PR
カレンダー
コメント新着
カテゴリ
購入履歴
今日、妻に頼まれて子供の靴下を買ってくることになりました。息子の靴下の数がいつもぎりぎりでたまに洗濯が間に合わなくなることから4日くらい前から頼まれていました。
妻のタイプとしては:頼まれたらすぐやる課
私はB型マイペースで:頼まれたらすぐにやらないときもあるけれど必ずやる課
今回の靴下の買い物はいろいろ忙しく、後回しにしていました。昨日、西友に行く機会がありましたが、足のサイズを忘れていて、携帯で妻に電話して聞くのも手間だと思い、また、後回しにしました。今日こそは買わないとと思い、洋服店に行く前に妻にサイズを確認して、出かけました。妻に聞いたサイズは19センチでした。
そこまでは、なんの問題もなく良かったのですが、お店についてから靴下のサイズを見たらどの靴下も19センチ~21センチと表示されていました。私は携帯電話も忘れずに持っていったので、一瞬妻に電話してこのサイズでいいか確認しようかと考えました。けれども、私の悪いくせが出て、「店からわざわざ電話するのも、、、。」と思ってしまいまして、これで大丈夫だろうと判断し、3足買いました。
家に戻って靴下を妻に見てもらうと、妻が唖然としました。
『サイズが大きすぎるわ!3つのうちの2つは冬物だよ~。』
うつ病の妻は暗くなり、一言『取りかえてきて~。』
私は『じゃあ、それは取っておいて、あとでまた買ってくるよ!』
妻はうつの思いになりかけ『ええ、すぐにはそれはけないよ~。』
私『これから仕事をしないといけないのになあ。』
妻『すぐに買ってきて!』とさらに暗くなってくる。
私はまずいと思い、『今はすぐに行けないので、午後にまた行ってくるね。』
妻は気持ちがおさまった様子。
そして、午後になってお店に取替えに行きました。
すると、置いてあるのは16センチから18センチ。今度は携帯は持っていない!
仕方なくそれを3足取り替えてもらいました。
家に帰ると『それじゃあ小さいよ。』と妻。
自転車で3分のところなので私は現在はいている靴下を1つ持ってもう1度お店に行きました。
お店の人『その間はないですね。返品しますか?』
私はレシートにフルネームで名前を書き返品の処置をしてもらった。
結局、前回妻が買った西友で買うことになりました。
妻『いろいろ大変でごめんね。』
こういったおつかいでのトラブルは妻がうつ病になる前からありました。特に頼まれたものがお店にない場合が一番困ります。皆さんはどうしていますか?
今日の日記を妻に読んであげたら、「くすっ!」と笑ってくれました。
1ヶ月ぶりに出た妻の笑いでした。
今日の大きな収穫は妻の笑いかなあ。
次回は明日。
キーワードサーチ
フリーページ
サイド自由欄