2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
ツアー【JOKER】の参加者限定ダウンロード壁紙、ダウンロードは出来たんだけど、登録できなかった。。。なんで????
2005.10.17
コメント(1)
ときに、世界は二つに分断される。この世 と あの世 。天国 と 地獄 。天使 と 悪魔 。男 と 女 。おとな と こども 。既婚 と 未婚 。勝ち組 と 負け組 。年上 と 年下 。お父さん と お母さん 。姉 と 妹 。兄 と 弟 。賢いアタマ と 賢くないアタマ 。エリート と 平 。家庭 と 仕事 。学校 と 会社 。ポジティブ と ネガティブ 。正義 と 悪 。裏 と 表 。光 と 暗 。生 と 死 。他にも上と下右と左前と後ろ前進と後退上ると下りるたくさんある。さて。世界が、二つだけだとするのなら、それは まさに 天秤だと、私は思う。器は二つ。絶対に二つ。でなければそれは、天秤ではない。天秤は、双方が吊り合ってこそ天秤。それが 平等 ということなのだ。
2005.10.17
コメント(0)
週一で とか言いながら、うっかり ちゃっかり、書き忘れるとこでした(^^;ふぅ 危ない危ない。えーと、今日はタイトルにもあるようにエンジニアブーツを買ってきました。もちろん、割引額で☆キラーンなんだか感謝セールとかで2割引だったんですね。なので、買っちゃいました!てかブーツ以前にまず、フツーの靴が必要なんですけどね(w ↑「欲しい」のではなく、「必要」なのです。そう、そうなのです。ワタクシ、普段はいてる靴って一足しか持ってないのです。う~ん、ってゆーか履けばあるんだけど、履かない、っていうか・・・え、 ええ、え? あ、贅沢言うな って?いえいえ、そんな贅沢言ってるわけでもないのですよ。ブーツとかミュールを除くと、普段履きの靴ってホント、オールスターの一足しかないのです。その唯一あった一足も、靴の中のかかと(アキレス腱の下ンとこ)部分が摩擦して布が無くなった状態にまでなって、んでなんか ゴム素材っぽいのが出てましたもん。ちょっと布が捲れて… とかいう状態じゃなく、かかと辺りの一面の布が、…もう無い……。だから靴下が薄くなってくるのが早い早い・・・(汗・・・・・・何が悲しゅうて 22の乙女がこんな話をWebでせにゃならんのだ・・・(涙)ホロリまぁ、そんなこんなな状態でして。でもですね!最近ですね!友達経由で、アウトレットなんですけどおニューなオールスターが手に入りましてですね!(やったね☆ しかも半額以下!)笑。なので今はそれを履いてるんですが。まぁ前の靴があんな状態だったために 日替わりで履く勇気も無く・・・・・・とまぁ、そういうわけで、とりあえずもう一足 普段履きが欲しいところなんであります・・・。ちょとずつ、ちょっとずつですが、最近やっと人並みな収入源を得られるようになったわけですし、ファッションをパンクロリな感じに近づけていこうかと密かに計画中です(w----------最近 マンガが映像化されまくりですねぇ。「最終兵器彼女」が映画化になるのは最近知りました。ってゆーか、実写ですか? 実写ですよね? 実写ですか。 実写なのかなぁ・・・???漫画読んだことあるけど、、、個人的に最後はもうちょっと違うラストが好みだなぁ。。。-----------ってなところで、本日はお開き。また来週のお楽しみ~♪笑。
2005.10.16
コメント(0)
お久し振りです。こんにちは。あなたの羊(生贄?)が還ってきました。笑。あぁもう、めっちゃくちゃ久しぶりだっていうのに、このテンションは何なんだ!?っていうか、お前が言うなよお前が。当の言ってる本人がそんなこと言ってどうするよ。まぁまぁ、笑って流してやってください(笑) ------------------■で、ですね、就職、したんですよ。 わたし。いやはやスンマセン。報告が遅れまして。。。9月の始め頃に、いや、8月の終わりだったかな、今回の就職の話がひょっこりと現れたわけなんですが・・・。え? いや ホント、ひょっこり 現れたんですよ。これが。以前、ADの話を日記に書いたと思うんですが、その話が去ってすぐ、とギリギリ言ってもいい範囲の日数が経った頃に ひょっこりとやってきたんですなぁ 就職の話が。いやはや、人生というのはわからんもんですハイ。■私は神なんて信じないんだけど。。。ある日。それは、わたしがジャンヌのライブが近づいてきたことに、ウキウキv ドキドキv していた日々のこと。何だったか忘れましたが、ADの件で外出してて、家に帰ると父親から「就職の事なんやけどな・・・」と切り出されたのでした。どういうことかというとですね、ある日、父が取引先の方と雑談していたときのことです。どういう流れでそうなったのかは本人たちも覚えていないという事ですが父の家族(まさに私等のことね)の話になったそうです。で、 あぁ娘さんいるんや 今は何してるの?って話になって、 こぅこぅこうで、下のは学生で、上のは専門学校出て今はアルバイトで・・・・・・って話をしたらしいんですよ。私は、以前も言ったと思うけど、専門学校でCGとかプログラムとか(解からんかったけど・w;)をやってたのね。そしたら、 あぁ 丁度いい!ってことで、その取引先の人が持ってきた話っていうのが、その取引先の会社の女性の方が一身上の都合で9月いっぱい(あと約1ヶ月)で会社から去る。だから人を探しているのだが ここ半年間、勤務地などの問題からなかなか適した人物が見つからない。仕事内容はCAMというもので、パソコンを扱う仕事である。引継ぎのことなどもあるので、もう直ぐにでも来て欲しい。もちろん扱いは正社員で雇用できるようにする。・・・・・・ と、まぁこんな感じ?そうなのよねー一応私興味本位で取ったけどCAD持ってるのよねー ・・・。はっきりいって、惹きつけられるような仕事じゃァない。けれど、向こうは人を探してる。(一応 父の取引相手だ)私も職を探してる。(出来れば正社員で)けれど私はあまり惹かれない。しかし、つい最近 一つ就職のお誘いの話を断ったばかりではないか?そう思いついた。そう思いつくと、今度はちょっと怖くなる。こんなことがあってもいいのか? 私みたいなヤツに。こんな短期間で就職の話が2件も、しかも両方とも条件は正社員だ。それに惹きつけられる職種ではないが 興味がある職種ではある。興味があるということはつまり嫌いではないということで、だから資格も取ったんじゃないのか? 私は。そう、今しがた、つい最近、一つ話を断ったばかりなのだ。そのときから幾日もせず、次の話が向こうからやってくる。いや、やって来た。これは就職するしかないのではないか?これが、(フリーター期間も)潮時というやつなのではないのか? そう思った。これが「ツキ」というやつなのかもしれない。これが「運」というやつなのかもしれない。以前 人に教えられた話がある。チャンスの神様は前髪しかないのだと。だからチャンスの神様を捕まえるために、その前髪を掴むためには、神様がこちらへ向かって来ている時しか出来ないのだと。チャンスの神様が、自分の横を通り過ぎた後では、もう前髪を掴む事は、彼を捕まえる事は、出来ないのだと。・・・・・・。なんで前髪しかないんだろう?てことは、あとは つるっ禿げなの?てかどうして神様なのに、捕まえるのは前髪なの?とかとか色々ツッコミどころ満載だが、話を元に戻そう。とにもかくにも、そのときが ――チャンスを捕まえるべき時が―― 来たのだろうな、と思った。あぁこれが、この今の状態が、チャンスというヤツが向かってきてる状態なんだな、と思った。言い回しが微妙なのは、やっぱり、特に自分が就きたいと思っている職業ではないからだ。でもそれも人生かな と思った。これも人生なのかな と。これが人の道なのだろうな と。そして、 『人生、何が起こるか わからない』よく聞くセリフじゃん コレ。へぇー ほぉー ふぅ~ん。。。で、 思った。 ま いっか。■そんなこんなで2週間が経つ。みんなの利害は一致しているのだし、自分にも「社会経験」というやつが必要だとも思っていたし。それに、周りからよく言われる言葉を使わせて貰うと、私はまだ、若いし?(w私はまだ22だ。「まだ」といいたい。言っておきたい。 個人的には「もう」なのだけれど。でもきっとこれは、個人の誰もが思うことだろうと思うので。今一番私の心を言い表す言葉は、、、 『就職してみた☆』って感じだね(笑)不謹慎だとか世間を軽く見てるとか、コレを読んだ方々は色々思われるかもしれない。でも、これが今の正直なあたしで、適切な表現だと思う。 まぁ そんな感じだね☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかなり長いことご無沙汰しておりました。改めまして、眠れる黒羊でございますm(_ _)m皆さん元気してましたー? ☆”私はまぁ、こんな感じ(↑)でした(笑)これからは、とりあえず、週一更新を目指していきます。どうにも私、面倒くさがり屋なので(^^;)まぁ、いつになるかはわかりませんが、会社員の生活というものに慣れたら、会社帰りでも更新するかもしれません。でも、今のところ、元々朝に弱い私は昼間、睡魔に対抗するのが精一杯(汗夜は早く寝るに限ります。人間 一日6時間睡眠が普通とか思ってたらいけませんよ!私は9時間も10時間も寝る人ですから!!(いやホントに)あぁもう。。。でも切実に8時間は寝たいなぁー 哺乳類として。(←謎)■えぇーと、そんなこんなで、これ以上ダラダラ思いついたままに書くと とんでもない長さになると思うので(今の状態もとんでもない長さなんだけど・汗)今回はここら辺でお開きにしたいと思います。どうも ひさびさの、しかもとっても長い時間の(文章の?)お付き合いありがとうございましたm(_ _)mそれでは また☆
2005.10.09
コメント(3)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

