ラインケ狐の日記

ラインケ狐の日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ラインケ狐

ラインケ狐

カレンダー

お気に入りブログ

このiPhone 17vs16vs… New! shigechan2008さん

気にしない気にしな… New! 元お蝶夫人さん

味噌ちゃんこ味ラー… New! エンスト新さん

■青龍@町屋 で 『… New! LM2さん

スキルアップ New! タヌキの子さん

コメント新着

坂東太郎G @ Re:昔ながらのコッペパン 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
王島将春@ Re:べんてんさんのつけ麺、食欲の秋は麺大盛りで(*^^*)(09/21) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ちさの父さん@ Re:ヨゼフ・ラダの「きつねものがたり」(10/01) 偶然にも先程、昭和45年生の妹が小学生…
ウーテイス @ Re:べんてんさんのつけ麺、食欲の秋は麺大盛りで(*^^*)(09/21) 愛し合わなければなりません テーマ:スピ…
元お蝶夫人 @ 良いお年を! ラインケ狐さん こんばんは(*^。^*) お忙…
2019年06月21日
XML
テーマ: 鉄道(25345)
カテゴリ: 鉄道ネタ


今月も鉄道雑誌の発売日がやってきました。
ここ数か月、自分は各誌の発売日(21日)が来るたび「まあ今回は購入するまでもないか」とスルーしていたのですが、、、

今月は「買い」です(キッパリ!)。しかも2誌。

まずは何と言ってもRail Magazine (レイル・マガジン)ね。特集は「変わりゆく中央線」です。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Rail Magazine (レイル・マガジン) 2019年 08月号 [雑誌]
価格:1239円(税込、送料無料) (2019/6/21時点)


テーマ副題にもある通り、今年は中央線の開業130周年なんですよ。中野駅でも駅周辺でも記念イベントをいろいろやっております ⇒ #中央線開業130周年

しかも今号はメインの特集だけでなく冒頭の小特集もイイ(・∀・)!! 
ズバリ高崎の(つまり八高線高尾臨の)DD51。13ページ下の明覚駅の風景などはま~あほれぼれするような写真ですわ(*^^*)

もちろん肝心の中央線特集もなかなかの充実具合!(^^)!
自分は特急電車より急行アルプスなどで使われていた165系に惹かれます。
中央線ではなぜか下り側がクハ+クハ+モハ+クモハ~になっていることが多く子供にとっては謎編成でした。

「運転席付きの車両を同じ向きで2つ連続させても無駄じゃん。まったく国鉄のやることは!!!」とか思っておりましたっけ(*^^*)

55ページからは「昭和42年の6月の新宿駅」というフォト・ドキュメントです。
66ページの新宿駅の夜のプラットフォームの写真が圧巻!!! 夜行の急行アルプスかな。旧型客車が発車を待っているシーン。

メイン特集とは別の「73系のあゆみ」(60ページ~)、
「スハ43系 旧型客車の基礎知識」(72ページ~)、
「ジョイフルトレインのあゆみ」(100ページ~)などなど、読み応え、見応えありですわ。



続きましてこちら。鉄道ファン8月号。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

鉄道ファン 2019年 08月号 [雑誌]
価格:1230円(税込、送料無料) (2019/6/21時点)


ごめん。実はまだ未入手でして本屋で立ち読みしただけ(^^;
でもでも間違いなく面白そうな内容でした。
「鉄道デザインの100年」と題しましてまずは戦前の流線形ブームから。日本のC53、C55、EF55、流電52系だけではなくヨーロッパやアメリカや南満州鉄道などについても。
さらに戦後の湘南電車タイプの流行。そして小田急SE車、国鉄151系特急電車、名鉄や近鉄、南海の優等列車のデザインについて。


あと、戦後西ヨーロッパ各国のTEEの車両や西ドイツ国鉄の103型電気機関車のデザインについても掲載されていたのが個人的には嬉しい点でした。

こちらの鉄道ファン誌は来週水曜未明まで行われる楽天お買い物マラソンで半端な期間限定ポイント消し込みを兼ねて購入予定です。

と言うことでひっさびさに鉄スイッチ(笑)が入った鉄道雑誌2誌でした。鉄っ気wがある方、ご購入を検討されてはいかがでしょうか(^^)/


にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
※2019年6月26日:一部文言の欠落を修正しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月26日 18時02分41秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本日発売の鉄道雑誌2つ。これはお勧めです!!!(06/21)  
エンスト新  さん
おはようございます
鉄道ファンは60年近い歴史があるのですね。
鉄道ファン・鉄道ピクトリアル
鉄道雑誌を二分していた時代がありましたが、今は多様化しているから鉄道ピクトリアルは専門的なので鉄道雑誌全体で見ても周回遅れ気味のようですね。 (2019年06月26日 08時20分48秒)

Re:本日発売の鉄道雑誌2つ。これはお勧めです!!!(06/21)  
鉄道雑誌、大昔毎月欠かさず買っていた頃がありました(自分が毎月必ず買っていたのはTPとTMSとRM、他は記事によりけりで) しかも儀式のようにテツ仲間でツルんで必ず神保町の書泉グランデでww 中にはTF、TJ、TP、RM、TMS、RMMを保存用と各2冊ずつ、しかも1時間近くかけて平積みの中から徹底的に傷や折れ目の無いのを厳選して合計12冊を買う強者も居ましたねぇ(笑) その後自分は鉄道模型に本格的に転向、当然いよいよ置き場所がなくなり、しかもパソコン買ってネットで調べられるようになったこともあって全て処分、オマケにブックオフでタダ同然で(汗) 130年といえば横須賀線もらしいです(雑誌に特集されるほど盛り上がってはいないみたい?) (2019年06月27日 21時13分16秒)

結構「鉄分」がおありなのでは(^^;  
ラインケ狐  さん
エンスト新さん、こんばんは! 順番が前後しちゃいますがあえてこちらから返コメさせて下さいね


>鉄道ファン・鉄道ピクトリアル
>鉄道雑誌を二分していた時代がありましたが、今は多様化しているから~
おお、なかなかお詳しいではないですか(*^^*) ひょっとしてかつて鉄道趣味をお持ちだった、ってことでしょうか。世代的にはSLブームの最後、またはブルトレブームの頃か。あるいはワイド周遊券で北海道を満喫された、とか。
1970年代の時刻表を見るとまあなんと豊饒だったことか!!! 本当にうらやましい限りであります。

>鉄道ピクトリアルは専門的なので鉄道雑誌全体で見ても周回遅れ気味のようですね。
うーん、これはそうでもないかも知れません。鉄ピクも最近はとみに分かりやすいネタを特集している気配ありでして。
例えばこんな特集号とか
https://books.rakuten.co.jp/rb/15701997/
https://books.rakuten.co.jp/rb/15771980/
https://books.rakuten.co.jp/rb/15470439/
このへんなんていかがでしょうか(^^)/
(2019年06月27日 21時51分42秒)

猛者たちは楽天やアマゾンではどうしているんでしょかね?  
ラインケ狐  さん
シャク返せでごんす01さん、こんばんは(^^)/ まあ、梅雨だから当たり前なんでしょうけどそれにしても雨が続きますね。猛暑の日に延々外待ちするよりは良い筈なんすがこんな天気だとどこにも並びたくない感じです。
でも、、、並んじゃうんですけどね(苦笑)


>しかも儀式のようにテツ仲間でツルんで必ず神保町の書泉グランデでww 中には
ふふふ、東の書泉グランデ、西の旭屋書店、ですから。自分が大阪勤務の頃、梅田の旭屋書店に何度か行きましたっけ。確かに本はそろっているし、、、何よりお客さんが濃かったですわ~w

>しかも1時間近くかけて平積みの中から徹底的に傷や折れ目の無いのを厳選して~
これ、自分は今でもそうですよ。時刻表のような厚手のものは角背部分に皺が寄っていないのを選んだりね。あとは表紙の他人の開いた痕が嫌、とか。すっっっっごく良く分かります(^^;

>130年といえば横須賀線もらしいです
お、そうなんですか。横須賀線と海軍、戦前からの2等車連結、32系、70系、鎌倉駅(逗子でしたっけ?)のマナー乗車等々、面白そうなエピソード満載なんですけどね。
(2019年07月01日 21時53分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: