PR
サイド自由欄
コメント新着
キーワードサーチ
カレンダー
タカラレーベンインフラ利確、関西電力・電源開発ナンピン買い。 pic.twitter.com/XXJyQ8JwQZ
— 投機的なパチャ@めざせ無職&配当生活 (@highyieldpacha) October 14, 2020
今日も熱っぽくて、あんまり思考がはかどらないので、気になったツイートを。電源開発と関西電力を買い増したけれど、あまりナンピン買いするのは良くないと思いつつも、現時点での配当利回りの良さはかなり魅力的。
— 投機的なパチャ@めざせ無職&配当生活 (@highyieldpacha) October 14, 2020
タカラレーベンインフラ、やっぱり強い。電源開発を信用買いするための代用証券にしとくのも一つの手かもしれない…ポートフォリオの含み損は一進一退。うーむ。 https://t.co/CsnIuFqbbL pic.twitter.com/fnibs3EFSf
これを考えるとどう考えても安いので電源開発ばかり買ってしまう🤑
— Kaz@配当金で暮らそう (@Kaz86065810) October 14, 2020
「低効率石炭火力に由来する経常利益は2020年3月期で80億~90億円程度で全体の1割ほどにすぎない。」 https://t.co/LHEeH1Eq2h pic.twitter.com/6TA4a0PRnw
石炭火力検討WGの気になる議論2
— Kaz@配当金で暮らそう (@Kaz86065810) October 14, 2020
・非効率石炭火力の保有(容量、基数)
大手電力:1,610万kW 39基
その他事業者:850万kW 79基
→当初案の100基程度休廃止だとその他事業者にも大きな影響。そのためか議論ではトーンダウン。 pic.twitter.com/Ww3SxAPKZk
当初案の100基削減なら素材業界が電気買ってくれるから、非効率石炭火力無しの関西電力は大勝利だな🤑
— Kaz@配当金で暮らそう (@Kaz86065810) October 14, 2020
日本鉄鋼連盟「仮に自家発をやめて電気を購入すれば年間1000億円のコスト増になるとの試算もある。」 https://t.co/zPhLaG58C6
2020年株式投資成績!コロナショックあっ… 2020.12.28
日経平均25000円回復!目指せ26000円!電… 2020.11.10
中部電力買い付け!東北電力ナンピン買い… 2020.10.26