ラインケ狐の日記

ラインケ狐の日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ラインケ狐

ラインケ狐

カレンダー

お気に入りブログ

運河で見かけたキン… New! shigechan2008さん

EF58(その16… New! シャク返せでごんす01さん

気にしない気にしな… New! 元お蝶夫人さん

味噌ちゃんこ味ラー… New! エンスト新さん

■青龍@町屋 で 『… New! LM2さん

コメント新着

坂東太郎G @ Re:昔ながらのコッペパン 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
王島将春@ Re:べんてんさんのつけ麺、食欲の秋は麺大盛りで(*^^*)(09/21) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ちさの父さん@ Re:ヨゼフ・ラダの「きつねものがたり」(10/01) 偶然にも先程、昭和45年生の妹が小学生…
ウーテイス @ Re:べんてんさんのつけ麺、食欲の秋は麺大盛りで(*^^*)(09/21) 愛し合わなければなりません テーマ:スピ…
元お蝶夫人 @ 良いお年を! ラインケ狐さん こんばんは(*^。^*) お忙…
2017年01月24日
XML
カテゴリ: 家の片づけ

山陰鳥取かにめし (鳥取駅)、 金色のひっぱりだこ飯 (西明石駅)の容器を当日の食後に回収、きれいに洗いました。


さらに前回買った うに御膳 (稚内駅)と 鮑の煮貝弁当 元気鮑 (小淵沢駅)の容器も並べてパチリ。

むふふ~、見ているだけで笑顔になっちゃう(*^^*)

ところが!!!
日曜日の晩、我が家でこんなやり取りがあったんです。


奥「4つとも取っておくのはやめて。どうしても残すのならどれか一つにしてくれないかな」
俺「え、どうして? みんなで駅弁食べた記念になるのに~」
奥「掛け紙と写真、ブログの記録で十分な記念になっているよ。器は邪魔になるだけなんだよね」
俺「食材入れや鉢植え用の鉢としても使えるんじゃないかな?」
奥「それがそうでもないんだよ・・・」


要はこんな主旨でした。

どの器にも密閉式のフタがついていない。だから食材入れとしては決して適当ではない。さらに容器そのものが繰り返しのレンジ使用や食洗器使用を前提としていない点も心配。
実は鉢植え用としても向いていないのよ。底に穴が開いていないから。
裁縫や日用品の小物入れも結局は「その目的用に作られた入れ物」を使った方が圧倒的に便利。
それにそういった代用のために取っておく、と言う状態は結局「何の記念にもなっていない」ということでしょ。
だったら割り切って片付けて欲しいんだよね。


確かにこの家にある釜飯などの器、「記念に」で取っておいていますが実際には何の記念にもなっていない状況、、、ですわ。

あまりに真っ当な指摘なので悔しいとすら感じません。
むしろ「今回の購入品から一つぐらいは残しておいたら」という配慮が申し訳ないぐらいです。

さてどうしましょうか。
↓これを残すのが順当でしょうかね~



それに昨年、この51回目の記念ドンブリを入手しておりますからね。詳細はこちら⇒ クリック!


いや、待てよ、、、
51回、52回の記念ドンブリを残していると来年「53回目のドンブリも」ってならないか。自分の性格では絶対なる筈ですわ(^^;

ならば処分すべきはむしろ記念ドンブリなのかもしれません(やけっぱちでなくそう思います)

中野区では「陶器・ガラス・金属ごみ」を出す日は各エリアとも月2回。今月中に決着つけたいのですが、さてどうするか。
どれを残すか。あるいはあえて何も残さず、でいくか。思案のしどころですわ。

にほんブログ村 グルメブログ 駅弁・空弁・速弁へ
にほんブログ村


にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月25日 17時27分45秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:さてどれを残す? あるいは何も残さない? 陶器系駅弁の断捨離。(01/24)  
ウーテイス  さん
捨てがたいですね。。。。。

勿体ない世代だからです。。。。

実際は邪魔かも。。。
奥さんが正解かも。。。。 (2017年01月26日 00時30分12秒)

ものに頼らず思い出をしっかりと、と言うことなんでしょうね。  
ラインケ狐  さん
ウーテイスさん、こんにちわ。返コメ遅くなっちゃってごめんなさい。


>実際は邪魔かも。。。
>奥さんが正解かも。。。。
「何でもかんでも『思い出の品だ。とりあえず取っておこう』はやめて」とはっきり言われました。
確かにそうだと思います。
例えば自分が子供の頃に母親と行った紅葉狩りで拾った落ち葉。
その落ち葉があろうとなかろうと紅葉狩りの思い出をしっかりと記憶していればそれで十分な筈ですから。

自分の思い出に向き合う良い機会だと考えて少しずつ整理をしていこうと思っております。
(2017年01月29日 08時43分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: