全21件 (21件中 1-21件目)
1

まだまだ・・工事中の胡屋十字路付近 将来、胡屋十字路は、スクランブル交差点になるようです。 このガジュマルは姿もりりしく、きっとシンボルになるでしょうね
January 26, 2007
コメント(3)

長唄三味線 柳川三味線 お馴染み、北海道の鎌田さんからの贈り物 楽器シリーズに日本の三味線登場! 柳川三味線は棹も細く、造りもシンプル。 長唄三味線のほうが棹が太く、胴の手をのせる部分に美しい模様の 当て布がついている。 沖縄の三線でいえば、ティーガのことですかねぇ。 でも、三線に比べると、棹がとても長くて弾くのが難しそうです。 蒲田さん家のコレクションがだいぶ我が家に移住しましたね
January 24, 2007
コメント(2)

四季柑 庭にある鉢植えの四季柑の木・・・ 一年中、丸い小さな実が成っています 今日もちょっと肌寒い中、丸い可愛い実が風にゆられています 黄色くなると、食べられます。 味は、う~~ん・・・シークヮーサー味?
January 24, 2007
コメント(2)

梱包されたサトウキビ 林次郎がお友達に頼まれて岐阜県の小学校に送っています。 時々・・・ですが。 そのままの姿を子供達に見せたいと工夫しながら梱包しました それでも長い一本を二つに折って包みました。 サトウキビがちょっと曲がっているので搬送途中、大丈夫かな? 子供達が喜んでくれたら、嬉しいですね
January 24, 2007
コメント(8)

タイのビン チベットのダムニェン タイの東北地方で使われる楽器。 チベットの楽器。 「ビンベース」といって、アンプに ダムニェンはダニェンとも つなげて演奏できる電子楽器も いわれているそうです。 出てきているそうです。 北海道の鎌田さんから、今では当たり前のように送られてきます 世界の楽器シリーズです。 展示場所をちゃんとしないといけませんね 貴重な珍しい楽器も多いので恐縮しています。 ほんとにありがとうございます
January 24, 2007
コメント(2)

パークアヴェニュー通り裏の 空き地に咲いていました 雨の中・・・鮮やかな赤 名前は・・・・?
January 19, 2007
コメント(4)

胡屋十字路のガジュマル 現在、横断歩道橋が取り壊され、ミュージックタウン建設中、 ガジュマルはちゃんとありました。 背後の鉄筋ビルに負けまいと、居座っているように見えますね。 多分、撤去されることはないと思います
January 19, 2007
コメント(4)

鵜舞屋のHP 岐阜県の若園さんからお土産にいただきました。 とても美味しい!と皆に好評でした 昆布の好きなうちなーんちゅに、好まれる味ですね~。 いっぺー にふぇーでぇびる 鵜舞屋←楽天ショップはこちら
January 19, 2007
コメント(0)
滝井さんご夫妻からいただいた「あたご梨」♪ 並外れた梨の大きさにビックリ! 初めて食べた赤梨は、甘くてみずみずしくて、美味しかったです! にふぇーでぇびる くわっちーさびたん (ありがとうございます、ご馳走様でした)
January 13, 2007
コメント(2)
神戸から、いらした滝井さんご夫妻♪ 熱烈なりんけんバンドファンで、今回もカラハーイでのライブを予約してこられたそうです。 ほんとに身内以上に応援して下さるお二人に感謝申し上げます。 いっぺー にふぇーでぇびる! ゆんたくん うむっさたんやーたい またん いちゃやびら♪! (ほんとに有難うございます、お喋りも楽しかったし、又お会いしましょう)
January 13, 2007
コメント(2)

なごや嬢 senaさんが名古屋のお菓子を持参 久しぶりに会う彼女は、顔色も良く更に若くイキイキとしています。 そして、何よりも唄・三線がすごく上手くなったのに驚きました 島の暮らしを楽しそうに語る彼女の笑顔は美しいなと感じました! いろいろと話が出来てほんと!嬉しかったです くんどぅや(今度は) さとぅぬしとぅ(ご主人と) まじゅーん(一緒に) めんそーれー(いらっしゃいね)) Sena's Style←senaさんの沖縄の島ぐらしが興味深いブログです なごや嬢←株式会社ロピア0568-22-3232
January 11, 2007
コメント(0)

前川さん庄司さん 仲のいい素敵なカップルですね。 ハッとするほど美人の庄司さん 思わず、見とれてしまいました ちゅらーやちゅら ちゅらじゅらとぅ また、遊びにいらしてください!
January 11, 2007
コメント(0)
群馬県から大勢でいらっしゃいました左から山越さん、岸さん、吉田さん、松永さんです。今日は吉田さんの三線を買うということで、来店したようです。劇団員の方たちの話では、吉田さんが三線担当だということでしたが、間違っていたら、お教え下さい。また、沖縄に来られる際は、是非お店にお寄りください。そして、三線を聴かせていただきたいと思います。いっぺー(ほんとに) にふぇーでぇびたん(ありがとうございました)またん(又) いちゃやびら(お会いしましょう)
January 10, 2007
コメント(0)

かおる お正月明け、りんけんバンドのフロント3人の中のかおるが訪ねてきました 一番、メンバーの中で若いかおるは、やはり素顔も少年のようです。 親子ほどの年の差があるりんけんと、仕事を一緒にやることになり、 大変だと思うけど、頑張って下さい。 今年もりんけんバンドでの活躍を期待してます
January 10, 2007
コメント(1)

仲良しお友達の家の庭。 最近、ガーデニングに夢中の彼女の自慢の花々 新年明けて1月4日にお邪魔した時に撮りました お庭全体をお見せできないのが残念ですが・・・ 沖縄は冬でも花は咲いています~ 。 いいそうぐゎちでーびる(良いお正月を迎えました)
January 10, 2007
コメント(2)

吉永浩(コウ)さん 浩・・ひろしではなく、コウと読むのだそうです。 福岡から、遊びにいらしたそうです。 りんけんバンドが好きで、「ンジファ」のDVDを購入されました。 楽しいおしゃべり・・長々と・・・ いっぺー にふぇーでぇびたん またん(又) めんそーれー
January 10, 2007
コメント(0)

長崎カステラ 福岡の松永さんからお土産にいただきました 「カステラの老舗福砂屋」のカステラ 甘くて柔らかくとろけそうなカステラでした。 また、年賀状も毎年りんけんバンドを応援する、熱い心のこもった年賀状を 作っていただき、まことに感謝!感激 ここで、お見せできないのが残念! いっぺー いっぺー にふぇーでぇびる カステラ老舗福砂屋←福岡店0120-54-2938
January 10, 2007
コメント(0)

島畑さん里さん 北海道から、旅行にいらしたお二人。 ブログを見て、三線を購入したいとお見えになりました。 音楽関係のお仕事をなさっている里さんは、楽器の取り扱いが慣れて いらして、すぐにも弾けそうな感じをうけました。 またん(又) うちなーんかい(沖縄に) めんそーれー(いらっしゃい) ゆんたくさびら(楽しいお話しましょう)
January 10, 2007
コメント(2)

くるみゆべしと柿吉かーずー(愛称)から、東京土産をいただきました相変わらす元気いっぱいのかーずーの笑顔でしたくるみゆべしは、初めて食べる味でしたが、とても美味でした。柿吉のお菓子は、まるで干し柿を食べてるようで、干し柿の好きな私にはたまらない味くゎっちーさびたん(ご馳走になりました)にふぇーでぇびたん(ありがとうございました)東京くるみゆべし←アイビー株式会社 03-5447-5541東京柿吉←東京ガルボS03-5510-7447
January 10, 2007
コメント(0)

須田さん 元旦にお店を開けていると、ひょっこり入ってこられました。 沖縄音楽を聴くだけでは物足りなくなり、三線を弾きたくなったとの ことでした。 ギターが弾けるとおっしゃっていたので、上達は早いと思います。 いっぺー(ほんとに)にふぇーでぇびたん(ありがとうございました) またん(又) うちなーんかい(沖縄に) たびするとぅちや(旅する時は) あしびーが(遊びに) めんそーれー(いらっしゃいませ)
January 2, 2007
コメント(2)

仲良し三人娘 左から、藍ちゃん、絵美ちゃん、佐和ちゃんの仲良し三人娘 三人とも、オレンジレンジのカウントダウンライブを観にきたそうです。 藍ちゃん、絵美ちゃんに続き、佐和ちゃんも三線をやってみたいということ で、早速購入して帰りました。 オレンジレンジのHIROKIのサイン色紙の前でハイ!ポーズ 三人で練習して今度是非聴かせてくださいね いっぺー にふぇーでぇびたん(有難うございました) またん(又) いちゃやびら(会いましょう)
January 2, 2007
コメント(8)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


