Bin-Star(Binary Star Watching)

Bin-Star(Binary Star Watching)

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

確かに@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その1)(01/21) どこかのパクリみたいなデザインですが、D…
teikokutyo@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) はじめまして。 ちょうどアリエクでこのメ…
Rom_Ok @ Re[1]:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) メイメイさんへ たいへんお返事が遅くな…
メイメイ@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) お世話になります。 大変興味深く読ませて…
サトピー@ Re:フリップミラーにレデューサーレンズを組み込んだ(12/24) 初めまして。レデューサー組み込んで無事…
TN-Miyagiken@ T7250からT7800への交換 良い情報を有難うございました。当方NF70X…
Rom_Ok @ Re[1]:Pocket GPS PG-S1のRoll Over対策、Displayとバッテリーの交換(11/17) ホシミスト_3013さんへ ご無沙汰しており…
通りすがりです@ Re:天体観測用の赤色ライトは本当はマナー違反?(05/08) eikiさんのコメントは概ね正しいです。 …

Favorite Blog

夜空のブログ シャトル2308さん
ホシミスト3013の天… ホシミスト_3013さん
2013.11.04
XML
LX-80のギアボックスのひとまず修理完了


まず、ShiroさんのLX-80がピニオンギアの軸滑りだった情報を頂いたので、予防策として、ピニオン軸の強化のため、ガチネジを流し込みました。

Gachi01.jpg
ガチネジは色がついているので判りやすい。
Gachi02.jpg


続いて、今回の一連の故障の原因と考えられるモーターの発熱状況をモニターするために、モーターに直接サーモセンサーを貼りつけた。これで、モーターの温度を測定できる。
ThermoDSC05372.jpg

電源投入前のモーターの温度は、23.5度でした。
motortemp.jpg

まず、鏡筒もカウンターウェイトも付けづに、無負荷の状態で観察しました。
温度は上昇するものの、34度未満の温度で安定していました。
動画は50倍速です。(拡大すれば温度計の数字が読めます。)



1.9kgのウェイトであっても、55度未満の温度でプラトーの様です。
動画は50倍速です。(拡大すれば温度計の数字が読めます。)


続いて、5.1kgのカウンターウェイトのみ取り付けました。
このくらいバランスがくずれていてもRA軸は動き続けてくれます。
モータートルクが高いのでしょう。
ここまで頑張らなくても、緊急停止してくれれば良いのですが、LX-80には、過負荷を検知するプログラムがない、または機能が停止している様です。

動画のとおり、温度上昇がすさまじく、12分で100度近くに達します。
このまま続けると、恐らく樹脂製のギアボックスが熱変形する温度にまで達するものと思われます。
これ以上、続けるとまた壊れそうなのでここで温度測定実験は中止です。

動画は50倍速です。(拡大すれば温度計の数字が読めます。)


私の場合、何らかの原因で、ウォームとホイールの調整ネジが狂い、モーターに大きな負荷がかかり、モーターの発熱し、樹脂製のギアボックスが熱変形したと考えられます。

今回の実験で判ったのは、バランスはしっかりととっておかないと故障する可能性が非常に高いということです。バランスくずれは2kg程度が限度と思われます。

ということで、モーターの放熱をもう少し考える必要がありどうです。

続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.05 01:33:05
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: