SPRAY 横浜市港北区の板金塗装屋さん2

SPRAY 横浜市港北区の板金塗装屋さん2

PR

コメント新着

スプレイ やま@ Re[1]:明日は お台場で お会いしましょう(05/11) SD palmtreeさんへ おはようございます …
SD palmtree@ Re:明日は お台場で お会いしましょう(05/11) 明日お台場で板金相談出来ますでしょうか?
やまSPRAY@ Re[1]:お知らせ 再び(03/11) アーサさんへ いつも 気にしていただいて…
アーサ@ Re:お知らせ 再び(03/11) たくさん悩まれた結果、納得のいく結論が…
やまspray-ph @ Re:みんな一度はあこがれるお車です(01/31) 僕も 実は 欲しい一台です ♪  お返…

プロフィール

やまspray-ph

やまspray-ph

2010年01月11日
XML
カテゴリ: FORD




     ものすごく儲かるという意味ではないですので・・・


       単純に 車が大きいということ大笑い

    フォード・エクスカージョン 進めています

           が


   すたこら とパテ研いだり 足付けしたり マスキング~と

 通常通り進めていくのですが


   アメリカ車 補修で よく困ること


  ・・・ 元の塗装が 悪い ってこと よくりまス




    安かろう?
    本国で 日本向け輸出前に 簡単に 塗装とかされている場合


    一手間かかってしまうこと しばしば なのです


 今回もそれ でした


  整形終わって サフェーサーを塗装

   塗装直後は 分からないのですが

 乾燥してきて 良く見ると・・・

   パテをつけた部分 や 下地が出た境目などに 

  元の塗装との境目で サフェーサーの溶剤分のほうが勝ってしまい

  浸透して 元の塗装侵してしまし

   その境目の 跡 などが はっきりと出てしまうのです





 またその跡 出てしまいます しょんぼり




e1.jpg






  今日はその補修を

   キレイに研ぎこみ マスキングして  もう一度サフェーサーを塗装して

       表面を整える という感じですね


  きちんとした 下地作り がキレイな塗装が出来上がる第一歩なのです



   怪しいといえばアヤシイ???

    リアゲート フード バンパーカバーも

  同じく 一度サフェーサー塗装完了後
      もう一度しっかり 研ぎこみ 二度目のサフェーサーを・・完了済み


e2.jpg





  サフェーサーを何度も塗装すれば当然 塗膜も厚くなりますので

  再サフェーサー塗装 前の研ぎこみ
   サフェーサー拭きつけかた 

      なども考えながら行わないと 

  ただただ 厚くかぶしただけになりますので 注意も必要ですっ!!





 あ~ 大きいな 本当  

  車の側面 ですが 壁みたいですよ ね  










  横浜 >> 港北 >> 第三京浜 >> イケア >>ららぽーと











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月11日 23時05分00秒
コメントを書く
[FORD] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: