日日粛粛

日日粛粛

2007.05.22
XML

「オンラインショッピングの利用者は価格交渉してはいけない」 という決まりはどこにもありませんびっくり.古き良き時代には,八百屋さん肉屋さんの店先で,普通に価格交渉が行われていましたし,それをとがめようとする人もおりませんでした.古き良き時代には,お店のご主人とお客が,そんなやり取りを楽しむ風情がありましたウィンク

ところが,いつの頃からか,値引き交渉が恥ずかしいことのように認識されるようになり,昨今ではタブー視さえされるようになってきたように思われ,実に味気ない世の中になってきたように感じられます号泣.ところが,星 オンラインショッピングの世界では,価格交渉が当たり前に行われていることをご存知でしたでしょうか.星 わたしが,オンラインショップを開いていたときには, 「送料を無料にしてもらえませんか」 とか, 「消費税込みにしてもらえませんか」 といった価格交渉が毎日のようにやってきましたウィンク

オンラインショップでは,買い物をしてくれたお客との接点がほとんどないために,ショップの店員は,お客との接触(会話)をことのほか好む傾向にあるように思いますウィンク.ですから,特にリピーターなどになって名前を覚えてもらったりすると,このような交渉がスムーズに進む可能性がひじょうに高くなるのです オンラインショッピングの達人は,価格交渉の労を惜しんではいけません.

今日の日記の内容は僕が書いた本からの抜粋です.                     ネットショッピングの裏技を満載していますので損はさせませんよ!

banner_02.gif 人気blogランキングに登録しました.クリックのご協力をお願いします.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.22 06:44:30
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: