2007/01/29
XML
カテゴリ: 息子の話
4年弱の公文生活に、お別れです号泣
息子の新5年生からの塾と、公文の曜日が重なることになり、続けるのが不可能になってしまいました。
・・・といっても、もう両立も限界って雰囲気だったんですけれどね


最後の教室。
息子はあっけらかんとしたものです。
4年近く通ったんだもんね、少しは感慨深いものがあるかと重いきや、全然
先生たちに「受験がんばってね!」と笑顔で送り出されたようですスマイル


息子を公文に通わせて本当によかったと思っています。
公文で付いたスピードはこれからも役にたつしょう。
まあこれは公文の影響というよりもともとの性格?


息子は中学受験が終わったら、公文に戻りたいと言っています。
母としても、高校過程終了まで本当はさせたかったです。
でも、また2年後には考えが変わるかな?


次は娘の番です。
公文に入ったばかりの娘は、やっと少し慣れてきたようで、余所見しながら、のろのろプリントに取り組むこともなくなってきました。
息子とは、かなりタイプの違う娘、どうなるかな~。


これで、新5年生からは塾に集中といきたいところですが、スポーツに費やす時間がたっぷり。
毎週末は練習に加えて、ほとんど試合が入りそうです。

平日にも練習あるし。


ひとまず、お稽古(公文はお稽古なのか?はおいておきます)ひとつ整理できました。
次はやっぱり、スポーツかな・・・。
でも、本人が頑張るという限りは、応援していきたいと思います。
母も雑用が増えて、何かとつらいけれど





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/01/29 09:36:43 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

summer2009

summer2009

Calendar

Comments

数(自然数)は、幽霊である。@ Re:相当算と円、奮闘中(05/18) ≪…割合の理解…≫について、数(自然数)は…
こがねいこうえん@ おかげさまで・・・ 管理者様 5年ぶりの書き込みを致します。…
こがねいこうえん@ Re[2]:情熱大陸~宮本算数塾、論理的な思考力を付けるには?(12/12) ご返信ありがとうございます。 その後息…
こがねいこうえん@ Re:情熱大陸~宮本算数塾、論理的な思考力を付けるには?(12/12)  そこでsummer2009さんにお願いがござい…

Favorite Blog

令和7年度宅建試験 … 銀次郎エイトさん

■ 模試の結果が良く… デット君さん

 低学年からの中学… いろはママ2004さん
東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
*ひなたぼっこ* *hina*さん

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: