技しげのひとりごと

技しげのひとりごと

PR

Profile

技しげ

技しげ

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
ティセDOLL @ Re:太陽光発電の知識(11/19) はじめまして。 最近知ったのですが …
祖ちン@ いよっしゃーーっ!!!! これ始めたら女釣れすぎーw ww いつも…
麻衣子@ 初めて同士で・・どぉですか? 20才になるのに、麻衣子ゎまだぇっちし…

Favorite Blog

3連休明けの午前、… New! 保険の異端児・オサメさん

▲トップ営業スタッフ… New! 月いちさん

今日もお休みでした。 New! もとちょっぷさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

二代目大家の日々。 小場 三代さん
2008.09.12
XML
カテゴリ: 建築の話

さきほどラジオのニュースで、農水省が事故米を流通させないと発表したと言っていました。

これでまた、ビニールクロスののりや、合板類が上がるのか?と思いました。

ところが、のりに使用されている原料は、米ではないのだそうです。

ということは、農水省はなんのために工業用として出荷していたのでしょう?

詳しくはおでんせ1101さん(トラックバックしてます)のブログを見てください。

すべて民に責任をなすりつけ、なにも責任をとらない官の態度が許せません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.12 12:59:58
コメント(1) | コメントを書く
[建築の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:農水省が事故米扱い方を変えると発表(09/12)  
今朝のニュースで、今後は事故米は輸出元の国へ返すと言っていましたが

さらに、事故米を食用の米を卸す会社に売っているのが謎でした。
野田聖子大臣が「農水省は今回の責任を認めた」と言っていましたが。どうなのでしょう?
何のための官庁なのでしょうね。
国民の為にならない官庁なら存在価値は無いと思うのですが・・・。

(2008.09.12 14:52:19)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: