正しい政治を考える会

正しい政治を考える会

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

正食考会

正食考会

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ppu-prof_ki@ Услуги по утеплению фасадов частных домов Наша группа искусных мастеров подготовл…
BVZ_Moskva_e@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: коммерческая в…
坂東太郎9422 @ Re:「学校給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
http://buycialisky.com/@ Re:中国「圧力外交」効果?平和賞式典19か国欠席(12/07) cialis pills wholesaleviagra levitra ci…
http://viagraessale.com/@ Re:中国「圧力外交」効果?平和賞式典19か国欠席(12/07) viagra pode tomar com cerveja <a hr…

フリーページ

2011.05.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
注水中断、明確な指示なし 東電、あいまいに「合意」
2011年5月29日8時19分アサヒコム
. 東京電力福島第一原発1号機の海水注入問題で、3月12日夜の東電内のちぐはぐなやり取りの実態が、関係者の証言などから分かってきた。海水注入の一時中断は本社と発電所で「合意した」と東電は説明してきたが、この合意はあいまいで、本社は明確な中断指示をしていなかった。発電所は所長判断で注水を続行。つじつま合わせが、のちに問題を大きくさせた。

 海水注入は12日午後2時50分、清水正孝社長が指示。午後7時過ぎに注水が始まった。ところが、午後7時25分、官邸にいた東電幹部の武黒一郎フェローが「首相の了解が得られていない。議論が行われている」などと本社に伝えた。

 本社の緊急時対策室や福島第一原発、福島第二原発、福島第一に近い現地指揮所「オフサイトセンター」などは、テレビ会議システムで結ばれ、連絡を取り合っている。本社はテレビ会議で、武黒フェローからの連絡を、発電所の吉田昌郎所長らに伝えた。

 原子力・立地本部長の武藤栄副社長は「首相の了解がなくては注水できないという空気だと伝わり、本社と所長が合意した。理解いただけるまで中止しようとなった」と説明する。武藤副社長は、このときオフサイトセンターでテレビ会議に加わっていた。

 本社にいた小森明生常務は「 首相の了解を得るまでの一時的な中断で、ある面でやむを得ないという風に本社側は思っていた 」。

 この会議で吉田所長は黙っていた。中断に反対しておらず、本社では所長が中断を了承したと理解。「合意」は形成された。小森常務によると、注水や停止の指揮権限は原子力防災管理者である発電所長にあるため、あえて本社から中断を指示しなかった。



 午後8時5分、海江田万里経済産業相が原子炉等規制法に基づき海水注入を命令。発電所は吉田所長名で「20時20分に海水注入を始めた」と、実態と異なる報告をファクスで本社に入れた。このつじつま合わせが、海水注入の中断を既成事実化させた。

 注水の「中断」問題が国会で問題になり、東電本社は24、25両日に吉田所長らから聞き取り調査。注水を中断していなかったことが発覚した。(中川透)
.

1.馬鹿な首相が注水指示を出すまで待とうと決めた東電本社ははおかしいのでは?
首相は一刻も早く注水指示をするように説得すべきである。否、その場合は馬鹿につきあう必要はない。何よりも注水第一であるはずで、首相が給水停止と言っても注水すべきなのでは?
2.細野補佐官は「これから1時間半は注水出来ない」と言うことで、「管首相の指示で海水注入の是非を検討した」ということです。「これから」というのは18時の事でしょうか。それから1時間半以上後の19時40分「原子力安全・保安員などが海水注入検討結果を首相に報告」と言うことになっています。
3.と言うことは、やっぱり18時に「今から1時間半は注水できない」という連絡があっていると言うことになります。しかし、それは今のところどこにも記録がありません。
有るのは「18時05分:国から海水注入に関する指示」という東電のメモがありますが(国はこの指示はないということですが、管首相の指示したというメモはあるが指示したのかどうかは分からないという。)はっきりしないところがあるが、東電にメモ、首相のメモを考えると政府は首相メモに従って東電に伝えていると考えざるを得ない。政府の発言はおかしい。
4.細野補佐官はどこから「これから1時間半は注水出来ない」と言うことをどこでどこからいつ聞いたのでしょう。それよりも未確定メモ「18時05分:国から海水注入に関する指示という東電のメモ」にように、海水中入指示があるのが正しいのではないですか?
5.しかし、政府は、細野補佐官のよると「これから1時間半は注水出来ない」と言うことで、海水注水の是非の検討会議を行ったのです。この政府の行動は絶対におかしい、何にもまして一刻も早い注水指示ではないでしょうか。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.31 22:40:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: