PR
Freepage List
Comments
New!
月いちさん
New!
もとちょっぷさん
保険の異端児・オサメさん
シェフ・オオシマさん本日9月1日は、防災の日。
各地で防災訓練などが行われていますね。
新聞にも特集が組まれています。日頃から、住まいの耐震化をぜひおこなって欲しいと訴えているので、今日の新聞は読み応えがありました。
その中で、みなさんにも知っておいていただきたいのが、NTTの災害伝言ダイヤルです。
家族や、知人の地域が、大地震などに見舞われたとき、誰もが「大丈夫だろうか?」と心配になると思います。
そんな災害時、被災地への電話は殺到しやすく、つながりにくくなりますよね。
電話がつながらず、どうしているんだろうか?という心配は、どんどん大きくなるばかりです。
そんなときのタメに、家族や知人に無事を知らせたり、緊急連絡を取れるようにする災害用伝言ダイヤル(171)をNTTでは開設しています。
災害用伝言ダイヤルは、毎月1日に利用体験が出来ますが、NTT東日本では、9月は防災の日があると言うことで、5日まで利用体験が出来ます。
利用方法は簡単です。
(録音)171+1+○○○(○○○)○○○○(連絡先の電話番号(市外局番から))
(再生)171+2+○○○(○○○)○○○○(連絡先の電話番号(市外局番から))
ぜひこの機会に体験しておきましょう。
一度体験しておけば、いざと言う時に役に立つ事間違い無しです。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本日は、小学校の始業式。
毎年の恒例ですが、小学校で避難訓練&引き渡し訓練が実施されました。
ウチは共働きですので、比較的時間が自由になる私が行ってきました。
毎年、引き渡し訓練と言われて、どうもピンと来なかったのですが、校長先生のお話で、「保護者にとっては、受け取り訓練です。」という事をおっしゃっていました。
なるほどです。保護者からしてみれば、受け取るんですものね。
なんとなく違和感が有ったのは、これだったんだなぁと、なんとなくスッと腹に落ちました。
(まあ、そんなことは良いのですが・・・)
学校に行ってみてビックリしたのは、校舎の1階外壁、体育館の外壁、倉庫の外壁と、ぐるぐると全部ペンキで落書きがされてるのです。
28日の深夜に犯行が有ったらしいのですが、29日・30日は、先生総出で、落書きを落としたらしいのです。
さすがに外壁に書かれたものは、落としきれなくて業者にやってもらっている最中という事でした。
そういえば、正門の中に工事業者の車が沢山ありました。
昔のイタズラは、こんな悪質なことはしないのが当たり前だったんですが、最近は、どうしようもないくらい悪質なものになっています。
これはイタズラというより犯罪ですよね。
警察も犯人を捜しているようですが、捕まえるのは、なかなか難しいでしょう。
子供に、「こんな事をされると、悲しくなるね?」と問いかけると、
「私は平気~♪」ですって・・・・。
「でもさ、自分の家にされたら?」と聞くと、
「悲しくなる。」
「でしょ?自分たちで大事に使っているモノにされたら悲しくなるでしょ?」
「早く犯人がつかまると良いね。」と、ちょっとは何かを感じてくれたようです。
はーちゃん頑張った!らしい・・・(汗) 2008.11.27 コメント(2)
そうそう!こんな昼ごはん 2008.11.21 コメント(1)