PR
カレンダー
コメント新着
カテゴリ
購入履歴
訪韓の続きを書きます。
数年前から、東京の文京区の1部の歩行者用の信号機が変わりました。
なぜここだけしか変えないのだろうと思っていましたら、最近から私の住んでいる巣鴨の信号機も同じタイプに変わりました。
それは、どんな信号機かといいますと、これまでは、緑や赤のベースに白の人の形をした光る部分ですが、新しい信号機は黒抜きで人の部分が緑や赤の光る部分になっています。
実は韓国に行きましたら、空港の信号機がそのタイプでした。(下記写真)

多少は日本のと雰囲気が違いますが、ほら、黒抜きでしょう~。
電話ボックスはこんな感じです。(下記写真)
場所によって違いますが、ガラスドアは付いていません。
中に入っているのは息子の愛樹です。

タクシーもなんとなく日本のと違います。


空港に並んでいたのは黒タクばかりでした。
(街では他の色のも見かけました。)
日本人と韓国人は、ルーツが近いので顔も似ていますが、やっぱり韓国のかたの顔と日本の顔とでは違うので、見ると一目で韓国人かどうかわかります。
でも、今回、叔父に瓜二つの顔のポスターがあり、ほんと驚きました。(下記写真)

指名手配の写真ではないですよ~
どう見ても、叔父の写真でした。私の親にも見せようと思っています。
でも、子供となると、韓国の子供と日本の子供は似ていますので、区別が難しいです。
社交的な息子は韓国の子供達が遊んでいる中に飛び込み一緒に遊びました。(写真)

4人の内の3人は韓国の子、一番右が息子。
続きは明日、更新しますね。
キーワードサーチ
フリーページ
サイド自由欄