全270件 (270件中 1-50件目)
只今韓国滞在2日目です~★昨日の夕方仁川空港に着き、またまた一人で高速バスで行ったことのない目的地へ・・・。ちょっとドキドキしたけれども、まあ、なんなく着いてしまいました★新しい私たちの住まいがある場所ですが、同居予定の母親は気をきかせてくれて、旅行に行ってくれました。。。!なので、ゆーとは新居??に二人きりです。あれやこれや家具のことを考えたり、あれはこーしたら?あーしたら?と提案してみたり。。。それにしても今回はチュソクということで、兄弟みんなでお父さん&ご先祖様のお墓へ行ってきました。とっても「生活」な韓国を体験しております。お供え物もって、私もご先祖様や亡くなったお父さんに韓国式のご挨拶。初めてのご挨拶でしたが、つつがなく・・・。なんだかとてもいい感じでした。その後は近くの海鮮市場へ買い物。すごーい人に色んな魚に蟹に・・・明太子などなど。なぜか漁船のおじさんに蟹を2つもらってしまいました。それから家族みんなで家へ。子供たちがぎゃーぎゃー騒ぐ中買ってきた海老を塩で焼き(めちゃうまかった★)食したり、子供と遊んだり・・・(実は韓国語まだ勉強したてなので、通じてんだか、通じてないんだか。50%かなー。2歳の子はばっちりだけどね。)とっても「生活」な韓国を体験しているわけです。でも、嫌とは感じないなぁ。だから大丈夫そうだなー。なんて思っています。2ヶ月後にこちらに移住予定なので・・・。でもみんな今話してるけど、私は話せず、ゆーも昼寝してしまったので、することもなくなり、日記を書いているしだい・・・。あ、でもゆーがおきたから、家族の輪に加わろうかな・・・・それでは、また!!!
2007.09.23
みなさん申し訳ありません。昨日リンクした新しいブログのサイト、実はやりにくい・・・・。TTだから新しい楽天でのサイトを作りました。あちらに行ってくださった皆さん、ありがとう。もうリンクしてくださってました???ごめんなさい!新しいサイトはコチラです。 (続)Sydneyより時を超えて 同じ楽天です。この前のサイト、韓国行ったら使いますのでそのままにしておいてください・・・。およよよよよ。
2007.07.02
実は引越しを始めました。ふかーーーい理由はないのですが、自分にとって区切りができた時期です。これからは渡韓準備、渡韓、そして結婚です。一つの区切りとしてここのブログから引っ越そうと思いました。私も皆さんの所にもいつものように行けます。^^次のステップへ行きます!!!新しいブログもよろしくお願いします!!!!!楽天のコミュニティーも引き続き管理しますのでご心配なくーー!!!できたら皆さん、新しいブログ、リンクしてくださいね^^これからもよろしくおねがいしますー★まりとゆーより
2007.07.01
みなさん、あたたかいお言葉本当にありがとうございました。私が未熟な部分もあったかなと思いました。それにたくさんの人が応援してくれて、本当に読んでいてうれしかったです。ほとんど友人にも公開していないブログですが、早速友人からも電話がかかってきて、彼女は色々と客観的に述べてくれました。それで気づいたこともありました。それにたくさんの皆さんのコメントで気づくこともたくさんありました。今回わかったことは、私の言葉が一部の人を不快にさせたこと。自分のわがままな部分は再認識。ブログの読者にはたくさんの人がいること。色々な反応があって当たり前なこと。それに耐える強さが必要だということ。耐えずとも必要なことは流すこと。それに自分への意見だと思って客観的に見てみること。何よりも、たくさんの方が応援してくださっていること。苦い気持ちにもなりましたが、それよりも多くの人が応援してくれることを知って本当に気恥ずかしくうれしい気分になりました。私の文章って時々ストレートすぎて、えっ?と思う部分があるとその友人は言っていました。たまに読んでる方が不快に思うのかもしれません。自分の範囲内ではOKな事を書いているのですが、それを含め私なのかもしれません。私も美しい人間ではないし、考え方が偏っていたり、その言い方はって思われることはあるのかもしれません。自分なりに気をつけているんですけれどね。ブログってそういう点で私の良くない人間性がでる部分もあるのでしょう。ブログって書きたくても書ききれない部分とかってもちろんあります。だから皆さんが読んでいる私はほんの一部なのかもしれません。それでも、色々な人が元気をもらったり、共感してくれるブログであればと思って書いています。。このブログを通じてたくさんの友人もできればと願っています。皆さんに公開するにはいたらないこと事だらけのブログなのですが、これからも続けていきたいと思います。せっかくのブログを通じての人と出会う機会を失いたくないなと思っています。たくさんの方、コメントをありがとうございました。本当にうれしかったです。^^これからも頑張って行きますので、適当な感じに(!?)応援してください!!!!お互い肩肘はらずにゆらゆらーーっといきましょう!!!ちなみに、突然ゆーが出てきてもびっくりしないでください。この日記、私ばっかり書いていますけれど、以前はゆーもよく書いていて、2人の日記なのです。(このブログのはじめに書いてあるように)2人がいつ気が向いた時に書いてもかまわないとしています。返事を書くのも、突然私が書かずにゆーが書く場合もあります。私が書くのが多いんですけど(日本語で書いている関係で)ゆーは必要だと思ったら、書きたいと思ったら書きますので・・・・。^^;それが失礼だな・・・と思う方もいるのかもしれませんが・・・。2人で一つのブログをやっているとお考え下さいませ・・・。それでは、皆さんこれからもよろしくおねがいしますーーーーー★★★続けて<結婚宣言>と<釜山日記>を書いていきたいと思います。ご心配、ご迷惑おかけしました・・・・!!!m(_ _)m
2007.06.26
けんかの話、やっぱりよくなかったみたいー。今までけんかの話は書いてこなかった。だって、自分達で解決できるものだから。どこが悪くてどこがいけないのかは自分達の話し合いで全て解決できる。だけど今回あえて書いてみたのは、どこにでもあるカップルなんだよねー、きれいな事ばっかりやってるカップルじゃないってことを少しオープンにしてみた。けんかにはどちらにも非があって、でもブログでは相手の悪口は書きたくなかったから(だって私が一番好きな人のことをどうして人前で悪く言う必要があるのか。)自分の悪いところを多く書いた。もちろん自分で反省して、ゆーと話し合って、私が悪いところはわかっている。それにゆーの悪いところも彼にはわかってもらえた。でもなんだか気持ちの良くないコメントをもらって、ストレスになってしまった。全ての人に公開だから仕方がないと言えば仕方がない。同じ境遇の人がお互いに励ましあえるブログを目指してやっているんだけれど、逆に落とされてしまう気分って。知り合いだけに公開のブログに変えるか?このブログをもう全て消してしまおうか?あまりにも広げすぎたのかもしれないと思う今日。ブログにプライベートな事はやはり書くのはよそうかなぁ。書きすぎたかなぁ。今考え中。
2007.06.25
いやいや。はいはい。うんうん。色々同居問題というのは大変ですな。でも、一応二つのチョイスがあるということで現在のところ落ち着いております。ブログとしてちょっと面白くするために少し誇張して書いていますのでね、私がかなりのわがまま人間にうつったようですね。数人の方から「わがまま」だと言われてしまい、まあ、そんなの百も承知でございますし、私もアホではないので、わがままし放題でこの4年間ゆーとやってきたわけではないんですよーーーーーーーーっっっ。^^でも、やっぱりブログの中ではゆーを悪者にはしたくないですね。大事な人ですから。だから、ま、私の視点から、私を悪者(?)にしている部分も多いかなぁ。そしたら、ゆーが今日コメントを書いてくれました。(昨日のブログのコメントにゆーから書いてあったものを 抜粋しました。)●●●●さん he (●●●●さんへ)wa ta shi ta ji o so yu ni kan ga e te ku re te a ri ga to u go za i ma su.(私達をそういう風に考えてくれてありがとうございます。)ki to ●●●●さん wa, kon situation ni i ru 韓国男ga don na ka ji na no ka de si te i ma su ne.(きっと●●●●さんは、このシチュエーションにいる韓国の男がどんな感じなのかって知っていますね。)te mo, ya ba ri, Mari wa wa ta shi no ka no jyo de, wa ta shi no ga no jyo ga ta re ka ni wa ka ma ma te i wa re ru no wa, i ya te su ne.(でも、やっぱり、まりは私の彼女で、私の彼女が誰かにわがままって言われるのは、嫌です。don na on na de mo wa ta shi no on na na no de, son na i yu ka ta wa ya me te mo ra de mo i i de su ka?(どんな女でも私の女なので、そんな言い方はやめてもらってもいいですか?)jya, kon to mo, ya sa shi ku ko no blog ni ki te, ka no jyo ni yu u ki o mo ra e ru ko to ba ta ku san o ne ga i shi ma su.(じゃ、今度も、優しくこのブログにきて、彼女に勇気をもらえる言葉たくさんお願いします。)Yu yo ri(ゆーより)感動ーーーー★★★<ということで、次回は<初の結婚宣言>に続く・・・>
2007.06.24
無事三十路道への儀式も終わり、晴れて街道を闊歩する私、まりでございます。いやー。昨日は大変だったわー。なんだか。まずは、その「3時からのゆーとの話し合い」(前日日記参照)に台風がやってきた。お口にチャックって自分で言ってたのに、「もう結婚しない!!」宣言をゆーにしてしまった私。。。アホです。しまいには「もう、今日親には話さない!!!もうやだぁぁぁぁー」状態。どうしても私の口は感情とともにぺらぺらと動くのでしょう。もぅ。そう。数日前のダブル同居宣言から私は漆黒の深海を漂う気分の日々。(そこまでか!?)何歩か譲って?来年5月まで3Fで母親とおばあさんと同居をし、その後2Fの住人が出て行ってからは、そこに住もうかなって思ってた。ま、その5月までの同居でうまくやっていけそうだったらそのまま同居でもいいよね、って思ってたんだよね。それがですよ。奥さん。「ほんとーに、その2Fの住民は来年5月に出るんだよねっっっ?」という更なる念押しをしてみる。と。不安になるゆー。「そのはずだけど・・・。うーーん。もう一回確認してみる。」こういうことはしっかりしなくちゃ。もぅぅ。と思う私。返事がすぐに聞きたくても、ゆーは仕事で忙しかったり、電話したものの母親が風邪で寝込んでいて聞ける状況じゃなかったりで、昨日まで持ち越していた。下手すると2年契約で、再来年の5月まであかないかも・・・というゆー。ってことは、1年半の同居生活になるじゃんー!と騒ぐ私。それによっては、私達の住まいをどうするかもう一度考え直さなきゃいけない。それに渡韓の時期もずらすかもしれない。まあ、返事が来るまでは荒波をたてないで我慢していようと思っていた。そして、家族ででかける3時間前。ゆーから電話が来る。2009年度の5月まで2Fはあかない。=ダブル同居半年の予定。⇒1年半へ。半年の我慢なら・・・と思っていたところに、最低でも1年半は同居するしか道がないことが判明。なんとなく予想はしていたものの・・・。「やだーやだー」と騒ぐ私に、「お願いだから今回は言うことを聞いて欲しい」というゆー。カッチーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン今回は言うこと聞いて欲しいだとぉぉぉぉー????と切れる私。いつも聞いてあげるから今回は私が聞く番だと言うのかぁぁぁぁ????とぶち切れ。「その言い方はない!!!!!」と怒る私。それならば普段のわがままは聞かなくていいっっ!あたかも取引のように今回の件を出してくるのは卑怯だっっっ!!!!!切れる私にやっぱりまずい事を言ったと反省するゆー。その言葉は取り消す。悪かったと言う。ただ、本当に今回はそうしたら、将来の私達のためになるから、理解して欲しいと言いたかったと。それでも、1年半の同居生活にぶーぶー言う私にそこで「ごめん、今仕事だから行かなきゃ。あとどうするかは考えて。」と去ろうとするゆー。そこでまたぶち切れ。これから親にちゃんと話すというのに、2人でちゃんと話し合いもしていないで、どうやって親に話せるというのだ。2人のことなのに、自分の条件だけ提示して、それであとは自分で考えて、好きなように親に言えばいい、バッハハーイ★なんてありえない。そんな無責任なことってあるか。要は今この状況から逃げたいから、仕事を理由に聞かないようにしてるだけじゃないか。よく、男が使う「仕事を言い訳に正面から家庭の問題に取り組まない」ってやつか!!と冷静に分析する私。とにかく、それは無責任だという私。そして、そんなんだったら韓国行かない。⇒あ、そう。親にも話さない!今日は!!!⇒じゃ、好きなようにして。という売り言葉に買い言葉状態。情けないっす。そしてキメ台詞は、こんな風に話合いをきちんとしてくれない人となんて、結婚できるかーーーー!もうしないーーーーーーーー!←デタ。切り札。ゆーの大きなため息とともに流れる無言の時間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長かった無言の時間。。。それでも仕事へ戻らなかったのは、ま、向こうが悪かったと思ったのだろう。そして話合いがまたスタートする。そして出てきた。代案。1Fに住むか????すごいため息交じりで言われたのも、なんか雰囲気わるーって感じでやだったけど、なぬ???と思う私。その持ち家の1Fに今住んでる人達の契約が10月頃に終わり、出て行くという。でも、1Fと言っても、韓国の1Fというのは、半地下にあって日当たりが悪い。そしてやっぱり狭い。でも、同居しないのであればそこに1年半(2Fの人が出て行くまでの間)住むのもいいのではないか???1年半後2Fの人が出て行けば明るい2Fに住めるんだから、多少暗くて狭くても2人だけの生活ができるのならばいいのでは。でも、もちろんゆーにとっては1Fは住みたくない場所。暗いし、狭いし。ゆーは自分の母親だから3Fに住んでも気も使わないし、そこは広いし、明るいし。しかもそんな暗いところに住んでも1Fの人がでていくときのチョンセ(敷金みたいの)を私達が○00万円払わなきゃいけないんだから、3Fで同居した方がよっぽどいいだろう。もちろん私もそう思うけど、ひっかかってるのは、母親との同居。それも数ヶ月のお試しではなく、1年半の期間。そんなら多少暗くても1年半お気楽に住めた方がいいのではと思う。とにかく、その時点で1.3Fに母親・祖母と1年半同居して、その後嫌ならば2Fにうつる。2.1Fが多少暗くて狭くても1年半住んで、その後2Fにうつる。 (私的にはおばあちゃんの希望があれば一緒に住んでもいい。)というチョイスができたことを確認して、ゆーは仕事へ戻っていった。1Fに住むのは気がすすまないという雰囲気をかもしだして・・・。その後もうーん、うーーん。と悩む私。ちょっとぐらい同居をがまんすれば出て行くお金も少ないしー。私がわがままかなー。今回ぐらい自分が我慢してあげるのもしょうがないかなぁ。でも同居も気が重いナァー。うちの親にはなんていおう・・・・・。そしてまたゆーから電話がくる。どうしたらいいかな。という私に、「まあ、ちょっとぐらい狭くて暗くても1Fでもいいかな。だって、俺にはまりが苦しむにのが一番嫌だよ。それが一番したくないことだよ。」という言葉。あんたぁぁぁぁぁっぁーーー。改心したのねーーーーー!!!!!!!いつからそんな美しい人間になったの?????と感動する私に、笑うゆー。ま、とりあえず、その件はどちらかのチョイスがあるということで、これから話合っていこうと決めた。それを親に今日正直に2つの選択があるから、今考え中ですって伝えようってことに決まった。そして時間は親との決戦(?!)の2時間前。あー。親に話する前に落ち着いて良かったぁー。と脱力。ほんと、大変っす。<親に初めての「結婚します宣言」に続く・・・>
2007.06.18
じゃんじゃかじゃーーーーん晴れて30歳になりました!!!!今日が三十路道の第一日目です!!!!HAPPYBIRTHDAY★★★(自分で書いとります!)先日はたくさんの方々からのご親切なメッセージ、ありがとうございましたー!!まだまだ同居問題は大波小波に揺られて、揺られて・・・引き続いております。あやうく、昨日もゆーからの「ハッピーバスデー」の電話の最中に雰囲気わるーーーくなりそうでしたよ。せっかくのめでたい電話を雰囲気悪くするのはよそう・・・ってことで、その話合いは本日3時ごろとりおこなわれる予定でございます。決して「もう別れるっっっ!」なんて口走らないよう、しっかりお口にチャック、でも言いたいことは言っておきましょうって感じでいきます。ハイ。さて、実は、今日、私の誕生日ということで今日の午後家族で寿司を食べに行きます。その際に父・母・兄と全員が集まるのですが、私、私、私・・・・・・・・宣言しようっておもってます。きゃーーーー!それは「韓国へ行きます。結婚を考えています。」宣言ぎゃーーーーーー!!!!!!!!!断末魔の叫び??ご存知の通りかどうかは知りませんが、私は父とほぼ3年間???一緒に住んでいながらも口をきいていない状態でございます。そんな父(母・兄は一緒にいても、要は父に宣言するようなもんなんだな。)に向かって、なんとも挑戦的!???な宣言。でも、自分の人生を進んでいくために言わねばならない。いつかは言わねばならない。言わねばならな~い。要は。ポイントとして。1.8月初旬にゆーが日本へ来ます。 その際に挨拶に来たいと申しております。2.結婚を考えております。3.11月頃韓国へ行こうと考えております。4.それから1年間語学学校へ通い、その後は日本語教師の仕事を考えております。5.来年の春に結婚ができれば良いかと思っております。・・・・・・・・・・。今書いてるだけでも、父に伝えるのは難しい・・・・。コワイ・・・・・・・・。きっきんちょうする・・・・。テープレコーダーに吹き込んで口パクで伝えたい気分だけど、さすがに寿司屋でそれはできぬだろう。(って他の場所だったらするのかいっ!?)デモでもデモでもデモででででででででもーーーーーー。30歳の誕生日という今日の日、しっかり言わねばなりませぬ。忍。ゆーは以前日本に来た際母にも謁見し、母と父が韓国に立ち寄った際も父・母ダブルで謁見しましたが。結婚という文字ははっきりきっぱりせず、うやむや~にぼわわわわ~んっと今日まで来ました。でも、今日私がはっきり自分の考えを申し上げることで、新たなる一歩を踏み出そうと考えたわけでございます。そして8月にゆーが挨拶に来ることで、本当に全てがスタートするというわけです。ちゃんと言えるかなぁ・・・。ブツブツ。顔ひきつりそうだな。ブツブツ。今日の日を境にして、家族と一緒に進む日々が始まるのではと思う。あー、さらば20代。そして30代よ、こんにちは。今日からゆーと私の未来への時計がスタートする。そのボタンが今日押される・・・・チーン♪??(なーんて、カッコイイこと言いすぎか?!)
2007.06.17
無事、日本語教師養成講座の実習、自分の担当(45分×2回)が昨日終了し、いやはやいやはやーーーー。と思って帰路に着く。この実習については別立てでブログに書こうとは思うけど、ほっと一息、ゆーに電話する。そこにそこにそこにそこにそこにそこに(シツコイって??)大爆弾が待ち受けていたのである。その名も。「ゆーの母親とおばあさんと同居します」宣言!!!!!!!!!!!!!!っこっこっこっこっこれって、かなりの大爆弾じゃないっすっか????????????????今までの話合いでは、まずはお母さんとの同居はしない。色々諸事情があるものの(上の過去の日記参照ざんす。)住まないつもりでした。ゆーのおばあさんとの同居については受け入れても良いと思っていた。(コレも諸事情はコチラ↑からドウゾ。)それが、「ダブル同居ですかーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!」まあ、要は最後の話し合いの結果、お母さんが今住む3階は譲ってはくれないそうで。(2階にはうつってくれない。)だから2人で新しい家を探して別に住もうと話していたのだ。それが更なる最後の話合い(昨日)の結果、母親は私達の生活には干渉しない、口を出さない、ご飯も作らなくていい、何もしないでいい、家も私のしたいようにデコレーションすればいい(これは別にいいんだけどサ。)などの条件で同居という話が。そこに今度はおばあさんも一緒に。という話。まあ、おばあさんにはヘルパーを雇って年中面倒を見てもらったり、(そのヘルパー代はゆーの兄弟姉妹から出る。)何ヶ月かおきに兄弟姉妹の家をまわるという条件。でも、「ダブル」でしょ。聞いとらんってーーーー!!!!!!!!!!かつ、聞いて下さいよ、奥さん。同居もして月○万円のおこずかいもお母様に差し上げる条件。この条件でどこの人が結婚をするのだというのーーー!!!!!そんなの世界中探したっていないよーーーー!!!!!と叫ぶ私。ダブルで同居かつ、おこずかいも私達持ち!!!!!????アイゴー!そこまでして同居するかって????そう。その理由があるんです。その持ち家、15年ぐらい後には売るのです。売った時のお金が私達に入るのです。だからそこに住むメリットがあるんです。うーーーーーーーーーむ。かなりの大金だけれども。苦渋に満ちた15年の毎日はどうなる????私??????なんて悩んでしまった。そんな条件にあやうくひいてしまいそうになったわ。この人と結婚するの???あなた????いいの??????ってさ。悪魔の声が聞こえましたわよ。思わず「そんな条件で結婚する人なんていないよ。」と冷たく言ってしまったら、(ビデオチャット中)がっつーーーーーーーーーーーんとゆーは落ちてしまった。私の浅はかな発言が彼の心を落としたの、完璧に顔でわかった。ごめん。15年後のことを考えて、一緒に住むのがいいだろう。というのがゆーの意見。ちなみにその家に住まないことにはそのお金は手に入りません。別に金、金、金、金ーーーーーーーーーーーーーー!!!!!なんて金の猛者にはなっていないし、新しい家をローンしたお金で借りて、細々と生きていこうと決めていたけど。。。。ゆー家に住めばローンはないし、後で家のお金が入るのです。口出さないって言ったってさぁ、所詮同居じゃ色々結局問題がおこるのはしょうがないじゃない?一応誓約書は(私の条件、例えば「部屋には入らない」「物を勝手に使わない」「子育てに口を出さない」「ご飯をつくらない」とか???」母親に書いてもらうんだって・・・。いや、私もそんな冷酷な人間じゃございませんから。いいんですけど・・・って言いたいけど、もしかしての場合にそれはあった方がいいのかな・・・。なんて。実はその持ち家の2階、1階は人に貸していて(マンションみたいなもの?)どうしても私が嫌だって思ったら2階に家に2人だけ入ればいいと言う。その2階の人達は契約上、来年の5月に出て行ってもらえる。だから5月まで一緒に住んでみて、だめだったら2階へ入ろう。というゆー。でもその人達が出て行くときに日本の敷金みたいなお金○00万円ぐらいあるんだけど、それを私達で返さなければならないという条件。その2階に住んでも、その家全体を売る時のお金は私達に入る。でも。○00万円を用意する為に私達はローンする。ということ。立地の良い、駅からも、大型スーパーからも近い、いい所に住むのはその○00万円じゃ今のソウルでは無理。だからたった○00万円でそこに住めるというのはおいしい話。そして何十年後にもっとお金は入ってくるのである。でも考えても考えても考えても考えても何かが重い。それはやっぱり一つの家にゆーの母親とおばあさんと同居するという事実だろう。それも15年間ぐらい。嫌になったら下へうつるっていう選択肢があっても。やっぱり基本は3階で同居なのだから。でもね、同居してみないと、うまくいくかいかないかなんて分からないし、やってみないとわからないじゃん。もしかしたら、色々勉強になることがあったり、淋しくなかったりって+の面も出るかもしれない。それに本当にお母さんは奔放(!?)にやらせてくれるかもしれない。(その裏の可能性ももちろんあるが。)それで快適に過ごせるのなら、やってみないとわからないじゃないか??????????と私は思うのです。だから、70%オーケーをだしました。(今のポイントで。)30%は、「母・祖母の同居・おこずかいを払う」という条件で結婚をする女性がどれぐらいこの世の中にいるのか?!私ってアホ?!!!!!!!!!な選択をしてるっっ!!??と思う気持ち。それに、実は8月にゆーがうちの親に結婚の申し込みに来るんだけど、その際にこの話になるだろう。どこの親が「韓国(異国の地)・同居・3世代・こずかいもまかなう」という条件で娘を嫁にだすというのだ。絶対親としては「あんたは気が狂ってる」と私に対して思うだろう。はーーーーーーーーーーーーっっ。一晩考えた。「一緒に住んで、嫌になったら下の階へうつってもいいよ。」という条件。でも、なんか重い。それはベースが「15年一緒に住むこと」に重きがおいてあって、下の階へうつることは、ただのオプションにすぎないからだ。韓国へ嫁ぐ事の不安、友達がいないことの不安、まったく知らない世界へ行くことの不安、親や友人と別れること、言葉が赤ちゃん状態なこと、全て1から自分で作っていかなければならないこと。ただでさえ、自分は不安が山づもりなのに、ここにまた15年間の同居という事実が重なると(いくら+面があるとしても、やはり不安だ。)さらーーーに重い。そこで、ゆーに今朝提案した。「とりあえず、5月には下へ移ることにしよう。 それで万が一、5月までの生活で「お、いけるじゃん」と私が思えば、 そのまま同居しよう。」こういう提案をした。実際、することは同じだよね。でも、この「考え方」だと、自分達の基本は「5月に下の階へうつる」ということ。で、オプションは「気があったら、一緒に住んでもいいか。」というもの。だから、上の考え方よりも、私の心の負担が少ない。それは「この生活も5月まで」といつも考えられるからだ。「同居」はオプションだからだ。ゆーは下の階へうつることは全然かまわないと言っていた。ただ、デメリットはその○00万円を自分達で用意しなければならないから、上に住んでいる時よりも負担が大きくなるということ。でも、住んでみて「これは絶対ダメだ」と思ったら、○00万円の負担は苦しい毎日が続く15年間よりもいいのかもしれない。それに、自分達で全然関係ないところで家を借りても、もっともっとお金はかかるし、こんなに立地条件がいい所では住めないだろう。今のところそういう考え方だけど。みなさん、私おかしいですか????なんか、みんなってどう思うんだろうって思うんですよね。もちろん自分の考え方が大事で一番で決定するのは私なんだけど、ちょっと聞いてみたいのであります。
2007.06.10

何も書いていないのに、訪問が毎日70件を超えている・・・。オーマイガー!こんなさぼりんな私をお許し下さい。って言っても期待して待っていてくれる人は少ないかもしれないが。ところで、今は初夏っすね。初夏。仕事場へは自転車で通っております。あ、普通にママチャリです。ちなみに。自転車通勤の利点って何か知ってますか?たいした距離じゃないので、痩せるのはどーかと思いますが、四季折々の変化を肌で感じられることですよー。春から色とりどりに咲く花々を眺めたりですね。秋は柿の木の様子を観察したりですね、今はつばめなどの声を聞いたり、見たりしながら自転車をこげますね。ぶつからないように・・・っと。いつもちょーーっと遠回りして、川の横を通ってるんです。すると、最近カモの親子が見られるんです。それがまたかわいいことやら。なんやらなんやら。ずーーーっと立ち止まって見ております。(もちろん帰り際ですよ。)それが悲しいことに9羽いた雛鳥達が今は2羽に。きっとこの前の大雨で流されてしまったんだわーって、そこでまたまた観察しているおばさんに話しかけてしまいました。「いるかなーー!!?」って小学生も走ってきたりして。みんな見ていると優しい心になれるのでございます。ちなみにここは都内某区でございます。この前はうちの隣の家の屋根に珍しく爆睡する猫が!!!こっそりのぞいて、様子を見る私。でも、気付かれて写真を撮ったらふてくされた顔された・・・。 あんた、ドコのドイツだーい?! UPで撮ってもそのふてくされた顔、かわいいとはいえませんなぁ・・・。にゃー。なんでここ最近更新できてないかって、今週土曜日が私の日本語教師の実習なのですよ。今それで「ふがーーーっっっ!!!」と言いながら教案を一日かけて書いている最中・・・。うがーー・・・。先週末にこの前行った釜山の日記を写真満載で書いたのですが、最後の最後に消えてしまった・・・。ので、今はもう一回書く気がせず・・・。このむなしさってどうしようもないよね。マジで。くそー。実習終わったら改めてUPしようと思いまふ・・・。それまでご機嫌よう・・・。もし何やらゆーとの旅行写真を期待されている方がおいでなら、一枚、歳がいもなくプリクラをしてきましたので、どうぞ・・・・。アーメン。(?) 手前のは唯一の自分用土産。寺で買った蓮の花のキーホルダーです★
2007.06.06

今更ながら、今回の釜山でゆーのことで気付いたことがある。今まで気付かなかったっけ??ん??ん??過去を思い出してみても、わからないけど。たぶんしてくれてたのかな。ごはんをオーダーする。私は食べたい物をオーダーする。(ま)「これが食べたいっっ。これがいいっっっ!!」とりあえず私はゆーに食べたい物を伝える。そして、ゆーは何やら韓国語で店員に私の分と彼の分をオーダーをする。自分の食べたいものをゆーに伝えた後は、ゆーにおまかっせ~♪フンフンフン♪うれしーなっ♪どんなのが出てくるかな~♪と店内をみまわしたり、近くにいる客の食べ物を観察したり(←コレって良くないっすね。でもヤメラレナイ。)客の行動を観察したりする私。そして出てきました、出てきました~♪おいしそーーーな料理!!!ヤッホー!と喜ぶ私。そこで、ゆーがオーダーしたものを見る。ん???コレって???モクモクと自分の食べ物に舌鼓を打ち、ゆーに「コレちょーだい。」とゆーの食べ物もつっつく。いや、自分のものをちょっと味見してから、ゆーのに手を出す。人のがもっと気になる性質(タチ)なのよ。でもー。ゆーがオーダーしたものって。私が何時間も何時間も何時間も前に「○○がたべたーい」と言ったものではないかい??そう。ゆーは気付くと、私がずっと前に「食べたい」と言ったものを自分のものとしてオーダーしてくれる。実際は私は色々なものに目移りして最終的に目の前にあるものを指差して「コレー!」と叫び、その店に入るのだが、ゆーは前に私がつぶやいたことを覚えていてくれて、ゆーのものとしてオーダーしてくれる。例えば、前日か前々日に釜山で私は「今回もパッピンス(韓国かき氷)が食べたいーーのーーー!!」と叫ぶ。でも、すっかりその事を忘れて目の前にあるケーキ屋さんのケーキに目が輝き、おいしそうなチョコレートケーキをオーダー。チョコレートケーキがでてきてルンルン気分でいると、ゆーの前にはパッピンスが。ゆーは私が手をだすのを見越して(?)それをオーダーしてくれたみたいだ。ゆーは何も言わないから見過ごしてたけど、ゆーが私が食べたいって言ったのを覚えていてあえてパッピンスをオーダーしてくれたのがわかった。そんな事を私がしたら、「ほらねっ、さっきゆーが食べたいって言ったでしょ。 だから今回私がオーダーしてあげたんだからさー!!」なんて威張って言うんだけど、ゆーは何も言わない。静かにパッピンスを食べている。で、「ほら。」ってくれる。 自分のチョコケーキとゆーのパッピンス釜山から帰る前の晩も私が「うっどん~♪」とかうどん屋が目に入って言っていた。すっかりそのことを忘れて、とにかく飲食店が多い韓国では、いろーんな店があって、入った店でキンパプを食べたい!!と言う私。で、ゆーの目の前に出されたのは「うどん。」それを見て私は「もしや」と思った。ゆーはさっきの私のつぶやきを聞いていて、それをオーダーしてくれたんだって。ゆーはいつも私のために考えてくれていて、私がしたいことを言うと、いつも「いいよ。」と言って見ていてくれる。ダンキンドーナツが食べたい、ここで写真を撮りたい、あれがしたい、これがしたい、こんなのもしたーーーーい!!!!実は今回、ゆーにとっては結構ハードスケジュールで、最後の日は体調を少し崩してしまって、ゆーは最後の最後までそれを口に出さなかった。自分は、ちょっと疲れただけで「つかれたーっ。むぅー」とかすぐ顔に出して、自分がしたいことにルンルンしていて、そればっかりで。でもゆーはそれを顔に出さないし、楽しい時間を優先してくれる。ゆーにそれを言うと、ゆーは自分でしたいことをしたんだし、少し体調悪くても、楽しく過ごせてよかったよ、後悔しないでよって言ってたけれど。いつもゆーは私に優しくしてくれて、私は何をしてあげてるかって。いつもいつも優しいゆーに私は一体何をしてあげてるんだろうって考える。どうしたらいいかわからなくて、それをゆーに伝えながら大泣きする私。いつも静かに見守ってくれて、私のしたいことをさせてくれて、いつも私のことを考えてくれて。私は、私は・・・・・・。ゆーの優しさに心うたれた時、私は何故か大泣きした。自分は何を返しているんだろうって。「俺はまりからたくさんもらってるよ。たくさん。」って泣く私をゆーは抱きしめた。今回もやっぱり小さなことでも大きなことでも、ゆーの心の奥にあるあたたかくて静かな想いを感じた。だから、自分に何ができるかって。一つのこたえ。それは彼を信じること。疑わないこと。そのまっすぐで優しい心を傷つけないこと。私が守っていくこと。それかなって思っている。
2007.05.29

釜山から帰ってきましたっっ。釜山の街にはほとんどいなかったけれど、ビーチでのんびりしたり、お寺に行ったり、釜山から2時間バスで行った所にあるゆーの研修中の仕事場へ行ったり。やや急がしめな毎日だったけど、でも、WE’VE DONE OUR BEST ! って感じ??釜山の青い空の下、思いっきり笑って、心があたたかくなって、涙も流して・・・また笑って。あたたかな想いと更なる決意を胸にして帰ってきました。特に何をしたというわけではないけれど、今回新たに言葉として実感できたこと。それは、ゆーは私にとって宝物だってこと。なくしたくない、なくしちゃいけない、傷つけてはいけない、心の奥の奥の奥の中にしまってある宝物。大切に守って、大切に抱きしめる。ゆーにとって私がゆーの宝物であること。それは言葉にしなくても感じる。ドライブの最中、ゆーが私を見てふとした瞬間、手をぎゅっと握った。「一生守っていくよ。」真剣な眼差しに強い想いを感じる。自然な言葉に釜山の空がもっと輝いて青く見えた。毎回別れ際に、笑ってた私の目から涙が流れる時、ゆーは言う。「悲しくしないで、まりこ。 俺達がんばろうね。 一緒になれる日がもうすぐ来るんだよ。 俺達幸せになれるんだよ。」ゆーがくれる言葉。私にパワーをくれる言葉。ゆーが私にくれる言葉。それが私の宝物。「大丈夫。大丈夫。俺達は大丈夫。」いつも背中をさすってつぶやいてくれる言葉に私は「信じる」という想いをお土産に日本に帰ってくる。くじけそうになっても「大丈夫、私達は大丈夫。」私は心の中で唱える。ゆー、信じるよ。私は信じるよ。涙流しても、笑っても、ぶーたれても、ぼーっとしていても、いつも抱きしめてくれる。いつも静かに側に寄り添ってくれるゆーを心の奥からずっとずっとずっと大切にしているよ。 がんばるぞ★
2007.05.28
ちわーーっす。今韓国に滞在中です★★★今はプサンから2時間半バスに乗ったところにある、港町におります。昨日は韓国では祝日(仏陀のバースデー!)だったので、プサンのビーチと龍宮寺という有名なお寺に行ってきました!ここはゆーが研修中の場所で、今ゆーは仕事に行っています。一人のんびり宿にてゆーの帰りを待っているところです!なんと部屋はバルコニー付の完全なオーシャンビュー!!のモーテルです。(日本でいうモーテルとは違うので、悪しからず!さわやかな宿泊所なんですよ、韓国では。(もちろん日本っぽいモーテルもあるけど。)今日またプサンへ帰って、日曜日の朝日本へ帰ります。いつもながら感じる、韓国でのハッピーぶりと日本での落ちっぷり。この落差がかなりつらいものがあります。いつもそれでつらく、前回もやっぱりつらかったので、今回はあまり自分があがりすぎないように抑えてますが、どうなるものやら。^^プサンあたりは「夏日」で暑いぐらいです。まだ風がさわやかで、むわ~っとした感じはないから、すごしやすいです~!ゆーはやや疲れ気味で、朝6時半にここを出て行きました。通勤場所はここから歩いて10分ぐらいのところなのに、早い早い。お昼ごはんを一緒に食べて、12時にはチェックアウトなので、ゆーの寮の部屋に一人で夜までいる予定です・・・。男達の相部屋だから、どれだけ汚いものか・・・。ちょっと嫌なんだけどー。夜までいる場所がないから仕方ない。(かなりの田舎街なので喫茶店もないのだよー!)部屋の中をつま先歩きで歩いているかもしれません・・・。トイレなんて想像を絶するかも!?でも、まあ先週末にゆーが一人で大掃除したらしいから大丈夫かな・・・。時間はあさっての朝まで。時間を大切にして、7月末に会えるまでのパワーを十分にもらって、与えていきたいです★
2007.05.25
たくさんのあんじぇり~なじょり~からのカミングアウト宣言・・・。ありがとうございます。。。。じょり~な人口に驚きと感動の連続でした。いよいよ、私も明日出発ですが、今晩よりも、明日出発直前にじょりじょりーなを決行すべきだと計算しております・・・。プププ。ということで、明日の夕方釜山へ飛び立ちます今回はノースウェストで行くのですが、今更ながら、最近の航空券のスゴサにびっくり!!!知ってる方は知ってるんだろうと思うんですが、出発24時間前からインターネットでチェックインできるって知ってました???私は明日の18時出発なので、仕事から帰ってきて、できるのかしら~ん???と興味本位でやってみた。そしたらできるじゃないですかーーー!!!自分の名字と予約番号を入れるだけ。他、一切なしー!!しかも、自分の座席を選べるんですよーーー!!!すごーーーーい!!!画面に従ってすすめる作業、約3分で終わりでした。しかも、このコンピューターがプリンターにつながってないので、プリントアウトするには他のコンピューターを使用しなくてはならなく、めんどくさくて、そのままFAXで送信の方法を選んだ。自分のFAX番号を入れて、送信・・・・。それだけで予約チケットが送られてくるのです。オーマイガー!しかも、そのFAXはアメリカから送られてくるというので、(ノースウェストがアメリカの会社なのですよ。)きっと、1時間とかかかるんじゃないー?と思ったら、だって営業時間終わってるしぃ~。と人がせこせこFAXを送ってるのをイメージする私。画面に、「20分以内にFAXが届きます。」と表示が。「へーー。20分かー。はやーーー」と思ってたら、もうその場で家のFAXがピー、ゴロゴロゴロー。みたいな。なんと、インターネットで登録したと同時に送られてきたのでありました。すごーーーーーい!!!世の中って便利ーーー★なんて驚いているのは私だけでしょうか???要は3分で自宅でチェックインが済んでしまったわけです。明日は並ばずに、チェックインカウンターの横にある機会にパスポートをさっと通すだけでおしまい。(手荷物だけの場合だけだけどね。)いやぁー便利な世の中になったもんだー♪と喜ぶ私でした。ということで、明日から行って来ます!!!!!今回も2人の時間を大切に大切にしてきたいと思います・・・・。
2007.05.22
ひき続き、珍しく自分ネタ。今週水曜日に韓国への旅立ちへ向けて(といってもただの旅行だが。)服は何かしら~♪ルルルルル~ン♪ととっかえひっかえ服を選ぶ私。今までは冬のソウル、そして留学から帰ってからは冬のシドニーでの再会ばかり。初夏の香りがする再会は初めて★なんて、ルンルン服を選んでいると、スカートが目に入った。実は私、ジーパンばっかりはいている人なんです。ズボンっていうんすか?パンツっていうの、最近は??(パンツの発音は平坦によろしく♪)性格もさばさばっとしてどちらかと言うと、なよっとしていない私はここは服装で女度をアピール!?とか考えてみた。でも、そこには問題がー。っていうのも、私ちと足の毛が濃いめなんですぅーー。ぎゃーーーーーー!カミングアウトじゃーーーー!!!!!昔小さい頃、友達と猫の毛を切りながら、自分の足の毛を切りまくってたせいか??はたまた父・兄から見るからにDNAか??!とにかくも、女としては悲しい運命にあるのですよ。だからパンツが多いってのも理由ですけどね。すべーっとつるんとした足の人がうらやましいっす。クスン。だからと言ってエステに通ったり、常にきれいに♪っていうような女らしさは兼ね備えてないんです、私。どちらかというと、自然そのままに流されるままに~♪と生きてきた私。私の友人で確固たる信念というか、強さ?を持っている友人がおるのですが、彼女も毛はちょい濃いめ。でも、全然恥じてないんですよ。世の中に流されてないんですよ。そこがかっこえーなーなんて感心したこともあり。そうだよねっ、それも一つの個性でもあるんだから、恥じることないよねっと私は心の中で叫んだ記憶があります。ちなみに彼女は青年海外協力隊でアフリカで一仕事を終えて、現在はミャンマーの国境で国連ボランティアとして活動中★そんな小さなみてくれにどーのとこだわる女よりも、かっこよく生きる女でありたいっっ!!!というのが私の理想。でも、でも、でもー。やっぱりここぞという時はスカートぐらい着たいじゃない!?というのが女心。(矛盾してますがなー!)やっぱりそこはお手入れをきちんと・・・。と思ったが(って普段はどうしてんじゃいっ!?)知っています?同士のみなさん?あれって、数日後にはすこーし毛がでてきただけで、じょりじょり~な感触になるんですよね。2日間おきにきれいにしたって、そりゃさらに濃くなるしー。とにかくゆーに会う時さえしのげればっっ!!!なんて怠け者の心がむくむく。普段はパンツでごまかしちゃえーい!みたいな?でも会って数日後、ゆーにすりすりしたら(?)じょりじょり♪ってのはいけてないな・・・と思った乙女な私。(一体乙女なんだかなんなんだか。)うーーん。これはゆーにあらかじめ言っておこう。なんて思いついた私。(私)「ねーね、今回はスカートをはくんだけどさー、 言われたとおり足はきれいにしてくよー。 でもさー、あれって数日後にはじょりじょーり♪な感じ? ま、ゆーのひげほどのすごさじゃないけどさー、 多少はそんな感触がでてくるんだけど、いーい???」何の許可かわからない許可を求める私。(ゆ)「何でもいいよー。まりのしたいことしてー。」という、自由?ともいいかげん?ともとれる返事が返ってきた。とりあえず、許可もおりたところでやっておこう。(?)っちゅーか、自分でこんな質問をしていておかしくなってしまった。自分は何ちゅー質問をしとんのじゃっ!?みたいな。いやー、先日も自転車通勤をしている私は世に言うカッパを着て通勤していたんだけど、(だって傘は危ないんだもーん。坂が多いし。)さすがにちょっと乙女感のある私は職場から100M離れたあたりで、完全装備(カッパ2枚、顔が濡れないようにかぶっているキャップ)を解除しようと自転車を降りて、「さあ、いくつか脱ぐか。」と思って立っていた。すると、向こうからやってきたクールな表情の柴犬が私に気付いて、すっごーーーーーーくびっくりした表情をした。おおっ!なんだコレは!?みたいな。きっと私の完全装備の様子が恐ろしかったんだろうな。クールな柴犬にも驚かれるような様相をしている私って・・・なんて思ったり。私、こんなんでいいのかしらーーー???と思うこの頃なのであります。ま、それが私でもあるんだけどねっっっ。こんな私を好きになっておくれよ~ダーリン★みたいな~♪
2007.05.20
女三十路街道まっしぐら!!の私です。ずぇぇぇぇぇーーーーーーーーったい30歳までには結婚してやるっっ!!と声高に叫んでいたのはいつのことやら。あと1ヶ月でタイムリミットです。ピピピピピ~ン♪これも悲しきかな(?)歳下の彼を持った運命。仕方ないとあきらめて、31歳まで(要は来年の春まで)には死んでも結婚してやるぅーーーーーーーー!!!!と最近は叫んでおります。友人は「何故そこまで30歳までの結婚にこだわるかわからない。」と申しますが、わかる人にはわかる。。。「だって、30過ぎての花嫁じゃ、ピンクのふわふわドレスは着られんよのぅ!!」と意見が一致する人もアリ。ま、熟女(!?そんな色気はどこへやら?)には熟女の良さってもんがあるんでしょうねっ。フン。子供の頃には、いや、中学生でも高校生でも「30歳の私」と言えば、もう小さな子供を育てている母の自分像を想像していたものだ。歳はとるものの、高校生から変わらないおとぼけさといい加減さはそのまま。社会の荒波にのまれずにふわふわと漂い続ける人生。それはそれで満足しているのだが。さぁ、記念の30歳の誕生日は何をしてもらおう??と家族に相談。家族はちょっとした店でご飯を・・・と言っていたが、つまらない。何か特別なものはないか?と考えた私。「家族全員からハグ(HUG)をもらう(抱きしめてもらう)」ってのはどうでしょう??この歳になると家族に触れることもありませんがな。顔は合わせてるけど、抱きしめてもらったのははるか昔?小学生?中学生・・・?うーーーん。これが父・兄となるといつのことやら???考えて口にだしてみたものの、こっぱずかしくて照れてしまったけど、これから嫁に出て行く身。家族だもの。恥ずかしさをこらえて30歳の誕生日に頼んでみるかっっ!?と思ったりして。意外な暖かさが母から・父から・兄から、感じられるかもしれない・・・。ああ、でもはずかしぃぃぃぃーーーーー!!!!ということで、只今考え中。。。。
2007.05.20
つい先日、ゆーと電話をしていると、ゆーが一言。(ゆ)「ソウルに帰ってお婆さんに会いに行くか・・・?」(ま)「はいっっ???」来週の水曜日から5日間(正味3日)釜山へ参ります。釜山です。ソウルじゃございませんよ、奥さん。釜山からソウルはKTXという新幹線みたいのがあって、数時間では行けますが、貧乏人の私達がKTXで行くとは考えずらい・・・。ということは何時間も何時間もかかるのでは?!今釜山から高速バスで2時間ぐらいの所で研修を受けているゆーと、今回は釜山で会う約束をしたのです。だから、あえて釜山IN釜山OUTの飛行機チケット買ったんですが、なぜ、わざわざソウルに行ったり来たりしなきゃいけないーーー!!!!んなら、最初からソウルえ会えば、こっちだって飛行機代安く済んだのにー。とぶーぶーと言っていると、どうやらそれは、ゆーの上から2番目(ゆーは4人兄弟の末っ子です。)のお姉さまに言われたらしい。(姉)「韓国来ているならお婆さんに顔でも見せたら・・・?OR見せないと。」 ↑ニュアンスは聞いておりませんが。ゆーの家は父親はいなくて、母親も関係が遠いので、お婆さんが子供たちの全てをみてきた。この前韓国に4日(正味2日)ソウルに行った時も、翌日の朝帰る、その夜に電話がかかってきて、(姉)「今からお婆さんに会いに行きなさいよー」と。もう2人は疲れていたし、明日の朝帰るということだし、夜だったので、行かないとゆーは決めてくれた。お婆さんに会うのは全然うれしいし、会いたいですが、突然ぎりぎりに言われてもー。時間がただでさえないのに、釜山からソウルに行くのはちょっとー。なんて言い訳でしょうか!?会うのをもっと早くいってくださればー、ソウルで会うとかなんとかしましたのにぃ・・・。ということで、母親も縁遠い家族ですので、嫁姑問題はそんなにないかと安心は少ししてたけど、もしかして、このお姉さまがなんとなく姑チックな雰囲気???!なんて警戒。あはは。一番上のお姉さんは自分の家族のことでいっぱいいっぱいで、しかも細かいことを気にしない人で、会っても何やら優しい感じ。でも、下のお姉さんはちょっと怖い・・・。なんつって。でもゆー曰く、(ゆ)「何か俺たちにあったら、一番に何かしてくれるのが下のお姉さんだよ。」というので、その言葉を信じて、きっと心優しい恩方なのだろうと思っていますが。ちょっとマークです・・・。あははは。でも、ゆーがその姉に怒られるのをわかっていて、あえて二つの件を断ろうって言っていたので、嫁の立場を理解してくれそうな、なんとも頼もしい旦那になりそうだ。うむうむ。と、これまた私のひそかなるチェックが入ったのでありました。今のところ合格ぅ~★でも、次回ソウルに行ったら、お婆さんに会う計画を入れておこーっと★★
2007.05.19

電話中で暇なので撮ってみた。左手には栄養ドリンク剤。オヤジじゃー!!ゆーは現在研修中で、今は会社全体の研修に入っている。そこでどうやら研修生全体のリーダーになったらしい。大学時代や軍隊でもリーダーをしていたことが多くて、占いを見ても(!?)リーダーになることが多いと書いてある。何故かゆーは男にももてて、語学学校時代にもたくさんの韓国人男子学生がゆーに慕っていたのを目撃した。「ヒョン、かっこいいっす!」みたいな。「ゲイだ、ゲイだー」とからかっていたことがある。女の子にも意外ともてるらしく、研修や英語クラブで「かっこいいですねー」と言われることが多いらしい。おいおい、近づくなよー。まったくぅ。なんて、鼻が高くなっているゆーですが、「私がそんなリーダー横からとび蹴りしちゃうもんねー♪」と一発。でも、本人も冗談半分で言ってるのはわかってるんですが。たしかに。私が初めてゆーに出会った時の印象はレッド。ほら、ゴレンジャーとかの。変身!!とか言って(それは仮面ライダーか。)赤い戦闘服に変わりそうだなぁーって思ったもんだ。この前楽天友達のJUNTOLIFEさんにも、「ゆーの姿勢が良すぎる」(?)と指摘され(!?)そのせいか!?とか思ったり。そんなリーダー格の男、ゆーですが、男男しているかと思えば、意外と几帳面なところがたくさんあって、初めて会ったころは驚いたことがたくさんある。・初めて旅行しに行ったときに、頼んでもないのにきちんと お泊りセット(シャンプー・石鹸・リンス・歯ブラシなど)をポーチに入れて、「ほら、これ使って。」と言った。・男の部屋はごちゃごちゃ汚いかと思ったら、とてもきれい。 きれいに色々なものを飾ったり、写真を貼ったり。・バックパッカーで自分でシーツを敷かなきゃいけない時、ぴしーっと敷く。・一緒に住み始めると、まめーに洗濯・掃除・料理をこなす。・私が靴下を適当に履いたら(ちょっと回転した状態で履いていた。) 「ほらっ。ちゃんと履かないと!!」となおしてくれる。・この前、ゲストハウスに泊まった時、 ゆーが履いていたズボンをハンガーにかけようと思ったが、 うまくかけられなくて「んがー!やっぱやめた!」と言ってると、 「ちゃんと覚えるんだよ、ほら、こうやって。」と正しくきれいにハンガーにかけた。などなど、几帳面な面もあってびっくりしたものです。かと思えば、着た服をぽいっと投げたり、鍋で作ったラーメンをそのままで食べたり、袋にお湯を入れてそのままインスタントラーメンを食べたり料理中荒くて、自分の指の一部を切り落として、一晩中血がとまらなくなり、朝には目の下が黒くなってきてしまった事もあり。(AUS時代だったので、夜中の救急病院がわからなかった。 私は隣でおんおん泣くのみ・・・朝までずーーっと血が・・・。)目を覆うような荒々しさも!?アリ。きっと軍隊で訓練された名残もあるんでしょうね。そのベッドのシーツをピシッ!とか。きちんとしなきゃいけない習慣が残ってるんだろうなぁー。まめに掃除している韓国人男性を色々見たことあります。やけーにまめだった。大の男が・・・なんて。(AUS時代にゆーの先輩などの家に行くと見られたんですよー)そんな男っぽさや几帳面さがあるゆーですが、何よりもその裏に隠れた、人を思いやる優しさ、(おばあちゃんの世話をしたり・・・・)が私は好きです。って最後はノロケかよー!はなさんへ★★★はなさーーーん!!!!メールありがとう!!!とってもうれしかったです!!そう書いてくださるととてもうれしいです。^^私がこのブログを書いている意味があるってもんだぁーと感動しました。ありがとう。きっとはなさんは優しい人なんだろうなって思いました。メールの返事先がわからなかったので、ここで失礼します!!!@まり@
2007.05.16

先日の母の発言で気分がな私。早速ゆーに伝えると、(ゆ)「そうか。まあ、ウェディング式でもいいよね。」韓国伝統式を楽しみにしているゆーだが、たぶん母の想いを理解してそういった言葉だろう。でも、一人な気分を抱えているよりも、気持ちをシェアできる人で良かったって思った。ゆっくり、のんびり、こういうことは進めていかないとね。母もそれからその事については口にしないので、きっと考えるところは色々あるのだろう。こうやって具体的に考えられるようになっただけでもうれしい事実だ。だから、大丈夫!!そして、今回の韓国訪問の一つの楽しみが、韓国伝統結婚式の見学だった。コリアハウスでの結婚式。生の結婚式が自由に見られます。電話をすれば結婚式の時間も教えてくれます。コチラの情報もどうぞ★隣には、同じく伝統結婚式があげられる韓屋村もある。こちらも結婚式の見学は自由★ここは楽天のお友達であるRicaさんが挙式をされたばっかり。私もブログで拝見しましたが、素敵な結婚式でしたーーー!!そしてこちらは今回の私達の目当てのコリアハウスでの結婚式。到着したのは式開始2分前ぐらいで、すでに中はわいわいがやがや。祭壇のようなものが設置してあり、その前には親族や友達が座る席が用意されている。もう2分前だというのに、みんなくっちゃべってるし、お互い写真を撮り合っている。何よりも子供たちが走り回り、厳粛なムードはなし。^^;式が始まっても女友達であろう子達は自分撮りで友人同士で写真を撮り合っている。おいおいっっ、いいのー?そんなんで??と突っ込みたくなる光景だったわ。式が始まる前は何やら楽隊がクラッシックなんだか今風の曲を演奏している。私的には全て韓国の伝統式がいいので「えー?」という感じだったが、いざ始まると伝統式の音楽にスイッチ。そしてスタンバイしていた新郎が手に雁の置物を持って建物の入り口へ。これは、昔は本物の雁を使用していたらしく、その雁の贈り物を持って新婦の家へ行き、母親に手渡すということ。 楽隊です。 新婦の家の前(設定)で何度もお辞儀をする新郎。新郎が家の前で何度も韓国式のお辞儀(両手を前へつきだし、大きくまわす)する。このお辞儀は日本にはないので、「あーやっぱり韓国だわー★」なんて、ドキドキそして母親が出てきて、その雁を受け取り、いよいよ新婦の登場。 顔はずーーっと隠している。その間も周りの客はわいわいがやがや。子供たちはかけまわり、大人達も動きまわる。私の時はもう少し静かにしてほしいわ・・・。 新婦がやってきましたー★ これが全体像です。いかに式の最中でもみんな動きまわっているか・・・。あははは。でも、どうやら韓国では重々しい結婚式よりも、昔からわいわい楽しくというスタイルらしいです。本当はこんな親族用のいすなどもなくて、みんなで立って新郎新婦を囲って見るのが本来のありかたなようです。(ゆ-の情報によると。)花嫁さんはずーっと顔を隠していました。手を清めたり、いくつかの儀式があって、その後に顔を隠していることをやめます。 昔は見合い結婚が一般的だったらしく、お互いその時まで新郎新婦は顔を見たことがないという。そこで、この瞬間に昔は初めてお互いの顔を見るとのことでした。 このテーブルの下からお互いの顔を見るそうな。新婦の向かいには新郎が座っている。 新婦後ろ姿★ 背が高くてなかなかの美人さんでしたよ~★座りながら、色々な儀式がある。お酒を口にしたり、食べ物を口にするふりをしたり、司祭のような人が色々言ったり。そして2人が立ち上がり、お客さんの方を見る。 司祭のような人の「これからも幸せに○×*$#@!!!」という言葉の後、じゃんじゃかじゃんじゃかじゃんっっ!!と大きな音楽が鳴り、式は終わる。正味20分ぐらい?はやーーーい!この早さにゆーも私も「うーーーーん。」私達の時は色々オプションをつけたり、頼んでもっと長くしてもらおうと決めました。最後は恒例の記念写真タイムー。新郎さんはとても緊張しているらしく、手を口にあてて「はーはー」としていた。あんなにわいわいでも緊張するんだぁーって思った。 新郎の衣装が少し地味かなぁー?だよね?とゆーと話していた。私達の時はもっと明るい色を選びたい! 普通の見学者でも近くで見られるスタイルが韓国式ですな★★★ 親族との記念写真かな!?やっぱり印象的だったのが、日本にはない男性のお辞儀の仕方。異国~♪って感じでした。(!?)おめでとうございましたー!!!この後は、ぺペグという有名な儀式があるのだが、それは新郎の親族だけが見られる。私達は日本の友達にも、韓国の友達にもみんなに公開したいねーって話をした。韓国の文化を少しでも皆に見てもらいたいじゃないかー!うーーん。それにしてもまだまだ結婚式は夢の話・・・。いつかできる日を夢みて・・・・。むにゃむにゃ・・・。むにゃむにゃ・・・。
2007.05.15

最近、日韓カップル&夫妻コミュニティーを始めた。コレ、楽天利用者のみしか使えないんだけれど、いわゆる自由に作られるコミュニティーなのです。しばらく誰も登録してくれない日々が続き、私もそのまま淋しくほっといたのですが、気付くと11人もの人が登録していた!!!そして更に更に気付くと、今日、15人もメンバーが増えていることに気付きましたーー!!!!登録してくださった皆さん、ありがとうございます!!!そして、楽天意外のみなさんゴメンナサイ。何も楽天に限りたいわけではないんですよ。色んな人とつながりたいし、悩みや情報や喜びなどなどを共有したいんです。このコミュニティーがもう少し広がって、私も渡韓が近づけば、楽天に限らない日韓カップル・夫婦のコミュニティーをどこか他の場所で作りたいと思います。ネットというのは危険もあるけれども、その役割っていうのは大きいと思う。特にこうやって特別な境遇にある仲間のつながりというのは、ネットなしでは簡単に見つけられるものではないと思うし、見ているだけでも勉強になることとか、励まされることとか、元気をあげられることとか、色々できると思う。そういう思いで作ってみました。といっても、楽天のコミュニティーサイト、盛り上がりづらーーーーーーーい!!!!機能が全然充実してないので、見にくいし、話題を広げづらい。。。このままだと他のコミュニティー使うぞー!と脅してやりたいもんだ。でも、最初はこじんまりとのんびりと、楽天のこのコミュニティーでやっていきたいと思います。他にたちあげた時は皆さんにお知らせするので、是非、みんなで仲良くしましょう★★
2007.05.15
今たまたまブログを書いている最中に、母親が私の部屋に来て、「何をしてるの?」とコンピューターをのぞきに来たので、今回の韓国訪問の写真を見せた。韓国伝統結婚式というものをいつか母親に見せられるかと思って、結婚式の写真も多く撮ってきたのだ。ゆーも「日本に帰ったらお母さんに見せてあげてね。」と言っていた。でも、前々から気になっていたことは、母親(父親はどうかなぁ・・・)が「韓国式」を受け入れてくれるかどうかなのだ。だから、今回、さりげなーーーーく韓国の写真だよ、と2人の写真を見せる中で、結婚式の写真を見せて反応を見られるかと思ったのだ。で、韓国伝統結婚式の写真がでてくると母親が(母)「何、これ?」と一言。韓国の伝統結婚式だよ、と説明する私。(私)「私もこれでやろうかなぁ・・・って思ってるんだけどなーーー。」突然今まで楽しんで二人の写真を見ていた母だったが、無言になってしまった。なんだか突然おもーーーーい雰囲気。私の心臓が突然バクバクする。否定されるのでは?と。反対されるのでは?と。どうやら、ゆーと父と母と3人でこの前会ったし、2人が結婚するっていうのは覚悟できているみたいだけれど、今度はそれをどんなスタイルでやるかが問題になってきた。私とゆーは勝手に「韓国伝統式」がいいと思っているが、きっと私の母・父からしたら気持ちは微妙だろう。娘がまるっきり韓国の世界に行ってしまう現実。もう日本の者ではないということを現実的につきつけられるのが、この韓国伝統式なのだろうって思っていた。だから親の気持ちを考えれば、韓国伝統式は印象が強すぎるかと、親にしては酷かなと少し考えていた部分があった。私としては、もう韓国の人と結婚するわけだし、相手の文化を受け入れるのも必要だし、そこで拒否反応なんか示していたら、これから何も始まらない!と思って、それにその文化を尊重するし、受け入れたいし、それにきれいだと思うし、素敵だと思うから、それでやろうかと思っていたけれど。だから「韓国!!」って印象が強すぎてつらい両親のためにも、そのあとの披露宴ではドレスを着ようと思っていた。やっぱり母はそうはいかないらしい。それに母は韓国に対しての差別意識を受け継いできてしまった人でもある。(母)「嫌よ。何言ってるの。何これ。変じゃない! 何このスタイル???絶対やだーーー。」母の一言目。(私)「そんなこと言ったってさ、これが向こうのやり方だし、 向こうの文化なんだよ?文化は否定しちゃだめだよ。何にもならないよ。 だってずっと昔からこうやっているんだもん。 それに、向こうからしたら、日本の打ちかけにあのかつらだって 何これーー?変な頭ーー!!って思うじゃん。 でも、しょうがないよ、それが文化だもん。」(母)「え。でもこれは絶対嫌だ。ウェディングドレスにしてよ。 これは嫌よ。」(私)「だって、ウェディングドレス着て、アーメンってするのは嫌だよ。 それに私達お金ないんだよ。ウェディング式の方が高いし。 私達、式ができるかどうかもわからない状態なのに、色々選べないよ。」(母)「じゃあ、式やんなきゃいいじゃん。」(私)「・・・。」結構この言葉にぐさっときた。私がずっと楽しみにしてきた結婚式。ずっと夢見てきた結婚式。それ自体しなきゃいいじゃん・・・って。。母は韓国式を初めて目にした。その様子が奇異にうつるのも仕方ないだろう。異文化だもん。女性の衣装も男性の衣装も「こんな変な格好するの~。やめてよ。」と言っていた。その私達が見てきた結婚式の衣装の写真が悪いかと、他のサイトに行って、婚礼衣装を色々見せてみた。だが、やっぱりだめ。日本式でやってよ、とも言っていた。せめてウェディングドレスで、と。私としては伝統的なものが好きだし、これから韓国でやっていく決意とともに伝統式をやりたいのだが。親にはつらい現実だろうな・・・。まあ、まだ具体的に決まったわけではないけれど、親の気持ちを考慮して、中間の(日本伝統式でも韓国伝統式でもない)ウェディング式になるかもしれないねぇ。とりあえずは、これから2ヶ月後、ゆーが親に結婚の申し込みに来てから、決めることだ。でも、少し悲しい気持ちになった。それは親も同じだろう。こういうことは、ゆーの存在と同様、話し合いが必要だし、時間も必要なことなんだろう。受け入れるってそういうこと。
2007.05.13

滞在日記3日目★★★3日目の今日は最終日。昨日見逃した「韓国伝統結婚式」の下見に絶対行くぞー★という私たち。近くの食堂でごはんを食べて、いそいそとコリアハウスへ。コチラの情報もどうぞ★(ソウルナビからです。)ソウルタワーの下にある、韓国の伝統的な建物が見られるところです。隣には、同じく伝統結婚式があげられる韓屋村も隣にあり、ソウルの中で伝統的なものを見るにはここが良い場所だと思う。今回私たちはコリアハウスで式をあげたいという幻想!?を抱いている(予算の関係でできるか、どうか・・・)ので、下見に行ってみた。ぎりぎりに到着するといよいよ結婚式が始まるというところだった。この結婚式については後日に別立てでお知らせしまーす★式を見終わり、「うーーむ」と二人の挙式を想像しながら、2人でコリアハウス内を散歩。以前は真冬に来ていたので、また雰囲気が違う。新緑がきれいで、のんびりできた。 コリアハウスの中。いつもふざけるのは私!?★★★★★★★★ 明洞の近くなんだけど、静かでのんびりできた。そして歩いて行った明洞。何やら賑やかだなと思ったら、新装OPENのミスタードーナッツだった。韓国一号店らしい。 ポンデライオンだい★そして2人は歩く、歩く。途中でおなかがすいたので、屋台でおでん巻きみたいのを立ち食いして、市庁へ。今「Hi Seoul Festival」というソウル中で大きな祭りが行われているらしく、何やら韓流スターのファッションショーやら、ライブやら、パレードやらをしているという情報があり、早速見てみようと思ったのだ。と、思ったら、いつものんび~りしすぎてしまう私達。伝統的な衣装を着てのパレードを見ようと思って市庁にまで行ったが、時既に遅し。見られたのは、パレードで使った馬の糞と、伝統衣装から普通の服へ着替え中のおじさん達だった・・・。仕方なしにぶらぶら歩いていると、何やら向こうからわけのわからない特大あやつり人形が音楽に合わせて歩いてくる。一体何の意味かはまったくもって理解できなかったけど、とりあえずそれを見学することはできた。 後ろにあるのがその人形。何やら不明だが、その真似をしてみた。市庁前に行くと、パレードが終わった人が次々とひきあげていく。 中にはこんなおばさんも★ 前から撮る勇気のない私。うふふ。仕方がないので、市庁前に○○宮(←また名前忘れたー)があるので、そこで座ってのんびりすることにした。さりげなく(!?)近くのサーティーワンでアイスクリームが欲しいとせがんで、満足して○○宮に持ち込む。 中はこんな感じ。散歩中散歩中にちらりとコチラを見たカップルがいた。どうやら写真を撮ってもらえる人をさがしているらしい。ゆーがスタスタと歩いて行って言った。(ゆ)「私が写真を撮りますよー」(←韓国語なのであくまでも想像)とても感じのいいカップルで、ゆーが写真を撮ってあげた。が、そのできに彼女の方が納得がいかないらしく、彼女はちょっと不満気な表情。お礼を言って立ち去ろうとした彼らに、(ゆ)「いいですよ、いいですよ、何回でも撮りますからー。」と彼女の気持ちを察してもう一回撮ってあげようとしたゆー。その彼氏の方もすみません・・・と申し訳なさそうにしていたけれど、2回目のできはばっちりだったようで、彼女もとてもうれしそうにしていた。良かった良かった。^^で、あちらにも私達の写真を頼んで撮ってもらった。 写真にこだわるだけの彼女であって、なかなかのできか????散歩中に発見したかわいいものたち。。。 実はこの後にあの有名なNANTAを初めて見に行った。今更NANTA!?なんだけど、意外と面白かった。ただ食器などを叩くパフォーマンスなんだと思っていたけれど、アクションあり?笑いあり?ストーリあり!の構成で、そのリズムも全て韓国の伝統的な太鼓を基本をしているみたいで、興味深かった。^^今更ながらおすすめですよ★そして、もう明日は帰国。ゆっくり話をしながら2人で手をつないで、残りの時間を惜しみながら、ソウルゲストハウスへ帰ったのでありました。。。 またもや電話中ー。と思ったら、市庁で祭りのフィナーレ、クラシックコンサートが行われていた。でも人があんまりいなくて、これがクラシックコンサートじゃなくて、人気スターのライブだったらすごい人になるんだろうな・・・って思った。若い人達はあんまりこういうの興味ないだろうし・・・。^^; そして翌日。朝から空港へ。短い時間だったけれど、短い時間でも意味があるんだってことを確認できたとゆーは言っていた。それを聞いて、本当にそうだと思った再会でした★
2007.05.13

昨日の授業模様★私の番でした!結婚して韓国に行った時に、自分の時間・自分が自立してできる時間・がんばる時間・世界を広げる時間・自分を成長させる時間として・・・そして収入を得るために(これ大事!?)、日本語教師の仕事をしようと思っています。色々な仕事に興味があって、今は福祉の仕事をしているけれど、昔から興味があった日本語教師。ゆーとの結婚をきっかけに、日本語教師養成講座に通い始めたのが去年の4月。プロの世界を甘く見ていて、その奥の深さにびっくりする毎日でした。1年間の勉強が終わって、今最後のしめ、実習が始まっています。3ヶ月間にわたる実習。モデルスチューデントとして毎週参加してくれる外国人学生に3ヶ月間、毎週土曜、実習生7人で教えます。一人45分間の授業を2回行います。それが終われば晴れて修了★★去年の春からこの時を目指してがんばってきました!!昨日が実は私の初めての実習!!!!!いやぁーーーー大変だった。大変だった。人前で教えること自体、私には想像できるものではなく、この1年間の勉強で準備はしてきたものの、実際教えるのは初めて!!!準備に準備を重ねて、20人の外国人学生に対して45分間の授業を終わらせることができました。(もちろん韓国の学生もいるよ。)始める前は意外と落ち着いていたものの、教え始めると、テンパる、テンパる!!!教案という授業のシナリオを、学生の発言も含めて予想して作ったが、 何を何分間など詳しく書いてあるんですよー。これを考えるのも一苦労!!焦る焦る!!学生が退屈しないように、メイド喫茶・足湯カフェなどの話をして、インターネットカフェの話へもっていき、そのインターネットカフェにおいてあるものを紹介しながら「~に~が~てあります」(例:部屋の中にパソコンが置いてあります)の表現を教えていく。そして会話練習では店員と客の役をやらせて、その「~てあります」を言わせる。 私の授業模様★ 自分が教師になるなんて想像もできませんでしたー。マジで。最後は自分で新しい喫茶店を作ってもらう活動。その喫茶店には何が置いてあるか、準備してあるかなど「~てあります」の言葉を入れて自分で考えさせ、皆の前で発表! 最後に日本の社会問題である「ネットカフェ難民」に軽く触れて終わり!!!という授業でした!いやー、テンパってて何がなんだかで飛び跳ねてました。自分の授業を振り返らなければならないので、ビデオを撮っているんですが、私が超アクティブであっちいったりこっち行ったりするもんだから、ビデオを撮ってくれた人が「まりさんを撮るのが大変だったぁーーー。気付くとスクリーンの中にいないんだもん。」って言ってました。やばーーー!!と思った授業でしたが、学生のアンケートを見ると・Teacher was good and nice.(先生は良い先生でした。)・ Very impressive.Polite and intersting. (とても印象的でした。礼儀正しくて、おもしろいです。)・がんばってください。・とてもおもしのい先生です!・楽しかったです。役立ちます。・おもしろいし、たのしいです。・明い先生だと思います。・いいですよという反応が。。。^^Vビデオを見返すと意外とうまくできていて、学生や一緒に勉強している人達、そして私の先生からも好評でした!!!でも自分で反省する点はたくさんあったので、2回目はその間違いをしないようにがんばります!!!!この日本語教師養成講座の修了を目指してずっとやってきた。これが終われば、渡韓の日も近い。授業が終わって死にそうな声でゆーに電話すると、(ゆ)「よくがんばったね、まりちゃん。 一生懸命やってよくできたんだって俺知ってるよ。」と言ってくれました。^^自分のためにも、私たちの将来のためにも、がんばっている毎日です!!!!!次回もがんばるぞ!
2007.05.13

韓国滞在2日目★★さあ、2日間しかない二人だけの時間。大切に使うぞーーーー★★ということで、まずは腹ごしらえ・・・。基本でしょ! ということで、お腹がめっちゃすいた私のリクエストでサム様(サムギョプサル)に。はさみの使い方はやっぱこなれてますね。旦那さん。 今日はめっちゃ天気がいいので、散歩に。景福宮隣をずっと歩く。緑がきれいじゃ。そして有名らしい、おしゃれな通り三○洞(←忘れた)へ!!!おしゃれなCAFEや、かわいいお店があって、この通りは日本から友達が来たら是非案内しよう!!と思った。色々な店を見ながらぶらぶらする。あまりにも暑いので、CAFEで休むことに。 そしてオーダーしたものは・・・?ジャンジャカジャーン★★ その名もパッピンスー!!!(韓国式かき氷) これがでらーーーうまかった!! コーヒーパッピンスには、くるみ、ナッツ、コーヒーパウダー、チョコレート、バニラアイス、角切りおもちなどなど、色々なものが入ってた。それに、あずきパッピンスにも色々なものが入っててでらおいしー!そして・・・ まぜる。 まぜる・・・・・・・・。 まぜる・・・・・・・・・!!!あいごぅーー!!あんなにきれいなパッピンスがーーーー!!!@0@ そして食す・・・。混ぜる文化の男・・・。お見事。「これがうまい。パッピンスはこうでなきゃ。」と言って食べてた。私はくずさずはじっこからちびちび・・・。^^;他のカップルは仲良く一つのパッピンスを二人で分けているのに、私達は「一人一つ。」かなりの大きさだったけど、ぺロリ。実はここで買ったばっかりのイヤリングを落としてしまったことが判明。歩いて30分ぐらいたってたので、「もういいよ。」と言った私だったが、ゆーは「探そう!!戻ればどこかにあるって!!」と言う。どちらにしろ、駅に行くにはまた同じ道を戻らねばならないので、戻ることに。ずーーーっと歩いていると、「あった!!!」というゆー。なんと見事に小さなイヤリングを道のはじっこから見つけたのでした。頭が下がりました。はい。 あったよーーん。ありがとう・・・。T-Tそして、3時から始まる韓国伝統結婚式を見学しに行こうと思っていた私達。二人が挙げたい式場での生の挙式が見学できるのだ。二人で急いで駅に戻るけれど、もう2時40分・・・。間に合わない・・・。ということで、仁寺洞近くだったので、あきらめて、仁寺洞入り口近くにある公園(寺?)で座って休むことに。時は日暮れ。段々涼しくなってきて、そこに二人でずーーーーっと座って話をした。たわいもない話。でもそんな時間がとても貴重で、幸せで、うれしかった。色々な人を観察しながら話す。中には「おおーー。これはコリアンじゃんー★」というようなカップルもたくさん。ということで、その中の一つ、大きなバラの花束を持ったカップルが。100日記念日か、何かかなぁーと思いながら、さりげなく写真を撮る私。あはは。あやしいっす。私。 この花の行き先が気になる私。部屋に飾るのかな。別れたらごみになるのかな・・・。TTそんなしょっちゅう花束をもらって女性達はどこに置くのかなぁ・・・。 時は夕暮れ時。のんびりいい時間を過ごすことができました。そしてたまたま通りかかったチョンゲチョンを歩くことに。のんびーーーり散歩。 そして通りかかった東大門。 服が山のようにありすぎて、人々はどうやって選ぶんだろう・・・って思ってしまった。とにかく服だらけーーーー★★★目がまわる・・・。 とにかく屋台やデパートが夜8時開店ってのがすごい・・・。さすが夜中の街だわ。そして疲れたので、ゲストハウスへ帰ることに。 ゲストハウス近くの食堂でキンパプ(海苔巻き)やチョルミョン(辛い麺)をテイクアウトして、ゲストハウスの縁側で食べることに。 のんびーーり縁側で外を眺めながらおいしい夜ご飯をほおばりました。SO HAPPY<つづく>
2007.05.11
実は12日後にはまたまた韓国に。GWに帰ってきたばっかり(今週の月曜に・・・)なのに、何故また行くかって・・・。ただ単に「会いたい」からです。「会いたい」んです。ぎゃー!昨日会社をはやびきして(そこまでするか?)就業時間終了直後、旅行会社へ電話をして韓国行きのチケットを予約、そして急いで支払いに。その後、京都一人旅のために予約していた全てをキャンセルしに向かった私。おぉ。はやっ。思い立ったのがその前の日の晩。ゆーにまた会いに行っていいか、会えるか確認して、もう次の日の昼にはスタンバイOKな私です。動物占いはチーターだしー。この前会っていた時から、次会うの、いつにしようかな?と考えていて、6月はゆーの仕事の関係で会えないことが判明。だから今のうちに会っておこうー!と思ったわけ。問題はお金だけれど、京都一人旅をやめて韓国へ行けばちょっともう少し払えばいいだけだから、いいかーと思って。ということで、あと12日後には再び韓国です。今回は釜山へ行くのです!ゆーは今研修中で釜山からバスで2時間のところにいる。この前はわざわざソウルへ出てきてくれたんだけど、今回は釜山の方が近いから、釜山で会うことに。初釜山★そして、ゆーの職場があるところへも滞在。とってもローカルな感じになりそうです。^^えっへっへへへっへー。海鮮チヂミがおいしいのかな。
2007.05.11

ところで、今回はいつもと趣向を変えてゲストハウスに泊まってみることにした。節約派の私達に宿代はばかにならない。(のに、彼の家族のところにはとまらなーい!やっぱり久しぶりに会った時ぐらいは、のんびりラブラブ★いきたいじゃないですかー!)今まではコープレジデンス梧木橋が一番安くて、かつきれいだったのでそこを利用していた。そこはいわゆるレジデンスタイプ、ウィークリーマンションみたいな感じ。でも、さすがに飽きた私は今回ちょっと趣向を変えて他のタイプに泊まってみたくなった。そろそろ韓国へ移住する日も近いし、ゲストハウスに泊まれるのも少なくなるかもと思ってのこと。インターネットで調べると、普通の部屋のタイプはたくさんあったが、中にはソウルで韓国伝統式スタイルの家に泊まれることが判明。これはいいー!いい経験だ!!と思って早速予約してみた。泊まったところはソウルゲストハウスという、景福宮近くの韓国の伝統的な家が残るエリア(北村)にあるところ。結構楽しみにして行って見たけれども、とっても雰囲気が良くて、まるで家に泊まっているみたいな感覚のアットホームなゲストハウスだった。^^V 入口。。。。。。庭にはきれいな花が こんな感じのところ。 韓国の伝統的な犬「サプサリ犬」も3匹いる。絶滅寸前で国の天然記念物だそう。とっても穏やかで賢そうな犬でした★普通にゲストハウスの庭を散歩してたりする。 インターネットも共用だが無料★ ゲストハウスのおじさん、おばさんも日本語が話せて親切。全然細かいことにこだわらない二人なので、気を使わないでも全然平気。下の棟とは別に上の棟は、1棟借りること可。 たぶん4~5人泊まれるのでは?1棟借りるので、1日2万円ぐらいだから、3人で1つの家を借りて6000円弱ならお得かもー! とても静かでのんびりした雰囲気。ここがソウルかと忘れるぐらい。雰囲気に酔いしれていると、隣には・・・!^^;がーん! 部屋の中。モーテルみたいに多くの備品はついてないし部屋も狭めだけれど、全体の雰囲気からすると泊まる価値はあるかもー★ちなみにこの部屋はトイレ・シャワー付で二人で8000W。他のモーテルに比べれば高めですがー。^^;ちなみに、トイレ・シャワー共用で部屋のみ(結構狭め)は2000~3000円ぐらいだとか。共用のシャワー・トイレはきれいでした★ 夜は縁側に座ってのんびりするのもおつなもの★サプサリ犬と遊ぶゆー。本当に家のようにのんびりできるゲストハウスでした。泊まっている人達もいろいろな国の人がいて、みんなフレンドリーな感じ。夜は皆でお茶でも飲みながら話に花を咲かせました。場所は景福宮駅隣の安国駅。駅から歩いて5分。安国駅はソウル中心部なのでどこに行くにも便利です★景福宮や仁寺洞までも歩いて10分ぐらい。このエリアはふるーい町並み(600年の歴史があるとか)が残っていて、近くを散歩するにも良いとか。私は行かなかったけど、ゲストハウスのおじさんが朝8時から、そのサプサリ犬を散歩させていて、その散歩ツアーが人気だそう。近所を色々犬と一緒に案内してくれるそうだ。もちろん無料★近くには安くておいしい食堂もたくさんありました。なんか色々なことが体験できるカルチャーセンターみたいのもあったみたい。以上ソウルナビでした★ちゃんちゃん♪なんちゃって。
2007.05.08
<韓国訪問日記1>長いのでお暇な人、どうぞ★次回からは写真が中心になりますのでー★5月4日(金)今日は韓国へ出発の日~♪でも、実は次週の土曜にある日本語教師の実習(実際に外国人20人に対して45分間の授業をする。)のために、教案を提出しなければならず、その日は朝6時起きでぎりぎり家を出発するまで教案をうんうんうんと唸りながら書く。汗を流して書き終わった教案を講師にEメールで提出!!いつもぎりぎりに動く私。反省反省・・・。今回はゆーが釜山の近くで研修中のため、ゆーは空港に私を迎えに来られない。ので、初!!!!自分で市内へ向かうことに~★★さあ、ちゃんと行けるかどうか???飛行機離陸時間の1時間前に余裕で空港に到着すると、(地上職員)「どちらへですか?」(私)「ソウル、仁川空港です。」(地上職員)「はっっっっ??お客様、お急ぎください!! もう搭乗が始まってますよー!!」(私)「ああーー。そうですかー。どうもー。」と余裕をこいている私。そんなに驚くことかしら?と思いつつ、搭乗ゲートへ。あー。今回はソウルの空港についても、ゆーはいないなぁー。つまんないなぁー。淋しいなぁー。なんて思いながら飛行機に乗り、無事に飛行機はあっというまに仁川へ到着~★さっさと降りて、ゲートを出る。さあ!!!ここからが勝負だ!!!無事にゆーと会えるか?無事に一人で市内へ行けるか???事前にゆーから聞いていたリムジンバスに乗り込むために、まずは高速バスチケットを買いに外へ。そうるすると、なんだーーー???これーーーー??というぐらい外はもやがかかっていた。黄砂のせい??それともただのもや???なんだーか黄色ーくもやもやっとした空気に、まずは異国情緒を楽しむ私。そして、はたして通じるか?私の韓国語??と思いながら、チケット屋のおっさんに一言行き先を告げる。どうやら通じたらしくて、お金を払った。でも、乗り場はどこだ??わからないので、チケット屋のおじさんに聞きたい。でも、おじさんはお金の勘定に忙しくて、こちらをもう向いてくれない。「すみませんー、乗り場はどっちですか?」なんて高等な(?!)韓国語をまだ未習の私は、下を向いているおじさんにただ、(私)「あじょっしー、ん?ん?」とチケットを指差して、右か左か?のサインを送るのみ。それでも、ここは空港。無視されることもなく、意味わからないと怒られることもなく、すんなりと乗り場へ行くことができて満足。いよいよバスが、来た。ここで一つの難関。私は自分が降りる場所に行ったことがない。だから、バスの運転手に行き先を確認して、そこでおろして欲しいと頼まなければならない。その韓国語は国際電話でゆーから習っておいた。心の中で何回も唱える。(アングッヨギ エソ ネリョ ジュセヨ~・・・・)ちょっとドキドキ。通じるかしら??とりあえず、運転手に言ってみた。バスの運転手は「うんうん」とうなずいているけれども、果たしてわかっているのか、いないのか。ま、いいかと思って、とりあえず、その駅はかの有名な景福宮の隣の駅なんだから、見てればわかるだろうと、座る。通じているかは別として、そんなことを言えた自分にうっひっひーと思いながら、外を眺める。降りる場所も良くわからないし、韓国語もできないし、なんだか、スリリングだなぁー♪それにこれからゆーと会えるんだなぁー♪と思うとわくわくしてきて、外を眺めながらにんまりする私。1時間ぐらいしたところで、バスの運転手のアナウンスが始まった。(運転手)「○×&#(#)@*!_!_・・・・ッカ??」と運転手が聞くと、なんと乗客が手を挙げている。状況から判断すると、どうやら降りる客が挙手をするらしい。おもしろいなぁーなんて思いながら、眺める私。しかも、その運転手のアナウンスがカラオケ用のエコーがかかってて、やけに美しく聞こえる。一人でぶぶっっと笑うが、いや、まてよ。ここで、ちゃんと自分が降りる時に挙手をしないとおろしてもらえないのでは?と思うと、身もひきしまる思いがしてきた。とにかく、駅名と「~~~カッ??」が韓国語で疑問文だということを知っている私は、この二つさえ聞こえれば、手を挙げればいいのだと判断。隣の日本人はこの韓国語の疑問文さえも知らずに(人のことを言えた分際ではないが。)運転手が「~~イムニダー」と「○○です」と言っているときに、自分達が降りるかどうか聞かれたのだと勘違いして、挙手をしており、ただのアナウンスをしている時は運転手はミラーで降りる客がいるかチェックはしていないので、見事に降りるバス停をとばされていた・・・・。そして、私が降りるべきバス停の一個前の景福宮で、運転手アジョッシがエコーのかかった声で、振り向き、(運転手)「ネックストゥ~」と英語(KONGLISH(韓国訛りの英語)と言うが)で親切にも私が次に降りることを教えてくれた。ありがとう!!アジョッシ!!私がそこで降りるのを覚えていてくれたのねぇー★と、うきうき気分。アジョッシに礼を言ってさっそうと降りると、そこにはゆーが・・・。のはずが!!!!!いないっっっっ!!!!!走ってとびつけるかと思いきや、誰もいない。ゆーに「必要ない」と言われてもレンタルして持ってきた国際携帯電話がここで役にたちました。。。まったく、用心に用心にこしたことはない。電話をしてみると、ゆーはまだまだまだまだソウルからはるか遠い遠い場所のバスの中にいた。ソウルへ行くバスのチケットが完売してしまって、他の都市へまず行ってから、そこからまたソウルへ向かっているという。すっごいショックーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!感動の再会もく○もないじゃんーーーー!!!うえぇぇぇぇぇーーーん!!!今は夜11時半だが、ゆーがたぶん到着するのは夜中の2時ぐらいだという。とりあえず、ゆーが今回予約したゲストハウスの人に電話をして、私を頼んでくれた。5分ぐらいするとゲストハウスの人が来てくれて、早速そのおじさんと一緒にゲストハウスへ。おじさんが言うには、そのエリアは600年の歴史があるエリアで古い韓国式の家が数多く残っているエリアだという。ゲストハウスにつくと、私が楽しみにしていた通り、とっても雰囲気がよい。韓国の伝統的な家のスタイルでまるで別世界のようだった。おじさんのはからいで、韓国伝統の絶滅寸前の犬種「サプサリ犬」を3匹見せてくれた。このゲストハウスではその3匹のサブサリ犬を飼っており、とても優しそうで、勇猛そうな犬だった。部屋に案内されて、一人TVをつけてただただゆーを待つ。携帯電話ショッピング番組では、きれいなお姉さんがただ一つの携帯電話をポーズをつけて持っている。ぐるぐるチャンネルを変えて戻ってきても、彼女はまだポーズをつけて持っていた。長いなぁー・・と思いながら見入る私。それにしても、せっかくおしゃれして、髪もセットしてきたのに、ここで眠くて寝たら、化粧も崩れるし、髪もぼさぼさになる・・・。寝てはいけない・・・と思いながら、必死でテレビを見ながら起きている私。12時、1時、1時半・・・刻々と時間は過ぎ。段々と韓国なんて来なきゃ良かった・・・とうらめしい気分になってくる。ようやく2時頃、携帯電話がなった。最寄の駅についたと。でもその頃にはもうごろごろしてしまったので、髪もぼさぼさ、服も着替えてしまってまた着替えるのは面倒で、そのまま迎えに行くことにした。で、駅前で待っていると、10分たってもゆーは来ない。何をしているかと思えば、この3番出口が見つからず、他の方面へ行ってしまったとか。(ゆ)「3番はどこ?どこ??ないよないよー」というゆーに、待ち疲れた私は、(ま)「自分の国でしょーがっ!!しっかりせいぃぃー!」と切れてしまった。^^;やっとの思いで会えた時間は夜中の2時。ゆーは4時間でつくはずの旅を8時間かけてやってきたというわけ。くたくたのゆー。文句を言う前に「ご苦労様★」と優しくしなければと自制心を働かせる。久しぶりに会うゆーは、社会人らしく(?)スーツを着ていた。とにかく、彼の労をねぎらって、私の武勇伝(!?)を聞かせた。何にも食べてない二人はまずは、近くの食堂に入りキンパプ(海苔巻き)とマンドゥクッ(餃子スープ)をほおばり、再会を祝したのでありました。その時すでに夜中2時半。(ゆ)「会えてうれしい。幸せだぁーーーーーーー」部屋へ行くと抱きしめる彼に「うんうん★」と返事をして、これから始まる短い二人の時間をおしんで、もっとお互いに顔を見ていたかったけれど、眠ることにしたのでありました。お疲れ様★★ゆー★★
2007.05.08

Korea House 2007.5今日ソウルから帰ってきました。今回は2日間しか二人の時間がなくて、最初は行ってもつまらないかなぁなんて思っていたけれど、その分、二人の時間をすごくすごく大切にできたと思う。全ての時間に彼を感じて、笑って、泣いて、はしゃいで、抱きしめて。ゆーと一緒にいない時間が長いと、「心」が大きく動くことがなくて、「生きていること」を強く実感しないんだけど、こんなにも「心が動く」自分が生きている、その時間。自分が自分として、そのままでいられる時間。彼をいとおしいと思ったり、すっごく笑ったり、涙が流れてきたり、ほっとしたり。今日の空港で、いつもどおり笑っている私だったけれど、ふと涙が流れてきて、私の涙が流れるたびにだまって指でふいてくれる彼。いつまでも。そして別れの時間。ゲートを過ぎて、外からはもう私の姿は見えないのに、ガラスの向こうに彼の足が見える。ずーっとずーっとそこに立っている。いつかの瞬間に扉が開いて私が手をふるのを待っているのだろう。もう私は見えないというのに。いつまでも立ち去らない彼の足元。もう離れてしまって通じないのに、彼の想いを強く感じて、心に誓う。いつか、一緒になれる日を信じて。彼も強く信じている。私もずっと信じている。 帰ってきました★滞在日記はまたの機会に~★★
2007.05.07
みなさん、ブログを本にできるって知っていますか?(悲しきかな。楽天はできないんだよぅぅぅ。)私、さっきまで全然知らなかったんだけれど、自分のブログをかわいい本にできるんですー!!今までブログってネット上だけのものだったから、私的にはなんか儚さを感じていたんだよね。データが消えてしまえば、全て消えてしまうみたいな。で、ゆーも常々、熱心にブログを書いている私に、(ゆ)「まりちゃん、その書いたブログ保存して、 プリントアウトしときなよーー。消えたらもったいないし。」と言っていた。かと言ってもう1年半続けてきて、書いた件数が300件近くとなっていると、さすがにもうプリントアウトをせっせとする気にならない。(ま)「うーん、韓国行ってすることなくて暇で死にそうになったらするぅー。」と言ってみたものの、めんどくさい・・・でも、せっかく書いてきたものを残しておきたい・・・と思っていた。そしたらこのサービスいいじゃないですか!!日記って過去のものを読むと「ああ、こういう時もあったよね。ふっ。」とたそがれることができるし、再確認できることもたくさん。でも、ブログだとぱらぱらっとページをめくって振り返るってことが難しくて、その点でも私は「うーーん。なんだか。」と思っていた。過去のものはデータとして消えていく・・・みたいな感覚で。そのサービス、写真好きな私には、色々写真をUPしてきたのもそのまま載せられるのもいいー★でも何故かこれだけ大きいブログサイトを持つ「楽天」はこのサービスを使用できずー!!!なんでぇぇぇぇーー!!!今はできなくてもいつかはできることを望み、いずれはMY BOOKを作りたいー!!誰のためのものでもなく、要は自分とゆーのための本としてとっておきたいです。関係ないですが、動物占い深化版で私は「定めた目標にパワフルに前進するチーター」です。とにかく熱い。そんな印象かしら。うちの障害者施設にボランティアに来た、就職が決まっても悩んでる大学生が来た時も「人生なんでもチャレンジしなくては、いかんぞ!!」と説教をする私。この占い私の場合良くあたってます。載せておきますー★基本性格 気が短く、理想としているものがあれば脇目もふらずに前進していく情熱家。自分の気持ちはストレートに出し、相手に息をつくヒマを与えないほどの即断即決主義者。頭の回転が早く、様々な分野の才能を兼ね備える ◆女性の傾向女性は、家庭に入ると口やかましく夫をリードしてゆく、世話女房型になる。行動パターン 【太陽グループ】スゴイ人と言われたい・世間から評価される人になりたいと考え、いつも元気で輝いています。・目指すは成功者で、常にある「不安」が原動力で動きます。 感覚パターン 【そよそよ組】自然でいうと「黄緑の草花」!フレンドリーなハートを持つ人です。・人当たりは良いが、芯が強い外柔内剛型。・外見は、気さくでとっつきやすくても、 自分の考えや価値観を簡単には変えない忍耐力を持っています。・仲間やグループと一緒にいると力を発揮します。 性格パターン 【チータ】走りながら考える!「世界的」という言葉を使うし、海外が大好き・「諦めの早いチャレンジャー」・「挑戦」と「模索」が一生のテーマ・失敗という概念がない そして彼、ゆーの動物は。「ゆったりとしたナチュラリストのひつじ」です。基本性格 ゆったりとした気品を持ち、社会の秩序を乱すような行動を取らない。相手に自分を合わせ、スムーズにコミュニケーションをとるのがうまく、人間関係や考え方に偏りがない人。特に自分を飾って見せることはしない。◆男性の傾向男性は、客観的な判断力を生かし、医師や大学教授など社会的地位の高い職業向き。行動パターン 魅力的な人と言われたい・カリスマになりたいと考えており、自分の計画を実現したい人です。・人とのかかわりを大事にし、情報集めと人脈作りが大好きです。 感覚パターン 【はどはど組】自然でいうと「ピンクのかがり火」!アートなハートを持つ人です。・争いを好まず、情熱を内に秘めた情熱潜在型。・表面的はおとなしく。 燃える対象にであったら、まっしぐらにのめり込む人。・創造力や空想力に富み、人の思いつかないようなアイデアが次々に浮かんでくるのです。 性格パターン 【ひつじ】人生、世のため人のため!情報集め人脈作りが大好きだ・寂しがり屋で、音信不通が大嫌い・本当の自分をなかなか出さない・ワンポイントを見事につく みなさんはどんな動物ですか??
2007.05.02

先日行ったチベット亡命政府による「チベット・スピリチュアル・フェスティバル」チベットの踊りが見られたり、砂で描いた曼荼羅が見られたり、バター茶が飲めたり、チベット★★なイベント。前々からチベットにはとても興味があるので、行って見ましたー★(GW中は開催しているよー。興味ある人はコチラ)どうかチベットのみなさんが国に帰れる日が来ますように・・・。チベットのみなさんに平和が訪れますように・・・。と祈った一日でした。明日はチベット僧指導による瞑想セッションに行くのよーん★(決して怪しい宗教団体じゃないので、悪しからず・・・。) チベット僧 これらの踊りは修行を厳しくつんだ僧しか踊れない踊りだそう。 どことなく日本の鬼の形相にも共通していますなぁ・・・。 これもれっきとした厄除けの踊り★ 衣装、踊り、色合い・・・どことなくやはり韓国にも似ているものを感じます。 なぜか最後はパキスタン料理★店内のテレビに流れた「結婚」という言葉に即座に反応して振り向く30代直前+三十路の女3人の会でした★
2007.05.02

ブログのデザイン変えて見ました。長い間以前のデザインを使っていたので、なんだか最近あきてきたーと思っていたところ。心機一転がんばるぞ★それにしても・・・。コメントを下さる方々もここ最近めっきり減り、見てる人は多いのに、なんでーー!!!!淋しいじゃんー!!!!と一人むなしく語る日々。コメントくださるみなさん、いつもありがとう★あなたがたが私の心の支え?!見てくださってる方、何か一言下さい。くじけそうです。なーんて。私の私生活に興味ある方はさておき、(!?)韓国が好きな方、韓国でこれからも今もがんばってこー!って方々、たくさんお友達になりたいです。日韓カップル、国際結婚、はたまた海外生活に興味ある方もお話したいですー★さて、韓国行きまであと2日になりました★社会人になったゆーと会えるのは土・日そして帰る日の月曜の朝まで。うわーーーーん。せっかく行ったのにろくに会えないとは!!悲しいかな。仕方ない。今回のお宿はちょっと趣向を変えてみました。今まではCO-OP RESIDENCEというレジデンスタイプのお宿(ウィークリーマンションみたいな感じ)を使っていましたが、今回は飽きたこともあって(飽きやすいんです、私。)なんと、韓国スタイルのお宿(ゲストハウス)をとってみることにー!!韓屋といいます。 これは今年1月慶州に行った時に撮った韓屋です。(たぶん?)どこに泊まるかはまだ言えないですけんども、良かったらみなさんにもおすすめしちゃいますー!!★★ので、お楽しみに★悪くてもなんでも感想書きますので★どうやらソウルではHI SEOULフェスティバルやらをやっている模様。それを見に行ったり、短い時間ですが、楽しんできたいと思います!!実は何回も行った韓国ですが、極寒の時期以外は初めて。気候の良いソウルも観察してきたいと思います・・・。
2007.05.02

先日に引き続き、制服ネタ?!つい先日、ゆーの会社でタンカー(船)の出港式があり、ゆーは2時間2000円のアルバイトを引き受けた。理由は社長に聞かなきゃわからないけれど、何故かその会社っていうのは、その会社が作った船を海へおろすときは、昔ながらの(朝鮮時代)伝統式をとるらしくて、その伝統衣装を着て演じる?エキストラを募集するらしく、ゆーはそのアルバイトをひきうけ、なんと韓国の伝統衣装を着て船を見送ったという。自分の彼が韓国伝統衣装を着ていたなんて、テレビのような話、それは是非見たいーーー!!とせがむと、Eメールで写真を送ってくれた。その写真を見ると、彼がチャングムに出てくるような衣装を着て立っているであーりませんかー!(ま)「ぎゃはははははー!」しかも、その衣装が高位の人の服装ではなく、家来の家来の家来の家来!?っぽい衣装で、要は日本で言うなれば、上位の人は馬に乗って、立派な兜をかぶって、刀を持って出陣するけれど、下位の人は兜もかぶらず、ぞうりで、槍を持ってひたすら走るじゃないですか。そんな感じ!!??家来っぽくてちょっとがっかりした私は、(ま)「なんだーー。もっと後ろにいる人みたいに 上位の人の衣装きれば 良かったのにーぶつぶつ。」と言うと、(ゆ)「いいのいいの、あの衣装は暑いから。 俺が来たのは衣装も薄くてよかったよー。 あー。 それにしても旗をずっと持ってて腕が痛い。」なんて言っていました。「妻」としては、「家来の妻」よりは「将軍様の妻」が良かったけど、ま、そんなもんか。豊臣秀吉だって足軽(家来の家来の家来・・・)から将軍になったんだもんねぇー。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ その証拠写真がコチラ ↓ ↓ ↓ ↓ ↑次回は高位の人の衣装をゲット!?
2007.04.30
引き続き、兵役後の訓練についての謎を解明していこうとする私。つつついにー!晴れましたーーー★★ってたいしたことないんだけど。昨日ゆーに色々聞いて見ました。どうやら、その訓練ってのは、兵役終了後7年間続くそうです。5年間は2泊3日のものらしい。それからは日帰り。で、今回ゆーが行ったのは、兵役終了後5年後の1年目。だから、来年もあるそうな。軍服姿が見られなくてぶーぶー言っている私に、(ゆ)「大丈夫よ、来年又見られるよ。 また訓練行くから。^^;」いや、そんな理由でぶーぶー言うのは、平和な日本人のわがままであって、本来ならば見られない方が1億倍いいわけで・・・。でも、ちょっとみてみたーい★私なのです。来年は最後の軍服姿!!ってことで、ばっしり写真を撮っておこう!で、その訓練ってのは、ソウル近郊の場所で行われたらしい。軍隊が実際にある場所に行ったわけではなく、兵役が終わった人達を教育する別の場所があるそうだ。まずは2時間にわたる講義。軍隊なんだから、さぞかしびしーーっと聞いてなきゃいけないのかと思ったら、みんな寝てたって・・・TT;講師も北朝鮮はどーのこーのという話をすべきなのに、何故か永遠と自分の話をしていたそうな。寝てても怒られないらしく、机につっぷして寝ている人もたくさんいたって。いやー。緊張感なくって、いいじゃないですかぁ。それだけ平和ってこと。^^;その後は、実施訓練。軍隊の人が命令をするそうだが、なんせ今軍隊にいる人達だから、年下なんだって。(軍隊の人)「すみませーん。 あちらに移動してくださーーーい。」ってな感じで、皆年上だから命令という命令ができない軍隊の人。それに受ける側も年下の命令だし、「あー?はいはいーー。」ってな感じで、走ったり、そういうものは全くなく、のんびり歩いて移動したそうな。そこでは、捕虜を捕まえた時にどうやってロープで縛るかとか、砲弾が飛んでくる時に、どうやって盾を作るかっていう実践レクチャーがあり、みんな「ふーん」と見ているだけでやろうとしない・・・。らしい。はは。そして、実弾訓練もあり、一人5発したらしい。向こうにあるA4の半分ぐらいの紙に向かって撃つらしいけれど、ゆーは1発目はあったたけど、その衝撃でメガネがずれて、前が見えなくなり(泣)続けて撃ったらあとははずれたそうな。そんな感じで訓練は終わったそうな。(ま)「いやー。全部外れればよかったのに。 そうしたら、相手も死ななくていいじゃんー。」という私の平和な理論に苦笑するゆーでした。そんなこんなで、何やらまったく厳しいものではなく、のんびーりとした訓練だったそうな。いや、それぐらいがいいです。それぐらいが平和だってことだから・・・!!そんな訓練などもしなくて良い時代が来ますように!!祈ります。
2007.04.23
昨日書いたとおり、今日はゆーの兵役後の訓練日である。その為に会社も休めるとは、さすが兵役が義務のお国である。日本人が軍隊の訓練で会社を休むなんて考えられないものねぇ。昨日、釜山近くの本社がある場所から、乗る予定だったバスに乗り遅れたゆーは、夜11時半発の最終バスでしかソウルに帰る手段を断たれ、朝4時ごろソウル着。そして7時半にはその軍隊の訓練所につかなくてはいけないらしくて、結局一睡もしないまま、訓練所なのか、軍隊があるところなのか、詳しく聞いてないけれど、そこに向かうはめに。一睡もしてないんじゃ、講義を聴くにしろ、ハードな訓練をするにしろ、かなり眠いんじゃ・・・と心配な私です。きっと今頃は訓練から帰ってきて爆睡中だと思うので、訓練がどういったものだったか聞くに聞けず、ブログを書いている。昨日の夜の会話。(ま)「明日、眠くて訓練中に眠ってたら、 「なにしてるんじゃいっっ!!おんどりゃぁぁぁぁ!!!」 って蹴られるんじゃない??? それに眠くて腕立て伏せとかできなくて、 「ああっっ」って倒れちゃったら、 「おまえは大韓民国の精神を忘れたのかぁぁぁ!!」 て殴られるんじゃない??^^;」(ゆ)「うーーん。どうかな。。。。 一回も行った事ないから知らない。。」いやーーー。どうなったんでしょうねぇ・・・。射撃訓練もあるって言ってたから、間違えて他の人撃ってないかしら。(んなわけないって?)しかも、軍服を家から着て行くらしい。(ゆ)「明日朝ソウルついたら、 家にある軍服探さなきゃぁ・・・。」(ま)「えええーー@軍服着るのーーー!!!? 見たーーーい!!! 見せて、見せて、見せて★」写真で昔の軍隊の時の軍服姿のゆーは見たことあるが、それは過去のもの。今とは顔の精悍さも違うし、もりもり度も違う。^^;今のゆーでリアルに軍服姿が見てみたいミーハーな私。(いけませんねぇ。軍服を着なきゃいけない 情勢自体、あってはならないのですからー。)(ま)「ね。ね。写真撮って。写真撮って見せてよ。」(ゆ)「えーー。明日の朝は忙しいし、 軍隊では撮れないし、 家帰ったら即効寝る。」(ま)「えええー。それじゃ見れないじゃん。 見たい見たいー。 あ!!そうだ!!! 家帰ったら、軍服のまま寝たら??^^ そしたら、夜起きてから、 VIDEOチャットでゆーの生軍服が見られる★★」(ゆ)「んーーーー。・・・・・・・・・。^^;」ってことで、ま、今回は軍服姿の彼は見られないだろう。ちぇっっ。残念。で、何故自分はこんなに軍服姿の彼が見られることにはしゃぐのだろうって思って、変だなと思った。それって、男達が彼女や奥さんにナース姿をしてもらいたい夢と同じ!?????!!裸にエプロンの妄想とかと同類かぁーー!??とか思ったら、自分で「げーーーーっっ」と思ってしまってショックな私でした。つづく
2007.04.19
5月に4日間だけですが、韓国に行く予定★★っていうか、あと2週間後ーーーー!!!!今回はゆーの仕事の関係上短い期間しか会えないけれど、しっかりお互いの想いを感じてきたいと思います★★ということで、金曜の夜に仁川空港着。ゆーは仕事が釜山の近くで終わってから、急いで長距離バスでソウルに向かう。だから、今回初!!空港での迎えなしーーーー!!!なんです。ちょっと不安。TTしかも、今回は3月末にできた鉄道、仁川空港から市内へ向かうことができる、A’REXに初挑戦ーーーー★★金浦空港までつながっており、そこから地下鉄5号線に乗れるらしい。どうなるものやら。^^;さて、昨日ゆーが興味深いことを口にした。それは、軍隊での一日訓練の日が明日だってこと!!!おおぉ。そうだったか。こういう発言を聞くと、なんとも韓国の人と付き合っているのだなぁとより、なんというか、日本にはない感覚に襲われるのです。その訓練自体や軍隊の存在など、色々思うことはありますが、その良し悪しはここでは議論しません。ネットでそういう話するのには注意しないと・・・・TTどうやら、兵役が終わって5年間は2泊3日の訓練が毎年一回ずつあるらしい。でも、ゆーは兵役が終わってまるまる5年間はオーストラリアにいたので、一回もその訓練を受けることなく過ぎ、そして5年目になる今年、日帰りの訓練があるそうな。兵役終了後5年目からは日帰りの訓練のみらしい。一体どういうことやるんだろう・・・。興味深い・・・。その為に、ゆーは今日の夜からソウルへ帰り、明日は訓練を受けにいくらしー。ずっと運動していない人が多いだろうから、ひーひー、ふーふーするのかな。さっそく明日訓練から帰ってきたら、色々何をしたか聞いてみようと思う。でも、本当のことを言えば、そんな訓練や兵役などをしなくても良い平和な状態になってほしいのであるよ。。。本当に・・・。自分の身近な人にそういう軍隊とか、そういうものが存在すると複雑な気分になるわけですよ。
2007.04.18

<つづき・・・>そしてたまに実感するのだが、私はゆーといられて本当に幸せだ。派手なことは何もないけれど、これといって何の問題もないし、非常に私を大切にしてくれていて、いつもベクトルを私に向けてくれる。そのベクトルはうるさくないような、自然とした、私に無理強いをしない、でも、しっかりとしたベクトルなのだ。正面から向きあってくれて、決して逃げようとしない。いつも二人のベストの事を考えてくれる。別れようとか、あきらめようとか、一切ゆーの口からは出たことはなくて、どうやったら二人にとってよくなるのかいつも考えてくれる。私はけんかをしたり、少し難しいことがあると、別れようかとか、韓国行かない方がいいかもとか、逃げに入る。ゆーは決してそういうことはしない。この前父に会った時だってそうだろう。普通だったら尻ごみするようなことだろう。ゆーは父に会ったこともなかったし、私と父がゆーのことでどんなごちゃごちゃがあったのかも知ってたし、どんな父か私から色々とおどろおどろしいこと聞いてたし、私ぬきに会うなんて。でも、正面から向き合って、会いにいってくれた。最近仕事が忙しくなって、あんまり話す時間がなくなってきても、毎日必ず連絡はくれるし、淋しいという私の気持ちを理解して会社後で疲れていても平日週2回はインターネットカフェに行って長く話してくれる。犬が欲しいといえば、そうできるよう考えてくれる。いつもゆーは私に色々してくれる。昨日はゆーに私は何をしてあげてるかな、って考えていた。私はゆーに色々してもらってうれしいけれど、ゆーは私に何をしてもらったらうれしいんだろうって考えていた。これは直接聞いてみるしかないと早速電話をして聞いた。(ま)「ゆー、さっき考えてたんだけどねー。 私は幸せだなぁって。ゆーと一緒にいられて幸せだよ。」(ゆ)「^^うん。俺も幸せだよ、まりちゃん。」(ま)「ゆーは色々と、私にしてくれるでしょ。 私が電話をしてほしいって言えばいつでもしてくれるし、 犬がほしいって言えば、してくれようとするし、 私はいつもそれでうれしいし、 いっつもうれしくて、 ゆーは私に何をしてもらったらうれしいのかな。 いっつも色々色々してくれて、私は一体何をゆーに してあげられているかなって考えてた。」(ゆ)「うん。そうかー。 俺はたくさん色々なものまりからもらっているよ。 俺はまりがいっつもSTICKYなぐらいくっついてくれて、 たくさん愛をもらって幸せだよ。」(ま)「ふーん。。。そうなのかー。 今まで私はゆーに「○○して、○○がほしいー。」 ってたくさん言ってるけど、 ゆーは私にそういう風に言ったことほとんどないよね。 唯一言ったなーって思ったことは、「理解してほしい。」 ってことだよね。 だから、ゆーは私に唯一何がしてほしいかって考えて、 私にゆーの立場とかシチュエーションを 理解してほしいんだろうなーって 思ったんだ。」(ゆ)「そうかー。 まりはもっといい子になったねぇ。 そうやって考えてくれてうれしいよ。 そうだねー。理解してほしいかなー。^^」私はゆーが忙しい時も文句をぶつぶつ言って、話したいー!なんてわがままを言ったりすることがあったり、ゆーが結婚に向けて一生懸命がんばっているのに、その気持ちを無視して、その場の気持ちで「もうやだー。結婚しないー!」なんて言ったりすることがあるけれど、そういう時、ゆーは「俺のこと理解してよ。ね。」と言う。たしかに・・・TTといつも反省するのだが。なるべくわがまま病を減らして、ゆーを理解する広い心を持とうと心に誓ったのでありました。むずかしいけどねーTT根っからのわがまま病?いつも私との人生のために一生懸命頑張っているゆーを、もう少し辛抱強く待っていこう。忍忍。そして、結婚した後も彼のまっすぐさを大切にして、その幸せを原動力に、強くたくましく美しくー!!人生をすすんでいきたい。 南山韓国村。ここで式を挙げたいな!と今は思っている。今年1月の下見に行ってみた。
2007.04.16

春にはたくさんの花が道端に咲き・・・。春の芽吹きが眩しいこの頃。ゆーは地方で新人社員としての研修を受け、週末にはソウルの実家へ帰る日々。残念ながら、ゆーのお母さんの住む家には住めないことが決定し、二人で家を探すことになりました。ま、多くは期待してなかったので、家探しもこれまた楽しいだろう!!!と楽しみにしています。^^やや残念な結果でも、一つ一つ二人の将来が整理されていくので、うれしい気持ちです。ゆーの仕事もスタートし、お互いの家族とも会った今、二人が話すのは、これからの夢!!??まだ、現実のものとしてはそんなに実行できないけれど、あれはああしたいね、これはこうしたいねーって話す時はさすがにうれしい。ま、現実になればなるほど、お金の計算で頭が痛くなるから、今ぐらいが丁度いいか??私の長年の夢である、犬を飼うことをゆーは叶えてくれる★★この2○年間、犬を飼いたい、飼いたいと思い続けて生きてきた(!?)子供の時なんか犬の人形にひもつけてずるずるひきずってたもんな。韓国に行ったら淋しいだろうし、是非もう一人のパートナーが欲しいものだ!!ということで、私が韓国にうつってから早速犬を飼うことに決定★私とゆーは一般的にはやっている小さい犬シリーズ(ダックフンドとかチワワとか?)は興味がないので、犬らしい犬が欲しいと思っている。イメージでは柴犬あたり・・・。犬は家の外!服は着せません!!抱っこして散歩しません!!昨日はゆーが(ゆ)「俺達が家にいない時、 犬が一匹じゃかわいそうだから、 二匹飼うかー。」と言っていた。今からそれだけ考えてもかなりエキサイトしている私です・・・。念願の夢が★間近だわぁー★その為には小さくても庭がある1Fの物件を探さなきゃいけないから、(実は私は動物の毛のアレルギーで室内には飼えないTT。)ゆーは今ちょこちょこそういう物件を探している。ソウルではかなりきびしー。。ま、全ては研修が終わって、落ち着いてから始まると思うけれど。でも、こうやって夢見てきたものがもうすぐで、かつ今だけはお金の計算もそんなしなくてもいいから、色々想像してしまうのである。なんとも幸せじゃ。<つづく>
2007.04.16
引き続き、地方で研修を受けている新人社員のゆーです。ソウルからバスで4~5時間。週末には家に帰り、おばあちゃんの車椅子を治しに行ったり、お姉さんの買い物に行ってあげたり、お墓参りに行ったりと、なんとも家族孝行な孫&弟ですわな。そんなゆーを見ていると、きっと結婚しても、私のためにがんばってくれるのでしょー!なーんて都合のいいことを想像していますが、どうなんでしょ?家族のために色々する彼を見ていると私もうれしいです。優しい人だなぁーと。でも、いざ結婚したらそれが嫌になったりして!?お姉さんの用事をどうしてわざわざするのーーって。ははは。この前、日本語教師養成講座で一緒に勉強する友達と韓国料理を食べに行った。実は彼女もAUSで出会った韓国人の彼氏がおり、これまたすっごく美人!!!なんで、もーーこーーー、韓国男子はこんなに美人な日本女子をさらっていくのよ!!と文句が言いたいぐらいです。「私の頭の中の消しゴム」に出てたソン・イジェンをショートカットにした感じの子です。目がとにかく大きくて美しくておられるー★★で、一緒に写真を撮ったりしたんだけど、他にも友達が2-3人一緒にうつってて、(ま)「あーあ。この子の隣に写るの、もーやめよーっと。 目が更に小さく見えるわーーーーぁ。TT」という私。その写真をメールで見たゆーが、国際電話で一言。(Yu)「まりも、まあ、悪くはないね。」(ま)「はっっっっっ!??」悪くはない。↓↓↓とても良い。良い。まあまあ。悪くはない。良くない。悪い。さあ、何段階目にいるでしょう!!?なーんて考える私って日本語教師の卵・・・TTっていうか、彼女の顔を写真で見て悪くはないーーってどういうことよっっっ。2006年5月の発言に引き続き、(って言うか、覚えてる方がすごい?)ゆーは正直ですわ。いーのいーの。自分でもわかってるからさ。きれいではない。良いでもない。悪いでもない。悪くはないとっっっ。そんな日本語を独学で普通に使ってるゆーに一票あげるよ。ふん。後でその発言を深読みしないでって言ってたけどーTT
2007.04.09

4月です・・・。春ですねー。陽気もぽかぽかとしてきました。もう少しで私とゆーは出会ってから4年になるなぁーなんて過去を振り返ったりして・・・。そんなうらうらな春の日ですな。4年前の私はオーストラリアの語学学校に通っていて、同じクラスになったゆーの隣の席に座りたくて、毎朝一緒に登校すればクラスでも一緒にさりげなく?座れるじゃん!!って思って、朝早く家を出て、学校の前にあるゆーのアパートの前のベンチに座って、ゆーの登校を待っていたもんですよ。で、ゆーが学校が始まる8時30分ぎりぎりちょっと前に家から出てきて、(ま)「GOOD MORNING!!」って挨拶して、一緒にクラスに行ったもんです。まるで高校生のような話ですなぁ・・・。当時は26歳でしたがー。ある日、ゆーと登校する途中、他の友達にも会って、私は他の友達と話しながらだったので、ゆーより少し遅くクラスに入ると、既にクラスは満杯。かつ、ゆーの隣の席はもう他の人が座っていた・・・。それを見て、今日はゆーの隣に座れないんだな・・・とがっかりした私。仕方なく、あいてる席に座ろうとしたら、ゆーが自分の隣の人に「隣にずれてくれ。」と何やら言って、スペースを作った。そしてあいている椅子をがばっっっと持ち上げて、クラスの皆はゆーの突然の行動に静かに注目。そしてその持ち上げた椅子をゆーの隣にできたスペースにどんっっと置いた。で、ゆーは私の方を見る。顔の表情を変えずに。それを察したクラス全員がどよめく。皆私をはやしたて、私は恥ずかしいやら、うれしいやらで、いそいそとゆーが作ってくれた隣に座ったのでした。ゆーは皆がはやし立てるのもおかまいなく、顔色一つ変えず教科書を見ていた。私がゆーの隣に座りたくていっつもくっついていたの、よーーく分かっていたんだね。春の日はそんな淡い日々の思い出を思い出すのでありました。。。 YU in AUS
2007.04.08
さて、就職前にゆーは大学時代の友人2人と小旅行にでかけました。車で何時間か行ったところらしいんだけど、電話をすると夜ご飯を食べているところだった。男3人・・・・???これは・・・・・・・・。(ま)「男3人ってことは、変な所行くでしょー?? 変な所行くんじゃないよー。 って友達にも言っておいてー。」と言うとゆーはその場で友人2人にその事を伝えると、笑い声が。ま、いいんですけどね。楽しくできれば。あ、でもあーんな所やそーーんな所にゆーが行くとは想像もできないので、心配してませんでしたが。そして、次の日。(ま)「ねね、どうだった?楽しかった? 男3人で本当に何にもなかったのーーー??」(ゆ)「・・・・・・・。あははは。--;」(ま)(あやしい・・・・・・・・・。) 「ほら、本当のこと言ってごらん!! 怒らないから!!!」(ゆ)「んーーーーーーーーー。実は・・・・・・・・・。」と話し始めたゆー。いや、あーんなことやこーーんなことはなかったらしいが、女の子達はいたとー。パブみたいなところ行ったか?とか色々聞き出すと、どうやら韓国には「カラオケを一緒にやってくれる職業(女性)」というものがあるらしく、電話をかけると女の子達がカラオケ屋に来るそうです。興味深い私は、もちろん、そーいう子達は必要があれば、あーいうことをすることも仕事になるの?というと、そうらしい。まあ、カラオケの後は希望があればお楽しみ・・・みたいな?ということで、ゆーの友人一人がそういう女の子を頼んだらしく、ゆーが後から値段を聞くとめっちゃ高かったらしい。(いくらかは知らないけど。その友人が払った。)で、どんな子達が来るの!?どんな格好??どんな顔??美人??と聞き出す私。それはそれは派手なセクシーな格好で来るそうですよ。そりゃ、そういう仕事ですから。美人ではないそうだが。ゆーはせっかくの雰囲気を壊さないように楽しくしようと努めたらしい。それはそれは、その子達はべったりくっついてくるそうな。で、ゆーにも女の子がべったりくっついてきて、胸とかもわざと押し付けてくるそうな。(ま)「興奮したっっっ??!」↑こういうところは男っぽいんですよ、私。というと、ゆーは「気持ち悪い」って思ったらしい。今までそういう形で私以外の女の子にくっつかれたことはなくて、どんな感情を持つか知らなかったけれど、持った感情は「気持ち悪い」ってことが初めてわかったって言っていた。(すんません、ノロケで・・・^^:)その女の子の行動はエスカレートしていったらしく、最後に女の子がゆーの首にキスをしてきたらしい。そこで、ゆーは「これは絶対違う」とはっきり思ったらしい。そして、「もうやめよう。」と今まで黙っていたけど、友達に言ったそうだ。その友達はその後のことも期待していたらしいけれど、ゆーの意見を聞いてその場で解散。ちょっと怒り気味の友達だったらしいけれど、仕方ないと思ったらしい。まあ、若い男達がそういう楽しみ方をするのは別にいいと私は思うので、ゆーの判断にかんどー★★しかも、今回のことで、他の女の子達は受け入れられない。自分はまりを愛しているんだって本当にわかったって言っていて、更に感動ーーーーーー★★(すみませんね、ノロケで・・・。)真面目に想ってくれるゆーで私は幸せ者じゃ。。。と思いました。ま、それでも私は男を簡単には信じないけどねっっっ!!!
2007.04.03

日本は桜が満開です★飯田橋の外堀を歩いてきましたー★先日父が父の母(私の祖母)に電話をしていたらしく、その内容を聞いた母が私にいつものように(!?)報告。(母)「この前お父さんが電話でゆーさんのこと おばあちゃんに「なかなかの青年だった。」 って言ってたわよ。」おおおぉぉぉぉーーーーー。前回の母への発言に続き、祖母にそのように話しているとは、はたまた良い知らせだ・・・!と喜ぶ私でした。それにしても、ゆーは3月末から始まった本社での研修のため、2週間近く釜山の近くにいったまま。電話もそんなにできず、話せても携帯なので長くはできない。毎日のように1-2時間話していた私達にとっては、かなり痛い。我慢しているけど、いつまで続くのやら・・・。でも社会人ってそんなもんだろうな。しかも昨日更にあと2週間本社にいなきゃいけない事が決まって、二人でがっかり。本当はぶつぶつ言いたいけれど、一番大変なのはゆーなのだろうと思うと、ぶつぶつ言うのは我慢して優しい言葉を言わなきゃと思った。で、多少無理して(本当はぶつぶつ言いたいので)優しい言葉をかけようとしたら、(ゆ)「まり、なんで口がとんがってる言い方してるの?」(笑)(電話なので顔が見えないのだが。)(ま)「いや、実は、ほら、本当はそっちに長くなるから、 電話もできないし、文句言いたいんだけどね、 でも、ゆーが大変なんだろうなって思うと、 「大変だねーがんばってねー」 って言わなきゃと思って ちょっと無理して言ったら、 やっぱり口がぎこちなくなっちゃった。」(ゆ)「あはははは。そうかー。優しいねぇー。まりは。」と笑われてしまいました。早くソウルに帰ってきてほしいよ。なんかその方が安心だもの。同じ韓国内とはいえ、ソウルにいないと更に遠くにいる感じがして不安です。いや、オーストラリアに比べればぜんぜん近いんですけど。気分の問題か!?そこは新人。飲まされてます。ある日電話をすると(ゆ)「あああーもうだめだーーー。限界だぁー」というゆー。相当飲みたくなくても飲まされてるらしい。もともと父親がお酒で肝臓を悪くして亡くなったので、ゆーはお酒はすすんで飲まない。たしなみ程度に飲んだりはするが、軍隊時代に飲まされて、一回吐いて以来、そういうことはないそうだ。(ゆ)「あああーーー。眠いよー。でもこのまま寝たら 絶対吐く。ううううーーー」という彼にどうしようもなく、心配するのみの私。まあ、新入社員の洗礼だとは思っているけど、心配だったぁー。でも、無事吐くことはなく乗り越えたそうな・・・。T-T早く安定して仕事に取り組めるようになるといいな・・・。と願う私です。
2007.04.03

ゆーの好きなトンカツ&キンパプセット★★ハンバーグに見えるけどな・・・。ちなみに左の麺はスパゲティではなく、辛いチョルミョンですー★父・母が韓国から帰ってきてからというもの、なんだか心の何かが軽くなった気分。一つの大きな峠を超えたような。それにゆーの就職も決まって、あともう少しかなぁー??と思えるようになってきた。ゆーの会社はいよいよあさってからです★★1週間ぐらい研修が地方の本社であって、そのあとソウル支社に戻ってきます。最初はもしかしたら、地方の支社になる可能性があるかもねぇーと話していたから、住むのは釜山??!(から更に2時間行った所)と田舎生活を想像したりしていたのですが、めでたく(?!)ソウル支社勤務が決まって、これでソウルでの生活の準備に入ることができるよになりました。ソウルでの住む場所は以前に書いたようにゆーの持ち家の3Fか2Fに住む案があって、まだまだゆーはオンマと交渉中。これからはゆーは働き始めるので、会えるとしても土・日のみになるのが少し残念だけど、仕方ない。(ゆ)「一つ得るものがあれば、 一つ失わなければならないこともあるよ。」の言葉に納得。我慢しましょう。。。。5月の金夜~月の朝まで滞在の韓国行きチケットをもうとりました。5月に韓国で会って、7月には正式に家に挨拶に来てもらって、10月頃韓国に行けたらいいなとは今は思っていますが。一緒に住むために。どうなるかなぁーー????まだまだ想像の世界から脱せていませんー!!!そう言えば、今回ゆーが日本に来た時にはさっそく大きなバックを持ってきてと頼んだ。というのは、前回IKEAで買い込んだ物を韓国に持っていってもらうためだ。ラグに、鏡、クッション、写真たて、などなどなどなど、帰りのゆーは荷物いっぱい。それ全部、私が将来の韓国の生活のために買い込んだものです。今から少しづつでも持ってかないとー!!と思って。節約にもなるしーーー。これからも少しずつ!?運んでいこうって思っています・・・・。関係ないけど、ゆーが日本にいた時、熱心に見ていたテレビ番組は相撲でした・・・・・。盆栽とか囲碁とか剣道とか大好きな彼ですが、真剣に見ているものが何かと思ってのぞくと相撲だったので、やはりこの人は少し変わってるなぁと思いました。わずか26才なのに・・・・・!?しかも、一人が投げ飛ばされたら「ああっっっっ!!!」って叫んでたし・・・。しぶいのぅ・・・・。T-T
2007.03.26

ゆー父に会う<1>のつづき・・・・と・こ・ろ・が。夜に父・母が韓国から帰国すると、父が私にまず一言。(父)「ほら、あちらにはお世話になったから、 ありがとうって言っておいてくれよ。」そして、その後、母が私の部屋に来て、韓国で撮った写真を見せてくれた。そこは、父・母・ゆーが写っており、真ん中は蛇の石像。(母)「ほら、真ん中の石像は蛇。 蛇年でしょ、あんた。まりを真ん中にして 皆で撮ったの。」 真ん中が蛇の像。蛇年の私のつもり。家族写真ーーー!!?そして、父がゆーのことについて母に何と言っていたか教えてくれた。ゆーの印象は父にはとても良かったと。礼儀正しくて、しっかりしている。私に犬のぬいぐるみなどプレゼントしているから、どんな軟弱な奴かと思っていたけれど、会ってみたらそうじゃなかった。私が選ぶぐらいのいい男だったと。そして、今日の夕飯の食卓で、決して今まで口にしなかったゆーの話題が出た。(母)「ゆーさんが突然就職が決まったって言ってたから びっくりしちゃったー。良かったわよねぇー。」(父)「うん。いいぞ。 韓国の○○業は世界でも有数の業界だし。 いいと思う。」(父)「それに、日本語はばっちりだったよ。本当に。 あれは完璧だ。すごいよなぁ。」と私に向かって言った。今まで父は私に向かってゆーの事を話たことはなく、一回だけあったのは、3年前、ゆーとの関係は絶対許さないという言葉だけだった。だから、私もそんなシチュエーションに緊張しつつ、(ま)「うん・・・。全部自分で勉強したんだよ。一人で。」と小声で言っておいた。その後、父と母が旅行に行った時の写真を見ていたので、私も後ろから見ていたのだが、韓国の写真になった時に、(母)「ほら、ゆーくんよ、ゆーくん。」(父)「ああ、ゆーくんだな。」 と。初めて父の口からゆーの名前が出たのを聞いた。そして、ゆーが父に寄り添い、なぜか手を差し伸べている写真を見て(しかもかなりうれしそうに笑っているゆー。)(母)「お父さんが年寄りに見えて、 倒れそうに見えたのかしら。 だから手差し伸べてるのかしらねぇー。」と3人で笑った。 いきなり笑顔で手を差し伸べているゆー。かなりの強者だわ・・・あはは。そして父の、びみょーーーーーーーーな顔がなんとも。本人曰く、「将来のお父さんになる人じゃないかー。何で悪いんだー?」3年前、ゆーのことで怒鳴りあった父と私。実はそれ以来3年間毎日顔を合わせているのだが、ほとんど話していない。でも、なんだか今回の事でその氷が溶け始めている気がする。大きな大きな氷山が今溶けて、暖かい海へ変わって行く始まりのような気がして、私とゆーはとてもうれしい。 婚礼衣装前の母。私が一年後にその衣装を着てお嫁にいく事を想像しているだろうか?? よくがんばりました。ゆー★ いつか家族として・・・かな?!
2007.03.23
つつついに来ましたーーーっっ。この日がっっ。予想外にその日は突然やってきました。ゆー。父親と母親と会いました。親に彼を紹介するなんて、正式に会わせるなんて、しかも韓国人で、反対されている人を会わせるなんて。遠い遠い日のように感じていました。が。やってきたんです。その日が。ホント、一日中落ち着きませんでした。ことの経緯はこちらから読んで頂くとして。さっそく朝10時半約束のために、ゆーは父・母が滞在する○○ホテルに向かう。もちろん私は日本にいて、大丈夫だろうかとやきもき。9時半に電話してみると、もう既にゆーはホテルのロビーにいた。約束の時間の1時間20分前からスタンバってるゆー。(ま)「うちの父親は時間を守らない人は大嫌いだから、 遅刻だけはしないでよ。」と釘を前の晩にさしておいてが、こんなに早く着いてるとは。ゆーは前の晩は色々あって夜中の3時半に家について、6時には目が覚めてしまったとか。ぎょえぇぇぇー。緊張すんじゃんーーーーっっっ。って日本にいる私が何を緊張するというのか。とにかく、会話の心得(?)とか、案内はどうした方がいいとか、母親の好みとかを伝えておいた。あとは神に祈るのみ!?その日は家にいたが、一日中なんだかそわそわした日だった。一体父は会ったこともない、私からも何にもちゃんと聞いたこともなく、母親からうすうすと結婚するかもしれないって聞かされている、どこの誰だか知らんゆーをどう思うのだろうか。しかも、以前ちらっと話しただけで(父)「そんなの許さんぞー!!!何が韓国人だっっ!! 何が学生だと???」と激怒されて以来、私と父の間ではタブーになっていた存在。それが、なんやかんやの流れで会うことになってしまったのだから。夕方5時。空港に父・母を見送ったゆーにさっそく電話。(ま)「ねねねねねねねねねっっっっっっっ、 どうだった??大丈夫だった???? 今日は本当にありがとうね。お疲れ様。 ありがとうね、ありがとうね、ゆー。」(ゆ)「んーーー。大丈夫だよ。 ちょっと緊張したけれどね。大丈夫だったよ。 俺の印象では大丈夫だったと思う。」ということで、ゆーの感想を聞くと、父はいたってフレンドリーだったという。車でホテルから景福宮へ行き、そこを回って博物館へ。そして仁寺洞の近くの焼肉屋でご飯を食べて、空港へ送っていったという。父とは韓国の話や、景福宮の話や、自分の仕事が決まった話を少し・・・、そして私の話を少し・・・・したそうだ。特に結婚の話や、私の話はなかったという。要はただのガイド!!??結婚の話とかすこーーーーーーしでも出るかとちょっと期待していた私はいささか期待はずれ・・・。そうだよなー。そんな甘くないよなーーーーー。やっぱり二人の関係はタブーなんだよなーーー。がっかり。でも、会ってくれたことに感謝しよう。そして、今回のことはきっとマイナスの結果にはなっていないだろう!!と信じることにした。母はといえば、キムチを作る模型を見て、(母)「あら、キムチが食べたくなった。」とか、ゆーの背の高さを見て、(母)「ゆーさんは背が高いからいいわね。 うちのまりも背が高いから丁度いいわね。」とか言っていたそうだ。父は特にゆーと私の関係について言及することはなく、いたってフレンドリーで普通に話しをしていたという。ちょっとがっかりしたような、でも父が私との将来を知っていて会ってくれた事実が重要だよな、だから良かったよな、という気分だった。と。こ。ろ。が<つづく・・・>
2007.03.23
ゆーが韓国に帰国してからというもの、ため息ばかり。胸はなんだかものがつまったように苦しい。朝起きてもなんだか全てが重い。そんな日々が続いた。でも時とともに、そんな重さからも解放されて、またいつもの日々が返ってくる。いつも繰り返し続けた遠距離恋愛の日々。もうすぐ遠距離恋愛も4年に入ろうとしている。。。。ということで、そんな変わらない遠距離に大きな出来事が。ゆーの就職が決定しましたーー!!ぱんぱかぱーん★★それなりの会社(?)です。いつまで就職活動は続くのか、私達の結婚はいつまで先送りされるのか・・・と、ここ最近かなりブルーな二人になっていましたが、見事2社から合格通知をもらい、その1社に入社することに決めました!!28日から12日間の研修が始まります★★晴れて社会人!!!!学生のゆーを3年間待ち続けました★社会人になって一緒に住む(結婚する)日を夢みて・・・。まあ、その研修で気に入らなかったら入社しないかもしれませんが・・・。とりあえず決定です。これでゆーが働き始めれば、結婚の話をきちんとうちの親に話すことができて、韓国に私が行って、(そのために住む場所の話合いをまだゆーの母とすすめているのですが。)結婚式ができて、晴れて夫婦になれる日が・・・!?なーーんてまだまだ私には夢のような話ですわ。あはは。とにかく、安定していてきちんと収入がある、そしてゆーの希望にも適った会社に合格することができて、二人とも安心しています。^^vそしてそして・・・・なんと明日ーーーーー!!!!!うちの父・母がゆーに会うんです!!!父の問題はみなさんもご存知の通り。あつーーーーい壁です。壁!!!でもね、さっき母・父・ゆーの3者が会うことが決まったんです。しかも父とゆーは初対面!!!!!!もちろん将来娘と結婚するであろうってことは父も知っていて会うわけでござんすよ。というのも、うちの親は今日までの20日間ニュージーランドに旅行へ行っていました。それが大韓航空利用で、帰りが仁川空港経由なのですよ。で、1泊韓国でしなきゃいけない。今日の夜着で、明日の夜発なので、空港のホテルに泊まればよかったのですが、父が母に(父)「おまえも一回韓国を見ておいた方がいいだろう。」となんとサジェスチョン!!!(父は会社の出張でソウルは何度も来た事がある。)それだけでも驚きです。そして二人はわざわざソウル市内にあるホテルに宿泊することになったのである。韓国に対する偏見のかたまりである母に対してこの父のサジェスチョンというのは、私の結婚を意識していらっしゃるお言葉と受け取っていいのでしょうか!!!!?ソウルに一泊することが決まってからも親からはゆーに案内してもらおうとか会おうとかそういう話は一切ないので、やっぱ無理だよな・・・会いたくないんだよな・・・・と思っていたのですが、今日私は、ゆーと国際電話で話し合って、ゆーが父・母のいるホテルに行って挨拶だけでもしていいじゃない?(ゆーはこの前日本に来た時に母に会っている。)ということになり、挨拶だけ行っても、きっと二人の結婚にはプラスになるだろう・・・と見込んで、ゆーに父・母のいるホテルへ明日行ってもらうことに。そしてゆーが車で空港まで送ろうかという話をしてきたので、私が親に電話して、オーケーが出ればよろしくね・・・ということになった。(日本に親がいた時、母がそういう話を父にしたが、返事がなかったらしいし。。。)で、さっき韓国の父・母がいるホテルへ電話をしてみた。もちろん父には正式にゆーの事を話していないので、母に電話で相談。もちろん全ての決定権は父にあるので、母に聞いても父が決めるのだが・・・。(ま)「あのさぁ・・・、明日ゆーが もしよろしければ、空港まで送らせて下さいって いってるんですがーーー、いかがでございましょうか???」 (汗;)(母)「えええーーーー。どうしようかしらーーー。 ちょっとまって。お父さんに聞いてみるから。」(私)「あ、それにもしよろしければ、市内観光も ゆーがしますって言ってますが、いかがでしょうかね?」(母)「ちょっと待って。聞いてみる。。。」(母)「あ、えーっとね、お願いするって。お金だけは何も払わないでって 言っておいてだって。高速代とか食事代とかうちが持つからね。 プレゼントもいらないからって言っておいて。だって。」おおおぉぉぉぉ!!!!!なんと父がゆーに会う事を許可したーーーーー!!!!!!ということで、結婚に一番反対していて、かつ、正式に私からそのゆーの存在すら話したことになく、かつ一回も面識もない父がゆーと会います!!!!!!しかも私ぬきで・・・・あはは。ゆーは明日ホテルに父・母を車で迎えに行き、景福宮など案内して、食事を一緒にして、空港まで送りに行きます。おおーーー!!!!我ながらすごい展開になってきた!!何故だか結婚へのステップが進んでいる気がします。父がゆーに会えば、そんな悪い印象を持たないとは思うので、心配はないです。ゆーは緊張するって言っていました。少しかわいそうだけれど、結婚への早道だと思って、がんばってもらいたいです!!!!その結果は又次回にーーー♪
2007.03.21
今回のゆーの訪問で気づいたことがある。この前会う前までは毎日が変化がなくて、ゆーの就職活動も変化がないことから、「もう自分のしたい人生つっぱしっちゃおうかなー」(T-T)なんて思ったりして、そのために就職活動しちゃおうかなーなんて思って、もし受かったら、ゆーとの結婚ものびちゃうかもしれないけど、その時はその時だ!!!と思っていた。「自分の進みたい人生」と「ゆーとの人生」が別のところにあるような気がして、どちらかしかないって思い始めていた。とりあえず「自分の進みたい人生」に進んでみてしまおうかなんて思った。要は、ゆーを待つことに疲れてしまったんだと思う。もうすぐ二人が遠距離を始めて3年。あと少しだとは言っても、ゆーの就職活動も停滞していて、先が見えず・・・・の状態だった。それに、ゆーと結婚すると自分のしたい人生から遠ざかっていく気がして、(韓国で1からスタートしなきゃいけないから)結婚するとはいっても、なんか、自分の人生も捨てがたかった。でも、今回ゆーに会って、私がゆーと結婚しても「自分のための人生」は変わらず作っていけばいい。ゆーと結婚したからって自分の行きたい人生を捨てなきゃいけないってことじゃない。自分の夢、「自分の人生」そしてゆーと二人の「二人の人生」そして、ゆー独自の「ゆーの人生」この3つを作っていけばいいんだって思った。今までは「自分の人生」か「二人の人生か」の選択しか考えてなかった。人生という言葉を「時間」と置き換えてもいい。結婚したからといって、「自分の時間」がなくなるのではなく、それを保ちつつ、「二人の時間」を大切にし、さらに「相手の時間」も尊重していく。そういう人生を送られればいいなと何故か今回ゆーに会って思ったのである。それは、ゆーっていう存在とか、愛とか、そういうものをまた確認できたからかもしれないな。。。
2007.03.21

Love is ....6日間の滞在が終わり、ゆーは今日の夕方韓国へ帰っていきましたーー。あうううう。。。胸が痛くて、悲しい感じです。仕方ないとはわかっていても、ですね。日本ではのんびり、ゆったり、近所のスーパーに買い物へ行ったり、ごはんを一緒に作って食べたり、自転車で近所の公園まで行って、シートをしいてお菓子を食べたり、ネパール料理を近所に食べにいってその帰りにコーヒー飲んだり、部屋でDVDを見てごろごろしながらそのまま寝たり・・・。そんな事をしてすごしました。一日は結局、高麗(こま)というところの日和田山に登ってきました。^^お弁当もって、お菓子もって、歩いた歩いた・・・・^^。なんというかな。日常ってささいな事なんだけれど、隣に愛し、愛してくれる人がいるっていうのは、大きな安心感があって、ぎゅっとされたり、ぎゅっとしたり、笑ったり、泣いたり、大きな波の中でゆったりとした気持ちでいられるのは、何よりも幸せなことだなぁーと思います。今朝の韓国へ出発するゆーへ私は聞きました。(ま)「ゆー、ねぇ、どこ行っちゃうの?TT」(ゆ)「俺ね、準備しに行くんだよ。 まりと一緒に住むための。」とゆーは抱きしめて答えてくれました。淋しいけど仕方がない。準備が終われば私を迎えに来てくれる、そんな日は近いはず。だから、私は頑張る。そう思ってます。でも今日はため息がでてくるんだなぁぁぁぁぁぁーーーーー。がんばれ!!!
2007.03.13
じじじ、実はぁー!来週の木曜日からゆーが日本に来ます!!!おぉ!なぜかというと・・・。日本で宿泊費がフリーになるチャンスがきたんですー!うちの親が2週間の海外旅行に・・・。ひっひっひ。全くもって韓国でお金を持っていないゆーが、何故韓国からのたかーいチケットを(約4万弱。韓国からって高いよね。)買えたかというと、おばあ様のはからいなのです!!(おばあさん)「まりに長い間会ってないだろう。 日本に行くお金を出してやろうか。」やさしい!やさしすぎるー!!おばあ様!!(おばあさん)「で、航空券はいくらするんだい?」(ゆー)「4万円。」(おばあさん)「じゃ、やめとこう。 1万円ぐらいかと思った。」・・・・・・。ということで、出してくれるはずの航空券代を出してくれることにならず、借りるという手でゆーは日本にこられることになったのです!!今回は初羽田利用!!それだけでもありがたや★★就職活動は韓国は3月がピーク!!お金もないし、そんなピークな時期に来るなんて、チャレンジャーな二人です。いいかげんってこと??情熱があるってこと??6日間滞在する予定です★★お金を貯めたいので、特にどこかに行ったりしない予定!!せめて季節が良いので、東京の近くの山に行きたいかな!!高尾山、筑波山以外にどなたかご存知??
2007.02.28
お久しぶりでございますーー★つれづれなるままに・・・もうすぐ3月ですね。春になって早く心も体も(あれっ!?)あたたかくなりたいものですよーーー。なんつってたって、最近ニュースがないっっっ!!変わらない日々なんですよー!!!つまんないっっ!!もう、オーストラリアの青い空と青い海と緑輝く日々がなつかしいっすよーーー!!ゆーの就職活動は本番に入っております・・・。履歴書を送りまくっています。面接を受けたのはいまのところ2件。英語の面接があったりして、グループ面接で、むずかしーいことを隣の人達が聞かれていて、ゆーは、よーーし答えられるぞー!!こいこい!!と思って自分の番が来ると、「DO YOU LIKE STEAK?」(ステーキは好きか?)と聞かれたそうです。いや、肉屋の面接でもなんでもないんですよ。他の人はマネージメントについてとか色々聞かれたのに、ゆーにはそんな質問。この質問を⇒良しと受け取るか(君はもう採用だから適当な質問で・・・って)⇒もうだめだと受け取るか(君になんかもう興味ないよって。。。)⇒チャレンジ?として受け取るか(君は面白い事言うだろう・・・って)結果が全てを物語ります。南無南無。ゆーくん、年収○○万以上のところばっかり狙っています。金の猛者にならないか心配な私ですが・・・・。資格も頑張ってとっています。まずはTOEIC。900点以上いきましたー!さすが努力の男!!そしてコンピューターの資格。これも見事、筆記試験合格ー!今は実技試験に向けて頑張っています!そして日本語能力の検定試験。惨敗です!!私と4年間話しているだけじゃぁ、やっぱテストは難しい!!がんばれ!!結果待ちです。私も変わらない日々に飽きてきました。。。。T_Tゆーを置いてどっか海外に出稼ぎに出ようか。。。とか自分の夢に向かって先走っちゃおうかとか。。。。。韓国に行かないプランを思い描いて、色々と最近言い出しております。やっぱり年下の彼だと待たなきゃいけないんだよなぁー。だって年上の人だったら、たいていもう働いて数年で、貯金も少しはあって、仕事もあって、結婚もすぐにできそうじゃないですかー。って人それぞれなのは100も承知ですが。とりあえず、気分転換にどっか海外旅行に行ってきたいと思います!!カナダに行ってみようかな!!思案中★
2007.02.24
先日、日本語教師養成講座でいつも壁に貼ってある求人情報を何気なーく見ていた。そこに驚きの求人が!!それは・・・。サウジアラビアで家庭教師。しかも、条件が、「クライアントの裕福さに 舞い上がることなく、 冷静に教えられる人」クライアントの裕福さに舞い上がるーーー!!!????ってことは相当のお金持ちじゃんーーー!!!って、私の頭の中には、石油王のパレスが既に描かれ、ふかふかの絨毯やふかふかのベッド、ひろーーーいお城が・・・・。もうその時点で勝手に舞い上がっていた私。失格ですな。既に。いやー。面白い求人があるものです。しかも、その条件っていうのがうける。でも、サウジアラビアは女性単身での労働VISAは出ないらしいので、必然的に男性向けの求人ですが。「えーー!!?玉の輿ー!!? 今なら間に合うーーー!!!」なんてはしゃぐ私にのってくれたのは20名中3名。友よ・・・。++++++++++一緒に養成講座を勉強しているクラスメートが「明日からスイスに行って来る」と。なんで?と聞くと、彼氏がスイス人だそうだ。いいなぁーーーー!!!とうらやましがる私。だってスイスと言えばきれいな山に空気に・・・と私の中には既にヨーデルが流れてきている。韓国(ソウル)のごちゃごちゃっぷりに比べたら、スイスのおいしい空気と美しい町並みは比べ物にならないっっ!!!だろう。想像。いやー。スイス人を彼氏にしとけばよかったっっ!!って出会いないってば。なーーーんて、はしゃぐ私でした。いや、スイスのイメージ、勝手に作ってるから。ハイジ★ペーター★みたいな??
2007.02.13
全270件 (270件中 1-50件目)