薬剤師Stephenのよろずブログ

薬剤師Stephenのよろずブログ

PR

Profile

Stephen1969

Stephen1969

Calendar

Favorite Blog

2025年11月25日… New! 藻緯羅さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

忙し週末。・゚・(ノД`)・゚… New! し〜子さんさん

ジョ・ジョ・ガン … New! an-daleさん

2025秋旅 九州編(11… New! ナイト1960さん

Comments

聖書預言@ Re:ご案内:ブログ異動いたしました。(06/29) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
ミリオン@ Re:MS、オフィス製品にVoIPやWeb会議を統合(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:「検索」だけでない検索サービスの使い方・ウェブサービス虎の巻 その弐(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:女性比率が5倍に、Windowsスマートフォンは脱PDAで成功(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:医師へ提供情報の分類(11/03) こんにちは。 アンケートを書きましたね。…
2015.12.28
XML
カテゴリ: 今日は何の日
出来事
1321年(元亨元年12月28日) - 後醍醐天皇が、後宇多天皇の院政を廃して親政を敷く。
1963年 - 旧国鉄通勤型電車の主力となった、103系がデビュー。
1965年 - 国鉄が、全車指定席の新幹線および在来線特急の1・2等車に対し、立席特急券の発売を開始。
1986年 - 山陰線余部鉄橋列車転落事故
1995年 - 前日の新進党党首選挙で羽田孜を破った小沢一郎が第2代党首に就任。

誕生日
1164年(長寛2年11月14日) - 六条天皇、第79代天皇(+ 1176年)
1934年 - 石原裕次郎、俳優(+ 1987年)

1958年 - 藤山直美、女優
1959年 - 黒木真由美、女優
1960年 - 森下申一、サッカー選手、指導者
1962年 - 奥村真粧美、女優
1964年 - 山口香、柔道指導者、元女子柔道選手
1966年 - 高井麻巳子、歌手、タレント、元おニャン子クラブメンバー、秋元康夫人
1966年 - トータス松本、歌手(ウルフルズ)
1967年 - 高井美紀、毎日放送アナウンサー
1970年 - 雨宮塔子、元TBSアナウンサー
1970年 - 富永美樹、元フジテレビアナウンサー
1971年 - ロベルト・パラシオス (Roberto Palacios)、サッカー選手

1978年 - 白羽ゆり、女優
1979年 - ジェームズ・ブレーク、テニス選手
1979年 - ビー・タイト (B-Tight)、ラッパー
1979年 - クラウディア・プレサカン (Claudia Presecan)、体操選手
1979年 - 太田芳文、ハンドボール選手

1980年 - ロマノ・ルア=ルア、サッカー選手
1981年 - ハリド・ブラールズ、サッカー選手
1981年 - ミカ・ヴァイリネン、サッカー選手
1982年 - 瀬戸洋祐、お笑い芸人(スマイル)
1983年 - 賀軍翔、俳優
1984年 - 吉本大、お笑い芸人(ダイタク)
1984年 - 吉本拓、お笑い芸人(ダイタク)
1984年 - リロイ・リタ、サッカー選手
1984年 - TEEDA、ミュージシャン(BACK-ON)
1984年 - 今成佳奈、シンガーソングライター
1984年 - キンバリー・ミックル、陸上競技選手
1985年 - 江波戸ミロ、女優
1986年 - トム・ハドルストーン、サッカー選手
1986年 - Aimmy、歌手(樹海)
1987年 - 岡田唯、歌手、タレント(元美勇伝)
1987年 - 室龍規、タレント
1988年 - 桐江杏奈、声優、女優
1989年 - マッケンジー・ロスマン (Mackenzie Rosman)、女優
1990年 - デヴィッド・アーチュレッタ (David Archuleta)、歌手
1990年 - 鎌田章吾、歌手
1991年 - 大家志津香、アイドル(AKB48)
1992年 - 数原龍友、ボーカル&パフォーマー (GENERATIONS from EXILE TRIBE)
1992年 - 吉田菫、バンドSilent Sirenのメンバー
1993年 - 新川優愛、女優、ファッションモデル
1993年 - 京川舞、女子サッカー選手
1994年 - 志村玲那、女優、歌手(元キグルミ)
1994年 - 前田憂佳、元歌手、元アイドル(元スマイレージ)
1994年 - 渡辺大輝、ジャニーズJr.
1996年 - 藤田奈那、アイドル(AKB48)
1996年 - 吉本実憂、アイドル(X21)

忌日
1367年(正平22年/貞治6年12月7日) - 足利義詮、室町幕府第2代将軍(* 1330年)
1503年 - ピエロ・ディ・ロレンツォ・デ・メディチ、フィレンツェ共和国の指導者(* 1472年)
1561年(永禄4年11月22日) - 長野業正、戦国武将(* 1491年)
1570年(元亀元年11月21日) - 織田信興、戦国武将
1582年(天正10年12月4日) - 土岐頼芸、美濃国の戦国大名(* 1502年)
1622年 - フランシスコ・サレジオ、カトリック教会の聖人(* 1567年)
1694年 - メアリー2世、イングランド女王(* 1662年)
1703年 - ムスタファ2世、オスマン帝国のスルターン(* 1664年)
1863年(文久3年11月18日) - 坂東三津五郎 (4代目)、歌舞伎役者(* 1800年)
1892年 - 山本覚馬、会津藩士、教育者(* 1828年)

記念日・年中行事
官公庁御用納め・仕事納め
1873年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、28日が仕事納めとなる。多くの民間企業もこれに倣っている。通常は12月28日であるが、土・日曜日の場合は直前の金曜日となる。

煤払い
多くの地域ではこの日に鏡餅をつく。

ディスクジョッキーの日
オールナイトニッポンの初代ディスクジョッキーとして活躍した糸居五郎の命日に由来する。ラヂオプレスの上野修が制定した。

身体検査の日
1888年のこの日、文部省(現・文部科学省)がすべての学校に生徒の身体検査の実施を訓令した。

シネマトグラフの日
パリでリュミエール兄弟が発明した世界初の映画であるシネマトグラフの初の商業公開が行われた。

幼子殉教者の記念日
イエス・キリスト誕生の3日後、ヘロデ王はベツレヘム周辺の2歳以下の男の子を全て殺害するように命令した。キリストの身代わりとして罪なく殺された幼な子のためにミサが行われる。

納め不動
不動明王の年内最後の縁日。

引用: Wikipedia

えきねっと びゅう国内ツアー











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.12.28 13:47:38
コメント(0) | コメントを書く
[今日は何の日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: