正しい政治を考える会

正しい政治を考える会

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

正食考会

正食考会

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ppu-prof_ki@ Услуги по утеплению фасадов частных домов Наша группа искусных мастеров подготовл…
BVZ_Moskva_e@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: коммерческая в…
坂東太郎9422 @ Re:「学校給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
http://buycialisky.com/@ Re:中国「圧力外交」効果?平和賞式典19か国欠席(12/07) cialis pills wholesaleviagra levitra ci…
http://viagraessale.com/@ Re:中国「圧力外交」効果?平和賞式典19か国欠席(12/07) viagra pode tomar com cerveja <a hr…

フリーページ

2010.11.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
【久保田るり子の外交ウオッチ】自衛隊を排除する菅政権に国防は任せられるのか?
2010.11.27 12:00産経ニュース

「北朝鮮による韓国・延坪島砲撃の対策本部の会合で指示を出す菅首相=24日午前、首相官邸 民間人への無差別攻撃だった北朝鮮による韓国・延坪砲撃事件は、今後の第3回の核実験など、朝鮮半島の予測できない不安定さを予感させている。だが、 この事件への菅直人内閣の鈍感な対応は日本国民を唖然(あぜん)とさせた 。休戦状態が続く朝鮮半島で57年ぶりに起きた地上攻撃に、 日本政府は安全保障会議を招集せず、自衛隊の情報・分析能力も有効に使おうとしなかった。( 久保田るり子)

■対岸の火事

 延坪島は軍事マニアの日本人旅行客なども訪れる韓国観光の穴場でもあった。また、民間人を巻き込んだ激しい砲撃戦が拡大しない保証はどこにもなく、日本にとっても重大な事案だったはずだ。

指導者の第一声はその国の立場を世界に発信する外交そのもの。しかし日米の国家指導者の統治能力の差は、初動の一コマに象徴されていた。  同盟国への攻撃への怒りもあらわに韓国に対し「全面的に尽力」を明言、北朝鮮を牽制(けんせい)したオバマ米大統領。だが、菅直人首相は、まるで対岸の火事を眺めるように 「情報収集と不測の事態対応」というセリフしか口をついて出なかった。
両首脳のコメントは、米ホワイトハウスが4時間後、菅首相の記者のぶら下がりは2時間40分後だった。もし菅首相が第一声で北朝鮮を非難を発していれば、いち早いメッセージとなった。

菅首相は「事実関係がはっきりするまでは国家の代表として不確かなことは言えないではないか」と弁明したが、その時間帯、韓国側はすでに北朝鮮に攻撃中止を呼びかけていた。青瓦台(韓国大統領府)では李明博大統領主催の安全保障会議も開かれていた。

 外交ルートが砲撃事件を把握したのは午後3時10分すぎ。その後、情報は続々とが入っていた。北朝鮮による攻撃であるのは明らかだった。

 過去を振り返る日韓併合100年談話より重要なのは目前の危機だ。何より日本国民に向けたメッセージを出すべきだった。

 それができなかった菅政権はまたも外交や防衛へのセンスと認識の低さを露呈した。国民は、もはやそれを見逃さない。

■シビリアン・コントロール

自民党はじめ野党がこぞって指摘した安全保障会議の招集問題が「まさに、菅内閣の認識を象徴している」と指摘するのは、自民党国防部会会長で陸上自衛隊出身の佐藤正久氏だ。
 「安保会議には統合幕僚長はじめ陸海空幕僚長、情報本部長などを招集し情報を集約できる。だが、制服自衛官を官邸に入れなかったということだ。しかし、本当のシビリアン・コントロールは、情報分析を専門家に聞いた上での政治決断ではないのか」(佐藤氏)

 菅政権は、事件への対応を関係閣僚会議(23日夜)で決め、24日に全閣僚の対策本部を立ち上げた。関係閣僚会議には統合幕僚長を呼んだが、対策本部からは制服を排除した。
 この経緯について仙谷由人官房長官は、

 「安全保障会議設置法第2条9号の重大緊急事態は、『通常の緊急事態対処体制によっては適切に対処することが困難なことをいう』ということですから、(今回の砲撃事件は)そこまでの状態であるとは考えていないので、関係閣僚会議で対処しているということをご理解いただきたい」(25日、中山恭子氏への答弁)。またも弁護士論法。しかしホンネは、自衛隊がお嫌いなのだろう。



自民党の外交・国防部会(24日)で石破茂政調会長はこう述べた。

 「常にシミュレーションをやっておかないと(政府)非難ばかりしていても仕方がない。わが党ならどうするか、議論をしてほしい


 自民党が始めたのは、官邸に自衛官を配置する法案の検討だ。現在、官邸には防衛省出身のシビリアンが1人だけ。制服(ミリタリー)はいない。「作戦や運用のわかる制服出身者を官邸に配置できないか」というわけだ。欧米各国は首相府に制服組を配置、軍事的分析を行っている。

 自民党が今年6月、衆院に提出した在外邦人の避難措置に関する自衛隊法の一部改正案もたなざらしのままだ 。「不測の事態」で求められるのは、自国民の避難、救出ではないのか

韓国には2万8000人の在留邦人が居住し、年間300万人を超える観光客が訪れている。半島有事は世界が憂慮している現実だ。
現在の自衛隊法では、当地「安全が確保」されなければ輸送の自衛隊船舶などの派遣ができない。当該国(韓国など)がこれを受け入れる可能性も低い。 周辺事態法も武器使用は正当防衛に限られる。現時点で混乱が起きた場合の邦人救出は、沖縄の米海兵隊に頼むしかない  「誰が、どう助けるのか…。海兵隊が引き受けるかどうか、いまの日米関係でその保証はない」(防衛関係者)。首相は第一声で明言した「不測の事態」に備える政策を速やかに提示していただきたい。」

11月23日 
14時34分 北朝鮮砲撃開始、21分間150発あまり 
14時47分  韓国反撃開始
15時10分 日本外交ルートが砲撃事件を把握
15時12分 北朝鮮砲撃再開15時41分まで
17時50分  菅首相ぶら下がりコメント無し
19時10分 米オバマ大統領コメント



関連ニュース
【北朝鮮砲撃】北の暴走に打つ手なし 中国ジレンマ
韓国・延坪島でまた砲声 北朝鮮内陸部から
【北朝鮮砲撃】韓国軍、北朝鮮基地の被害確認 現時点で攻撃の兆候なし 
【北朝鮮砲撃】黄海の南北戦力に「格差」 韓国軍部隊、大幅増強へ
【北朝鮮砲撃】金父子が砲撃を指揮か 現地部隊を事前視察
【北朝鮮砲撃】延坪島ルポ “砲弾の雨”傷跡深く
【北朝鮮砲撃】70分間官邸からっぽ 安保会議不開催にも批判
【北朝鮮砲撃】安倍元首相吠える 菅政権「危機意識薄い」、仙谷氏「不適格」、北「報い与えろ」
【北朝鮮砲撃】首相、初動の遅れ批判に「迅速な対応とれた」 衆院予算委
【北朝鮮砲撃】「北の行動は言語道断」とオバマ大統領 米韓の軍事演習実施を確認
【北朝鮮砲撃】首相も外出は昼食だけ 米韓演習で全閣僚が都内待機 「初動遅れ批判」に懲りた? 11.27 18:05
【名言か迷言か】「北の砲撃で朝鮮学校無償化停止」民主政権の非常識11.27 18:00
「支持率1%でも辞めない!」 菅首相が鳩山前首相との会談で決意表明(?)11.27 15:36
【北朝鮮砲撃】「対応早かった」菅内閣、サイトで自賛11.27 14:22
大阪府庁の「お引っ越し」本格開始 湾岸の咲洲庁舎へ 11.27 14:06
朝鮮学校無償化、3校申請も審査せず11.27 12:06
樋高政務官、書類持ち出し関与否定11.27 12:04





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.27 21:57:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: