Bin-Star(Binary Star Watching)

Bin-Star(Binary Star Watching)

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

確かに@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その1)(01/21) どこかのパクリみたいなデザインですが、D…
teikokutyo@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) はじめまして。 ちょうどアリエクでこのメ…
Rom_Ok @ Re[1]:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) メイメイさんへ たいへんお返事が遅くな…
メイメイ@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) お世話になります。 大変興味深く読ませて…
サトピー@ Re:フリップミラーにレデューサーレンズを組み込んだ(12/24) 初めまして。レデューサー組み込んで無事…
TN-Miyagiken@ T7250からT7800への交換 良い情報を有難うございました。当方NF70X…
Rom_Ok @ Re[1]:Pocket GPS PG-S1のRoll Over対策、Displayとバッテリーの交換(11/17) ホシミスト_3013さんへ ご無沙汰しており…
通りすがりです@ Re:天体観測用の赤色ライトは本当はマナー違反?(05/08) eikiさんのコメントは概ね正しいです。 …

Favorite Blog

夜空のブログ シャトル2308さん
ホシミスト3013の天… ホシミスト_3013さん
2012.01.14
XML
NexGuide (ST-4)Converterの回路の修正について;


いくつかの修正方法があります。
いずれか、ひとつの手段で修正できます。




分解や改造は故障の原因となるばかりでなく、メーカーの一切の保証を受けられなくなります。分解や改造は自己責任で行って下さい。




1:NexGuide側のST-4インターフェースのオープンドレインバッファをPCポート同等の耐圧性能に変更する。

この方法は、PCによるST-4制御も併用されている方が対象となると思われます。
ST-4 Converterの回路はそのままで、NexGuide側の強化改造になります。

写真のLVC07A(MAX6.5V)を74LS07D(MAX30V)に変更します。

74LS07DのピンアサインはLVC07Aと同一です。
74LS07D(表面実装)は レオコム が取り扱っています。


2:NexGuide (ST-4)Converterへの供給電圧を6.5V以下にする。


DD-1/DD-2の場合、赤道儀コントローラー内部電圧は5Vになっています。
この内部電圧をTC4069UBPへの供給電源にして下さい。
参考ブログYan Kanai氏


赤道儀コントローラー内部電圧の5Vは、DD-1/DD-2コントローラーからの信号線と取り出すスイッチボタンの端子のもう一方側から取ることができます。
この方法は、 SkyMemoに適応する場合のCommonからVCCを供給するNam氏の回路 と同じ原理であります。
よって、Nam氏の回路によりSkyMemoを利用されている方は既に、この手法が適応済ということになります。

TC4069UBPを利用する場合、回路自体の変更は不要です。 ドS「○」氏の回路図 のまま利用できますが、TC4069UBPをDD-1/DD-2の電源を内部電圧(5V)から供給する様にして下さい。

一方、LM339を利用する回路の場合、LM339の電源を5Vにすると正常動作しない為、ICをTC4069UBPに変更(推奨)するか、次に説明する"5-12Vの電圧のコントローラーにも対応する汎用回路"に記載する対応を行って下さい。

次ページへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.21 11:35:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: