薬剤師Stephenのよろずブログ

薬剤師Stephenのよろずブログ

PR

Profile

Stephen1969

Stephen1969

Calendar

Favorite Blog

(藻緯羅の庵)太平… New! 藻緯羅さん

忙し週末。・゚・(ノД`)・゚… New! し〜子さんさん

ジョ・ジョ・ガン … New! an-daleさん

2025秋旅 九州編(11… New! ナイト1960さん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

Comments

聖書預言@ Re:ご案内:ブログ異動いたしました。(06/29) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
ミリオン@ Re:MS、オフィス製品にVoIPやWeb会議を統合(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:「検索」だけでない検索サービスの使い方・ウェブサービス虎の巻 その弐(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:女性比率が5倍に、Windowsスマートフォンは脱PDAで成功(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:医師へ提供情報の分類(11/03) こんにちは。 アンケートを書きましたね。…
2017.04.16
XML
カテゴリ: 生薬・漢方
心と小腸

心は胸にあり、中医学では、心は生命を統率する重要な臓と考えます。精神・意識などの活動や、全身の脈管・血流にかかわる臓です。心と表裏関係をもつ小腸は腹部にあり、六腑に属します。

心の生理機能
 血脈を司る
血脈は血管ともいいます。心気(心のはたらきの基となる気)が血を作り、血流を調整し、血管の動きをコントロールします。

紳志を司る
紳志には2つの意味があります。1つは生命活動です。顔色・視線・言語・反応・姿勢や動きなどから、体表に現れる生命活動の状態を知ることができます・もう1つは、精神・意識・思惟活動(考えること)です。心が血脈を司る機能が正常ならば、紳志を司るはたらきも正常となり、心身愉快(明るい気持ち)で精神安定が得られ、反応が早く、ものを覚え、頭の回転が鋭くなります。

華が顔に現れる
顔の血脈は豊富です。心のはたらきがよく保たれているときには血流が豊かで顔色よく、表情が明るくなります。顔色から、心のはたらきがよいか悪いかを判断できます。


舌は味覚を司り、舌の動きによって言語・音声を発します。心気が舌に通じ、心のはたらきが正常であれば、舌が食物の味をしっかり認知します。

液体は汗
汗の源は血です。汗と血は互いにつながっていて、汗は心の液体といわれます。汗は皮膚を潤し、発汗により熱の発散を行い、水液の排泄も行います。

感情は喜
喜ぶことは心のはたらきにプラスになります。心気の巡りがよくなり、血流の流れもスムーズになります。ただし、大喜びしすぎると心気を緩めることがあります。

小腸の生理機能

受盛化物
受盛とは、小腸が胃で消化されドロ状の食物(化物)を受け入れることです。小腸に化物をしばらく留めておくことができます。

泌清別濁
清は食物から作られた営養である水穀精微を指します。濁は食物の残渣を指し、糟粕(廃物)や不要な水分のことです。小腸は、胃で初期消火した食物の中から、水穀精微と津液を吸収し、脾に運びます。このはたらきを泌清といいます。不要な糟粕と水分は大腸・膀胱に運びます。これを別濁といいます。小腸の泌清別濁のはたらきが順調ならば、体の営養状態はよく、大便・小便の排泄も正常です。


【送料無料】 生姜と葱の本 蘇先生の家庭薬膳 たっぷり食べて体質改善 / 蘇川博 【本】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.16 10:47:40
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: