努力の方向性を正していくことが私の大きな仕事です。
努力の量は足りているけれども、方向性が間違っている生徒のみなさんは
多いのではないのでしょうか?
正しい努力の認識を持ちましょう、持たせてください。
現状の自分の努力が「妥当かどうか」を確認しましょう、してください。
「正しい努力」
1・正しいことをやる
2・正しい理由でやる
3・正しい人たちとやる
4・正しいタイミングでやる
5・正しい順序でやる
6・全力を集中してやる
7・正しい結果を生み出す
( 「1分間自己管理」 ケン・ブランチャード スティーブ・ゴットリー著 ダイヤモンド社)
正しい努力の継続が「先延ばしを防止」し、「優先順位(トリアージ)をつけること」の
習慣化、自然化を促進します。
すべてを完ぺきにするのは難しいです、しかし現状の自分の「致命的に弱いところ」を
改善すべきです。
そのための「応援」「提案」が私の仕事です、 ご縁のあるすべての方々を伸ばしたい!
テスト範囲のつぶし方(5原則) 2021/05/21
一発勝負! 2018/03/03
地味な確認作業の徹底 2017/08/06