米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Comments

ぜのふぉん@ Re:【ついに売った。】サヨナラそしてありがとう、僕の債券ETF。('ω')(05/31) いいじゃないですかリバランス ただやるな…
レアメタルk @ Re[1]:【EDV】米10年債利回りは4.61%へ。。。('ω')(05/30) アイルーさんへ おはようございます! (*&…
アイルー@ Re:【EDV】米10年債利回りは4.61%へ。。。('ω')(05/30) アセットの特性を理解してバランスを整え…
レアメタルk @ Re[1]:【SOXL】6倍になった!(笑)('ω')(05/29) アイルーさんへ おはようございます! (*&…

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.07.28
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')



(˘ω˘)。。。

みなさま、夜明けが、、、

ついにマーケットの夜明けが。。。
(何回も同じこと言ってから最安値更新してます。(笑))

八丈島からの風景です。
(*'ω'*)


(˘ω˘)。。。





さて!!



(笑)
QQQが4.22%上昇!!
( ゚Д゚)!!!

Nasdaq総合に関しては、2020年4月以来の上昇率だったそうです。
(;^ω^)ま、また短期のチャンスを逃したか。(笑)

大注目の利上げは0.75%で、想定通りだったので相場は上昇しましたね。
(*'ω'*)

ただ、これが大きな流れ(利上げによるマーケットへのダメージ)に対しての

一時的な反発なのか、本格的な上昇の始まりなのか。。。
(˘ω˘)。。。

難しいところですが、これが一時的な反発であっても、その波乗りで利益出せた方は








僕はついに一部のドル資産を円転しました!
(FOMC前に。(笑))


円転した理由は、やはり急激な円安はいつか円高にふれると思ったからです。
(*'ω'*)

それであれば、せっかくの円安の恩恵を受けたいと考えた次第です。





今回は2,000ドルを円転しました!
(*'ω'*)v


(;'∀')。。。

まだドルのままの資金が多いです。


SOXLが11ドルの時に全額をかけてれば。。。。
(毎回無謀なことを頭がよぎる。。。(笑))



為替が136.73円の時に円転しました。

そして、すごく不思議なのは、FOMCで0.75%利上げが発表されても、

大きく円安には進みませんでした。(むしろちょっと円高に進んだ。)
( ゚Д゚)ナンデ?

現時点では136.49円です。(朝8時)

もうこれは日米金利差で円安が加速していたステージが終焉をむかえようとしてるのか。。。
(˘ω˘)ワカラン。(笑)



今回の発表で、米10年債利回りも少し上昇しましたが、以前のように

大きくは反応してません。
(*'ω'*)

生の米国債券を買うチャンスは終わったのか!?
(笑)


ほんと、為替とか金利は難しいですね。。。
(;^ω^)

今回は目の前にある、円安という美味しい利益をそのまま逃してしまうのは

モッタイナイと考え、円転しました。
(*'ω'*)

けっこう長い年月で見ると、ドル円相場って乱高下してますね。。。

東日本大震災の時は 超円高 になってたみたいですし。。。
(当時は為替なんかまったく気にしないで生活してました。(汗))


なので、様子を見ながら、また一部は円転したいと思います。

円転した資金で1489や2529を買い集めたいです!


ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')



図解即戦力 債券のしくみがこれ1冊でしっかりわかる教科書 [ 監修:土屋剛俊 ]

↑↑↑↑
以前はこの本で債券が理解できたので、




図解即戦力 為替のしくみがこれ1冊でしっかりわかる教科書 [ 監修:尾河眞樹 ]

↑↑↑↑
今回はこの本を狙ってます。
(*'ω'*)v




知人は子供といろんな場所に遊びにいってるみたいです。
(*'ω'*)
良きパパですね!
子供の頃に見た風景はずっと忘れないので。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.28 08:30:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: