ユウ君パパのJAZZ三昧日記

ユウ君パパのJAZZ三昧日記

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

JAZZ

(2368)

落語

(291)

将棋

(147)

家事

(118)

私の小説集

(22)

趣味

(87)

映画

(30)

読書

(42)

子育て

(610)

グルメ

(37)

プロフィール

syoukopapa

syoukopapa

2022.03.09
XML
カテゴリ: 将棋


第80期名人戦B級1組順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の最終13回戦が9日、東京と大阪の将棋会館で一斉に行われ、後手藤井聡太五冠が先手佐々木勇気七段に23時17分、90手で勝って10勝2敗となり、1位で次期A級へ昇級を決めた。

19歳7カ月でのA級昇級決定は、引退した加藤一二三九段の18歳1カ月には及ばないものの、谷川浩司九段の19歳11カ月を抜いて歴代2位。次期A級で挑戦権を獲得し、七番勝負で名人位を奪取すれば、谷川九段が持つ史上最年少名人の獲得記録(21歳2カ月)の更新が可能。

<<2022.03.09 | 梅井美咲TRIO feat 安藤康平[MELRAW]@渋谷 公園通りクラシックス>> ​のライブの開始前、中休みもAbemaの中継で熱戦の行方を見守っていた。

ライブが終わった時は、佐々木君の55手目 ▲4三銀打に対して、藤井君が長考中の局面。実戦は藤井君は56手目 △6二玉としたが、微差ながら佐々木優勢に振れたようだ。

代えて、ここは△6三王とかわし、以下 ▲2二馬 △同銀 ▲2四飛 △2三歩打 ▲4四飛 △4二歩打 ▲同銀 △2五角打 ▲5六香打 △5二香打 ▲6六歩 △4三歩打 ▲6五歩 △4四歩 ▲7五桂打 △7二王 ▲5三全 △3六角打 ▲4七金打 △4五角 ▲4六歩打 △3四角 ▲6三全 △7一王 ▲6四歩 △5六香 ▲同歩 △6五桂打 ▲7八王 △7七桂 ▲同桂などが一例の進行。

これなら、藤井玉を下段に押し込んで、佐々木玉は中段に逃げ出し、やや佐々木君が優勢。





71手目 ▲3二銀成に代えて、ここは銀の頭を叩く▲2三歩打が良かった。以下の進行の一例は △1三銀 ▲8三香打 △6二飛 ▲8一杏 △6六香打 ▲7八金 △2五角打 ▲5八桂打 △4六桂打 ▲6六歩 △同歩 ▲6三歩打 △5八圭などで、佐々木玉が広く、藤井玉が危なそう。

折角の73手目 ▲3四香打の角飛車の田楽刺しを74手目 △7七角成で返されて、佐々木君の▲8三角打を未然に防ぐ狙いでヒラリと76手目△8二飛と飛車をかわされると、佐々木君の攻めは切れていた。大長考の末、77手目 ▲4三角打を選んだが、攻防を兼ねた、78手目 △5四香打で次に佐々木君に指す手が無かった。





参考) 藤井君の50手目 6五桂打から終局、感想戦までを中継。
【対局Live】▲佐々木勇気七段ー△藤井聡太竜王【第80期将棋名人戦・B級1組順位戦】







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.12 11:31:45


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: