2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

今朝は頭痛もなく、少し浮腫みがある程度でわりと調子がよい朝でしたなので今日は、岩手旅行の続編をお伝えいたします(*ゝω・*)ノ☆ 雑種のチビに咲桜は夢中 「ここの畝に何をどうやって植えんべか・・・?」ひい婆ちゃん、お婆、青森のおばちゃんで作戦会議中です毎朝が朝ごはんにするパセリ 天婦羅にしていっぱい食べましたみんなが鍬を持っているのに誘われて、草風太も挑戦!!ここにあったナスの苗で遊んでいたのに、パパに没収され土を食べながら嘆き悲しむ咲桜婆ちゃんとスミレの花で遊ぶ咲桜 Riku君とKozueちゃんも一緒だよパパのお股の間から 「いないいない・・・・・・」「ばぁ~~~~~~」爺ちゃんはこの日、近くの通所サービスへリハビリに行って来ましたひい婆ちゃんの病院に付き添いで出かけたときに、駐車場にいたかえるをつかまえましたおっかなびっくりで触れない草風太は、必死に吹き飛ばそうとしていますお庭の井戸水でおイタする二人と、止めるパパ・・・ママが畑でつかまえた蛙たちたらいに水をはって、かえるを放ち、観察したり、つついたり・・・大興奮の理科の授業でした(*ゝω・*)ノ☆この日は岩手最終日お婆とパパとママと子ども達で、近くのあばらやま高原にドライブ とってもいい景色だったね~~~帰り道、わらびやぜんまいを採りながら帰ってきましたママは山菜採り初体験!!パパと婆ばが先を歩きながら、「ここにあるよ!」「ここにも生えてるよ!」と、教えてくれたので、ママはせっせとわらびを採りましたでも、年々山菜が減少しているそう・・・。山菜採りをする人が増えて、あまり知識のない人たちが根こそぎとって行ってしまうからだそう。これから先、もっと山菜の数が減ってしまったらこんなにおいしいものも食べられなくなる日が来るんだろうな・・・。そう考えるとさびしいけど、マナーある山菜採りをしていきたいですね・・・。 それでも、10年ぶり以上会ってない青森のおばちゃんやKozueちゃん達にも会えて、元気な姿のじいちゃん婆ちゃんを見れて毎日おいしい、その土地のごはんを食べて、おしゃべりしたり、畑や山で遊んだり。。。。。とってもいい岩手旅行になりました☆・゚:*(人´ω`*)ぅ。れ。し。ぃ。。本当は毎年一回はみんなに会いに岩手にも来れたらいいんだけど私も仕事始めたから、なかなか休みもとりずらいし・・・。でも、やっぱりみんなに会いにこられるように努力したいと思います!ほんと楽しかったサイコ━+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.━━!!
2006.05.29
コメント(6)
さて・・・・・岩手から帰って、いざ仕事を再開したものの・・・・仕事の途中に39℃の高熱&貧血&頭痛によりダウンバイク運転中に目の前真っ白になるし、手はしびれてくるし、おまけに吐き気まで・・・その日はお客様に「担当がかわりますのでよろしくお願いいたします」ってご挨拶回りする大切な週だったのに私がダウンし、旦那さんがダウンし、草風太がダウンし、咲桜までもがダウンしてしまったので、結局一週間もお仕事をお休みしてしまいました「(。>ω<。) アイヤーッ!! 初めての仕事だったけど凄く楽しかったから、本当に残念だったけど、あの状態では座っているだけで精一杯..._| ̄|○ ガクッ私を教育してくださるマネージャーさんの厚意で、早退させて頂きました↓病院に行っても原因もわからず、「これだけ熱があったら頭も痛いだろうね~・・・」「何らかのウィルスが悪さしている風邪・・・?かなぁ・・・?」だそうです・・・(´‐` ;)ソ・・ソンナァしかも、もらって飲んでた薬の副作用で腎機能障害を起こしおしっこが出なくなり、たった二日の間に体重5キロも増えました(ノ*´Д)ノビッ栗3日目に病院に行って、レントゲンやら血液検査やら尿検査を受け、人工透析一歩手前だったことが判明<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!入院できる?っていわれたけど無理です((´∀`;))(( ´∀`;))フルフル旦那さんは頭痛・腹痛・下痢・・・草風太は熱・ちょこっと鼻水・・・咲桜は熱・鼻水・下痢・・・みんなちょこっとずつ症状が違うのも不思議・・・だけど、時間差でみんなで体調を崩し、ほぼ寝たきりの一週間を送りました。今日の私は頭痛も治まってるし、何とか通常の家事がこなせるようになりました!次の火曜には、私もお仕事復帰できそうです(*ゝω・*)ノ☆ここ何ヶ月か、みんな体調崩し気味で感じたことがあります。それは、健康な体のありがたさ・・・・・疲れた疲れたって言いながらも、動き回れるうちは元気なんですよね。病気になったら普通に動いて疲れることもできない。健康にはやっぱり食生活から・・・・さらにさらに見直しが必要ですね(*´∀`*)ノ.+:。☆・゜:*:
2006.05.28
コメント(1)

2006.5.14 夜23時これから車で岩手に行ってきますっていうか、行ってきました。。(〃∇〃)ヾナハハ…詳しい日記はまた後日・・・今日はちょこっとだけ写真でお披露目いたしま~す近くの山には湧き水が出ていますそうちゃんたちからすると、ひい爺ちゃんにあたりますママの従姉妹のkozueちゃんの一人息子のriku君と♪そうちゃんが大好きな爺じの弟の、jirouおじちゃんと☆ この続きはまた今度・・・
2006.05.14
コメント(2)

毎日忙しい日々を送っておりますが、一通り研修も終わり、ほっとしています(*´∀`*)ノ.+:。☆・゜:*:火曜から金曜日まで、子どもたちも一度も保育室を嫌がることも泣く事もなく通ってくれた事に、とっても感謝しています(*^_^*)子ども達が体調を崩したり、泣いたり嫌がったりしていたら私も仕事や研修どころじゃなかっただろうし・・・。そうちゃん、咲桜ちゃん・・・本当にありがとうねウレチィ…(σc_;`*)グスン 朝、寝起きの良い子ども達のおかげで、最初は手間取っていたちびっ子の毎日のお弁当も何とかすんなりできるようになってきましたこの日は二人の大好きなパルシステムの裏ごしコーンを使ってロールサンドを作ってあげましたこんなちっちゃなお弁当に何を詰めてあげたらいいのか・・・・毎朝悩むところですが、空になって帰ってくるお弁当箱を見て幸せを感じる私なのでした毎日先生が書いてくれるお便り帳(このお便り帳も先生のお手製)ドラえもんの絵は色画用紙を切って重ねてラミネートして仕上げてあって立体感のあるドラえもんになってますコレを見るのが毎日楽しみその日の出来事はもちろん、本当に二人の事をじっくり見て下さってるのがよく伝わってきます。ちなみに最近の日記の中に、「母の日のために製作中です」っていうコメントが書いてあったのでとっても楽しみにしていたものがやっとこの日、出来上がって二人からプレゼントしてもらいましたこれは草風太から・・・で、こっちは咲桜から・・・ビニール袋をかけるものみたいです研修のときに、保育室の事について担当の先生からお話があったけど「この会社の保育室は、既製品にほとんど頼らず、必ず先生や子どもの手が加わったものを使います。お便り帳をはじめ、記念日ごとに作成するものも、既製品は使いません。必ず保育士と子どもの手で作りますのでどんなものが出来上がっても必ず褒めてあげてくださいね。」と・・・。確かに、保育室にあるものって、既製品は見かけません。手作りだな~って感じるものがたくさんあったっけ初めて二人からもらった母の日のプレゼント・・・すっごく嬉しかったウレチィ…(σc_;`*)グスン 嬉しいのはもっとも、二人の成長に感動しました「そうちゃんも咲桜ちゃんもとっても上手に作ってくれたねぇママのために一生懸命作ってくれたんだママ嬉しいよぉ 大事に使うからねありがとね・・・本当にありがとうね」い~~~~っぱいハグハグして、チュッチュして、い~~~っぱい褒めてあげました嬉○o゚(´+・ω・人・ω・+`)゚o○嬉 そして・・・ママ嬉しさのあまり号泣だって・・・、本当に嬉しかったんだもんジーン(´・ω・`*)感激・・・二人からプレゼントしてもらったものは、リビングに大切に飾ってありますそれにしても、咲桜ちゃんの手・・・そうちゃんより大きく見えるのは私だけかな~・・・帰ってきた旦那さんも、微笑ましそうにみながら、「咲桜ちゃんの手、かなりムチムチだよね何だかそうちゃんとあんまり大きさ変わらないように見えるんだけど・・・。」やっぱり・・・。。(〃∇〃)ヾナハハ… そんな二人に、いっぱい愛と元気をもらってまたお仕事を頑張る事ができます☆・゚:*(人´ω`*)ぅ。れ。し。ぃ。。そうちゃん、咲桜ちゃん・・・本当にありがとうね
2006.05.13
コメント(0)
どうにかこの生活リズムに私も追い付いてきました☆ ちびっ子達も、一度も嫌がらず泣くこともなく、 みんなの輪の中にすんなり入って、楽しく遊べているそうです♪ 私は…覚えることが山のようにあるのに さっぱり頭のなかに入りません↓ あぁ、脳ってほんとに使わないとダメなのねぇ(>_
2006.05.11
コメント(4)
今日は8時半にちびっ子二人を保育室に預けて、11時にお迎えに行く・・・という慣らし保育の日(*ゝω・*)ノ☆咲桜はちょっと鼻水出てたけど、熱も咳もないのでとりあえず預ける事にしました(*^_^*)お昼寝布団やオムツにお尻ふきにその他色々・・・すんごい大荷物になってしまいました。(*^▽^*)ゞ二人を預けたとき、今日は土曜日だという事もあって、い~っぱいの子ども達 ☆゜+.d(*゜∀゜*)b゜+.☆ 草風太も咲桜もお友達大好きっこだから、私にバイバイするのも忘れて、お友達の元へダッシュ泣いたりしない分気は楽なんだけど、母として何だか寂しい・・・でもいっか・・・楽しんで保育室にいてくれたら何よりだし(-"-;A ...アセアセ 私はというと・・・今日は制服とバッグをもらって、あ~本当にここで働くんだ~と実感(*´∀`*)ノ.+:。☆・゜:*:お昼が始まる11時にはお迎えに行かなくてはならないので、その間に、来週から行く研修センターの場所を下見に行って、一度家に帰って掃除機かけて、子ども達の肌着を買いに出かけました(*ゝω・*)ノ☆本当はホームセンターやヨーカドーに買い物に行きたかったんだけど、あっという間に時間になっちゃったので、子どもたちの肌着だけ買ってお迎えに行きました☆v(。・・。)イエィッ♪センターに着くと、調度お散歩から帰ってきた子ども達とバッタリ帽子をかぶって、大きなフラフープの中に3~4人づつ入って、まるで電車ごっこのような感じ(人´ω`*)でもこれって、子ども達が列からちょろちょろはみ出て危なくないようにってフラフープの中に入ってお散歩に出かけるんだよね♪草風太も楽しそうにみんなの輪の中に入って帰ってきたのをみて私も一安心 そうちゃん、お友達大好きだからお散歩もみんなで行けてよかったね咲桜はちょっぴり風邪引きさんなので、お部屋で他の赤ちゃんとお留守番してました私が迎えに行くと、「まんまぁ~~~o(;△;)o」と、ちょっと涙モードでも、そんな咲桜をみてちょっと安心した私・・・やっぱりママがいいんだね~よしよしみたいに、一人自己満足してました。。(〃∇〃)ヾナハハ…一応保育士さんにきいたら、ここにいる間は一度も泣いたりしなかったそう。ちょうどいつものお昼寝の時間と重なって、眠かったんだね、きっと草風太は、保育室のお友達の女の子が、「草風太君ヾ(σ。σヾ)-8。。。マタネッ☆」といって手を振ってくれたのに対し、草風太はチュ~で挨拶。。(〃∇〃)ヾナハハ…いや~君はアメリカンだね~それにしても、口・・・とがらせすぎだと思うよ(-"-;A ...アセアセどうかいやらしい大人になりませんように・・・ナムナム・・・・二人ともよく遊んだようで、家に帰るとお昼ごはんも食べずにお昼寝しちゃいました(*ゝω・*)ノ☆しかも14時50分現在、いまだ熟睡中です(-"-;A ...アセアセそんな二人の寝顔を見て一人にやける私・・・さぁ! 来週の火曜日から本格的にお仕事開始ですそうちゃん、さくらちゃん、ママと一緒に頑張ろうね♪さ、バッグと巾着作らなきゃ
2006.05.06
コメント(3)

最近更新をおさぼり気味だった、約一週間の間に、そうさくママ、一大決心をいたしましたそれは・・・・・私、働きに出ますだんなさんのお給料でやっていけないわけではありません・・・。最近の私、精神的にも色々と辛くて、気持ちも不安定だったりしていた時に3月のあたま頃からそんな私をとあるマネージャーさんがお仕事に誘ってくれていたのです。「思い切って外に出てみない?一緒には頑張ろう」と・・・。その会社には保育室もあるし、勤務時間は9~15時まで。仕事を終えてからでも子どもと過ごし、家事をする時間も持てるし・・・。最初は二人預けて働いたら保育所代もバカにならないし、(ちなみにここの保育室なら二人預けても14000円です!)家事にちびっ子二人の育児に仕事・・・・こなせるわけがないとお断りしていたのですがあんまり熱心に誘ってくれるので見学に行ってみました。その間子ども達は保育室に一時預かりしてもらったのですがすっごく楽しそう(*´∀`*)ノ.+:。☆・゜:*:私の日中一緒にいるより生き生きしてるし・・・(-"-;A ...アセアセ二人ともいままで二回ほど預かっていただきましたが、本当に楽しそう☆・゚:*(人´ω`*)ぅ。れ。し。ぃ。。二人ともすっかりなじんじゃって見学も終えて迎えに行くと、帰りたくないと母に向かってバイバイ先生が、「草風太君はのりに凄く興味があったので、今日はこんなの作ったんですよ」と、もって来てくれたのがコレ・・・ 草風太がこういうものを作ったのは初めて思わずウルウルしちゃいましたジーン(´・ω・`*)感激・・・早速額に入れて飾ります・・・この保育室も4月から幼稚園や小学校に上がる子が多くて、普段は3人しかお子ちゃまがいないそう・・・。だから草風太と咲桜を入れても5人それにとても感じの良い先生方でも、子どもの事だから毎日行くとなると「嫌だ」とか泣いたりする事もあると思うけど、この先生達になら安心して任せられそうです草風太の言葉の遅さも、ここの子達と一緒の時間をすごす事によっていい刺激になったらいいな~と期待もしています子ども達は一度も泣かずに、こんなに保育室に馴染んでくれてるんだもん☆後は私がどれだけ頑張れるかが勝負!!仕事だから楽しいばっかりじゃないのはしょうがない事・・・。とりあえずはじめての職種なので、慣れるまでやってみなくては何ともいえないしね・・・。外ではたらくのは3年ぶり! 大変だろうけど今から何だかワクワクします+.・゚+。゚(*^o^*)゚。+゚・.+「嬉しい事も楽しい事も、辛い事も大変な事もみんな自分の成長の糧」と思って頑張りたいと思います♪それにしても、二人一気に保育室に入れるとなると揃えなくちゃならないものが結構あって軽く1万円を超えますヽ(  ̄д ̄;)ノ 早くガッツリ稼げるようになって取り戻さなければ
2006.05.02
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
