全9件 (9件中 1-9件目)
1

旦那さんが久しぶりに(3ヶ月ぶり?)に休みがとれたので、小さい山を登ってみることにしました♪目指す山!有馬富士ですふもとの福島大池からの姿が見事です!鴨など、水鳥も見ることが出来ました6ヶ月の翔は、こんなキャリーで背負います♪小さすぎて、手も出せないので、ちょっと窮屈かな・・・(^▽^; 出だし好調♪調子にのって、岩など登ってみます(^O^)/(笑)ナツ危ないよ~!(笑)翔は、旦那さんが背負って登りました。登山ルートは見通しもよく、小道もキレイにしてあり、歩きやすい山道です^^変な植物(?)を発見。。。花??きのこ??怖かったので、触りませんでした(笑)登り始めて30分・・・。登山らしいところは、最後のこの辺だけです(*^-^*)ノハイちょっとロッククライミングっぽいです。登りはいいんですが、下りは滑りそうです・・・^^ 有馬富士登頂~☆標高374mでした~(*^-^*)ノ子供には、これくらいの登山は楽しいかもですね~♪天気もよく、気持ちよかったです 福島大池と三田市内が見えます!いい景色~(^O^)/ 下山して、有馬富士公園でお弁当を食べました~☆こちらは、『かやぶき民家』といって、公園内の見学施設だったんですが、民家の縁側をお借りして、お弁当を広げました(爆#一応、係りの人がお弁当食べていいって言ってたので・・(^▽^;(笑なんか、実家でくつろいでる感じ??(爆大きい鯉のぼりが飾られてました。風も強かったので、気持ちよさそうに泳いでました。
2008年04月22日
コメント(6)

神戸の『須磨水族園』に行ってきました 「海遊館」は何回か行ったことあるので、今回は、須磨にしましたお魚に癒されます。。。。。。☆ ---------- ---------- ☆これ♪♪クリオネです天使のようで可愛いです「クリオネ」とは学名で、実は、巻貝の仲間だそうです。和名では「ハダカカメガイ」といい、れっきとした貝だそうです^^クリオネは、成長すると貝を失って、このような天使のようなカラダになるそうです♪クリオネ♪本当に天使みたいでしたぽ☆ ---------- ----------☆こちらアマゾン館の「ピラルク」です・・・こんなのアマゾンの川には住んでるのかな~(^▽^;こわ~い・・(笑)翔も、それなりに楽しんでいますハイ(笑)☆ --------- --------- ☆おなじみイルカショー前の席に座ったので、水が飛んできました!イルカちゃん!お見事です!!海遊館には、イルカショーないもんね~やっぱ、須磨水族園で正解♪♪♪♪ペンギンも可愛かったです(*^-^*)ぽっよちよち歩きが、なんとも癒されます。。。(笑)☆ --------- ---------- ☆こちら、ウミガメ♪♪こういうのがさ、砂浜に卵を産みにくるんだと思うと、環境のこと考えちゃいますよねー・・・共存できるように、綺麗な海であって欲しいです。☆ ---------- ---------- ☆カニ!でかすぎです。。。(^▽^;海の中で、こんな大きなカニと出くわしたら、怖いよね~~(^▽^;(笑☆ ---------- --------- ☆くらげの世界。。。('ー'*)。。。なんとも不思議ですね~~ずっと見ちゃいますね。。。。。。☆ ---------- ---------- ☆ 一番はまったのが、これ!『ドクターフィッシュ』です♪クレオパトラが、美容の為にかってたそうです・・・コイの仲間だそうで・・・エサは角質・・・(爆古い角質をついばんで、ピカピカにしてくれるそうですついばんでもらってる様子はこんな感じ 手だけ入れてます^^ これねー、沖縄でもやったことあるんですが・・・沖縄のは、足だったなー(笑) 《 ↓ ↓ ↓ 沖縄の画像です ↓ ↓ ↓ 》 古い角質を食べるそうですが・・・やっぱり、子供の肌には、こなかったのよね・・・(^▽^;(哀・・・ 帰りに、海岸に寄ってみました(*^-^*)天気良かったので、気持ちよかったです♪貝がらを拾いました(*^-^*)ノごみも多いね~~(笑)あんまりキレイじゃないかも。。。(笑)でも、ヒトデを見つけて、大騒ぎしました!(笑)夕日がきれいでした~~(*^-^*)ノハイ遠くに、明石海峡大橋が見えました(*^-^*)
2008年04月17日
コメント(4)

たこ焼きパーティをしました大人6人+子供6人♪具は・タコ1匹(約1kg)・こんにゃく・ちくわ・ウィンナー・ねぎ・キャベツ・紅しょうが・てんかす・etc・・・ですガレージで、電気たこ焼き器2プレートでやりました!この時点で、すでに4回×2プレート焼きました~まだまだ焼きますよ~ 2時間経過・・・・ まだまだ焼きますハイ#あ、ちなみに手前のスーパードライは、500ではなく1Lです。。。私が飲んだんじゃないですよ?(笑)子供達も・・・まだまだ焼きますハイ楽しそうです!!!(笑)#大人用には、紅しょうがや大たこを^^♪#子供用には、ウインナ-や小たこを^^♪3時間経過・・・・2プレートだったのを、1プレートにして、ひたすら焼きます。。。#さすが関西人!!!(笑)さっき気づいたけど?私以外、み~んな関西生まれの関西育ちなのねん?(笑)長ーーーいこと焼いてましたが、結構食べれるもんですねーとっても楽しく、美味しかったです!!!
2008年04月15日
コメント(4)

念願だった、いちご狩りに行ってきました 苺畑は、こんな感じ 初めて行ったのー♪たくさん食べました!ビタミンCの補給ですねー最高に美味しかったです!!! 離乳食を始めたばかりの、翔も食べました! 持ち帰った苺は、苺ジャムにしたいと思います 楽しかったです
2008年04月13日
コメント(2)

ナツの入学式でした!あいにくの雨でしたが、とてもいい入学式になりましたこれからの長~い学校生活に楽しい種がたくさんできるように、見守りたいです。 お友達たくさんできるかな?お友達はたくさんじゃなくてもいいかな?「ひとりでいいから、大切なお友達できたらいいよ^^」と言いました。 入学式から一週間がたちました。 毎朝、近所の4年生のお姉ちゃんが迎えにきてくれます一生懸命、あとを着いていこうと足取りも軽~く登校して行きます(ランドセルが走ってるようですが・・(笑) 学校が楽しい!って思ってくれるといいな 入学おめでとう!
2008年04月11日
コメント(2)

子供とキャンプ(*^-^*)ノ (高取山キャンプ(その1)からの続き2日目、夕食♪網しか持ってないので、またBBQすることに。焼きがに→ヒラメのホイル焼き→えのきのホイル焼き→焼おにぎり→トウモロコシ→キャベツ→トマト→銀杏のホイル焼きですハイなんとか商店を見つけてあるものを買ったんだけど、意外に豪華な食材になりました♪カニも食べましたよ!(私が剥いて、殆どナツが・・(笑))安すぎて心配だったけど、ナツは元気なので、大丈夫だったみたい(笑) 私がとっても美味しかったのが、これ!銀杏です^^ホイルに包んで、墨の中に突っ込んでおいただけですが、美味しかったです♪気に入りましたまた、キャンプで銀杏やってみよう 夕食の後は、バンガローでトランプです。2人でババ抜きをしました・・・(笑)(なんで2人でババ抜きなんだよ?(笑))ま、ナツとのコミュニケーションですから~・・・(笑)でもねー、ナツのトランプ!ババの四隅が折られていて、必ず、私が負けるようになってるの(涙こんなのあり~?(笑)キャンプ3日目木工教室で教えてくれた先生が大好きになり、素材をプレゼントしたいと、森へ行き、綺麗な枝や松ぼっくりを拾いに行きました。 森で拾った素材を、木工教室の先生に手紙を添えてプレゼントしました先生は、とても喜んでくれましたよ(本当はいらないものばかりだったかもだけど?(笑)) そして、この日は、いよいよ撤収です。でも、やっぱりバンガローは楽ですねー^^初めての母子だけキャンプ、ちょっと不安だったけど、自然がいっぱいで、とても楽しいキャンプとなりました。また違う季節に行ってみたいなキャンプ場を後にし、帰りに菜の花畑を見つけました。とても綺麗でした^^おしまい
2008年04月10日
コメント(4)

キャンプに行きたくて行きたくてしかたのない私。。。翔の妊娠中は、9ヶ月までキャンプに行った!そろそろ、キャンプを再開してもいいかなぁ~・・・でも、旦那さんは2月から土日も休みがないくらい、ずっと忙しいし。。。翔は、まだまだ6ヶ月だし。。。でもでも、そろそろ、キャンプに行きたい! というわけで、(どういうわけで?(笑)) キャンプに行ってきました!私と子供達だけで♪ バンガローですが^^ 家から高速で約2時間。『高取山キャンプ場』に到着しました♪森の中にあるキャンプ場で、自然がいっぱいですバンガローのチェックインは4時。だいぶ早く着いたので、しばし高取山散策をし、公園で遊びました。ちょっとはまっちゃったのが、芝スキーです^^そりに乗って、滑ります♪スピードが出て結構楽しいですナツと、翔を抱っこした私と、3人乗りで、何度も楽しみました(笑)あぶね~(笑) あと、手作りの木のアスレチックがあり、娘はそれで遊び、とてもいい時間でした☆今回、私と6歳の娘と6ヶ月の翔だけのキャンプなので、不安もあったのですが、バンガローが『冷暖房完備・ミニキッチン付・ミニ冷蔵庫付・バストイレ付・寝具付』だったので、決行しました~♪ 見た目も綺麗なバンガローです。森に溶け込んでます♪ロフト付♪こちら4人用ですが、とても広いです^^料金も安く、申し分ないバンガローです♪テラスからの森の眺めも、いい感じでした^^早速、外にハンモックを吊ってみました♪最高に気持ちいいですねー☆乗るのが、ちと怖いケド~(笑)ま、気分は出ますから~(笑)バンガローから、すぐのところに椎茸畑が・・・大きい椎茸です。 1日目夕食♪BBQをしました~食べるのは6歳のナツと私だけなので、小さいグリルで十分ですね^^ 6ヶ月の翔は、家から作ってきた離乳食で・・^^次の日・・・キャンプは1泊の予定で、10時チェックアウトだったんですが、 『今日もここで泊まりたい!』と言うナツ。。。う~ん・・・(私も泊まりたい・・・ぼそ)。でも服も食材もないよ?管理事務所に聞いたら、次の予約入ってなく、延泊可能らしい・・・旦那さんに聞いたら、『延泊了解』とのメールがきた・・・春休みだし、帰っても特に予定もないしね~・・・ ・・・と、言うわけで、もう一日延泊することにしました・・・ とりあえず、食べる物を町まで買出しに。 管理事務所の人にお店の場所を教えてもらったとおり車で10分走ってみました。 でもねー・・・・・・ないんですよ??しかたないので、通りすがりの人に聞いて、なんとか小さい商店を見つけ、買い物することができました^^服は、翔とナツの着替えがないので、洗濯しました!(予備の服は持ってきてたんだけど、一日目で予想外に汚れて、使ってしまったので(笑)) そして・・・何とか、買った食材・・カニ398円でした!安すぎ!(笑)大丈夫なのかな~(笑)フルーチェも作りました。食後のデザート用です。この日は、キャンプ場内にある、木工教室に行ってみました♪こんな木彫りがたくさん。 ナツは、早速なにか作り始めました。延々と工作を作るナツ。。。(その間、私は翔とのんびり夕食の準備を♪)出来たのは、これです^^貯金箱と、ルームプレートと、置物(?)です♪木を切ったり、釘を売ったり、貼り付けたり、なかなか、楽しそうでした^^(その2)へつづく
2008年04月08日
コメント(0)

この4月から新一年生になる娘のナツ入学式はまだだけど、昨日からナツが学童に行ってます♪本当は休ませてもよかったんだけど、初日にグループが出来ちゃうと、なかなか入っていけないらしいので。 とりあえず、初日の昨日は、お友達も出来たようで、今日も喜んで出掛けました給食が始まるのが、GW明けかららしいので、まだ当分の間、お弁当作りが続きそうです(って、簡単なお弁当しか作らないんですが・・・(笑) 毎日・・・、髪型の要望がいろいろあるんですが、今日はこんな髪型にしてくれって言うので、しました(笑) んー、これは・・いけてるのか?いけてないのか?(爆!まーいーや!(笑)しらね~~(笑)本人が、これがいいらしいし・・・(爆 今日も、楽しい一日で帰ってくるといいなぁ~
2008年04月02日
コメント(0)

久しぶりに、アウトドアグッズを買いました キャリーです 子供とお出かけするのって、荷物が多くって、とってもたいへん!(T_T;)6歳のナツが手伝ってくれるものの、荷物の多さにくじけそうになります。。。(笑) それで!買ったのが、このキャリーです♪♪ ほかのも見比べて、いろいろ悩んだんですが、やっぱ、軽いのが一番だよね~~ こちら重量:1.7kg すんごい軽いですびっくりするほど軽いですヤタヤター♪(コール○ンは4キロだった。。。) 私と子供だけのお出掛けでも、クーラーボックスとか、BBQセットくらい運べそう♪ 花見に間に合うかな~~♪(^O^)/(笑)さてさて♪どこにお出掛けしようかな♪♪
2008年04月01日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1