にはこんな本心 話せないから。(いや、話さないから?ん? まあいいや)匿名ばんざーい!非公開バンザーイ!(違)笑。
2005.08.17
コメント(0)
ついにやってきました。明日 アシスタントディレクターの話、聞いてきます。聞くだけ、聞くだけね。うん。私、職人の娘だから、職人になりたいのよ。うん。営業マンとかデジタルとか、あんまし興味ないのね。うん。神懸り的な手を持つ職人に なりたいのね。うん。まー、それは 置いといて。(置いとくのかよ!)って、ここで置いちゃうのがいけないんだよなぁ うん。ケツ重いなぁ…。まぁ、明日 会社へ赴く ってェのに、今日、履歴書書いて今日、写真撮ってきた。しかも弊店の1時間前。夜7時。やる気ねぇ~~~~~~~~ないねぇ~ やる気ぃ~~~~・・・どうしよう。きっとむこうはめちゃくちゃに人がいなくて困ってるんだ。だから、めちゃくちゃノリ気だったら、どうしよう。めちゃくちゃ前向きだったら、どうしよう。ってか、人雇うのに前向きも後ろ向きも無いわな。ってか後ろ向きに人雇うのって、ありえねぇ(汗俺厳しいの嫌いだしなぁ・・・急かされるの嫌いだしなぁ・・・でも 思うんだァ。楽な人生選んで、何がいけないの? って。だって 楽 って、たのしい って、書くんだよ?辛いから楽しいとか、そういうのって、マインドコントロールだよね?暗示だよね?ってことは、やっぱり、辛いんだよね?・・・どうなんだろ。まぁいいや。 ハイ スイマセン ガキの戯言(タワゴト)でした。えーと、もう12時だし。もう寝なきゃ。まぁアポは午後に取ってあるんだけどね。(お約束・w)えーと、 yasuさんも言ってます。(たぶん)自分のために自分を使え、と。なので(「なので」かどうかはわかりませんが)、もうちょっとマシなイラストをもうちょっと描いて、もうちょっと公開してみたいと思います。とりあえず、もうちょっとマシな絵を描こう。マシな絵を。うん。とりあえず、面倒くさがりだから途中で飽きて放棄するのを極力なくすようにしよう。うん。それでは、おやすみまさい。あ、万博 楽しかったですv(←ハート)トヨタ館行ってきましたv(←ブイサイン)整理券配布の列に、4時間並びました(笑)でも 正直言って、覚悟して並んだので、ちょっとも苦では無かったですハイv
2005.08.15
コメント(0)
今日は映画「姑獲鳥の夏」を見に行きました。明日は万博へ行ってきます。では。
2005.08.10
コメント(0)
私 まったり~な人間です。その上亥年女で周りが見えなくなるし。ADなんて向いてないとおもうんですけど。ねぇ?。どっちかっつーと ってゆーか結構 職人気質だから 一つの事にこだわっちゃって他のことにまで気が回らない人なのに。ADなんて 合わないよ。どうせなるなら物書きか絵描きになりたいよぅ。一人で地道に気の済むまで。どうしたらいいんだろう・・・ はぁ~・・・でも、でも確かに、オイシイよねぇ・・・?(w;
2005.08.04
コメント(0)
道を歩いていたの。普通の道。ただ、駅まで徒歩数分、という距離だったのだけれど。そう、道を歩いていたの。普通に。あぁ本屋へ行こう、と思って。そしたら見知らぬ男の人が―――― ---------------なーんていうのは冗談で。■でも、スカウトされたのは事実。相手が男性だというのも事実。ただ、モデルやら芸能界やらではない。求人情報サイトに、登録してあったら、スカウトされちゃった。職種はなんと、AD。あの、AD ですよ。 あの。バライティ番組でよく芸人にいじられてる、ADですよ。アシスタント・ディレクター。ディスプレイ見て、 ━━━━━━Σ(゚□゚*川━━━はぁ!? ッッ !?!?!? ⇒超・引き。 ズザザザッ 三((( Σ(口 ̄;)”引きましたよ。ええもう、ちょーぉ 引き ましたよ。まず、ヤフーの受信箱の件名『スカウト・メールが届きました!』っての見て、なんか怖くなって一人で わたわた(((゚◇゚; );゚◇゚))) したよ。はぁっ!?Σ( ̄口 ̄;)とか思ってぅぇえええっ!? 三Σ(口 ̄;)って思ってぅは~っ!!<(>口口口_
2005.08.04
コメント(0)
はいはいどもー 8月ですねぇ~暑中お見舞い申し上げます~~m(_ _)mはい。さて。しばらくPCとは無縁の生活をしておりましたが、いいかげんメールが気になったので、電源入れてみました(w未読が30通ですってよーちなみに全部、メルマガですから(w;■今日はコンタクト買ってきましたー。ストックが無くなったので。視力が落ちたのは目に見えて、文字通り、目に見えて(笑)分かってたんだけど対象がちょっとダブって見えるから乱視入ってきたかな~ て思ったけれどもそんなこたなかったようです。いつも、コンタクト外すのはいつ頃か、って聞かれたから「お風呂入る前です~」って答えたら、「じゃあ、家に帰ったらすぐ外すようにしましょう」って。なんだかねぇ 眼にキズ予備軍みたいなのがあるらしくて今のうちに気をつけとけ と、まぁ そゆことですな。「16時間とか そんな長い時間 着けて居るわけじゃないと思うけど」と言われて、まぁつまり、今の状態は僕の眼の耐久度合いを肥えているからはよぅ外せ、とのことなんだね。うん。あぁぁぁ~~ すいません。一日16時間くらい、ザラっす!(><)ってか、毎日?( ̄ー ̄;)フッ■ちなみに矯正視力で【0.5】零、点、五! ですよ! 0.5! Σ(口 ̄;) あぁもう 心の叫びも声になりませんよ。こんな感じ↓ ~~~ッッ!!!Σ<(>口
2005.08.01
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


