2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全15件 (15件中 1-15件目)
1
昨日に引き続き、かいにいちゃんはおもちゃがない。もちろん反省しているわけがない。どうしておもちゃがないの?ってきくと「パズルをばらばらにしまったから、」とかおもちゃを大切にしなさいってことは伝わってなかったようだ。当分おあづけだな・・・よし、夫婦ではまってる渡瀬恒彦の十津川警部でもみるかな。うふふ。
2002年09月30日
コメント(1)
今日ひいじいちゃんたちとご飯に行って子供たちはおもちゃを買ってもらった。クリスマスでも、誕生日でもないのにと思いながら・・かいは例のごとくなかなか選べずに、とうとうやっすいリュウキの龍と、パズルを買ってもらった。家に帰って喜んでたのもつかの間、ご飯だから片付けなさいと言ったら、ごちゃごちゃのおもちゃの中にパズルをほおリ投げるようにいれていた・・・この先なくなること目に見えるほど、ぐちゃぐちゃに。風呂から上がったかいに、説教のように話してみたけどおそらくわかってない。何でも買ってかってというけど、いざ買って大切にしたことはない。大切にするといって実際大切にしたこともない。今日ばっかりは本当に悲しかった。いつもなら、張り手が飛ぶのだけど、本当にショックだった。どうしていいかわからず全て袋に入れ、納戸にしまった。今あるのは少しの本と、パパにもらったカバンだけ。どうかわかっておくれかいにいちゃん・・・
2002年09月29日
コメント(1)
観葉植物が好きで、いろいろやってみたけどいつも枯れてしまう・・・で、あきらめていた。何とか、一つだけ育てていたが今日また無性に欲しくなり、ホーマックへいった。なんだかんだと見ているうちに、あっというまに30分以上も経っていた。とうとう決めたのが、水の中で育てるやつと青年の木と、幸福の木。それからもうひとつ。かなりの額になってしまった。(ひそかに反省モード)でもかわいい。頑張って大きくするよ!今日は色々な写真を載せたので、よかったら見てやってね。
2002年09月28日
コメント(0)
歩くようになって、くつが必要になった。だが、まだ一歳だというのに、12.5cmじゃ少し小さい。13センチを買った。かいの小さい靴がいっぱいあるんだけど、気がついたらもう13センチだもの、もったいないね~13はあまりないかも・・でもこの人、厚みもあるからくつによってはちゃんと履けない・・・幅もあり、厚みもありで救いようがないね。明日はお休み。外でも散歩するか?かいの靴を見て、そうたの履けそうなの出そうね。それにしても、うちのお母さんの買ってくれる靴ってこれは、誰も買わないしょっていうやつばかり・・・何度いっても、買ってくる。履かないであるやつが結構あるのよ、おかあさん!!!それだけ買えば、ナイキのくつかえるよ~
2002年09月27日
コメント(0)
そう、そうたは今歩くことに夢中だ。特に靴が好きみたいで、外に出ればあるくとだだをこねる。私の指を一本もって、よちよち歩いている。手をつないでるつもりか?両手をつなぐとおこる。まったくもってわがまま!困ったもんだよ。家の中でもよれよれと歩いている。とってもかわいいよ。母ならきっと誰もが思ったと思う。どうか、このままでいておくれ、これ以上大きくならないでってね。今が一番てわけです。かい兄ちゃんはというと、相変わらずの女好き。ハリケンジャーも、ハリケンブルーを指差しかいこれ!といっている。強いとか関係ないの?まったくそれ以上話すことはないよ!ふ~ん。それで終了。託児所のおねいさんが好きで、かいおねいさんと結婚するんだ!ときてる。本当にいうことない。話が続かず・・・こうしてまた一週間が過ぎた。くたくただよ。明日は午前中だけ仕事だけど、そうたの病院やら、役場やら忙しすぎて嫌になる。そうたは鼻かぜを引いていて大変なのだ。かかりつけの病院へ行くひまもなく、私の職場でかかったがやっぱり効かない・・・面倒だけど悪化しないうちにね。
2002年09月26日
コメント(2)
今日もこれが三回目。何度書いても消えてしまう。どうして?????今度消えたら今日はやめる。考えた結果ランクルは、4年後に買うことにしました。借金がない状態で、少しでもお金をためて。まあもっともなんですがね・・・果てしないランクルよ、いつか必ず手に入れるよ~こうして目標が出来ると、もしかしたら実現するかもと思えるもんね。今日も図書館へ行ったが、そうたがやたら歩くので大変。そこらじゅうの大きいお兄ちゃんやらに迷惑かけまくり。隣に行って顔をのぞいてみたり、ねえねえとたたいてみたり、通りすがりの子につかまって立とうとしてみたり、本を出しまくったり、人の靴をそっちのほうに投げてみたり、こりゃこりゃ大変と思い、アンパンマンの紙芝居と、本を少し借りて早々と帰ってきた。昨日、今日と手をつないで歩くのが楽しくなったようだ。小さな足でさ。といってももう12.5か13なんだあ、でかいネエきみは。
2002年09月23日
コメント(4)
ウチのパパはかなりの車道楽・・お金をかけておいて、あっという間にあきてしまう。タイヤなんて、めちゃっめちゃお金がかかってる。実はこう文句を言っている私も結構、車好き?で、今私はランクルが欲しい。パパも、欲しいといっていたが手が届くはずもなく・・・でも、ランクルでしょ!そこで今日は初めて、トヨタに行ってみた。聞いてびっくり、買えない額ではない・・・ウチに借金がなければ・・・・・・・・・ランクルは展示会にも出ないそうで、買わないと見れないらしい。見たらもっと欲しくなるからいいけどさ。(涙)どうすれば、ランクルに乗ることが出来るのか、果てしない話し合いが始まる。遠い夢のランクル・・・・話は変わって今日は、自衛隊の何とか記念日で一般開放していたので,行って来た。パレードやら、実践やらでヘリが飛んだり、とっても感動した。かいにいちゃん喜ぶかなと思ってたけど、パパが喜んでひどかった。すっごいかっこいくて、鳥肌が立ったよ。あんなに近くでヘリを見たこともないし。来年も行こうと思います。
2002年09月22日
コメント(2)
やっと週末。この一週間は疲れて日記どころではなかった。疲れてたのと、覚えることと調べることなどあって・・・子供がいて、家庭があってでは務まらないのかなって沈んだりもした。結構みんなきつくて、小心者の私にはついていけないかも・・・とか。覚えることがありすぎて、一つ一つを正確に覚えなきゃいけなくて。でも忘れちゃう、他の事言われると忘れる・・・こんなんでやっていけるのかな~って。そんなこんなで、とりあえず三週間が終わった。初めての給料ももらった。半月分・・・まじかい!!でもなんとか生きていけそう・・かな?そうたが歩くようになりました。楽しそうによれよれと歩いています。今が一番ね。写真も載せたいが・・いつになることやら・・
2002年09月21日
コメント(0)
今日はハッピーマンデーで、私だけ休み。パパはお仕事。うれしいね~朝早速寝坊してお弁当作れなかった・・・いつも気を張ってるから5時30分には起きれるのに、今日は7時でした、ごめんねパパ。といいつつ、今日は何しようかな?洗濯はいいとして掃除はきのうしたし~ホーマックでもいくか?でも出かけると一日って早いものであっという間に終わるんだよネエ。二人の子もなんのそのだよ。朝ごはんも食べさせないでこんなことしてます!かい兄ちゃんは勝手に外へ行っていますし。そうたにいちゃんは、ちびモップで掃除中。ちびのくせに掃除ってわかってるみたいで、雑巾持てばふきふきしてるし、おりこうねえ。そういえば、ウチの金魚たち絶滅寸前・・・長年飼ってたやつに、こないだ新しいのを増やしたんだけど、そいつらかなにかが、病気を持っててみんな意気消沈中なのさ~何がかわいそうってパパさ~かめもそうだけど、彼は飼育係で毎日欠かさず餌をあげ、水が濁らないよう高いお金を出して、ろ過機を買い濁れば取替え・・・・狭いからといって水槽を大きくしてあげたり・・・夜にはライトアップしたりとまあ手をかけていたわけさ。それが全滅なんてひどいよね。増やした俺が悪いと、昨日も一人きんちゃんたちを眺めていたパパ・・なんと言ってあげればいいかわからず、そっとしておいて、ビールを飲んでいた私。ひどい?かい兄ちゃんの冷たさは私に似たのね?ちょっとがっかりだ、自分に!!パパよ生き物はやめたまえ!死が辛いし、電気代がかかる!やっぱり私ってひどい?
2002年09月15日
コメント(0)
さて、やっとゆっくりここに座ることが出来ました。といっても、洗濯の途中。なんとしてでも日記をつけたいのだけど、今週は無理があったね。そうたの誕生会も出来ずにいた。で、今日がその誕生会ってわけです。うちでやることになったから、ウチが色々用意するわけさ~お金ないからってしなかったのに・・・・でも、せっかくだしそうちゃんも、一歳になったことだしよしとするよ。その準備もまだしていず・・・午前中仕事して帰ってきたのに、やることが山のようだよ。そうたは、まだ昼寝をしていない・・・そうです、今日から断乳してみようとおもっているのです。連休を使って何とか、頑張ってみたいのですが・・私より、パパが泣き声に負けてしまう・・・だから今日はわたしとそうたは、二階で寝ます。そういうとパパが、ぶつぶついうんだよなあ・・・・まったく、ほっといてくれよ~泣き声くらい我慢してよね!!!だよ。そうたも禁断症状で辛くて私も辛いのに、わかってるのかしら?パパ上様・・・大変なのはあなただけじゃないのよ?今日は絶対頑張るぞ!!!!!!!気合は十分なんだけどネエ、意志の弱い私・・・でもマジで、断乳しないと大変なのさ。仕事はというと、すこしづつ色んなことをやらせてもらってる。なんとか出来ているが、今のところ問題なく楽しい。だけど一つだけ、納得いかないことがある。それは、心雑音が聞き取れない・・・これって肺雑?心雑?呼吸音?ん~~~~わからない!!!!エアーの入りが悪いといわれても、???????。慣れっていうけど、わからなければだめじゃない?慣れれば聞こえるの???不思議だよ~吸引だって、すごく怖い、でもやったよ~(涙)これも君の為だ!と思いながらさ~切ないネエ。私本当に大丈夫かしら?とりあえず、当直は11月からだから、それまではなんとかしないとね。
2002年09月14日
コメント(1)
そうた、かおりんお誕生日おめでとう!もう一年も経つんですね。そういう私は、そうたを産んだこの病院で働いています。そのときの状況、看護婦がどうやってそうたを、診ていたか私はなんと言われてたか、想像がつく今日この頃・・・私は産後、おすそが痛くて痛くてたまらなかった。座薬をもらいながら、倒れそうになりながら授乳に行った。痛いの?ときかれても診てくれず、私は汗を流しながら動いていた。本当に汗が流れるくらい痛かった。何日かな、毎日夜中は子供を預けてたからか、やっと診察してくれた。なんでもないね~で終わった。それでもなお痛みは止まらず、熱も下がらない・・・・ちょうどそのころ、そうたの黄疸が強くなったといわれ、光線治療をするので、退院が一日遅れるといわれた。痛みの為私ももう一度診てもらった。なんと、膣の中のほうだかどこかで、血腫がありそれがどんどんおおきくなって、縫合したところがとれていると・・・・・もちろん、縫い直し。麻酔の効きが悪いのか、痛くて涙がぽろぽろ・・・毎日痛くて泣いてばかりだったのに、さらに痛くてもう死んでもいいと思ったくらい。そうたも一日延びて私も延びたので、ちょうどよかった。その日から、38度あった熱も下がり、ほんの少しましになった。本当に辛かった。どうして早くわからなかったの?って思った。今こうして働いて思うよ、これはわからないわって。流れ作業で、本当に大変になってからじゃないと動かない、忙しいからですむのかなって思う。少なくとも私は、経験を生かして患者様の言葉に耳を傾けようと思う。辛い原因を早く、つきとめてあげようとおもう。私は6日間ずっと苦しんで、5日間ずっと熱が上がってたのだ。これで患者様の気持ちがわからないっておかしいかなってね。そんなこんなで、私はテロ事件どころではなかったのだ。だがだがしかし、私の苦痛はこれでは終わらなかった。家に帰ってから4日くらいでまたひどくなり、受診したところまたまた、開いて、というか裂けてと言うかとれていたのだ・・!!!!!傷が苦手な私は、おそるおそる自分のおすそを見た、すっごいことのなっていた。縫い目がはちきれ、糸らしきものがぽつぽつとみえる、どこからか肉が盛り上がり、この世のものとはいえなかった。もちろん泣きながらいったよ~いってんだよこれがよ~(激怒)診てもらうとなんと、もう縫わないで自然に治すと。。。うそでしょ?このまま肉が盛り上がるのを待ちましょうだとさ。なんで?すっかり悲しくなったよ、やる気も失せたね。全てはそうたの頭の大きさのせい?今でもでかい頭で元気の育ってます。私はというと、その後二週間くらいで、ほぼよくなり、今ではなんのことなく、誰にぶつけていいかわからない悔しさを残して生きています。三人目は絶対ここでは産まないぞ、とおもってたところではたらいでいるのはなぜ???まあ、とりあえずおめでとう!
2002年09月11日
コメント(1)
今週は長かった・・・子供たちもよく頑張ったね、って褒めてあげたい。私も大変だったけど、子供たちはもっと大変で、辛かったんじゃないかな?そうたは、月曜日から行ってて、土曜日に初めて泣いた。私と離れるのが辛いようだった。我慢も限界だったのだろう。今まで我慢してたんだね。そう思うとかわいそうでならなかった。そして、やっとの日曜日ももう終わろうとしている。また明日から頑張ろう!!!来週はハッピーマンデーだからね。明日は、沐浴指導です。できるのかあ?そうたで練習しようと思ったが嫌がられるわ、頭はつかめないわで無理でした。当然?
2002年09月08日
コメント(2)
そうです、そうたが産まれてもうすぐ一年が経とうとしています。なかなか歩こうとしなかった彼ですが、昨日、今日と一人で立って、何歩か歩いています!託児所では、8歩あるいたそうです。ハイハイももうそろそろ卒業かネエ。忘れられない9月11日。産院から約50キロ離れた田舎で、夜中の2時にじわじわ、ずきずき痛み出しました。前日に、おしるしがあり、痛みもあったので病院に行ったけど、まだ4センチですネエ、いったん帰ってもいいねえ。なんていわれ、帰ったばかり。その夜ですよ、でも、早とちりだったら困ると思い、しばらく我慢・・・茶の間へ行って、大きなおなかをさすって・・・また布団に横になって、時間を計ったり、苦しんだり・・・・でもとうとう、6時になって痛みの感覚が、夢から覚めたように襲ってきた。止まらない痛み。とっても短い間隔。あせった私は、パパを起こし、病院に電話した。支度は出来てたので、パパの用意が出来次第、すぐに出かけた。つくころには、しゃべれないくらい、歩くのもやっと。診てもらったらもう、9センチ開いてますよ~すぐお産だね~とのこと。びっくりしたよ~我慢しすぎたな。そしてまもなく、一時間後、8時11分無事産まれたんです~一人目のときとは大違い、ゆっくり息も出来たし、赤ちゃんの、娩出力っていうの?とっても自然に出てきましたって感じ。(さすが2回目)一人目のときは、微弱陣痛で72時間くらい痛くて、眠れなくて。病院では大騒ぎ。のまずくわずで、促進剤を使いましたよ。思い出したくないくらい、騒いだネエ。(恥ずかしい)これが、一年前に起こった私のニュウス。そうたが産まれ、眠りにつき、昼ころテレビをみました。どこもかしこも、同じようなニュウスばかり。何なのか、わかろうともせずテレビを消し、それを知ったのは次の日でした。テロ事件。でも、私も大変な事件が起こっていたのです。テロの事件をテレビで見ている余裕は、まるでなかった。それは、また今度。
2002年09月05日
コメント(1)
ん~一言ではいえないが、とっても忙しい・・・仕事ね。慣れないのもあるけど、人がいないのと赤ちゃんが多いってこと。もう、てんてこまい・・・患者だった時は、なんて快適なんだろうとか、看護婦さんはやさしいなとか、のんびりしてました。裏へくると、もう戦争。朝は特に、沐浴があるんだけど、8時半出勤なのに8時から始まる・・・ばたばたたいへん・・・一日5人とか、一晩で5人とか産まれるし・・・・・もう何を書いていいのかわかりません。勉強することがありすぎて・・・とにかく、私はもう若くないってことがわかった。勤務表の名前の順、どうしてか、上のほうなの聞いてみると、経験年数、イコール年の順てこと・・・・!!!!!そうなの?もう若くないの?28歳って若いんじゃないの????まいったよ~年の割りに能無しな私って・・・一体・・・
2002年09月03日
コメント(3)
いやいや、とうとう明日ですよ。どうしよう、緊張するよ~大丈夫だろうか?????遅刻なんかしたらどうする?それより、一言いうの考えておけっていわれてたの忘れてた。何ていおう??今日から一緒に働かせていただきます。初めての経験で、皆さんの足を引っ張るかと思いますが、今まで以上に勉強したいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。でいいか?でもさ、絶対いえないんだよ。面接の時だって考えて練習したことの、半分も言えなかったし。今度は若いナースが一杯だから、楽しみです。それと反対に、人間関係大変だろうな~ん~それが一番の問題だよね。いや~緊張する!!!!!
2002年09月01日
コメント(3)
全15件 (15件中 1-15件目)
1