Bin-Star(Binary Star Watching)

Bin-Star(Binary Star Watching)

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

確かに@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その1)(01/21) どこかのパクリみたいなデザインですが、D…
teikokutyo@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) はじめまして。 ちょうどアリエクでこのメ…
Rom_Ok @ Re[1]:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) メイメイさんへ たいへんお返事が遅くな…
メイメイ@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) お世話になります。 大変興味深く読ませて…
サトピー@ Re:フリップミラーにレデューサーレンズを組み込んだ(12/24) 初めまして。レデューサー組み込んで無事…
TN-Miyagiken@ T7250からT7800への交換 良い情報を有難うございました。当方NF70X…
Rom_Ok @ Re[1]:Pocket GPS PG-S1のRoll Over対策、Displayとバッテリーの交換(11/17) ホシミスト_3013さんへ ご無沙汰しており…
通りすがりです@ Re:天体観測用の赤色ライトは本当はマナー違反?(05/08) eikiさんのコメントは概ね正しいです。 …

Favorite Blog

夜空のブログ シャトル2308さん
ホシミスト3013の天… ホシミスト_3013さん
2011.09.23
XML
本日(2011/9/23)の為替レートは1ドル76円台、1ユーロ103円台と更に円高が急速に進行している。日本製のカメラや交換レンズさえ逆輸入した方が安くなる状況にまで来ている。


はじめに

天体望遠鏡やそのパーツは国内外の価格差が大きく、最近の極端な円高により国内流通価格の半額程度で入手できる状況になってきた。
と同時に、個人輸入を支援するWebサービスが充実してきている。
日本語対応可能な個人輸入を支援するWebサービスも多く、特にe-Bay公認のセカイモンの登場や楽天グループのアメリカ・ダイレクト(Buy.com)の登場により個人輸入の敷居はかなり低くなってきた。
なお、光学製品は、業務輸入と見なされない範囲(同一商品の単品購入)であれば関税が免除される。
(国内消費税は課税される)
もともと高額商品の多い光学製品であるからこそ、この急速な円高を機会に個人輸入をお勧めしたい。

個人輸入の私なりの経験を皆様の参考になればと思いいくつかのノウハウを紹介する。



各種個人輸入Webサービスの特徴

アメリカ・ダイレクト(Buy.com)
 楽天グループなので安心感がある。
 楽天ポイントが利用できる。
 楽天ショッピングと変わらない操作だけで個人輸入できてしまう。
 70ポンド(31.7Kg)未満の制限あり。
 異なるショップの商品を同梱は不可能なのでBuy.com内の複数モールでの買い物の際には国際送料を抑えるのは難しい。

Buy.comモール内の望遠鏡ショップ数が限られていて、iOptronやTwinstarブランドなら揃うが、品ぞろえは今後に期待したい。(最近は中国製かもしれないが)日本メーカーのカメラレンズを逆輸入するには良いかもしれない。。


セカイモン
 e-Bay公認なので安心感がある。
 EUからの個人輸入サービスも準備されている。
 e-Bayでのショッピングとなるのでオークションや中古品も入手できる

 MeadeやCelestronなどUS e-Bayで扱われながらもセカイモンでも入手できないメーカー自主輸出規制品もある
 まとめて発送サービスはロスの倉庫に米国時間の毎週金曜日から翌週水曜日までに検品が終了したものに限られ事実上この恩恵を受けるのは不可能である。広い米国でのショッピングでこのサービスをあてにして買い物し続けると痛い目にあう。(私の経験談:多重の国際送料を支払うことになってしまった。)

グッピング
 グッピングはショッピングモールではなく、米国から日本への転送や購入代行を行ってくれる会社であり、ショッピング自体はUS Amazonの利用が推奨されている様であるが、米国内の任意のWebショッピングでの購入も可能である。なおショッピング自体は、自己責任で行うことになる。
 任意のWebショッピングができるということは米国内で販売されている全ての望遠鏡やパーツが揃うことになり、購入可能な商品が大幅に増加する。

 システムが少々複雑であり、よく理解してから利用しないと、購入代金を販売店に支払いながらも商品が届かなかったり、グッピングに余計な管理料を支払うことになるの注意が必要である。
 グッピングはお勧めの転送サービスではあるが、いくつかの注意点があるので、このことについては詳細に紹介する。



グッピング転送サービスで利用可能となるショップ

 グッピングが 禁止 している事項;(最近は変更となっている可能性がありますので、グッピングに確認ください)
  ・ 中古品 の購入転送
  ・e-Bayを含む オークション品 の購入転送
  ・ グッピングが危険と判断したショップからの購入転送

  個人輸入はリスクを伴うものです。トラブルを避けるためにも グッピングの禁止事項 をよく理解しておくべきと思われます。
  またグッピングのネット上でのよくない評判を見かけますが、米国内での中古品やオークション品に手を出して粗悪品が送られて来てもグッピングの責任にはできません。なぜならグッピングは転送サービス会社だからである。

 グッピングの推奨ショップ
  ・グッピングの推奨ショップとしては、望遠鏡に限ってみると USのAmazon のショッピングモール内の店舗に限定されるかと思われる。
  USのAmazonのショッピングモールには望遠鏡メーカー直営のショップ( ORIONの直営ショップ など)や米国内の比較的有名な望遠鏡ショップ( High Point Optics Planet など)が勢揃いしている。
  これらの信頼できるUS-AMAZON内のショップでの購入であれば米国内の配送状況はAmazon内でトラッキングが可能でより安全な買い物ができる。
  ・一方US-Amazon内で見つけることができない場合、グッピングの推奨ショップではないが、米国内のネットショップを利用することが出来る。


例えばカーボンファイバー製リッチークレチアン鏡筒などになるとUS Amazonでさえ品ぞろえが少なくなる。この様な場合、US-Amazonショッピングモール外でのWebショッピングであってもグッピングなら対応できる。但し個人輸入のリスクが増加する為、事前にショップへの配送方法の確認など慎重に行うべきであろう。



グッピングでの個人輸入の仕組み

・メーカー自主規制品について
 MeadeやCelestronはメーカーが自主的に輸出規制をかけていて、米国内の正規ショップからは中古品を除き海外への発送が出来ない。その為、わざと開封品にして輸出しているショップもある。しかしながらグッピングを使えば、MeadeやCelestronの正規代理店からも購入できてしまうのだ。
・グッピングの個人輸入の仕組みは実に面白いが少々複雑である。
 米国内のWebショッピング時の送付先住所はなんと、 ユタ州のグッピングの倉庫内にある自分宛ての住所 となる。従って、MeadeやCelestronの正規代理店であっても輸出にはならないのである。なおショップにオーダーする際の 送付先住所はグッピングから指定された住所 を入力しなければならない。
Webショッピングの際に送付先住所を誤ると代金は取られたまま二度と商品を手にいれることができなくなるリスクが高い 。グッピングがUS-Amazonを推奨しているのも、おそらく1度送付先を入力すれば以降は、Amazon内の他のショップで買い物をする際もデフォルトの送付先として表示され、操作ミスを防ぐことができるからではないかと思われる。また、Webショッピング先の店舗住所にも十分気を付ける必要がある。米国内のショップと思っていたら別の国であることもある。
グッピングのネット上の酷評記事(商品が届かない・金返せなど)はこれを誤ったユーザーが投稿している様である。ショップでの買い物から”グッピングの倉庫内の自分宛て住所”までの輸送については、グッピングではなくショップ又は米国内の運送会社の責任なので、自力で解決する必要があり、ある程度の英語力は必要と思われる。ほとんどの場合はメールの筆談で済む。
また、セカイモンやアメリカ・ダイレクトとの大きな違いは、Amazon利用時などに自分のIDで自分の責任で購入する点である。もちろん、グッピングの代行サービスを使えばグッピングが全て面倒をみてくれるが、その分手数料が上乗せとなる。
グッピング利用時の最大の注意点である
また、ショップで買った際に、 同時にグッピングに転送依頼をする必要がある。グッピングに何の連絡もせずにショップから荷物が到着した際には多額の手数料を取られることになる。

・個人輸入時の荷物の流れは以下の様になる。
 US Amazon又は米国内のWebショッピング => 米国内輸送 =>
 グッピングの倉庫内の自分宛て住所 => グッピングからの荷出し => 
 空輸(佐川急便など) => 税関 => 国内配達(佐川急便)など =>
 自宅



望遠鏡パーツの個人輸入での注意点 グッピングを中心に(2/2)に続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.29 21:00:46
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Amazon.comからの直接個人輸入も  
たけぞー さん
貧スタさんこんにちは。この間Gooppingについてコメントした たけぞーです。Gooppingの運営会社はユタ州の急成長著しい会社としてそれなりのメディアに取り上げられているみたいです。なんて書くと関係者みたいですが、勿論違います。^^ ところでAmazonについてですが、最近直接日本へ送ってくれる商品が増えた様な気がします。商品のページに「Shipping: This item is also available for shipping to select countries outside the U.S.」とあればしめたもの。(たまにAsiaはダメで、カナダとかメキシコのみが対象の場合もあります)購入手続きを進めるとPlace an orderの前に送料もわかります。僕はこれで60Kgある様な大きなものも購入しました。(送料1.5万くらいでしたけど^^;) 同じメーカーのものでも物によってダメだったり、どういう基準かはちょっと?です。ただ日本に総代理店(←ボッタクリの諸悪の根源)があるようなものは概ねダメですね。でもちょっと裏技ですが、US以外送れない、というものでもマーケットプレイスでアマゾン以外も売っているものについてはたまにInternational ShippingがOKなものもあります。ミードでも(Gooppingなど介さず)、直接買えるものもありました。ではまた。^^ (2011.09.30 12:24:28)

Re:Amazon.comからの直接個人輸入も(09/23)  
たけぞーさん

また、Amazonからの日本直送に関するたいへん貴重な情報を頂きたいへん感謝致します。
日本の正規代理店の価格も円高の影響を受けて円高還元セールなどをしていますし、それなりに頑張っていると思います。
光学製品は精密機器ですので、安心料・保証料・サポート料を上乗せした値段設定、個人的な感覚では個人輸入の3割増し以内なら国内の代理店から買うでしょう。
ところで、日本直送のミードの製品って何でしょうか?? (2011.09.30 21:19:13)

Re:望遠鏡の個人輸入での注意点 グッピングを中心に(1/2)(09/23)  
SALVE さん
グッピングを利用しましたが、服を配送しただけなのに、送料だけで10万円以上かかりました。完全に詐欺だと思い消費者センターとサイバー警察に申請しています。絶対に注意した方が良い業者です。 (2013.07.12 11:01:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: