投機的なパチャの株式&債券投資日記

投機的なパチャの株式&債券投資日記

PR

プロフィール

投機的なパチャ

投機的なパチャ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.09.09
XML
カテゴリ: 株取引
今日は 日本製罐(5905) を半年越しで利益確定。コロナショック前に買って、コロナショックでは流動性が低く、あまりにも値下がりしちゃったので塩漬けにしてました。

それが今日、売ることができたので嬉しいです。

実は前場992円で売れちゃって、安く買い戻せなかったので992円で買い戻してたんですよね。(何回も注文訂正してたら売り注文が入ってきて買えた。)
その後大引けに 993円で200株 売れました。もともとの買値が989円だったのと、貸株金利をいっぱいもらえてる銘柄なので、利益が出てよかったです。100株だけまだ保有中。
事業内容自体はいい感じの会社なので、できれば明日、少し安く買い直したいところ。






また、今日は 新興国債券ETF(2519) を損出しをして税金対策しつつ、1円抜きのデイトレードをしてました。(保有口数は310口のままで変わらず。)
楽天日経ダブルインバースETF(1459) をデイトレしました。





それにしても、 デイトレは数十円の利益を出すだけでもハラハラします ね。多額の資金をかけてのデイトレはボクにはやっぱり向かなそう。
配当金生活になったら、少額で、その日の電気代を稼げるくらいの利益を目指して暇つぶしにデイトレをしたいところです。

ちなみに、デイトレといえば、投資をするなら ネット回線をはじめ取引環境の冗長化は必須 ですね。
いつだったか、 取引中に雷で停電した ことがあります(笑)
ノートパソコンならバッテリーで動きますが、 光回線のONU(ルーター)が停電だと動かない ので、スマホのモバイル回線を使ってテザリングでネットに繋ぎました。
デスクトップを使っている人は、なおさら停電対策や固定のネット回線が止まったときのバックアップが必要ですね。




ところで、 オンキヨー(6628) について思ったこと。低位株(ボロ株)なので、魅力的な会社なら買いたいと思ったのでちょっぴり調べました。


たしか、小学校の音楽室のアンプがオンキヨーだったのを覚えています。

家にはオンキヨーの製品はないですが、ONKYO HFプレイヤーのアプリは使ってました。DACとか、アンプで手頃な製品があれば、買ってみたいのですが、どれも高級志向なものが多く、どうも手が伸びないんですよね。

音楽を楽しむ環境が昔と変わっている中で、その変化に対応できないようだと、いよいよ倒産まっしぐらでしょうね。貸株金利も相当高い(今日現在で4.5%!)ですが、それ以上に株価が下がりそうなので買えません。






タイトル長くてすいませんでした(汗)
数年後とかに検索するときに使うので…お許しください。



明日は仕事中スマホポチポチでどれだけ取引できるか…
今日のうちにマーケットスピードIIで全銘柄、利益が出る水準で注文出しておこうっと。



ではでは。



キリンビバレッジ 生茶 525ml





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.09 23:05:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: