2007/02/22
XML
カテゴリ: 娘の話
公文を始めた年中の娘スマイル
3Aに入りました。


あまりのノロさに、最初はどうなることかと思ったけれど、慣れてきたようです。
ゆっくり、じっくり数字を書いて、とにかく時間がかかる。
先生からは「よそ見しないでプリントに取り組みましょう」というコメントをもらっていた娘。
これは先行き不安だわ~と思っていましたが、10枚10分以内でできるようになってきました。
ズンズン教材も(多分)卒業して(←カラフルでかわいかったので、ちょっとさみしい)足し算に入ります。

息子の時は、年齢も違うけれど4A~Aくらいは、バシバシすごい勢いで進んだという印象がありますが、娘はそうはいかなさそう
しばらくは、ほめほめ作戦で暖かく見守ろうと思います。


のんびり娘ですが、じっくり取り組める性格とも言えます(←親バカ?)
最近凝っているのは「あやとり」です。
幼稚園で流行して、やりたがったので、毛糸を結んでひもを作ってあげました。
ほうきなどを何とか思い出しつつ教えて作れるようになったものの、他はすっかり忘れて教えられない母
娘は、ガッカリ。
昔、けっこういろいろなのが作れた気がするのに、忘れるものですね~。
そんな時、ふと、本屋さんで たのしいあやとり を見つけました。



しばらく、私が忙しくて、横目であやとりしているな~とは思っていましたが、放っておきました。
それが、気づいたら載っているあやとり(といっても20種類に満たないくらい)ほとんどを自力で作れるようになっていました!
本のイラストを見て、2次元、3次元の形を自分で作れるようになるまで、試行錯誤するなんて根気がありますよね(←またまた親バカ
1段、2段、3段、4段、5段梯子まで、すいすい作って、私が知らない月など他のあやとりもどんどん作っています。



すごいね、すごいね、とほめていたら娘もうれしそう。
今度は、もっとたくさんあやとりが載ってる本を買ってあげようかな~。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/22 09:08:49 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

summer2009

summer2009

Calendar

Comments

数(自然数)は、幽霊である。@ Re:相当算と円、奮闘中(05/18) ≪…割合の理解…≫について、数(自然数)は…
こがねいこうえん@ おかげさまで・・・ 管理者様 5年ぶりの書き込みを致します。…
こがねいこうえん@ Re[2]:情熱大陸~宮本算数塾、論理的な思考力を付けるには?(12/12) ご返信ありがとうございます。 その後息…
こがねいこうえん@ Re:情熱大陸~宮本算数塾、論理的な思考力を付けるには?(12/12)  そこでsummer2009さんにお願いがござい…

Favorite Blog

令和7年度宅建試験 … 銀次郎エイトさん

■ 模試の結果が良く… デット君さん

 低学年からの中学… いろはママ2004さん
東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
*ひなたぼっこ* *hina*さん

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: