菅原学習塾(自立型個別学習)076(200)9355                  石川県野々市市の個人塾

菅原学習塾(自立型個別学習)076(200)9355      石川県野々市市の個人塾

2011/03/20
XML

「勝負脳の鍛え方」

林成之著(講談社現代新書)

本日4歳の息子と「かるた」をしました、私が読み手、お母さんとの

「勝負」です。お母さんがとると非常に悔しがり、自分がとると喜ぶ。

途中からはお母さんがとると自分の枚数が「多い(勝っている)」こと

をやたらと主張する。最後の1枚が終わった瞬間、「やった!やった!やった!」

部屋を走りまわりました。(「勝った!」歓喜です)

上のお姉ちゃんが小さいとき、やはり同じようにお母さんとシルバニアファミリー

のすごろくかなんかのゲームをしました。ある日、もういいかなと思いお母さんは

お姉ちゃんとの勝負に勝ってみました。(本人にとっては初めての「負け」)

号泣しました、ずっとずっと泣きました。 (「負けた!」悲しみ、悔しさです。)

こういった「教えたわけでもない」、本来人間に備わっているであろう「脳の働き」を

林先生は「勝負脳」と名付けました。

学習への意欲が少ない、最近学習がうまくいっていない・・・

学習においての「勝つこと」が少なくないですか?まったくないかもしれませんね・・・

そうです、 「小さな、小さな、小さな、努力を成し遂げ達成すること」 を自分の勝利

とするのです。あとはそれの継続と積み上げです、そして努力の質を上げるのです。

理屈的にはこれが実行できれば必ず伸びます、喜べます。

わが子の無邪気に喜ぶ姿を見て思いました、可能性ある青少年諸君、自分を伸ばす

責任はあると思いますよ! スポーツ、学習、趣味、好きなこと、何かにおいて!

〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】

※TEL 076(272)8133   e-mail : sugaharajuku@live.jp






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/03/20 11:28:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
[思考、考え方、学習哲学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: