ユウ君パパのJAZZ三昧日記

ユウ君パパのJAZZ三昧日記

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

JAZZ

(2361)

落語

(287)

将棋

(144)

家事

(118)

私の小説集

(22)

趣味

(87)

映画

(30)

読書

(42)

子育て

(610)

グルメ

(37)

プロフィール

syoukopapa

syoukopapa

2024.04.21
XML
カテゴリ: 落語





本日も春風亭一之輔さんの独演会を聴きによみうり大手町ホールに参上!

この一之輔さんの会は超予約困難で、抽選で3夜の内やっと2夜分のチケットをゲット。今日はこれまでで一番良い席で、3列目のほぼ中央。タップリと楽しませていただく。

1席目「蜘蛛駕籠」。「蜘蛛駕籠」のマクラで初代林家三平師匠の愉快なお弟子たち、種平師匠、鉄平師匠、らぶ平師匠の逸話を披露。

ネタおろしは2席目の『花筏』。「蜘蛛駕籠」のマクラで鉄平師匠から「大安売り」の稽古をしていただいたお話をされたのは、同じ相撲ネタの『花筏』を演じる前振りだったと想像。「大安売り」も「花筏」も三遊亭兼好さんの十八番。反射神経的に三遊亭兼好さんの「花筏」と脳内で比較しながら、お聴きした。

提灯屋さんの元気が有り余って九十九里浜を毎日泳いじゃたり、コメを5升を毎日食べ、お酒を3升毎日飲んでしまう演出は一之輔さんの新工夫。

因みに、鉄平師匠から「朝左久さん(一之輔さんの前座名)、何か稽古して」と逆提案されて、「代脈」を教えてあげたらしい。




荷物をまとめてこっちから先に店から逃げ出して行こうとしたり、あれこれと考えて悶々としているうちに夜が明けてしまった、辺りは柳家三三さんが演じるともう少し長めに演じるが、ここは一之輔さんは短く畳む。代わりに、旦那は次兵衛が店に来た十二才の頃の話しは長めに演じる。

​4/21(日) 落語一之輔 春秋三夜 2024春 第三夜@よみうり大手町ホール

鰻屋 いっ休

花筏🆕 一之輔
~仲入り~
百年目 一之輔




























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.22 15:54:04


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: