暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
papa_mamaの日記
私のバイク歴
私のバイク歴
私がはじめてバイクに乗ったのは、中学3年のころだったと思います。
友人の親父のスーパーカブに無免許でのりました。(内緒ですが・・・もう時効ですよね)
ペダルをこがなくてもどんどんスピードが出るのにものすごく興奮したことを覚えています。
すぐそのあとにカーブを曲がりきれず近くの人家の壁にぶつかって友人とバイクを押して逃げた・・・(笑)
高校を卒業して真っ先に原付免許をとり、大学に入ってすぐ、SUZUKI RG50という中古バイクを5万円で買いました。RG50はRG-γの前の型です。
当時バイクの馬力制限とか自主規制なんてない時代でしたから、原付でも平気で 100 Km/h でたんですよ。中型免許がほしかったけれどお金がないのと時間がないのとで原付で我慢しておりました。
注:画像は良く分からんが某所より借用
大学最後の夏休み教習所へ通って中型免許をとりました。
免許をもらったのは夏休みもあと2週間というころ。
免許をもらったその足で中古バイク屋さんに駆け込みました。
ホントは中古のオンロードバイクを買うつもりだったのに、ピカピカのセロー225に魅入られてしまって、衝動買い。
入門用としては最高のバイクでした。
セローというバイクは4スト単気筒225cc、20psというバイク。まだセルスターターがつく前の初期の型です。
他にもバイクは数あれど、もう一度乗っても良いなと思うバイクです。
学生時代は北海道にいたのでとっても幸せでした。
夏休みが終わっても毎日講義や実習をサボってはバイクで林道を走りに行きました。
朝スタンドで満タン(700円くらい)にすると、約 400 Km 走れるのですけど、夕方帰ってくると空になっている。
で、次の日もまた満タンにして出発して、帰ってくると空・・・。
その繰り返しで8月末から11月寒くてバイクに乗れなくなるまで(北海道にいましたから・・・)のあいだに 9000 Km はしりました。
私の人生で最高のバイクライフでした。
北海道オホーツク沿岸の海岸にて(1989)
初めて砂浜を走ったときのものです。
調子に乗ってスタックしてえらい目にあいました。
砂浜走るなら石川県の千里浜海岸がベストだと思います。
オンロードバイクでもOKだよ。
富良野スキー場のゴンドラ降り場にて(1989)
悪友に誘われてスキー場を逆走して、
「てっぺんまで走る楽しみ」
を覚えてしまいました。これは夏の富良野スキー場です。
これももう時効でしょう。関係者の方怒らないでくださいね。
あと真似しないように・・・。怒られても知りませんよ。
ちなみに4台でいって2台途中で脱落しました。
私はセローの低速トルクの強さに助けられ無事上りきりました。
低速トルクの無いDT200で登りきった友人ってすごい?
やっぱ腕か?
確かにやつは林道でも無茶速かった(汗)。
初めてでたエンデューロレースにて(1989)
無謀にもエンデューロレースにも出てしまいました。
とんでもない急勾配を上ったり降りたり、
川を渡ったりですっげぇ楽しかった。
もちろん信じられないような転倒の仕方もしましたが
セローって本当に丈夫なバイクです。
(部品はほとんどポリバケツみたいな材質だから、
オンロードみたいにひとコケ○万円なんてこともないし・・・。)
あとにも先にもバイクで前転したのはこのときだけ。
一緒にモトクロッサーとか走っていてトップの人には
全然かなわかったけど、へたくそなりにライバルがみつかって、
抜いたり抜かれたりで楽しかったです。
ちなみに私のライバルは馬力2倍値段3倍(笑:ちょっと大袈裟)
のハスクバーナって外車に乗っている野郎でした。
登りではどうにもついていけなかったけど、
くだりセクションでぶっちぎって貯金して、
また登りで抜かれてってな具合。
機会があったらまたやりたいなぁ。
スキーでもそうだけど、やっぱりレースは楽しい。
HONDA CBR250RR
そうこうしているうちに卒業、就職・・・。セローは弟に譲り、
CBR250RRに乗り換えました。
こいつもまたすばらしいバイクで2万回転まで分回るエンジンは
気持ちいいの一言。
でもセローに比べると重いしとりまわしもつらい。
(オンロードの中ではよいほうなんでしょうけど。
街中でのるにはセローのほうが良かったな。峠を攻め込むなら
ぜったいCBRのほうが面白いけど、命かけなきゃなんないし、
「セローで林道攻めたほうが安全で楽しかった」と
このころに気がついた。。
注:画像はHONDAのHPより借用しました。
HONDA CRM250R
そこでCRM250を手に入れることになるのですが、
このCRMは2スト単気筒。
今まで4ストしか乗ったことのない私には「何だこれは?」
という感じでしたね。
低速トルク全くなし、エンジンはある回転数から
いきなり吹き上がってしまう・・・。
コーナリング中にアクセルワークにしくじると
へなへなへなと減速するか、ぶわっとグリップを失って
怖い思いをするか・・・。
高回転キープで命かけて走ればそこには
痺れるような快感があるのですが、
そんなものは私の求めているものではない・・・。
これではCBRと同じではないか・・・・。
注:画像はHONDAのHPより借用しました。
という経験をふまえて最近思うこと
パワーをもてあますというのはあんな感じなのでしょうね。
全開に出来ない未熟さっていうんですか?
己の限界というものが見えたというのでしょうか・・・。
やっぱり私にはセローくらいが合っているのか?
腹八分目ちょっと物足りないくらいがいいのかなと・・・。
たとえ高速道路でエンジンが悲鳴をあげるような非力でもいいのです。
命かけなくても楽しめる良さがあるのですから。
たとえればレース用のスキー板からショートのカービングスキーにのりかえたようなものですか・・・。
あるいはNSXとユーノスロードスターといったイメージの方が近いかもしれませんね。
限界は低いし、パワーもない、でも fun to drive なんだな。
でもビックバイクにも未練あり^^)
限定解除が教習所で取れる時代になったもんねぇ。
ビックバイクで優雅にはしるっていうのにもひかれるなぁ・・・。
無理できる年でもなくなったし(TT)。
→で現在の
Kawasaki KLX250
につながるわけだな。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
寺社仏閣巡りましょ♪
11月12日のお出かけ その1 飛木稲…
(2025-11-14 23:40:04)
鉄道
【2025/10/30】江ノ島電鉄線 1001‐1…
(2025-11-19 14:57:05)
ゲーム日記
【MHRS】原初メルゼナ 討伐完了
(2025-11-19 15:01:59)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: