今を生きる LIVE NOW:露草日記

今を生きる LIVE NOW:露草日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

アメキヨ

アメキヨ

カレンダー

お気に入りブログ

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

連休終わり New! team-sgtさん

トーメンデバイス:… New! エム坊さん

新寺小路で紅葉狩り… New! 小野寺秀也さん

ソラマメ発芽&キャ… New! 根岸農園さん

コメント新着

2018年07月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
Tさんは仕立て屋の長女として生まれ、親の後を継ぐために婿を迎えご自身も技術を高め70代まで仕事をされていた。


 裁ちばさみを使うことが好きで、紙をベッドの上で切っていることが多い。切り刻んだ紙は数ミリ単位の幅で見事にそろっている。

 お話が好きで、ぬいぐるみのクマとおしゃべりをしている。先日伺った時には、人生格言のような言葉を繰り返していた。

 「人の陰口を言っても何も生まれない。陰口を言うとそれが自分に回ってくる。その人の良いところを見つけて、お世辞でもよいからそのことを相手に話した方がよい。」などと。

 わたしが、「どうしても相手の嫌なことしか見えなくって悪口しか心に浮かんでこない時にはどうしたらよいですか」と尋ねると、「謙虚になるしかないですよ。悪口を言葉にしてはダメ。じっと我慢しなさい」と。

 確かに、言葉にして自分の外に発した時から、その言葉が独り歩きして、どんどんその言葉の力が強くなってその言葉を超える別の言葉を見つけない限り、その言葉に支配されてしまう。言葉を呑み込む、というが言葉にしないというのも、時には大事なことかもしれない。

 高齢の方々から聞く言葉には、その方が人生を乗り越えられてきたエッセンスとも考えられるものが多いようだ。



 高齢の方がしばしばする言葉には、その方の思いが詰め込められているように思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年07月08日 08時07分40秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: