ラインケ狐の日記

ラインケ狐の日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ラインケ狐

ラインケ狐

カレンダー

お気に入りブログ

運河で見かけたキン… New! shigechan2008さん

EF58(その16… New! シャク返せでごんす01さん

気にしない気にしな… New! 元お蝶夫人さん

味噌ちゃんこ味ラー… New! エンスト新さん

■青龍@町屋 で 『… New! LM2さん

コメント新着

坂東太郎G @ Re:昔ながらのコッペパン 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
王島将春@ Re:べんてんさんのつけ麺、食欲の秋は麺大盛りで(*^^*)(09/21) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ちさの父さん@ Re:ヨゼフ・ラダの「きつねものがたり」(10/01) 偶然にも先程、昭和45年生の妹が小学生…
ウーテイス @ Re:べんてんさんのつけ麺、食欲の秋は麺大盛りで(*^^*)(09/21) 愛し合わなければなりません テーマ:スピ…
元お蝶夫人 @ 良いお年を! ラインケ狐さん こんばんは(*^。^*) お忙…
2019年03月16日
XML
カテゴリ: 鉄道ネタ


本日、2019年3月16日はJR各社のダイヤ改正の日です。
一番のビッグニュースは東京~新函館北斗間がいよいよ3時間台で結ばれるようになったこと、ですかね~
航空機との競争で新幹線が優位に立てるのが3時間台、ということで青函トンネル内の速度を一部の列車のみアップさせて実現したようです。
(本当は東京~大宮間でもっと時短できるってのは有名な話ですよね~)

あと自分の住む中央線沿線では特急「はちおうじ」「おうめ」、それと「富士回遊」の登場でしょうか。
でも実際には既存のJR型特急車両で走るだけなんで目新しさは皆無です。
富士急行さん、この際フジサン特急(元・小田急ロマンスカー)を使用してみてはどうかな。
E353系と元の小田急20000系の併結って絵的に面白いと思うんですけど、、、駄目でしょうか(笑)


ダイヤ改正でも列車の新設でもないんですけど自分的には総武線の措置が気になります。




この6扉車、以前は山手線でもバンバン走っていたんですけど気付けば今や使われているのは総武線だけ、と言う状況です。

ちなみに他人様がアップされた動画ですが27秒あたりから6扉車の座席収納時の光景が見れます。

要は、、、貨車みたいなもんですわ。
人間用のワム(実際はボギー車なので形式はワサかワキになる筈です)と言ったところかw

でもねえ、、、
1.中野駅の南口からだと乗り降りともに総武線の方が中央線ホームよりも近いし、
2.新宿駅で同一ホーム上で山手線に乗り換えられるし、
(ただし三鷹方面行き総武線と山手線外回り、秋葉原方面行き総武線と山手線内回りの場合のみ)
3.中央線快速より明らかに空いている。

と言うことで自分はこの総武線緩行が結構好きなんです。
そして6扉車の座席が収納されているときの殺伐感、ガッタンコ、と座席を引き出す作業も嫌いじゃなかった。




にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年03月21日 18時50分27秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:総武線を走る貨車(笑)のこと(03/16)  
元お蝶夫人  さん
ラインケ狐さん
こんばんは(*^。^*)

総武線、千葉の親戚の家に行く時には利用しました。
最近ほとんど乗ることはないですが。
空いてる線は好きです、混むのが苦手な人間なので^m^

(2019年03月21日 21時10分41秒)

Re:総武線を走る貨車(笑)のこと(03/16)  
エンスト新  さん
おはようございます
総武線の折り畳み椅子、たぶん高齢の方から苦情が寄せられて決断したのかもしれませんね。
沿線に大きな病院多いですから通院するのに座れないのが苦痛だったのかと。
(2019年03月21日 21時30分01秒)

Re:総武線を走る貨車(笑)のこと(03/16)  
6ドア車が追いやられた理由はホームドア。緩行線はホームドアどうするんでしょうね? (2019年03月22日 18時21分01秒)

総武線の「のんびりさ」は重要なんですよね。  
ラインケ狐  さん
元お蝶夫人さん、こんばんは! こちらにもコメント入れて下さり有難うございます。それと返コメの順番がちぐはぐになっちゃってご免なさい<(_ _)>


>総武線、千葉の親戚の家に行く時には利用しました。
お、そうだったんですか。自分の連れ合いは成田市の出身ですよ。その関係で自分もしばしば千葉に行くことがあります。お蝶さんとはいろいろとご縁がありますね。

>空いてる線は好きです、混むのが苦手な人間なので^m^
自分の場合、混んでいる電車に乗車した際はいかに「痴漢の冤罪」に巻き込まれないようにするか、と言う点も考える必要があります。
結果として、、、
かえって挙動不審となってしまうわけなんですが(苦笑)
(2019年03月25日 22時10分16秒)

JRですからね、あり得る話かも(^^;  
ラインケ狐  さん
エンスト新さん、こんばんわ。いつもコメント下さり有り難うございます(^^)/

>総武線の折り畳み椅子、たぶん高齢の方から苦情が寄せられて決断したのかもしれませんね。

おそらくは「6扉車を排除すること」が根底にある話なんだと思います。座席が折り畳み式なのは一編成中に2両のみ、残りの車両には常に座ることが出来るわけですし。
ですが、最近のJRならご指摘の状況も理由の一つになっているのかも知れませんね。昔の国鉄ならそんなクレームは黙殺してお終いだったでしょうけど(苦笑)
(2019年03月26日 21時13分05秒)

だったら山手も総武緩行も中央快速も全車6扉でいいじゃんか、とw  
ラインケ狐  さん
シャク返せでごんす01さん、こんばんは。今回もコメントを有り難うございます(^^)/

>6ドア車が追いやられた理由はホームドア。緩行線はホームドアどうするんでしょうね?
はい。ご指摘の通りだと思います。編成によって4扉と6扉が混在する状態を解消したいから、ですよね。でもねえ、、、
だったら編成全部を6扉にすりゃあ問題解消。ホームドアの設置が出来るのに~、って思うんです。
元祖・通勤電車の国鉄63系にもほとんど座席なかったわけですよ。座席なしは回帰。4扉⇒6扉は進歩、と言うことでいかがでしょうか(*^^*)
(2019年03月26日 21時46分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: