笑育のすすめ

笑育のすすめ

2010年01月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日、国語の時間に次の詩を紹介しました。
これは、土曜日に相生の講座で教えてもらったものです。(えらいねぇ、休みの日も働いてます。自画自賛!)

 ふくのなかにはいって
       ねてしもうた

 2行の詩ですが、これがなんかのコンクールで優勝した詩らしいのです。
 それも作者は、5才!
 この部分だけ見れば、この詩の何がすごいのかよくわかりませんが、実は・・・というか、当然、この詩にも題名があります。
 この題名を聞くと、この詩のすごさがわかります。
 まさに、秀逸!


 (タイトル    )
 ふくのなかにはいって
       ねてしもうた

 実際の授業では、まず、この2行から思いつくことをいろいろとノートに書いてもらいました。
 さすがに、3学期ともなると、なかなか鋭い意見も出てきます。

 「ふく」というのは、「さなぎ」のことを例えて言っているのではないか?つまり、
 タイトルは、チョウである。

 答えは、チョウではないのですが、この考えはお見事。
 そうなんです。
 これは、例えて言ってる詩なのです。
 ただし、例えている部分は、「ふく」の部分ではなく「ねてしもうた」の部分です。

 タイトル、わかりましたか?
 ちなみに、私は正解がわかりませんでした。でも、勉強もクイズっぽく考えると楽しいですよね。子どもたちも一生懸命考えていました。(もし、正解がわかりましたら、お知らせください。金一封は差し上げられませんが・・・(笑))





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月12日 21時56分37秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たわせん

たわせん

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

TASKIAO@ Re:木が4つで、ジャングル。では、木が5つでは?(10/26) 漢字博士過ぎる小学生の場合 先生「木が4…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
yestaday@ 教えてください。。Re:ひさびさ・・・。(02/26) 先生、人に迷惑かけない死に教えてくださ…
ywcstvdup@ lfxgHNVrFQwwZSwZxuv giaMD0 <a href="http://lrpawev…
kwobqtltua@ EHmSfsxwhSFLPjFu Sr6gwX <a href="http://kmchlha…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: