PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2015年03月26日
XML
カテゴリ: 男の手料理
tonbo-anime.gif today diary




先日(3/22)、春の彼岸で義母さんちに行った際、
庭にたわわに成った夏蜜柑採りをしました。

昨年も頂きジャムにしました。
今年の出来はどうだろう(甘いか 酸っぱいか・・・)
まずは手始めに数個だけ頂いてまいりました。


早速、夏蜜柑ジャム作り~

↓
↓



採りたての夏蜜柑、今回は七個頂きました。


果肉は全部袋から取り出します。
1個分だけ皮も綺麗に洗い、
内側の白い部分をスプーン等で
取り除き、さいの目切りにします。


鍋に果肉+皮+グラニュウ糖※+レモン汁※
を入れ、強火で一度 沸騰させます。
灰汁が出たら取り除きます。

※グラニュウ糖分量はお好みで・・・
◇長期保存の場合;グラニュウ糖は果肉重量の80%
◇短期保存の場合;グラニュウ糖は果肉重量の60%
◇レモンは大粒な物は半分、小粒なものは1個搾ります


タイマー時間は20分にセットしスタート~
中火で焦がさない様に竹ヘラ等でかき回し
ながらタイマーが鳴るまで煮詰めます。
(注;鍋蓋はしません)


20分したら火を止めます。
予め瓶を熱湯消毒させておき、
出来たての熱い夏蜜柑ジャムを入れ瓶蓋を絞めます。
余熱がとれるまで自然放置しておき、
冷めたら冷蔵庫で保管します。


トンボ流ジャム作りのpoint
出来たて熱々ジャムを即刻瓶詰めする
どうしても瓶内には空気が残ります。
以前は、出来た瓶詰めジャムをもう一度煮沸消毒してました。
しかし、熱々ジャムを一杯入れることで
真空状態となり安心して長期保存ができます。



今季初製品にしては、上々のできだ。
少し硬めが好みの方は
煮詰め時間は30分位がお薦めです。


料理中

毎年作る男気ジャム(苺ジャム)。。。
パン食用、ヨーグルト用に夏頃までの分を
かなりの量を作り置きしなければならない。
(混ぜもの製品は買わないので・・・)

しかし、昨年から義母さんちで頂く夏蜜柑は
野鳥の餌になっていたもの~ただで頂ける。
「高枝切り鋏」を駆使して、あの棘々に気を付けて
採るのは危険で大変だけど、でも楽しい~


夏蜜柑の枝にはまだまだ沢山成っている。
近々、頂きに行く予定です。





当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月26日 11時19分30秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:男の手料理 今季初の夏蜜柑ジャム作り(03/26)  
あたしもよくジャムを作りますよ~
夏みかんは作った事ないなぁ。
美味しそう^^

(2015年03月26日 08時05分27秒)

Re:男の手料理 今季初の夏蜜柑ジャム作り(03/26)  
蕗のとう  さん
トンボさんは 手間を厭わず 何でも作りますね。私は時間が無くて 作れませんが 今年は実成りが悪いです。 (2015年03月26日 10時21分20秒)

Re:男の手料理 今季初の夏蜜柑ジャム作り(03/26)  
タナゴママ さん
こんにちは~

夏蜜柑のジャムも作られるんですね!
1つずつ袋から出したりは大変そうだけど美味しそうですね~

マーマレードは少し苦みがありますが夏蜜柑はどうなんですか?酸味は??
私は酸味の強い夏蜜柑は普段、食べませんがジャムなら食べられそうです。
機会があれば作って食べてみたいです^^;

(2015年03月26日 17時31分21秒)

Re[1]:男の手料理 今季初の夏蜜柑ジャム作り(03/26)  
磯トンボ  さん
ひかるですが‥何か!?さん
今晩は~

>あたしもよくジャムを作りますよ~
>夏みかんは作った事ないなぁ。
>美味しそう^^


-----
☆果実ジャム 作られますか~(^^♪
旬な素材で作る手製ジャムは保存料なし!
安心して食べれます^^

夏蜜柑もお試しあれ~
(2015年03月26日 20時33分11秒)

Re[1]:男の手料理 今季初の夏蜜柑ジャム作り(03/26)  
磯トンボ  さん
蕗のとうさん
今晩は~

>トンボさんは 手間を厭わず 何でも作りますね。私は時間が無くて 作れませんが 今年は実成りが悪いです。
-----
☆火力の強いガスグリルに取りかえてからとても短時間で仕上がります^^

今年は夏蜜柑、不作ですか・・・・( ゚Д゚)
昨年末から天候不順でしたからね 南房は。。。

(2015年03月26日 20時35分33秒)

Re[1]:男の手料理 今季初の夏蜜柑ジャム作り(03/26)  
磯トンボ  さん
タナゴママさん
今晩は~

>こんにちは~

>夏蜜柑のジャムも作られるんですね!
>1つずつ袋から出したりは大変そうだけど美味しそうですね~

>マーマレードは少し苦みがありますが夏蜜柑はどうなんですか?酸味は??
>私は酸味の強い夏蜜柑は普段、食べませんがジャムなら食べられそうです。
>機会があれば作って食べてみたいです^^;


-----
☆夏蜜柑の房だしは簡単ですよ。
包丁で房の真ん中を切り込みを入れます。
扇形に折るとポロポロと身が剥がれます^^

マーマーレードは皮を主に使うから独特なエグミがありますが
夏蜜柑はさらりとしてて、とても美味しいです。
砂糖分量を果肉の80%にすると丁度良い甘さになります。

夏蜜柑は酸っぱくて食べれないものでも大丈夫、美味しいジャムに変わります。
お試しください(^^♪
(2015年03月26日 20時41分46秒)

Re:男の手料理 今季初の夏蜜柑ジャム作り(03/26)  
由愛39  さん
こんばんは~

ジャム良く出来てますね!
枝切り、意外とハマります( ´艸`)

(2015年03月26日 23時07分19秒)

Re[1]:男の手料理 今季初の夏蜜柑ジャム作り(03/26)  
磯トンボ  さん
由愛39さん
今晩は~

>こんばんは~

>ジャム良く出来てますね!
>枝切り、意外とハマります( ´艸`)


-----
☆夏蜜柑のジャムは色合いがとても綺麗です。
勿論、人工着色料なし、合成着色料、保存料なしです。

>高枝切狭~だれが考案したんでしょう。
とても便利で地上から思うがままに操作できます。
(2015年03月26日 23時29分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: