ラインケ狐の日記

ラインケ狐の日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ラインケ狐

ラインケ狐

カレンダー

お気に入りブログ

運河で見かけたキン… New! shigechan2008さん

EF58(その16… New! シャク返せでごんす01さん

気にしない気にしな… New! 元お蝶夫人さん

味噌ちゃんこ味ラー… New! エンスト新さん

■青龍@町屋 で 『… New! LM2さん

コメント新着

坂東太郎G @ Re:昔ながらのコッペパン 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
王島将春@ Re:べんてんさんのつけ麺、食欲の秋は麺大盛りで(*^^*)(09/21) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ちさの父さん@ Re:ヨゼフ・ラダの「きつねものがたり」(10/01) 偶然にも先程、昭和45年生の妹が小学生…
ウーテイス @ Re:べんてんさんのつけ麺、食欲の秋は麺大盛りで(*^^*)(09/21) 愛し合わなければなりません テーマ:スピ…
元お蝶夫人 @ 良いお年を! ラインケ狐さん こんばんは(*^。^*) お忙…
2012年01月20日
XML
カテゴリ: 資格あれこれ
どや顔で取得資格についてのみ語るのもイヤミな話。落ちた資格についても悔し紛れにw お話ししなければね。きーっ、悔しいっ、て

取り損ねた資格: パソコン財務主任者検定1級(現・会計ソフト実務能力試験)

受験した経緯:
転職活動中(実態は日商簿記1級の勉強中)、登録していた再就職支援会社のコンサルから勧められて受験。ただし当時、簿記1級の勉強に関係ないことは一切する積もりがなかったので、対策は何もせず。
手ぶらで受験して落ちた。どうも最後のフロッピー(2002年でFDってwww)へのデータ保存方法が間違っていた模様。

再受験するか:しない(実はあんま悔しくないのよ)。

つか、 パソコン財務主任者検定 と銘打っているのだから、こんな↓技量を測ってよ、と思いながら受けました。

当社Aは期中に別法人B社を吸収合併した。当社は本社、旧B社はB支店との位置づけとなる。ただし当期中の会計は本社は会計ソフトA、B支店は会計ソフトBを使用している。

決算に当たりB支店の会計ソフトBのデータを本社の会計ソフトAに取り込み、本支店での決算をせよ。決算修正は別紙の通りである。
問2
次年度以降に月次での会計データ統合作業が平易となるよう、一連の手順を表計算ソフトのマクロにて自動化せよ。


つまりね、
会計の考え方そのものはソフト問わず同じです。だから他の会計ソフトでも全く問題ありません、とか、会計ソフトからデータをCSVなりで出していろいろ資料を作って分析できます、とか、そーゆうセンスの証明になるような試験だったらいいのに、ということです。

落ちた自分が言うのもなんですがw、少なくともオレが受験した頃のこの試験の内容って、弥生なりPCAなり勘定奉行なりのベンダー講習の上っぺりの操作を訊いてるだけじゃん、みたいな感じでした。
名前が 「会計ソフト実務~」 に変わって、その傾向はさらに強まっているみたい。

だったらベンダーが認証すりゃいいと思うんだけど。
これ、何に使う資格なんだろう?

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月21日 05時59分41秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: