2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全24件 (24件中 1-24件目)
1
昨日のことなのですが、あの暑い中二人の子供をつれ、郵便局で、手続きをしていました。ベビーベットがあったのですが、もちろんいやだとダダをこね、泣くものですから抱きながら書いていた。しかもその郵便屋ときたら、一回で言わない、何度も何度も、書き足したり説明も自信なさげ、聞いてもはっきり言わないなんなんだこいつは???と思いながら、額から汗を流し、(それほど暑かった)そうたを抱え、かいにも注意を払い三度目書こうとしたその時・・・「抱っこしててあげましょうか?」見知らぬ奥様。え?とおもったがここは、猫の手も借りたいほど。いいんですか?といいながら、そうたを、さしだしている・・・でもどんなに助かったか、なんとお礼を言っていいものかなんともいえない喜びがありました。今のこの時代こうして、親切な人もいるんだなって小さな感激でした。それにしてもあの局員辞めて欲しいな。むかつきが90%だったのに、あの奥様のおかげで50%になりました。(それでもそんなにかい?)今日は目の前に、図書館があると知って、早速出かけました。月末のための休館日でした。(涙)かわったことはするもんじゃないね。帰ってプランターに、ラベンダーを植えた。なるのかどうかは、不明。愛情を込めて育ててみようと思う。明日あたり、来春のためのチュウリップを植えようかな?まだ早いかな?
2002年08月31日
コメント(1)
引越しして、私は一週間休んでいるが、忙しくって休む間もない・・・思った以上にいろんな手続きがあったり家にずっといた日がない。今日も朝から、以前の職場やら、郵便局の保険のやつやら何やらでもう4時。昨日もそうだったんだけどさそれが、夕飯の支度で、とんでもないことをやってしまったの。ご飯と、あんかけやきそば。のみ・・・・なにをやってんだ????怒られてはじめて気がついた・・・おかずになんないじゃん・・・・・・・冷蔵庫にもなにもない、しまいに味噌汁もない。(パパは味噌汁命)私は本当になにをやってるの?家にいるんだからまともになにかつくってよ~といわれ、こっちは忙しいんだよ!!と思ったが、こうして日記はつけている。言い返す言葉もありません。ごめんなさい。さて、なにかつくるか?ちなみに、私料理裁縫得意なものがないのです~どうして?話は変わって今日の北の国から楽しみな人て~あげろ!義母さんの再婚相手・・・北の国から知らなかったんだって!!!超ビックニュウスじゃない?テレビ見てて、「これ~富良野だって~」といったそう・・・絶句・・は言うまでもないね。
2002年08月30日
コメント(1)
今日も新しく行く託児所に行ってきました。そうたは、るんるん。保育園へ行ってただけあって余裕の行動、まして同じくらいの子ばかりなので楽しくて仕方ない様子。かいはというと・・・4歳ってだけあってさすがにつまらないのか、抜け殻のよう。偶然に、一人だけ4歳の子がいるのだけど、三日目でもまだしっくりいかないようだ。今日は給食までご馳走になったが、二人仲良くとは行かない様子。でも時間の問題だよね?あとは、完全未満児さんばかり・・そうたにはきっと保育園より良いだろうとおもわれるが・・・かいよ、頑張っておくれ。ってこないだも書かなかったけ???この暑さで忘れた。そうそう、今北海道は猛暑ですよ・・・やせるかな?なんてね~あまいかしらん???いやいやまじで、今日は30度越えてるよね。耐えられないよ~でも、ナイチの皆さんは普通か~(ナイチって知ってる?)道外ってことですわ。東京とかね。35度とかいつもいってるもんね、私は道産子でよかったべさ~託児所の様子はちゃんと撮ってきたのであとで、パパに入れてもらうから、まっててくれい!!!(いい加減覚えろよっていわれつずけてる)
2002年08月29日
コメント(1)
なんだか、引っ越してきてからやっと、夏が来たように思います。毎日猛暑でまいっちゃうよ~こうあっついと、いらいらするよね。11キロの子供抱いて、カバンに買い物袋。まったく言葉もない・・・しまいに私はスカートをはかなあい上に、半ズボンを持っていないのだ・・・パンツみたいのもない。だからいつでも、ジーンズ。そりゃ暑いさ!!!でもどうしようもない・・だから、こんな夜はパパのパンツ。来年こそなにか、短いはきものを買うぞ!!そしてなにより暑苦しいのは、かいの髪型。ヘルメットのようになっているうえに、おでこがない。そうたの半分くらいだ。かわいそうに。今度是非、その世にも奇妙なおでこを、皆さんにお見せしましょう。待っててね。
2002年08月28日
コメント(2)
実はうち、田舎からちょい、都会に引っ越しました。もちろん、新築なんかではありません・・・(涙)ちなみに、私の職場も変わります。いろいろあってねえ。まずは、公営住宅の家賃が高いこと。そして、二人分の保育量の高いこと、それに、田舎ってこと、色々不便だった。でも決めては、私の給料がばかみたいに、安いこと。大体こういう理由で引越しを決めました。パパはしばらく通い。でも職場まで30分くらい。私はというと、9月から、産科で働きます。はじめての経験ですが、給料は問題ないし。嬉しい限りです!!!というわけで、かいやそうたは、保育園のみんなとお別れしたわけです。親の勝手でとてもかわいそうなことをしました。かいは園が大好きで、仲良しのお友達もできたのにね。ごめんね・・・今度は病院の託児所。保育園には途中からは入りにくいとのことで今年度一杯は我慢してね。それで今日託児所に行ったのだけど、4歳の子が一人いました。よかった~。とってもよかった。実はかいを、託児所に入れるのはかわいそうかなって思ってたの。でも、もう何年も集団生活してるから慣れたもんでした。そうたも大丈夫そうでした。こう何箇所も、預けられる場所が変わってぐれちゃわないか心配です・・・これっていいことなのか、悪いことなのかわかりません。でもね、今度の家は庭があって、一人で外に行けるの。かいはとっても喜んでるよ。というわけで、写真増やしたので見てね。
2002年08月27日
コメント(3)
今日は本当にくだらないことを書きます。今日車を運転しながら、ふと横を見ると牛が一頭小走りで歩いたりしています。そこは牛を放して草を食べるところなのですが、一頭だけしかいない・・・あらら?と思い視線を先にやると、100~200メートルくらい先に牛さん御一行様がいらっしゃる。この一頭の牛は何かの理由で皆から遅れたのだろう・・・そして、小走り・・・そのうちに走ってました。どうしてこんなことが、ここに書くほど気になったかというと、はっきりいって普段私は牛って、かわいそうでたまらなくて、牛そのものの人生に心から同情していたのだ。だって、食べて寝るだけ、しかも牛乳をださなければクビ。しまいに、人間に食べられるために生きている、というか生かされている・・・(牛肉を食べないわけではないが・・・)彼らの人生って何???そう思えて仕方がなかった。どちらかといえば、かわいいわけでもない、逆にくさいくらい・・・牛を飼っている人は、うしはかわいいという。でもやっぱり自分が生きる為の牛な訳で・・・何の為の愛情なの?って思ってた。ほらね、狂牛病だって誰が悪いの?なのに無残にも焼き殺したり埋めたり・・・人間てなんて勝手なんだろう。牛だけではないよね。ホント人間が一番残酷だよね・・・そんな人間である自分がたまに悲しくなる。で、私はその牛を見てとってもかわいいと思った。あ~牛でも、「遅れちゃったよ~」とか「よし走るとするか・・・」とか「ちょっと待ってよネエ、モ~ウ」とか。(寒!!!)考えてるのかなって。車を止めて見ていたい気分になったよ。(国道だったので出来なかったが)そういうわけで今日は、彼のことで胸がいっぱいな訳です。あれから、誰と一緒に草を食べたのかな?でも彼の将来のことは考えないでおきます。くだらない?私の日記を、読んでくれてあっりがと!!!
2002年08月23日
コメント(4)
最近まじめに、下腹部が大きくなってきた・・・下っ腹が出てきたのだ。まじであせって、とりあえず毎晩のビールをやめてみた。ところがところが、間食もやめられない。しかも、夜の間食は濃いのだ・・・カップ麺や、軟骨などなど・・・それにビールがないとやってられない!うまいものもまずくなるってもんです。パパは、カルピスやオレンジジュースでばくばく食べている。仕方ないので、わたしはお茶・・・たえられなくって、今日無理言ってパパにかってきてもらった。350の缶を、二本飲んで、なっとううどんというカップめんを食べた。こりゃ太って結構っていわんばかりだな・・・一度パパに、そんなにきにするなら食うな!飲むな!と叱られてから、ひそかに一人で気にしてます。気にしながら飲んでるってわけさ。変なやつ・・・(涙)
2002年08月21日
コメント(2)
仕事ですごく腹が立ったことを、パパに言ってみた。人の悪口って後味悪いよね。しかもわたしは、この日記に内容をかこうとした。するとパパがやってきて、そんなの見ても誰も楽しくないんじゃない?って・・・・その通りだ。なんてヤナ奴だったんだろう。はっとして、消しました。ごめんねパパ。それからありがとう。やなことがあった時、みんなどうやって気を済ませてるのかな?私はたま~にあるんだけど、いつもパパ。言ったってきっとわからないのに、最後まで聞いてくれるんだ。ありがたいです。話は変って、うちのそうたさん・・・ぜんぜん立たないの~へっぴりごしで、すぐ座るし。指一本につかまって立てるんだよ~何でも押して歩くのに、自立できない。もうすぐ一歳だよ。ちょっぴり心配・・・
2002年08月20日
コメント(3)
お盆が過ぎればもう夏は終わりっていいます。本当にそのとおり。北海道はもう秋。風は冷たく、日は短い。なんともさみしいやら・・・昨日は帯広の盆踊りを見に行って、踊ってきました。といっても子供盆踊り。かいは、ジャージに短パン、しかも長靴といった妙な格好で踊っていました。親が悪いのだけど・・・だって日中は暑かったし、外での作業があったから、長靴だったし、第一盆踊りはそこを通りがかるまで知らなかったんだもの・・・かわいそうなかい・・・でも、参加したから花火をもらったよ!妙な格好で賞は、もらえなかった・・・そして、義母の家に泊まったので、今日迎えに行ったらなんと!!!朝から熱をだしていた・・・昼ころいったのだけど、39.6度だった・・・持ち歩いていた座薬を挿し、すぐ帰った。(そうたの座薬・・・)でも、即効きいて、すぐ下がり少しかいものをしてラーメンをたべて、帰って来た。そしたらもう熱は、すっかり下がり元気もりもり。なんだったの???ひそかに心配・・・今日で連続4日ラーメンを食べている。15日ーロッキー16日ー町内ホウリュウ17日ーふくじゅえん18日ー町外ホウリュウ本当は14日も、食べるはずだったんだけどね・・・いい四日間でした。
2002年08月18日
コメント(1)
パパも私も4連休でしたが、どこにも遊びには出かけていない。町内の親戚の家にいって、焼肉をしたくらい。かいは、私の母と,旦那の母の家にお泊りで超ご機嫌。おかげで私たちは静かな二晩を過ごせたってわけです。でもかといって、恋人時代のようにラブらぶなわけでもなく・・・家の掃除をして(よる夜中に)とっとと眠りについたのです。そうたも泣くし、なんか二人ともいらいらして話せば喧嘩みたいになるし、しゃべりたくなくなってしまったり・・・やっぱり全員がそろってないと(全員て4人?)だめなのね。そうたが寝て、パパと二人きりになっても話すことないの・・・・(終わってる???)こりゃ旅行どころじゃないなあ・・・今日も、かいがいないのでし~んとした夜です。かい、早く帰って来いよ~!!!かいは、お泊りが大好きなんですねえ~うちにいると、やめなさい!何回言えばいいの?食べなさい!いじめないで!とまあ、よく怒られるんだなこれが。でも、黙ってたら大変なことになるからさあ・・・だから上のこっておばあちゃんこなのかな?実際私がそうだったもんなあ・・・パパは一人っ子だから、おばあちゃんちに泊まるなんて信じられないんだって。そういわれれば、そうかもね。
2002年08月17日
コメント(3)
お盆にすることといえば、お墓参り。でもお墓って誰かが管理してるんだよね?例えば最寄のお寺さんとか?ウチの旦那のご先祖様は、山の奥深くにある。草むらをかき分け、一角だけお墓が、4つくらいあるのだ。昔はたくさんあったと思われる。みんな別のところに移ったんだろう。絶対そのほうが良いと思われる。でも簡単にいかないんだろうねきっと・・・ああゆうところは、一体誰が管理してるのかな?どっちにしろ明日はお墓参りです・・・かいはばあちゃんち。静かでいいよ~~~~~でも話声がないからな・・そうと、パパが意味不明の会話をしていて私は静かにPCってね。あ~幸せ。かいよ、許しておくれ!!
2002年08月15日
コメント(2)
今日はここらで最大の花火大会だった。私もパパも仕事が終わってから約40分くらいかけてでかけていった。ところが、日中はかなり暑かったのにすでに秋の風が吹いていた。とっても寒かった・・・そうたはバスタオルを巻き、かいはジャンパーで。私たちは若ぶって半そでだったので寒いの何の・・・始まって30分でそうたが、ぐずりだし、わたしらの寒さがピークに達し、とうとうその場を去ることになった。かいも、もうすでに飽きていた・・・これなら来なくても良かったのでは???帰りにラーメンを食べる予定も、そうたのぐずりで、ちゃらになったし、本当に来ない方が良かったと思った。花火はもちろんとても良かったよ!でもちびを連れてると大変だ~でもでも、そうたは花火を真剣に見ていたよ。うわ~とかいいながらね。その顔を見て喜んでいた親ばかでした。
2002年08月14日
コメント(2)
今日夕食を作っていて、うかつにも油がはねてやけどを負った。すぐには痛くなかったのできずかなかったけど、結構あたってやけていた。そしてすこしづついたくなってきた。またパパの悪口みたいになるけど・・・・痛かったので見せながらこんなにひどかったよ~なんていったら・・・返ってきた返事は・・「うん・・」見もしないで?一体何がうんなわけ?なんなの「うん」て!!??みずぶくれになってんの!あんまりじゃない?そりゃ自分のミスだけどさ、ちょっとくらい「どれ??」ってみてくれてもいいよねえ。まったく優しいと思ってたのに・・・いやいや優しいはずなんだけどな・・・やけどって大した事ないの?私にしたら大変なことなのにな。まいいさ。こんなもん・・・(泣)ところでこのお盆に私はまだ仕事・・明日も仕事。今日だって患者さんは殆ど来なかった。休んだってなんの支障もなのにねえ・・なんかブルーだよ~
2002年08月13日
コメント(2)
うちはかなりの出不精で家族旅行なんて行ったことがない。私は子連れだったのでパパと二人でなんて、まったく外出さえまるでしたことがない・・・今となっては結構寂しい・・・妊婦のとき、検診でラーメン食べて帰ったり、スーパーに買い物に行ったりくらいはしたけど・・お洒落な店や、食事なんて本当に行ってない。そうたが産まれてからなんて、そんなことも忘れてた。でも昨日、めちゃいけを見てて、USJ!いきた~い!!!!って思った。パパと二人でさ。結婚記念日も、誕生日さえなにもなかったから来年は一泊旅行に行きたいな。これは昨日の話なんだけど、そうパパに言ったらテレビを見ながら蚊の鳴くような声で「う~ん・・そーだね・・・」だってさーこのやろう!一人で行ったていいんだぞ!!いくきあるのかい???でもホント、一人でも良いけど・・・かおりんといきたいな~うちは実家も近いし、遠出することなんてないもんな・・・何より、ここはどこに行くにも遠すぎるんだよね・・・実はこれ昨日日記に4回くらい書いたやつ。おかげで少しづつ変わっていますが・・・来年は絶対二人で一泊旅行いくぞ~!!!うちは2.2.6事件の日なので忘れないの。って226事件て何の事件???
2002年08月11日
コメント(1)
今日は何回やっても書いてる日記が消えてしまう。何をやってるんだ???今日は特に長かったのに・・・はらがたって仕方ない。もうやめるよ~
2002年08月10日
コメント(1)
とうとう出ました、発疹が。待ってましたよ、昨日の夕方熱が下がって機嫌もいいなと思ったら、ぽつぽつと。食欲もあったので今日は、保育園に行きました。でも、今日のほうが発疹は多いというか、濃いというか。かゆみはないと、ドクターは言ってたけど、とっても痒そうな感じなの。でも良かった。心配おかけしました。それともうひとつ・・・出たんです。あれが・・・初めての不思議体験。今日病院で、洗濯室から出てふっとみると誰かがのぞいているんです。向こうの角から顔を出して。その距離5~6メートルくらいかな?目が悪い私は、ん?って感じでもう一度良く見ました。するとそれは、ひょいっと隠れたのです。でもよく考えると、そこには誰もいるはずがないのです。外来なのですが、そのときは絶対誰もその場にはいなかった。私が一人で外来勤務だったのだから。超びびり屋の私は、今まで何かをみたことはない。だからきっと、何かの錯覚で、気のせいだと思う。っていうか、思いたい。思わなければ生きていけない・・・でも、何だったんだ???これだから、病院は嫌なんだよネエ(泣)
2002年08月09日
コメント(0)
今日も熱が全然下がらないのです。機嫌も最悪・・・家の中は蒸して暑いし、抱っこするそうた自身も熱で暑い、しまいに重いときてる。抱っこしてても黙ってだかさってくれない・・・どうしたらいいの???君はどうして欲しいんだい???きっと苦しいんだね・・・ママも苦しいよ・・・仕事をしてるとこんなとき、子育てってホント大仕事だなって思うね。
2002年08月08日
コメント(3)
そうたの熱が下がりません・・・座薬をさしてもさしてもすぐあがるの~どうしよう・・・まだ発疹は出てこないのだけど本当にそうなの???今日も眠れないのかな?
2002年08月07日
コメント(3)
昨日夜中、寝相の悪い私の顔にそうたの足があたっていて、その熱さで目が覚めた・・飛び起きて熱を測ると、38,0度・・・なんで????確かに寝入るのはいつもより早かった。機嫌はどうかといわれると、これといっていつもと変わらないと思う・・すこしかんがえて、思いついたのが突発性発疹・・かいのときはなかったので、全然わからない・・・恥ずかしながら。経験がものをいうってこのことです・・・とにかく、座薬はささないで様子をみることに。夜中だし、座薬は二回目だし恐いのもあって。そしてひえぴたをしたのが、大間違い・・・起こしてしまった。運良くとても機嫌が良かった。豆電球とお話していた。(お友達)私が反対を向いて寝ようとすると泣いて、おっぱいをやって・・また一人でお話して・・・これを約一時間半やっていた。私はわずかづつ寝たりして、と~ってもつかれた。そして朝、熱はさがっていず、38.4度。今度は座薬使用。パパが病院へ連れて行くと言い張り、行かなくても良いのにと思いながら結局いって。案の定突発性発疹でしょうとのこと。今日はとっても暑かったので熱が高くてかわいそうだった。今も39.4度まで上がり座薬を使っている。ねんねしてるよ~あと三日は熱出るのかな?発疹てうつるのかな?
2002年08月06日
コメント(0)
今日はもう、そうたが寝んねしました。うれしいねえ。こうして9時のドラマの前に、PCの前に座れるなんてめったにないよ。ゆっくりみたいよねえ。今日はなにについてかこうかな?考えてるうちに時間が経ってしまうよ。明日は半日しごとなんだあ。昼で帰れるって結構楽しいさ。すっごく幸せな気分なの。もちろんっ保育園にはすぐにはお迎えに行かないよ。すこしはのんびりしたいものね。でもあっという間なんだよね・・3時間なんてさ・・・今は特に忙しいのであれこれ行くとこや、やることがあってゆっくりはしてられないんだけどね。でも、二人いるとどっちかいないだけでぜんぜん静かでちがうのね・・びっくりするくらい・・さみしいくらいだよ。いつもはうるさいと思ってても、いざいないとね・・かいなんて特に、おしゃべりさんだからいないと、そうたが泣かない限りし~んとしてる。家族ってそうじゃなきゃねえ。今日、かいの小さいころの写真をみましたが、かわいかった~ホントあの頃はよかった~何をしてもかわいくてねえ。子供は3歳までに一生分の親孝行をするっていうけどホントだよね。パパもかいを1歳からみてるので懐かしがってにこにこものでした。かいは本当にかわいかったぞ~なんていって。そしたらかいは、赤ちゃんのとき?かわいかった・・・とぶつぶつ・・・いやいや、今もかわいいよ・・と私たち・・・まったくおしゃべりがとまらないのです。しゃべる声は高く、大きくてパパと話していても聞こえないくらい・・・そうたもこんなになるのかな~先が思いやられるネエ・・女の子欲しい・・・・・・
2002年08月05日
コメント(1)
なんだか、みんなのHPみてるうちに書くのが億劫になった・・・今日はつかれたしね・・おやすみします。
2002年08月04日
コメント(1)
うちのそうちゃんは、おっぱい星人。なんとかして断乳したいのですが。もっと小さかったころはおっぱいなしで、布団に入れば寝るといった感じだったのがいつからかおっぱいなしでは寝られなくなり飲んでいたミルクも飲まなくなり・・・今日久々にミルクをやってみました。といってももう<つよいこ>ですが・・はじめは抵抗していたものの何とかのみきりました。(うんちつき)といってももう強い子なんですけどね。それでなんとか夜もしのげるのかな?と思ったりしてます。(あまい??)哺乳瓶が離れなくてもとりあえずおっぱいから離れて欲しいの~でも、ここまでなったのはみんな私の責任なんだよね・・・らくしようとしたばつだよね。なのにおっぱい離れてくれないとかぼやいたりしてさ~なんかこうして書いているうちにどんどん自己嫌悪になるよ。そうた~ごめんね。駄目なママだ。何か良い方法があったら教えて!!!
2002年08月03日
コメント(1)
今日仕事中事務電話。<保育園から電話でかいくんが・・・>今ニュウスで、園での事件が続けて出ているからすごくどっきりした。きっと血の気が引いてすごい顔になっていたと思う。何かと思ったら・・マラソンをしていて、よそ見をしていたために滑り台の角に顔をぶつけた。とのこと。おどかさないでよ~と思いながら到着を待っていた。着てみると右めのうえあたりをぶつけて結構な傷だった。縫うほどではなかった・・・ほっとしたよ~私を見たかいは、今にも泣き出しそうにうるうるしていたが、何とか我慢しているようだった。こっちが泣きそうになった。消毒して開いた傷をくっつけるステリーというテープで止めた。泣くこともなく頑張って耐えていた。処置はすぐに終わりかいは、先生二人につれられて保育園へ戻っていった。先生たちは謝ったり、状況説明してくれたりしてくれたが、私は子供には怪我はつきものだしちょっとぶつけただけで、先生いがたの不注意なんかじゃないといった。だってげんによそみをして走っていたのはかいだしね。それにしても保育園や託児所の先生って大変だよね。ホントちょっとしたことでも子供ってわからないし、ヒトって簡単に死ぬんだよね・・・それを思うとヒトの子を預かるのってかなり大変だよね。こういう保育士による事件て慣れからくるのかなあ。なんでもそうだよね、慣れって怖いんだよ。あらゆることにいえるよね。私たちの仕事も慣れから来るトラブルがたくさんあるものね。考えさせられるよね、親として、人の命を預かるものとして。こんなとき、私なんかがこうしてナースやってていいのかなって思うよ~人の命の重さと、仕事に対する責任、私はちゃんとわかってるのかなって。おいおい今頃考えるのかい!!
2002年08月02日
コメント(1)
今日は暑かったネエ。きっと全国的に暑かったのかな?とにかく暑かった。この汗をかかない私がじっとり汗をかいたもの。私は新陳代謝が悪く汗が流れることがない。その昔塩が流行ったとき知ってるかしら??ん~かれこれ8年位前かな?お風呂に入ったとき塩で体をこするの・・・・私もそれをやっていて・・それでその夏ひどい目にあいました。汗を知らない私がぽろぽろ、額からわきから、首から背中、しまいには、膝の後ろからまでだらだら汗が流れるのです。はじめは汗が流れていることに感動していたのですが、止まらない汗と、驚異的な暑さに参ってしまいました。それっきり塩はやめました。だって大変なんだもの・・・おかげで次の年からまた汗をかかない体になりました。本当は良くないんだよね。汗もかかないのに塩分はしっかり摂ってるし。将来は糖尿病ってパパに言われてます。適度な運動もしてないし、食事も気をつけてない。もう30間じかなのにネ。自分の体は自分で守らないとね。でも運動嫌いで、大食いでって、どうやって治そうって感じ。それにしても夏はいいよね、開放的でさ。うん。
2002年08月01日
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1