☆スライスだより☆(〜2016)

☆スライスだより☆(〜2016)

PR

プロフィール

しらあす

しらあす

カレンダー

コメント新着

renePrubs@ Ремонт бамперов эпоксидным клеем Ремонт бампера автомобиля — это актуаль…
Novinki myziki_bgpr@ Новинки музыки скачать бесплатно песню <a href=www.…
CandyHiT@ Скачать классные комедии с торрента Хотите смотреть без регистрации и ожида…
2012年09月10日
XML
カテゴリ: 卒業生のご感想
ただいま受付中の講座はコチラ


産後のボディケア&フィットネス教室
【東高円寺10月】10・17・24・31(水)10:00-12:00<残7組>

【西麻布10月】11・18・25・11/1(木)10:00-12:00<残8組>

マドレボニータのにんぷクラス
【吉祥寺東9月】14・21・28(金)10:00-12:00  <残3組>

各種講座
【ボールエクササイズ&ウォーキング講座】9/24日(月)10:10-12:00

☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜



ずっとずっと温めつづけていたご感想を、

今日はご紹介したいと思います。







「自然なお産・育児」に憧れ、妊娠前から食事による体作りをしてきたので、

産後は無事子どもを授かれたという喜びと、

自分の力で産めなかったという残念な思いと複雑な心境で、

マタニティブルーは1か月以上続きました。


産後2か月は授乳間隔が空かず、娘は30分以上、

時には1時間近くおっぱいに吸い付いている状態でした。

母乳の出が悪いのかと心配し、腰痛もひどく、

産後の心身のガタガタさに心が折れそうになり、なんとかしたい と思っていました。


そんな時、吉岡マコさんの本に出会いました。

整体等のプロによるケアも大事ですが、

産後ケア・セルフケアの重要性と育児への姿勢に深く共感し、

マドレボニータのクラスを受けたいと思いました。


3か月の赤ちゃんを連れて一人で外出するのは不安が大きかったですが、

ホームページを見て2か月から参加している人もいること、

赤ちゃん連れでも大丈夫だという言葉を読んで、やってみよう!と思いました。



申し込み後、当日までインストラクターさんとのメールでも優しく励まされ、

不安はなくなっていきました



参加して、 自分でも驚くほど心身が元気になりました。

「体が元気になると心も元気になるんだ!」と実感
できたのは初めてでした。


高齢初産、帝王切開なので回復が遅いのか…と自信を失いそうでしたが、

「授かったということは産める、育てられるということ」、と 自信を取り戻しました


クラスでは、体を動かすだけでなくワークも行うのがとても良いと思いました。

現実を見つめるテーマで、脳も活性化します。

若い方や職種によってはこのような機会はあまりないと思うので、貴重な経験だと思います。


一緒に楽しく汗を流した後に行うことにより、 初めて会う者同士でも語り合え

また 仲間作りもできるきっかけ となります。

実績の積み重ねから綿密にデザインされていると思いました。


またマドレボニータでは産後ケアの普及活動に力を入れているのも素晴らしいと思います。

産後の母のケアが虐待防止につながり、

社会をよくしていくことにつながっていく考えにも深く共感します


『マドレ基金』 で双子の母、10代の母、障がいを持った子の母、

被災した母への支援も本当に驚嘆しました!


素晴らしい出会いに感謝しています!


(S.Oさん 西麻布クラス卒/41歳/第一子)




S.Oさん、ありがとうございます。


クラスに参加する前からそれぞれにドラマがあること、

とても大切にしている部分です。

大なり小なり、不安や葛藤を抱えながらも

お申込みしてくださった勇気にまずリスペクト!

ここから、すでに産後のリハビリが始まっているのです。






なんというか、マドレのプログラムは

「リスペクト」だと思うんです。自分に対しても。


本来持っている力を信じて、カラダを動かす。





Sさんは、マドレ基金にもご寄付をくださりました。

ありがとうございます。


9月は、西麻布、東高円寺、ともにマドレ基金利用者がいらっしゃいます。

「産後ケア」をより必要とする方へ届けられること。

支えてくださる方がいてこそのこと。



「マドレ基金」には、マンスリーサポーター制度があります。

button_Monthlysupporter.png

1日約33円から、継続した寄付ができます。私も登録してます★

ついでに、バナーのイラストはわたくしスライス作です。




東高円寺クラスOGとともにチャレンジを掲げ、

マドレ基金への寄付を募ってます。

【OGと一緒にニューズレターを発行!】
 産後クラスOGの生の声を届けたい



もうすぐ2号目も発行予定!ぜひぜひ応援してください!













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月10日 16時08分42秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: