全30件 (30件中 1-30件目)
1

マリオはイタリアの職人でルイージはマリオの双子だったらしいです。ルイージの名前って、マリオに似ているので、”類似”から名前をもじって”ルイージ”にしたらしいです。って京都の雑学で言っていたけど、本当かな?【ふくなが】長年行きたかったラーメン店にやっていってきました!このお店は京都の超有名店”新福菜館”で働いていた方が独立開業したお店です。場所は観光客も寄らないような場所にあり!まさに京都の人が知る人が知る有名店ですね。流石にラーメンは新福菜館ですね。黒いスープは少し苦みのきいたような味わい。麺もしっかりしたストレート麺。やはり焼きめしも食べなきゃね。久しぶりに美味しいラーメンを食べた満足感で幸せでした。お店食べログ
April 30, 2025
コメント(2)

【アルカディア諸福店】大阪は大東市にあるお店です。ここでらんちです。今日の日替わりはエビ振りゃーとハンバーグでした。ごはんじゃなくて俵のおむすびが良いです。お店食べログ
April 29, 2025
コメント(2)

【町田商店 長岡京店】家系のチェーンラーメンですね。いつもお客は多くなく少なくなくという感じで入りやすいお店です。お店HP
April 28, 2025
コメント(2)

【彩華ラーメン八幡店】奈良県は天理市で昔は屋台で営業していたラーメン店で、ひー様も若い頃はわざわざ車で夜中に天理市まで行きこのラーメン食べに行きましたよ。でもチェーン店があちこち出来ては潰れてるけど、未だに根強い人気のお店です。今回は京都の八幡のお店で食べました。相も変わらず野菜たっぷりですね。ピリ辛です。トッピングのネギをどっちゃり入れちゃいました!ふむふみ!お約束サンキュー!お店食べログ
April 27, 2025
コメント(4)

鹿児島でストリートダンスの世界大会で優勝した日本人のダンサーが、車を運転中にバイクに追突して怪我をさせそのまま逃げたらしいですが、警察に捕まり話しているのが「事故を起こした記憶が無い」と言っているそうです。車を見たら前方部分がぐちゃぐちゃに潰れているんですけど!?そんな状況で記憶が無いってやばいですね。【花雷】結構有名なうどん屋さんみたいですね。今回は饂飩だけではなく、もつ鍋も頼みました。鍋を食べた後はご飯も入れて雑炊に!うどんは相変わらず長いですね!満足です。お店食べログ
April 26, 2025
コメント(4)

そーいえば、大昔mixiやっていたんだけど、もうその存在さえ忘れていました。ということで再度、ログインしてみたら最後の更新は5年前!それよりも一時は爆発的に流行ったmixiが今や話題にもならなくなりましたね。mixiでなくても今やマッチングアプリなど、簡単で手軽な出会いが出来るようになったので、mixiは時代遅れなのかな?【四万十川】高槻のいつものお店です。最近はいつ店を閉めるかの話題が出てきますね。もう少し頑張って干し物です。おとーし!いつもの小豆と健康スープ。サワラとあと何だったかな?ともかく刺身。ハマチの煮浸しのような物。得体の知れない酒のアテ春の草を天ぷらです。もう最近何食べているのかとんちゃくしなくなりましたね。年です。お店食べログ
April 25, 2025
コメント(4)

最近インスタのショート動画を時々見るんだけど、よくさいせいされるのが欧州のスリの動画で、驚くのがヨーロッパのスリが多いこと!多いこと!それもスリって日本ではおじさんというイメージがあるけど、ヨーロッパは女性のスリが多い!多い!中には夫婦で赤ちゃんを乳母車で押しているスリなんかもいたり、とにかくヨーロッパではスリに遭わないように携帯や財布はテーブルの上に置くな!というぐらい!!目の前に出すと複数のスリが気を引きつけて反対側で物を盗むスリや、町中でも携帯持って歩いているだけで、自転車に乗ったスリ(泥棒)がすごい勢いで奪って逃げるなど、日本じゃそんなのが居たら携帯盗みまくられですよ!!日本ってほんまにちあんがいいのでしょうか。【筑前】まぁいつもの筑前さんです。冷や奴!大きくてビールが進みます。餃子。実は名物。おでん!あごだしが豆腐によくしみています。ソース焼きそば!鶏皮。塩きつめ!今回初メニューで注文”魚汁”です。魚の出汁がしっかりきいている絶品でした。お店食べログ
April 24, 2025
コメント(4)

尾道一泊して、朝は尾道で唯一!朝ラー営業している店へ行きました。【沙羅の木】激安コインパークに隠れてわかりにくいけど、早朝から昼過ぎまでしか営業していないお店です。朝からビール!うざくで一杯!尾道ラーメン定食です。素朴な昔ながらの尾道ラーメンって感じでした。有名店の尾道ラーメンも良いけど、こういう食堂の尾道ラーメンも安心して食べられますね。沙羅の木食べログラーメン 送料無料 5食 セット ご当地ラーメン 尾道ラーメン 選べる スープ ご当地ラーメンセット お取り寄せ グルメ 広島 尾道 醤油 塩 豚骨 牡蠣 かき 味噌 徳島 岡山 豚骨醤油 魚介 生麺 R
April 23, 2025
コメント(2)

千光寺の展望台より尾道水道を眺めます。日本の原風景ですね。山頂から千光寺に降りる途中にあった、犬に見える松の木の根っこです。ふみふみも興味深そうです。千光寺の女坂を上る、ひー様とふみふみ!鉄の鎖1本で岩場を上っていきます。ひー様もふみふみも無事に滑落せずに上れましたが、2人とも死ぬかと思いました!この隣には男坂もありましたが、男坂は上れないみたいです。なんでも戦時中に1度、女坂の鎖と男坂の鎖は鉄不足の日本の関係で、兵器にするためお国に差し出したらしいです。その後戦争が終わりましたが、女坂の鎖は復活しましたが、男坂の鎖は(危険)復活しなかったそうです。ちなみに男坂も見ましたが、鎖があってもとても上れるような感じがしません!?垂直な大きな岩が上にと伸びているだけでした!千光寺を下りこの3重の塔から眺める尾道水道が一番好きな景色です。ふみふみ!猫の細道にある”猫の横丁・長江CLAB”で猫と戯れます。猫関連のお土産もあったので小皿を購入しました。”猫喫茶ユトレヒト”カフェで猫に警戒される、ふみふみ!観光客も多かったので、猫も疲れたのかな?でも最後は猫もすり寄ってきました。夜はこのブログでも何回か紹介している【寿司金】刺身盛り合わせ!豪華です!!生だこに本マグロが最高に美味しいですね。だし巻きも良い味付けです。この店の名物”サワラのタタキ”作り置きですが、それでも美味しいです。お客さん100%注文しているんじゃないですかね?上にぎり!やはりマグロの大トロかな?かなり美味しいです。うん!美味しいネタに料金も庶民的で大満足ですね。猫横丁@長江CLAB Xねこ喫茶ユトレヒト紹介ページ寿司金 食べログ
April 22, 2025
コメント(2)

【ぽっぽ家】ということで家族で尾道旅行です。昼過ぎに到着!尾道ラーメンも良いけど、今回は尾道焼きを食べようと言うことで、この店に!まずはおでんとビールで乾杯です。ふみふみは定番のコーラを!尾道ラーメン風焼きそばをいただきました!麺は少し焦がして焼き、尾道ラーメンの出汁で仕上げた1品!これがなんともいえないおいしさです。注文してありな焼きそばですね。尾道焼きです。尾道焼きの特徴は、砂ずりとイカせんべいが入っているところですかね。広島焼きみたいにふわふわしておりません。潰してしっかり中に火を通す感じですね。ロープウエイで千光寺山頂まで登りました。ちょうど満開でしたね。千光寺の桜は山の斜面に咲き誇っているので上から見たり、下から見上げたり色々な桜の楽しみ方が出来ますね。ぽっぽ家HP【ふるさと納税】【25STA】お好み焼き2枚セット(三原焼き・尾道焼き) 冷凍 簡単 電子レンジ 広島 188003
April 21, 2025
コメント(4)

【五條 名驛】下町の風情が少し残る名古屋駅を少し歩いた場所にある渋い居酒屋ですね。豚の串カツを揚げてもらいました。シンプルにソースで!やきとんですね。これは味噌焼きで。小腸や肝なんかも食べます。運美味しいです。土手煮込み!さすがは名古屋ですね。味噌で黒々しています。これはなんでしょう?はいおでんです。卵にちくわ、こんにゃくです。癖になりそうな味でしたね。再訪したいです。メニューに売り切れていたけど”自家製らっきょ”があったのでお店の大将や奥さんに聞いたら、すごい人気らしく、このらっきょを食べるために、わざわざ沖縄や北海道からお客が来るそうです。ほんまかいな!?知らんけど・・・・らっきょは8月から作るそうなので、タイミングが良ければ8月月後半か9月には食べられそうですね。その時期に是非行ってみたいです。遠方から来ても食べたくなるらっきょを!お店食べログ
April 20, 2025
コメント(2)

【南国酒場47china】東京駅地下1階、グランスタ東京にあるお店ですね。中華のおしゃれな店です。東京のランチは高いッス!思わず涙が出るレベルですね。でも商品で美味しいですね。ひー様たまには良いけど、毎日こんな高いランチを食べられません。東京も弁当やキッチンカーがあちこちに出店していて、そこそこお客さんが並んでいるのを見かけますが、わかりますね!お店がこれだけ高いとテイクアウトの弁当やキッチンカーでないと、毎日のランチが食べられないです。お店食べログ
April 19, 2025
コメント(4)

【こうたり】早くて美味しい居酒屋さんですね。いつ来てもほぼ満員ですね。メニューは100種類以上あるんじゃないですかね?店員さんもよくこれだけの人数の客と注文をさばいていますね。すごい店です。この店のおとーしです。これだけでビール1本余裕で空けられます。ふみふみ!お約束!魚が新鮮で美味しくなっています!店員さんも自慢そうに魚の仕入れを変えたそうです。それだけで美味しくなるんですね。仕入れって大事!!エビフライ!ふみふみの大好きなエビでしたが、ふみふみ食べませんでした。ふみふみボイルか生でないとエビは食べないですね。ひー様の大好物!豚のオイル焼き!そう!この店では〆のラーメンもあるんですよ!それもそこそこ美味しい!ふみふみも大満足でしたね。お店食べログ
April 18, 2025
コメント(4)

【自由軒】福山市に宿泊したら必ず行くお店ですね。昭和の雰囲気が味わえる大衆酒場です。かるく味噌おでんを!厚揚げに練り物団子。お酒のおつまみ”ニラみそ”うん!ビールが美味しいですね。お店食べログ
April 17, 2025
コメント(4)

【やきにく大関】尾道市の隣の東尾道駅にある焼き肉が美味しいお店です。今回はここで接待になりました。まずは定番で塩タンです。続いてロース肉。カルビなんかも焼いていきます。ハラミちゃん!これもカルビだったかな?良い感じで焼けてます。ホルモンミックス!ホルモンは何故かひー様しかたべませんでしたね。お客さんは嫌いなのかな?〆は焼きめしにしました!!もうカロリーオーバー間違いなしですね。でも良いんです!接待なんで・・・・・お店HP
April 16, 2025
コメント(4)

【全国ご当地グルメコート 大宮横丁】大宮駅構内にあるグルメコート風のレストランですね。表で食券を購入し、麺類、どんぶり類、一品類等など、指定の種類の前で注文した物を受け取る仕組みです。全国の物が色々あるけど、やはり大店のグルメってことで、昔懐かしい大宮カレーを注文しました。肉は豚でもなく鶏肉でしたね。でもごろごろ肉や大きな人参なども入っていて、1,000円以上しましたが、具材が多いので良かったです。辛すぎない家庭味のカレーって奴ですかね。お店HP
April 15, 2025
コメント(4)

嫁と,子供は他の家族と琵琶湖博物館へ見学に、ひー様は単独で歩いて5分の植物園に行きました。【草津市立水生植物公園みずの森】琵琶湖博物館に比べてこちらは人も少なく良い場所ですね。しだれ桜?がちょうど満開でした。温室の睡蓮もきれいに花を咲かせていますね。大きな公園ではないけど半日はゆっくり過ごせそうです。お昼は公園内のレストラン【みずの森レストラン】”オニバスランチ”何がオニバスかというとプレートがオニバスという蓮の葉の形をしているからですね。普通にデミグラスハンバーグでしたが、お米も美味しいランチでした。テーブルの正面には先ほどのしだれ桜が見えますね。気候もちょうど良く癒やされました。みずの森HP
April 14, 2025
コメント(4)

【磯乃瀬】広島は西区、商工センター駅より歩いて10分ぐらいの場所にあるお店です。今回はここでらんちです。刺身に煮付けまでついて850円は今時安いですね。広島って魚美味しいです。お店食べログ
April 13, 2025
コメント(2)

1年前ぐらいまで500円ランチでしたが、さすがに値上がりしましたね。【ケイズ】有名な激安ランチが食べられるお店です。今回は唐揚げ定食を頼みました。子供の拳ぐらいの唐揚げ4こ!これが600円程度で食えるのは驚きですね。お店食べログ
April 12, 2025
コメント(2)

なんか個人情報抜きまくり、海外企業にその個人情報を横流しという日本は今までは、家電品、半導体、車などを海外に売りってもうけていましたが、全て海外企業にきりかわり、今や車だけがなんとか踏ん張っていますけど、日産をみたら車産業もいつまでもつやら・・・・で、売る物がなくなったので、国民の個人情報を売るんですかね?【筑前】いつもの店ですけど、今日はおなかがすいたので、ご飯に味噌汁を飲みたい気分です。まずはおでんでビールのおつまみです。酒のつまみは鶏皮。店の大将も公認の塩辛い鶏皮です。今日は、昆布のおにぎり。白ご飯はないとのこと・・・・?豚汁!ご飯に味噌汁の欲望は満たされました。お店食べログ
April 11, 2025
コメント(2)

【山の家】やまのいえといいます。昔ながらのお店!というより昭和の食堂みたいな店です。ビールを飲みながらウインナーとごはん!お店の名物”豚目”ですね。ラーメンに入るチャーシューで目玉焼きです。こういうチープなおかずが大好きです!お店食べログ
April 10, 2025
コメント(4)

豚ど~んときたもんだ!うん!なかなかのボリュームでした。
April 9, 2025
コメント(4)

ということで、おっさんが3人あまり似合わない店に行こうとなって行ったのがこの店!【魚イタリアン&オイスターROVIN】京橋駅下にあるカジュアルなお店です。こんなんにしました。本日の鮮魚カルオパッチョ魚の岩塩みたいなー福岡県糸島の牡蠣ですね。カボチャのポタージュこれがフォッカッチャ!?焼きガキワインも頼んじゃいました!チーズ盛り合わせ。なんだったかな?これ?エビのトマトソースのパスタ!お店食べログこの店出てからカレーうどん食べて帰りました!
April 8, 2025
コメント(4)

ということで、富山市科学博物館へ行きました!ここで誤算!!なんと!ふみふみが博物館で遊びまくり思った以上に時間をくってしまい。博物館を出たのが15時30分!!帰りの電車の時間も考えると、次の処に行くには少し時間が足りないか!?ということで、あらかじめ行きたかった寿司屋に16時頃行きました!この店も昼はすごい行列だったけど、さすがに16時過ぎはお客は並んでいませんでしたが、それでも席の半分は埋まっていましたかね?【回転とやま鮨】回転寿司だけど、回転しているのはこの日おすすめのメニューが回っているだけ、基本握りたてのお寿司を提供してくれます。この日のおすすめ、真アジ、スズキ、柳八目の握りをいただきました!いやはや!食べてびっくり!!本当に美味しいお寿司です!!ホタルイカの刺身!ボイル何度も食べたけど、刺身は初めてです!?これもなんともいえないおいしさです!!ボイルで食べるのとは断然刺身の方が美味しいです!!嫁からパチッタ桜鯛。ふみふみ!タッチパネルでどんどん注文していきます。蔵○司、ス○ローとは明らかにテンションがアゲアゲで注文しています!!お金が~!!玉旭という富山の時酒をぬる燗でいただきます。おいしー!玉旭 豊醸純米酒 山吹 720ml【日本酒 富山 地酒 熟成酒 八尾 玉旭酒造】続いてヒラメ、赤カレイ、目鯛あぶり。これも美味しい。これはマグロの血合いのルイベです!初めて食べましたが、レバーに似た食感で癖になりそうです!!イクラ(鱒)のおぼろコンブ巻き!いやはや初めて食べる軍艦巻き!?ふみふみも注文して2口で食べてしまいました!?アオリイカ!パリパリした食感がたまりません!?タコの吸盤!これまた酒が欲しくなるつまみです。時酒の千代鶴にごり!濁り酒は甘い酒が多いですが、こちらは後味すっきりのドライな感じでしたね。この方が刺身に合うかもです!?千代鶴 3本 飲み比べセット 日本酒 720ml 純米吟醸 特別純米 吟醸 中村酒造 東京 お酒ということで、今回の富山日帰り旅行は、富山市科学博物館と、とやま鮨だけでしたが大満足でしたね。富山はお寿司が美味しいです。金沢のどこかと言わないけど、馬鹿高い観光客目当ての鮨、市場とは大違いですね。お店食べログ
April 7, 2025
コメント(4)

ひーさまJR西日本のアプリ、WESTERを使用しているんですけど、知らないうちにポイントが2万ポイント以上たまっており、そのポイントの有効期限が今年の3月31日で消失するので慌てて使うことにしました!このポイント西日本の新幹線や特急のチケット購入代にも使用でき、それも通常運賃の半額でポイントが使えると言うことで慌ててどこか行こうと言うことになり、家族3人で日帰り富山弾丸旅行に行くことにしました!?行き先は富山市科学博物館、ガラスの美術館、時間があれば世界で一番美しいスターバックスでお茶でもしようかということになり、早速富山へ!【海幸山幸 越中茶屋】富山駅隣接する【とやマルシェ】にある店です。せっかく来たので隣の回転寿司に行こうかと思ったけど、11時30分ですでに異常なほどの行列!?なので日帰り弾丸旅行でもあるので、すいている隣のこの店に入りました!ちょい飲みセット!今の時期は富山はやはりホタルイカ!酢味噌。氷見牛?牛すじ。富山のおでんを頼みました!富山のおでんネタには蟹の甲羅に蟹身と練り物、春雨を混ぜて固めた”カニ面”なるおでん種にありましたので、それも注文!う~ん・・・ホタルイカも良いけど、一番美味しかったのは牛すじでしたね。お店紹介ページ富山湾産 ほたるいか 釜揚げ (目取) 250g×3 酢みそ20g×6 蛍烏賊 ボイル 旬限定3月より販売開始 春 お取り寄せ グルメ 母の日 プレゼント 父の日 ギフト 食べ物 富山 入学
April 6, 2025
コメント(2)

【養老SA上り】フードコートでラーメンを頼みました。あっさりラーメンを注文!フーフォコートのラーメンも昔と違い美味しいラーメン出すようになったけど、でもどこか作り方が業務的というか機械的な感じがするのは私だけでしょうか?養老SA
April 5, 2025
コメント(4)

【一楽】昔からこの場所で営業している中華屋さんですね。隣のスーパーはめまぐるしく店舗が変わったけど、この店は変わりません。焼き肉定食。でも店主も奥さんもかなり高齢になりましたね。80歳近いんじゃないですかね?まだまだ頑張ってほしいものです。お店食べログ
April 4, 2025
コメント(2)

【高橋酒店】京都の隣、大阪は島本町の阪急水無瀬駅の真ん前にあるお店ですね。朝の7:30から営業されている素晴らしい店です!!でも地元ではかなり店主がうるさいと噂のお店でしたが、ひー様訪問したけどそうも思いませんでしたね。黒ビールもあるしひー様も大満足です。好きな缶詰を選んだら温めて出してくれます。うん!美味しいですね。おはらという焼酎をお湯割りでいただきました!寒い日には焼酎のお湯割りですね。お店食べログ
April 3, 2025
コメント(2)

【鳥好】岡山駅近くにあるお店です。お客さんのために店を探していたけど、当日に限ってどの店も満席!岡山の人って飲むのが好きみたいですね。仕方ないので、お客さんがここなら回転も良いし席もすぐ空くよ!って言われて大衆居酒屋へ連れてこられました。なんと!この店!大衆居酒屋なのにミシュランガイドにも載っている超人気店!お客さんの言うとおり、初めは満席で待ってくださいと言われてけど、5分もたたないうちに席が空いたので入店しました。お刺身!分厚いです!新鮮です!店内は数百人入れるような広い店内!?お客はサラリーマンだけではなく、家族連れや子供もちらほら見受けられます。カマ焼き!これもでかいですね!!店員も若くて愛想が良いですね。(女性)よく教育されています。うちの奴が思わず店員にチップを渡していました!下心はないですよ!若い女の子なのに酔っ払い相手にいやな課をせず対応するのに感動したからです。鳥のチャーシューだったかな?蒸し鶏?いやはや!どの料理もボリュームがありましたね。ビールから日本酒!最後は焼酎1本3人で開けて帰りました!気持ちいい店でしたね。次回もありですね。お店食べログ
April 2, 2025
コメント(2)

それより寒い南極では風邪はひかないそうです。なぜなら南極にはウイルスが存在しないからです。ウイルスが繁殖できる環境でないと広がらないと言うことですね。そういえば昔映画で草刈正雄やオリビア・ハッセーが主演していた【復活の日】という映画で、人類を死滅させる未知のウイルスが世界中で繁殖!!人類が死滅した映画で、唯一生き残った人は南極に避難していたけどそういうことだったんですね。【立呑旬鮮すーさん】高槻駅前にある立ち飲み屋さんですね。大阪は昼過ぎより飲める店があって良いですね。京都にもなくわないけど、歴史的に立ち飲み文化が長い大阪の方が落ち着きます。ブリの刺身数の子わさび!ひー様の大好きな1品です。ししゃものフライ。あん肝!この辺から日本酒の濁りを飲んでいました。最後は焼酎ロックで!高槻では人気の立ち飲み屋みたいですね。お店食べログ
April 1, 2025
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


