Bin-Star(Binary Star Watching)

Bin-Star(Binary Star Watching)

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

確かに@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その1)(01/21) どこかのパクリみたいなデザインですが、D…
teikokutyo@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) はじめまして。 ちょうどアリエクでこのメ…
Rom_Ok @ Re[1]:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) メイメイさんへ たいへんお返事が遅くな…
メイメイ@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) お世話になります。 大変興味深く読ませて…
サトピー@ Re:フリップミラーにレデューサーレンズを組み込んだ(12/24) 初めまして。レデューサー組み込んで無事…
TN-Miyagiken@ T7250からT7800への交換 良い情報を有難うございました。当方NF70X…
Rom_Ok @ Re[1]:Pocket GPS PG-S1のRoll Over対策、Displayとバッテリーの交換(11/17) ホシミスト_3013さんへ ご無沙汰しており…
通りすがりです@ Re:天体観測用の赤色ライトは本当はマナー違反?(05/08) eikiさんのコメントは概ね正しいです。 …

Favorite Blog

夜空のブログ シャトル2308さん
ホシミスト3013の天… ホシミスト_3013さん
2007.02.11
XML
このブログの先頭に戻る


STS-116計画
STS-116計画はスペースシャトル計画のミッション番号であり、今回の目的は、国際宇宙ステーション(ISS)組立である。日本の実験施設である『きぼう』に必要な電力装置をISSに届けるミッションも含まれている。
STS-116打ち上げ予定の2006/12/7にケネディー宇宙センターに到着した。
ケネディー宇宙センターロケットガーデン

スペースシャトルSTS-116カウントダウン
歴史的なロケットが展示されているロケットガーデン前には、特設の大画面が設置され多くの観客が集まり、打ち上げを見守っていた。ところが、天候があまりよくない理由によりカウントダウンは3分前にストップし、打ち上げは延期された。
実際に、打ち上げられたのは、2日後の2006/12/9日午後8時47分(米国東部標準時間)となった。残念ながら、この日は仕事で、打ち上げを近くから見る事はできなかったが、オーランド市内より、尾を引く強力な火球がゆっくりと上昇していくところを目撃することができた。

このブログの先頭に戻る





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.11 22:20:21
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: